menu

起業できない人に共通するパターン7つを紹介してみた

The following two tabs change content below.
甲斐 翔太
こんにちは、甲斐翔太です。 中小企業や個人事業主向けにWEB集客とWEB販売の指導と、起業独立を目指す方にデジタルコンテンツを作って販売するビジネスを指導をしています。 ブログ、メルマガによるコンテンツマーケティングが得意。公式メルマガでは、コンテンツビジネスの始め方を解説中。 公式メルマガはこちらをクリック

IMG_0929こんにちは、Webマーケティングライターの甲斐翔太です。

私は今でこそ自分の力で生きていくことができるだけの収入を
得ることができるようになったわけですが、
すべて順調にできるようになったわけではありません。

私が自分の力で収入を得ることができるようになるとは思っていなかったのが本音です。

「起業したい」って思いは大学生の時からあって、
その当時はひたすら自己啓発本を読み漁っていました。

読みながら「なるほど」って思ってはいるものの、一切何もやらなかったわけです。
それが数年続いていたわけですね。

いつしか起業が目標になっていたわけです。
しかしながら、起業は目標ではありません。目的です。

お金と時間と場所に縛られず好きなコトを仕事にするための「目的」なわけです。

しかしながら、起業を人生における大きな目標にしていました。
そこを勘違いしていた私はいつになっても起業できなかったわけです。

現在、起業したいという方の相談やコンサルをしているのですが
私のように起業出来ない人がハマってしまっているパターンを紹介します。

ノウハウや自己啓発本を読んでいれば起業できると思っている

これはまさに私がそうでした。そしてこの共通点を持っている人は最も多いです。

「自己啓発本やセミナー・高額塾・教材などの情報を知っていれば、いつか起業できるはず」
そうやって思っている人が多くいるわけです。

これは、学校教育の評価が勉強することだったので、
「勉強する=成功する」という図式が成り立っている人が多いんですよね。

しかしながら、ビジネスにおいてはそんなの通用しません。
結局は、自分を信じて行動するしかないんです。

自分ならできるって思ってますか?
まだまだ勉強不足だからもっと勉強しなきゃって思ってませんか?

不安になればなるほど、勉強に逃げてしまいます。

自分のやりたいことがあるなら、やるっきゃないでしょ!

起業の目標が1年以上先である

これも次いで2番目に多いです。

起業することを1年以上先にしていることで、目標を曖昧にしてしまうわけです。

3年後に起業するという目標を持っているとしたら、今何をしますか?

ほとんどの人が返してくる言葉は、
「勉強しようと思っています」
「何で起業するかを見つけます」
程度です。

つまり、先ほど紹介した1つ目と一緒なんですよ。

起業したいと思ったら、せめて1年以内に目標をたてて下さい。

5年後に年収5000万になる!とかは立派な目標です。

じゃあ5年後に5000万円になるなら、
1年後はいくらになっているべきなのか?半年後は?3ヶ月後は?

そういった身近な目標を立てるようにしましょう。

安定と自由を同時に求めている

あなたが起業したい理由ってなんでしょうか?

好きなことを仕事にして自由に生きていきたいからでしょうか?
サラリーマン以上の月収を手に入れてお金に余裕のある生活をしたいからですか?

人それぞれあると思うんですが、両方欲しいと思う人が多いんです。
そういう人はいつになっても起業することができません。

安定的な収入を手に入れるためにはそれなりの努力が必要なわけです。

まあ副業という形からスタートして本業の収入を越えることができたら
起業することが最もリスクを追わなくて済むようになるでしょうね。

とは言っても、安定を失う覚悟ができないのであれば起業はできないでしょう。

絶対に起業しなくてはいけない理由がない

「起業できたら良いな~」なんて甘い考えでは絶対に成功しません。

本気で人生を変えたい!

このままだと自分が会社に殺されるかもしれない・・・起業しないとダメだ!

そう強く思える人間だけが、結果を残しています。
それだけシビアな世界です。

そう思う優秀な人間だけが、自由な人生を掴んでいると言っても過言ではありません。

起業よりも他のことを優先している

1日の中で起業するために使っている時間はどれくらいありますか?ってことです。

もちろん頭の中で起業することを考えていたとしても
実際に24時間を振り返ってみた時に
それ以外の時間に使っていませんか?ということです。

テレビを見る時間とか、飲み会とか、ネットサーフィンとか・・・

はっきり言って最初のころはしんどいんです。
面倒くさいですし、だるいなあって思うこともあるわけです。

でもそこから逃げているようだったらいつになってもできないってことですね。

自分には強みがないと思っている

何かビジネスを始めるにあたって、
自分の強みがないからビジネスができないと言っている人もたまにいますね。

はっきり言ってどんな人にも強みはあるんですが、
強みがないと言っている人ほど自分で探そうとしないですし、
新しいスキルを手に入れることもしません。

文章が書けるならライターとして活躍することもできますし
自分の得意なことをビジネスに繋げることもできるようになるでしょう。

起業することを人に宣言していない

これ、結構多いですね。

誰かに宣言しなければいけないわけではないですが、
心の奥底でひっそりと考えているだけでは成功しません。

だって逃げ道がたくさんありますからね。
ダメだったらどんどん先延ばしにしたり諦めたりできるからです。

逆に、誰かに起業を宣言している人っていうのは
確実に成果を出しているんです。

宣言してしまえば、やらざるを得ないですからね。
有言実行です。

まとめ

いかがでしたか?
私もすぐに行動できていたわけではありません。

宣言するのも勇気が必要でしたし、自分には強みがないと思っていました。

でも私はひたすらに行動してきました。
土日に関しては8時間以上PCの前で作業することもあったほどです。

つまり、がむしゃらに続けていれば、なんとかなることもあるわけです。

このページを読んでいる優秀なあなたであれば
すぐに行動に移すことができるようになることと思います。

The following two tabs change content below.
甲斐 翔太
こんにちは、甲斐翔太です。 中小企業や個人事業主向けにWEB集客とWEB販売の指導と、起業独立を目指す方にデジタルコンテンツを作って販売するビジネスを指導をしています。 ブログ、メルマガによるコンテンツマーケティングが得意。公式メルマガでは、コンテンツビジネスの始め方を解説中。 公式メルマガはこちらをクリック

d0749a71d946d1f81ff6b7f5367bf999_sライバルを圧倒する「差別化オファー」を作る3つの秘訣

3845ca83bede79c6e657449cbfe7cb05_mワードプレスを使って24時間集客し続ける独自メディアの運営方法

関連記事

  1. 6983839749_ce8841f098

    【起業or転職?】先ずは自分なりの「ブラック」を定義してみる

    自分なりの「ブラック」を定義してみるある人が、所属する企業をブラックとみなして辞める一方で、…

  2. 424be994dba5ea51df5fee36c299edfc_s

    ラグビー部出身の起業家が信用される訳とは?

    こんにちは、今橋です。2019年と言いますと東京オリンピックまで…

  3. victory-hachimaki-business-woman

    「FXで勝つ唯一の方法」のビデオレター

    こんにちは、今橋です。これまであなたがFX投資をしてきて、「思うように資産が増えなか…

  4. 424be994dba5ea51df5fee36c299edfc_s

    営業は30代の女性を口説き落とす事から始まる

    こんにちは、今橋です。みなさんはパイロットのアクロボールのコマー…

  5. 752ae72a6c26fb15c5608e882bb7f4db_s

    お金持ちになる条件の一つ情報の獲得力が大切

    こんにちは、今橋です。その昔、株式投資をしていたことがあります。…

  6. ceb2100adb0c437da83c065311d02092_s

    成功習慣が啓発本の影響ばかりだと気づいた事

    こんにちは、今橋です。紫陽花の花がそろそろ咲いてくるようで…

  7. 究極

    2021年8月 セミリタイア生活の参考に!おすすめ10選

    2021年8月 セミリタイア生活の参考に!おすすめ10選2021年8月 セミリタイアおすすめ本を…

  8. 福島第一原発3号機爆発写真

    報道の自由度ランキングから伺える日本の報道規制例と対応策

    こんにちは、深作 浩一郎(ふかさくこういちろうです)突然ですが、日本の報道の自由度ラ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP