menu

経営者が知っておくべき商品ライフサイクルとPPM

The following two tabs change content below.
宮岡
宮岡です。 起業=自己実現の認識のもと、自分の理想的な人生をデザインするため毎日起業で成功する方法を勉強中。 カール=マルクスによると「労働者=労働力以外に富の源泉(資本)を持たないもの」である。いまはネット上に資本を構築することが誰でも簡単にできるが、まだ多くの人間は行動していないので「ネット起業バブル」といえる。 この潮流にのりたい、ネット上に資本を構築し自由を手にしたい方はメルマガ登録へ

要約:あらゆる商品には寿命があり、導入期~衰退期まで4つの時期に区分できる。また商品の市場成長率と利益率で4種に区分した管理方法をPPM(プロダクトポートフォリオマネジメント)という。

宮岡です。

この記事では経営者が知っておくべき商品ライフサイクル論とPPMについて紹介します。

商品ライフサイクル論

「すべての商品には寿命がある」ことを前提に、どのくらい先まで寿命があるか予測しようというものです。

4つの時期の区分は以下。
商品が登場してから有名になるまでの導入期
流行りだしてから人気のピークまでが成長期
人気が落ちてくるのが成熟期
革新が出し尽くされて死んでいくのが衰退期

で、各時期は同じだけの時間がかかるとされています。

例えばiPhoneは登場したのが2007年、日本で流行ったのが4sの2011年で4年ずつのサイクルです。

ピークが6sの2015年で、4年後の今年2019年から衰退が始まり2023年にはスマホ自体が終わるでしょう。

コンタクト型ウェアラブルデバイスのプロトタイプも登場していますから、今後4年間でウェアラブル端末がより身近になっていくはずです。

4つの時期区分には例外もある

成長期でピークを迎えた直後に人気が急落する場合があります。

それは市場のNo.1プレイヤーが自ら革新を起こして代替技術を開発した場合です。

例としてはISBNがブロードバンドに取って代わられたことがあります。

PPM(プロダクトポートフォリオマネジメント)

次にPPMについて解説します。

縦軸と横軸にそれぞれ市場成長率と利益率を取り、4つのセルごとに名前をつけます。

市場成長率が高く、利益率が高い場合は花形
市場成長率が高く、利益率が低い場合は問題児
市場成長率が低く、利益率が高い場合は金のなる木
市場成長率が低く、利益率も低い場合は負け犬

本当はPPMは大企業が工業製品について資源配分を考える場合に使う手法なので、MBA的でなおかつ利益率→市場シェアでした。

ただ個人で起業する場合は競争してはいけないので利益率に変えています。

本来は金のなる木から得たキャッシュを花形と問題児に投資して、花形を金のなる木へ、問題児を花形へ成長させ負け犬産業からは撤退するという作戦を取るものです。

もし金のなる木を無限に増産できたらどうなるでしょうか。

商品ライフサイクルとPPMを組み合わせて金のなる木を無限に作る

個人で起業する場合は利益率が高く投資がいらないものをいくつも見つけて繰り返せばいいので、花形も問題児もいらないことになります。

金のなる木をどうやって見つけるかですが、条件が1つだけあります。

その商品の市場が少なくとも成熟期に入っていることです。

導入期~成長期の終わりまでは成功法則が確立されていないので、システム化が難しいです。

システム化について→起業家必須の時短経営術

また市場成長率が高いと投資がかかるので、少し落ち着いた分野が最適ということになります。

まとめ

・市場を導入期、成長期、成熟期、衰退期に同じ間隔で区分するといつ参入すべきかわかる
・PPMのうち、金のなる木だけ選んで起業する
・上2つに従うと起業して成功できる

無料でビジネスの基礎を学びたい方はコチラ

The following two tabs change content below.
宮岡
宮岡です。 起業=自己実現の認識のもと、自分の理想的な人生をデザインするため毎日起業で成功する方法を勉強中。 カール=マルクスによると「労働者=労働力以外に富の源泉(資本)を持たないもの」である。いまはネット上に資本を構築することが誰でも簡単にできるが、まだ多くの人間は行動していないので「ネット起業バブル」といえる。 この潮流にのりたい、ネット上に資本を構築し自由を手にしたい方はメルマガ登録へ

dfaf0d212d3fe0d642ace4b04cd2e515_s2019年なぜ個人が起業して稼げるのか

writing-definitionブログアクセスアップにおすすめの集客本5選

関連記事

  1. 8d2f9fab62580aa1cda820c34c83cdf0_s

    ネット起業家に必須の世のほとんどの社長がやっていない〇〇

    宮岡です。先日、ある業界の社長さんの講演会に参加しました。その業界ではトップの人で、周辺業界…

  2. 1

    鳥貴族の社長が外食産業で利益を出し続けている理由

    こんにちは、甲斐翔太です。鳥貴族って知っていますか?いわゆるチェーン…

  3. マーケティングにおけるターゲットの決め方

    WEBマーケティングにおける重要なターゲット・ペルソナの決め方

    ターゲットを絞るとか、ターゲット選定とか、ターゲッティングとか、ペルソナとか、いろいろな言葉を聞いて…

  4. 2883ec99ba98f6f140b40d419eedf16b_s

    起業家がビジネスを始めるに必要な3つの要素と成功の条件

    要約:起業家に必要な3要素とは1.構成要素に分解する、2.素材を入手する、3.模倣&練習であ…

  5. ウインザー効果

    あなたへの信頼性をあげる「ウィンザー効果」とは?心理学を使ったコ…

    こんばんは、渡辺修一です。よくある会社でのシチュエーションです。会社のA部長さんから…

  6. cfc7293203a9b677946cca968ca6fee3_s

    起業・副業で、凄くなる

    「休日も仕事をしていて凄いね」よく、自分ができないことができる人や、自分はやろうと思えば…

  7. 4851929570_5b9864d44d

    コミュニケーションにおけるマウンティング

    「結局何が言いたいの?」この手の言い方をされると、あたかも、話し手が一方的に悪いみた…

  8. 7bae5f4122aa69f6d901c518256e2dc4_m

    ビジネスで成功したいならマーケティングを学んだ方がいい話

    こんにちは、甲斐翔太です。起業ラボを見ている優秀なあなたであれば、おそらくマーケティングとい…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP