menu

給料上がらないからって退職、転職する前にやったほうが良い5個のこと

The following two tabs change content below.
しょうり
こんにちは、しょうりです。バスケと音楽と自由を愛する早起きが苦手な起業家&教育家です。メルマガで情報配信、起業ラボではライターしつつ、教育系Youtuberとしても活動中。メルマガではストレスなくビジネスを継続する作業術や着実に成果をあげるマインドセット、再現性の高いビジネスノウハウを公開しています。無料プレゼントもあるので興味ある方はお気軽にお越しください⇒プレゼントの受け取りは今すぐコチラをクリックorタップ!

こんにちは、
しょうりです。

こちらでは、
給料上がらないからって退職、転職する前にやったほうが良い5個のこと
を紹介します。

給料上がらないから退職とか転職を考えている方は是非参考にしてください。何も考えずに転職、退職するよりも無駄なく効率よくリスクなく退職、転職できるようになります。

 
 
★無料プレゼント配布中♪
無料プレゼントのお知らせ
今すぐクリックorタップして登録しておく
 
 

給料上がらない原因

597878
ここからは、
給料上がらない原因
をお伝えします。

給料上がらない原因① 会社が上げる気がない

給料上がらない原因1つ目は、
会社が上げる気がない
です。

会社自体はもうかっているのに給料が全然上がらない場合は、会社がもうけを社員に分配する気がないってことです。

だから給料上がらないんです。そんな会社でがんばっても安い給料でこき使われていつか捨てられるだけです。

給料上がらない原因② 水準が低い仕事をしている

給料上がらない原因2つ目は、
水準が低い仕事をしている
です。

そもそも給料の水準が低い仕事をしている場合、給料が上がりようがなかったりします。

そういう業界、職種で働いている場合はどうしようもないです。給料上がるのはほとんど期待できません。

給料上がらない原因③ ブラック企業に縛られている

給料上がらない原因3つ目は、
ブラック企業に縛られている
です。

ブラック企業に縛られている場合も給料は上がりません。ブラック企業は社員を奴隷としか思ってませんからね。

正当な対価を払うことなくこき使うことしか考えてません。そんなクソな環境からはさっさと逃げ出しましょう。

給料上がらないなら転職、退職すべきか?

1482191
ここからは、
給料上がらないなら転職、退職すべきか?
についてお伝えします。

とりあえず給料が上がらないって感じるのであれば、転職、退職を考えたほうがいいです。その場所にとどまってもこの先好転することはほぼあり得ないですからね。

だけど何も考えずに退職、転職するのはリスクがあるので、退職、転職する前にやったほうがいいことをしっかりやって準備整えてから退職、転職していきましょう。

 
 
★無料プレゼント配布中♪
無料プレゼントのお知らせ
今すぐクリックorタップして登録しておく
 
 

転職、退職するまえにやった方がいいこと

649696
ここからは、
転職、退職するまえにやった方がいいこと
をお伝えします。

転職、退職するまえにやった方がいいこと① やめ方を確認する

転職、退職するまえにやった方がいいこと1つ目は、
やめ方を確認する
です。

会社ごとに退職するときの手順が違ったりするので、社員規則とかを確認してやめ方をしっかり把握しておきましょう。

もしもそういうのがちゃんと書いてなかった場合は、退職の意志を上司に告げて2週間過ぎたらバックレてokです。雇用期間が決まってない契約の場合は。

転職、退職するまえにやった方がいいこと② 無駄な残業はやめる

転職、退職するまえにやった方がいいこと2つ目は、
無駄な残業はやめる
です。

給料上がらない会社で残業して働くのは無駄の極みです。なので残業しないようにしましょう。どうしてもやむをえない正当な残業は仕方なく受け入れるしかありませんが、そうじゃない残業はやめましょう。

時間と体力の無駄です。さっさと帰って別のことに時間を使いましょう。

転職、退職するまえにやった方がいいこと③ 違法行為は断固拒否

転職、退職するまえにやった方がいいこと3つ目は、
違法行為は断固拒否
です。

違法行為とはなにかというと、主にサービス残業ですね。ブラック企業だともしかしたらほかにも違法行為に加担させられるようなことがあるかもしれません。

そういうのはすべて断固拒否してください。あなたにとってマイナスでしかありませんからね。

あとそういうのをきっちり拒否しておくことでやめやすくもなります。

転職、退職するまえにやった方がいいこと④ 人間関係を断っていく

転職、退職するまえにやった方がいいこと4つ目は、
人間関係を断っていく
です。

人間関係も徐々に断っていきましょう。本当に親しい人以外とか関わらないようにしていきましょう。中途半端な薄い人間関係を下手に残すとめんどうなだけですからね。

めんどうごとは避けるにこしたことありません。

転職、退職するまえにやった方がいいこと⑤ 副業をはじめる

転職、退職するまえにやった方がいいこと5つ目は、
副業をはじめる
です。

退職、転職するって決めたのなら、副業を始めてお金稼ぎを始めましょう。転職した先でも給料が上がらないっていう同じ状況になる可能性もあります。

そうなったときにスムーズにやめれるようにするために副業で稼いでおきましょう。副業からの収入があれば焦らず次を探せます。

ということで副業やってない方は今すぐ副業始めていきましょう。

おすすめの副業手法については無料メルマガでご案内しているので、興味ある方は登録しておいてください。特典のセミナー動画も必見です。

無料プレゼントのお知らせ
今すぐクリックorタップして登録しておく
 
 

着実に稼ぐ副業の取り組み方

1202431
ここからは、
着実に稼ぐ副業の取り組み方
をお伝えします。

着実に稼ぐ副業の取り組み方① 毎日コツコツ取り組む

着実に稼ぐ副業の取り組み方1つ目は、
毎日コツコツ取り組む
です。

副業で着実に稼ぐためには毎日コツコツ取り組むのが大切です。

あたりまえのことなんですが意外とできない人が多いみたいなのでこれを意識してやるだけでかなり稼ぎやすくなるかなと思います。

着実に稼ぐ副業の取り組み方② 稼ぎやすい手法を使う

着実に稼ぐ副業の取り組み方2つ目は、
稼ぎやすい手法を使う
です。

副業で着実に稼ぐためにはやはり稼ぎやすい手法を使うのも大切です。

稼ぎにくい手法より稼ぎやすい手法のほうがいいに決まってますよね。稼ぎやすい手法については無料メルマガの登録特典のセミナー動画で紹介されているのでそちらをご覧ください。

無料プレゼントのお知らせ
今すぐクリックorタップして登録しておく
 
 

最後に

1122731
以上、
給料上がらないからって退職、転職する前にやったほうが良い5個のこと
でした。

給料上がらないからって退職、転職するのは悪いことではありません。

だけどやっておいた方が良いことがけっこうあるので、それらをきっちりやりつつ退職、転職に向けて動いた方がいろいろ効率的です。

ということでぜひ参考にしてください。

それでは最後まで読んでいただきありがとうございます。
しょうり

 
 
★おすすめ記事
⇒ 生活費をラクに節約する方法と生活費節約せずに生きる方法
⇒ 月1万円を副業で今すぐリスクゼロで稼ぐ方法
⇒ 失敗する人に共通する6コの悪習慣とそれを断ち切る方法
⇒ 働きすぎて病気にならないための5個の働き方改善案
 
 
★無料プレゼント配布中♪
無料プレゼントのお知らせ
今すぐクリックorタップして登録しておく
 
 

The following two tabs change content below.
しょうり
こんにちは、しょうりです。バスケと音楽と自由を愛する早起きが苦手な起業家&教育家です。メルマガで情報配信、起業ラボではライターしつつ、教育系Youtuberとしても活動中。メルマガではストレスなくビジネスを継続する作業術や着実に成果をあげるマインドセット、再現性の高いビジネスノウハウを公開しています。無料プレゼントもあるので興味ある方はお気軽にお越しください⇒プレゼントの受け取りは今すぐコチラをクリックorタップ!

IMG_0206大量に要らない荷物が発生した時のごみ出し方法:一気にではなく少しずつ出す

b4092abd2f942ebb0ebcf7fb7d6d76b3_s時間がない!に差をつける方法

関連記事

  1. puzzle-1713181_640

    タスク管理とは何かを知ると個人が稼ぎを最大化する方法が見えてくる…

    けんすけ@生涯現役~60にして立つ~定年後起業のけんすけです。私の詳しいプロフィールはこ…

  2. 2a043c175f7d8226ba19673882ff9142_s

    やり始めた物事を中途半端にせずに最後まで成し遂げる3つの方法

    こんにちは。小林です。今回は取り組み始めた物事を最後までやり遂げる3つの方法につ…

  3. MIZUHO19217016_TP_V_1024

    つらい仕事との向き合い方ー『仕事と心の流儀』を読んでー

    「つらい仕事ほど、人を成長させる」元伊藤忠商事会長の丹波宇一郎さんの著書仕事と心の流儀に出て…

  4. 1353711

    いろんな無駄をなくすための7個の意識と行動

    こんにちは、しょうりです。こちらでは、いろんな無駄をなくすための7個の意識と行動…

  5. business-1219868_1920

    起業家精神として心得るべき大事なこと 『 期限を守るべき』本当の…

    こんにちは。さとうかずまです。現在私は、会社員と起業家の2足のわらじをはいています。…

  6. d2dfa6053ace808ee1e9d9a8441c803c_t

    ビール自動醸造症候群:酒を飲んでいないのに酔っぱらう現象

    こんにちは。小林です。今回は酒を飲んでいないのになぜ酔っぱらってしまうかの現象に…

  7. 627865

    プチ速読の7個のコツ。並よりちょっと速くなってビジネスの効率もア…

    こんにちは、しょうりです。こちらでは、プチ速読の7個のコツを紹介します。…

  8. wireless

    仕事中にも最適な完全ワイヤレスイヤホン2019年最新おすすめ5選…

    こんにちは、藤田正義です。ビジネス作業中のお供に音楽を聴いたり、音声教材によるノウハウやマイ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP