menu

2019年なぜ個人が起業して稼げるのか

The following two tabs change content below.
宮岡
宮岡です。 起業=自己実現の認識のもと、自分の理想的な人生をデザインするため毎日起業で成功する方法を勉強中。 カール=マルクスによると「労働者=労働力以外に富の源泉(資本)を持たないもの」である。いまはネット上に資本を構築することが誰でも簡単にできるが、まだ多くの人間は行動していないので「ネット起業バブル」といえる。 この潮流にのりたい、ネット上に資本を構築し自由を手にしたい方はメルマガ登録へ

要約:ネットの普及でビジネスのスピードが上がったので、既存の企業体のようなビジネスモデルは今後衰退していく。これからは機動力のある個人やフリーエージェントの時代となる。

宮岡です。

個人でネット起業する方法は以前の記事で紹介しました。
資金なしで起業!最短最速で成功するネット時代の起業テクニック

この記事ではそもそもなぜそれが可能なのかお伝えします。

「個人に課金する」前提がなかった時代

収入の出どころをキャッシュポイントと呼んだりします。

インターネットの普及以前はほとんどの人のキャッシュポイントが会社しかなかったので「なるべくいい大学を出て大企業に入る」というのが大半の人の目標でした。

ちなみに旧来の金持ちは医者ですが、これは時間給が一番高かったからです。

他には弁護士や会計士などの高度専門職系はそれさえ持っていれば安定する資格だったので「その知識を習得すること自体に価値がある」という時代でした。

現在では医者は数が制限されていますが、弁護士や会計士は溢れているので年収300万の弁護士とかいるわけです。

専門知識というのはどんどん拡散されていくものなので、いずれ知識自体は価値を失います。

いまこれらの職についている人がどうすればいいかというと、ITと人をつかって事業をシステム化し、「自分しかできない」ことだけやればいいです。

システム化についての記事→起業家必須の時短経営術

では高度専門職についていない大多数の個人でも稼げるのはなぜでしょうか。

ネットの普及で加速するビジネスと縮んでいく企業寿命

まず会社がどうやって給料を払っているか考えてみます。

会社はあなたを含む多数の従業員を動員して自社の商品を売り、発生した売り上げから従業員に給料を払います。

ネットがないと個人で売り上げを立てるのが難しいので、会社以外から給料をもらうという前提が存在しません。

しかしネットがあれば、個人でも消費者に直接アプローチできるので、自分の商品を作って決済リンクを貼るだけで売り上げが発生します(もちろんこれだけで売るのは難しいですが、原理はそういうことです)。

学校=社畜育成工場

社畜というより優秀なサラリーマンを作る教育といったほうが正しいでしょう。

社会全体で個人に課金する前提を共有していないために、教育体制自体に起業という意識(選択肢)が欠如しているのです。

だから高校でペイパルボタンの設置方法を教えないし、ネット集客もビジネスの作り方も時短経営も教えないのです。

大企業の時代は終わり

ここで見出しの「加速するビジネスと縮む企業寿命」の話に戻ります。

昔は企業の寿命は大企業で100年と言われていました。

なので終身雇用という暗黙の了解と年功序列のもと、社員教育に10年単位で投資して、ヒラで入った社員がやめる頃に管理職を数年やって退いていくという構造が存在できました。

なぜいま日本に大企業が残っているかというと、偶然流通を担う企業が生き残れるビジネスモデルだっただけです。

いまビジネスの寿命は3~7年と言われています。

ということは社員教育している間にやろうと思っていたビジネスは廃れているということになります。

つまりこれまでの教育では間に合わないということです。

ではこれから起業する場合の社員教育はどうすればいいかというと、教育機関を1ヶ月とかにする必要があります。

それ以上に「即戦力以外は雇わない」ということにすれば教育の手間が省けるのではないでしょうか。

基本的には採用>>教育です。

なぜなら22歳で雇った新卒は22年×12ヶ月=264ヶ月分の過ごした人生があり、1ヶ月の教育でそれを変えるのは難しいです。

なので人手不足でも「労働者を選ぶ」必要があります(ただそこまで労働者を必要とするのはシステム化が足りない気もしますが…)。

なかなか欲しい人材が見つからず妥協してしまいそうなときに役立つ言葉を紹介します。

There’re plenty of fish in the sea!(海には魚がいっぱいいるさ!)です。

セールスが売れなくてもThere’re plenty of fish in the sea!

そもそもウィンドウズ95の登場から今年で24年しかたってません。

まだ多くの人はネット起業して稼げるということに気づいてないのでいまがチャンスということです。

まとめ

・会社以外から給料が支払われる前提を共有する
・スピード命になってきているので採用>>教育

無料でビジネスの基礎を学びたい方はコチラ

The following two tabs change content below.
宮岡
宮岡です。 起業=自己実現の認識のもと、自分の理想的な人生をデザインするため毎日起業で成功する方法を勉強中。 カール=マルクスによると「労働者=労働力以外に富の源泉(資本)を持たないもの」である。いまはネット上に資本を構築することが誰でも簡単にできるが、まだ多くの人間は行動していないので「ネット起業バブル」といえる。 この潮流にのりたい、ネット上に資本を構築し自由を手にしたい方はメルマガ登録へ

person-731267_1280起業セミナーに通い続けて気が付いた3つの事実

5ddb0579444de5ae51423de6ad7e299b_s経営者が知っておくべき商品ライフサイクルとPPM

関連記事

  1. 51cYLIxW35L

    2021年7月 ホリエモンこと堀江貴文さん最新本・著書

    2021年7月 ホリエモンこと堀江貴文さん最新本・著書堀江貴文さんの最新本・著書を紹介します。ど…

  2. baaaed643072f76a4c0412d468d12298_s

    フォーカスを明確にした速読メソッドの紹介!

    こんにちは、今橋です。もし、1冊10分で本を読めるようになったら……

  3. book-1869617_1920

    コーヒー好きの起業家が厳選!自宅で味わえる おススメのコーヒーを…

    こんにちは。さとうかずまです。現在私は、会社員と起業家の2足のわらじをはいています。…

  4. ブログを書き続ける3つのコツ

    起業を考えたら、戦わずして勝つ

    満員電車がやだやだと文句を言いながら、なぜ人は毎日同じ電車に乗るのか。満員電車によって、…

  5. japanese-1206509_640

    アフィリエイトの始め方 完全無料で永久資産を構築!

    けんすけ@生涯現役~60にして立つ~定年後起業のけんすけです。私の詳しいプロフィール…

  6. d00adef299e500921c305735a86c02ed_s

    売れる営業と売れない営業の違い

    こんにちは、今橋です。なぜ、売れる営業はお客に喜ばれながらクロージングができるのか?…

  7. picjumbo.com_HNCK5372

    繁盛するケーキ屋、潰れるケーキ屋

    こんにちは、今橋です。ここにある2人のパティシエがいます。2人とも同じ専門学校を卒業後、…

  8. f88dda49bf66247f1cba38ebc89b4ef0_s

    アドラー「嫌われる勇気」共同体の中の自分に

    こんにちは、今橋です。私は心理学が大好きです。とくに大好きな心理…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP