menu

2020年3月株式投資の本おすすめ10選【初心者からでもわかりやすい書籍まとめ】

The following two tabs change content below.
渡辺
現在会社勤めしながら起業ラボのライターとして活動中。 起業ラボの記事内では、副業で稼ぐ為のヒントやネタなどを中心にお届けしています。

副業として取り組みやすく人気の高い株式投資。

2020年も新たに
「株式投資に興味がある」
「株式投資をやってみたいけどどうすればいいの?」

なんて、
株式投資をやってみたいけど、始める前にいろいろと不安がある方もおられることかと思います。

今回は、2020年3月株式投資の本おすすめ10冊をまとめてご紹介します。
初心者からでもわかりやすい、
株式投資の本のおすすめをお探しの方は是非最後までチェックしてみてください。

2020年3月株式投資の本おすすめ10冊

1.漫画 バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す五つの黄金法則

書籍の内容

世界的ベストセラー、100年読み継がれるお金の名著「バビロンいちの大金持ち(The Richest Man In Babyron)」が、有名少年誌受賞者の圧倒的画力で漫画化!

この本に書かれているのは、「お金儲けのテクニック」ではありません。
金融の起源と言われている古代バビロニアから伝わる「人類不変の知恵」です。
お金に悩まされる現代人に、資産をを増やし、お金に縛られず、充実した人生を送る方法を教えてくれます。
だからこそ、この本は約100年もの間、世界中で読み継がれているのです。

著者紹介

原作 ジョージ・S・クレイソン
1874年、米国ミズーリ州ルイジアナ生まれ。ネブラスカ大学卒業後、米西戦争中に、米国陸軍で軍務に就く。その後、コロラド州デンバーにおいてクレイソン・マップ・カンパニーを設立。1926年に節約と経済的成功をテーマにした短編寓話シリーズを発行し、人気を博す。のちにこのシリーズが『The Richest Man In Babylon(バビロン一の大金持ち)』として単行本化され、90年以上たった今も世界中で翻訳されて、いまなお読者を増やしつづけている。

漫画 坂野旭(さかの あさひ)
1995年生まれ。元陸上自衛官。漫画家に転身後、2014年に大手少年誌の新人賞を受賞しデビュー。繊細な画力を生かしたファンタジー作品を得意とする。2018年には漫画雑誌で短期連載も行った。

企画・脚本 大橋弘祐(おおはし こうすけ)
作家・編集者。立教大学理学部卒業後、(株)NTTドコモの広報、マーケティング職を経て現職に転身。初小説『サバイバル・ウェディング』(文響社)が日本テレビ地上波で連続ドラマ化される。また、『難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! 』(山崎元との共著、文響社)が30万部を超えるベストセラーになる。

子どものころにそれほど裕福な家庭で育っておらず、社会人になり、一定の収入を得るようになっても「いつお金がもらえなくなるのか?」「職を失ったらどうなるのか?」という不安が自分の中に常にあり、故にお金へのこだわりが強いと、自分でも他人からも言われてきました。
お金への執着から少しでも離れるために読んだのがこの本です。
本書は1926年にアメリカで出版された本をベースとして漫画化された書籍であり、内容としてはある意味普遍的な事項が多いです。
ただ、本書に書かれている原理を常に実践することは意外に難しいと思います。
意識して毎日、毎日実践を心掛けることにより、お金への執着と同時に、もっと働くことに対して気持ちを楽に持てるのではと思いました。なぜ働くのか?ということに一定の信念を持つことで、もっと自分自身生きやすくなるのではないかと思いました。お金の本ですが、働くということの意味に集約される本かと思います。
引用:Amazonレビュー

Amazonでチェックする方はこちら

2.33歳で手取り22万円の僕が1億円を貯められた理由

書籍の内容

副業するもことごとく失敗、取り柄といえば節約だけ。そんな平凡なサラリーマンの「僕」が、生死をさまよう大けがを機に開眼した、億万長者への道! ! 金融知識ゼロでもできるお金の増やし方をやさしく解説しています。

著者紹介

井上はじめ
1985年、宮崎県生まれ。給料は新入社員の頃から10年以上変わらず、投資のセンスがあるわけでもない。そんなダメリーマンが、大学時代にたまたま読んだ新聞記事と、社会人になってからの生死をさまよう大けがをきっかけに、お金を増やす方法を発見。「投資家ではなく節約家」をモットーに、自分にできることを一つずつ実行していき、1億円の資産形成をまもなく達成。

リーマンショックの再来が叫ばれる中、偶然にも手に取ったこの書籍。

”不況下でも可処分所得の全てを投資信託につっこむ”
という離れ業で財を成した著者。

前半、著者の人生の右往左往っぷりに親近感が湧きますが
後半、一気呵成に財を成していく様は圧巻。

他の投資本とちがうのは、実際にひとつの投資信託商品を
初心者が買えるように全力で説明している点。
他の本が2,3個紹介して終わりのところを、
実際に買うまでの過程を紹介して、
売買ルールまで丁寧に説明している。
著者はよっぽど自分の手法に自信があるようだ。

もし、これから不況になるとしたら、
著者の手法を再現できる機会に恵まれたのかもしれない。

心に残ったのは、著者が自分の手法を”ニッチ”だと言っている点。
投資の王道なのに、実際はやっている人の少ない投資手法を
実践するにはいい機会だと思う。
引用:Amazonレビュー

Amazonでチェックする方はこちら

3.10歳から知っておきたいお金の心得〜大切なのは、稼ぎ方・使い方・考え方

書籍の内容

お金の使い方だけではなく、お金の稼ぎ方や社会・人との関わり方……。お金について学ぶことは、社会の見方を考えるキッカケ。大人になった時、生き方が大きく変わる一冊に!

●モノの値段が分かる「物価の価値」

●今話題のキャッシュレス「未来のお金」

●お金を預ける「銀行」の役割
●会社を応援する「投資」について

●社会や私たちの暮らしを支える「税金」「社会保障」のあり方

これらを分かりやすく説明!

●子どもができる投資

●おこづかいトレーニング

についても提案!

著者紹介

八木陽子
キッズ・マネー・ステーション代表。2005年からお金教育・キャリア教育を普及する「キッズ・マネー・ステーション」を主宰。2019年現在、約200名の講師たちが所属し、全国の小・中・高等学校にて授業や講演などの活動実績が多数。2017年度4月から使用される文部科学省検定の高等学校家庭科の教科書に日本のファイナンシャルプランナーとして掲載される(

小学校高学年向けに、お金について幅広く、かつ分かりやすく書かれています。

また、お金を稼ぐことや会社を投資で応援することに対してポジティブに書かれているので、これからの子ども達にとって、これらを「カッコイイ」と共感してもらう良いきっかけになるのではないでしょうか。

親目線で欲を言えば、もう少し親子でお金について話し合う「親子で取り組むワーク」やクイズなどがあると、子どもが読んで終わりではなく、より子どもとスムーズにお金の話ができて良さそうだなぁ、と思いました。
引用:Amazonレビュー

Amazonでチェックする方はこちら

4.投資で一番大切な20の教え 賢い投資家になるための隠れた常識

書籍の内容

《本書は、私の投資哲学の声明文である》
《私の狙いは、読者がこれまでに触れたためしのない投資に関するアイデアや思考方法を伝えることにある》
●どうしたら投資リスクを限定できるのか
●コンセンサスと別の見方をする理由とは
●市場環境が芳しくないときに、損失を最小限に抑えるには
●絶好の投資機会を見つける逆張りの考え方とは
●ミスプライシングが起こりやすい非効率市場を見つけるには
●マーケット・リターンを上回る「成功する投資」を達成するには

著者紹介

ハワードマークス
オークツリー・キャピタル・マネジメント会長兼共同創業者。ロサンゼルスを拠点とするオークツリー・キャピタル・マネジメントは運用資産800億ドル以上を誇る投資会社で、ハイイールド債投資や不良債権への投資を得意とする。ペンシルベニア大学ウォートン・スクールにて金融を学び、シカゴ大学経営大学院にてMBAを取得

貫井佳子
翻訳家。青山学院大学国際政治経済学部卒業。証券系シンクタンク、外資系証券会社に勤務後、2002年よりフリーランスで翻訳業に従事。「フォーブス日本版」の翻訳記事を数多く手がける。日本証券アナリスト協会検定会員

本著は、かの著名投資家ウォーレン・バフェットが自身の投資会社バークシャー・ハザウェイの株主に配布したということで注目された。
著者は、米国のブティック系運用会社オークツリー・キャピタルの創業者。
同社は高利回り(ハイイールド)債券や不良債権など、いわゆるクレジット(信用リスク)戦略のスペシャリストだ。

本著には、著者の投資哲学が記されている。
市場の平均的なリターンを上回るにはどのような考え方が必要か
不確かな市場環境下で、リスクを管理するためにどのような姿勢でマーケットと対峙するべきかなど
アクティブ志向の投資家だけでなく、全ての投資家が参考にするべき言葉が記されている。

世界最大のヘッジファンド、ブリッジウォーターの創業者レイ・ダリオは
世界経済の動向をつかむには、超長期的な信用サイクルを見ることが大事と言っていることからも
クレジット市場と長年対峙してきた著者の哲学は大いに参考になる。
引用:Amazonレビュー

Amazonでチェックする方はこちら

5.みきまるの続【書籍版】株式投資本オールタイムベスト ──独学でもっと学びたい読者のための30冊 (現代の錬金術師シリーズ)

書籍の内容

●マーケットの深い知恵や儲けるコツをさらに学ぼう!
本書は、著者の読書観を通じて“みきまる流”投資の思考法や手法を学べること、ただしうわべをまねるのではなく、読者が独自の手法を確立するために何をすればいいのかその近道を教えてくれる点で、前作『【書籍版】株式投資本オールタイムベスト』に通じる一冊と言える。

著者紹介

みきまるファンド
優待株の中から割安で総合戦闘力が高い銘柄を選別して2~3年の中期の時間軸で戦う「優待バリュー株投資」を実践し、数億円の資産を築いた兼業投資家。優待株投資のパイオニア&第一人者であり、ブログ「みきまるの優待バリュー株日誌」は、優待族のバイブルとして支持を得ている

DaiGoさんの読書術の本で、この本から何を得たいかを考えて読むと、得るものとその効率が高くなると書いていたが、まさにそうだと思う。
投資本は大方、難しく時間がかかって、つい閉じたくなってくる。
でもまずみきまるのこの本を読んで、何を得たいか?そのためにはどの本をどう読めばいいか?
の見通しを立てるべきだ。
パンの本を読むにしても、この本を経由することで知識の収集率が上がるのなら、安い物だと思った。
引用:Amazonレビュー

Amazonでチェックする方はこちら

6.デイトレード

書籍の内容

最強のトレーダー養成機関「プリスティーン」が、勝者のセオリーを初公開! デイトレーダーとして成功するための心構えを凝縮した一冊です。
特徴は、皆が本当は気付きつつも忘れてしまいがちな事を、表現を変えながら執拗に繰り返し述べている点。本書によって、迷いの罠から逃れ、より信念を持って売買できるようになります。

著者紹介

オリバーベレス
トレーダー教育と投資情報提供を手がけるプリスティーン・キャピタル・マネジメント社の共同創業者。同社が運営するWebサイト「Pristine.com」は、バロンズ社により「オンライン・トレーダーのためのNo.1サイト」に選ばれている。購読者に向けてマーケット情報を提供するとともに、現役のデイトレーダーとしてオンライン市場で日々しのぎを削っており、そのキャリアは10年以上になる。米国オンライン・トレーディング業界で最も定評のあるスピーカー(講演者)でもある

グレッグカプラ
トレーダー教育と投資情報提供を手がけるプリスティーン・キャピタル・マネジメント社の共同創業者。同社が運営するWebサイト「Pristine.com」は、バロンズ社により「オンライン・トレーダーのためのNo.1サイト」に選ばれている。購読者に向けてマーケット情報を提供するとともに、現役のデイトレーダーとしてオンライン市場で日々しのぎを削っており、そのキャリアは10年以上になる。米国オンライン・トレーディング業界で最も定評のあるスピーカー(講演者)でもある

林康史
大阪大学法学部卒。東京大学修士(法学)。現在、一橋大学大学院法学研究科博士課程。メーカー、生命保険会社を経て、大和投資信託。現在、運用本部長付主席研究員。一橋大学大学院国際企業戦略研究科で「短期売買・取引」の講義を担当(非常勤講師)。東北財経大学(中国大連)客員教授を兼任

藤野隆太
慶応義塾大学経済学部卒。米ジョンズホプキンス大学高等国際問題研究大学院修士(MIPP)。大手金融機関を経て、プライスウォーターハウスクーパース・フィナンシャル・アドバイザリー・サービス。現在、マネージャー

これを読んだ当初はトレードについてわかったつもりになります。
つもりになって取引をするのが良いのです。経験しないとトレードのことなどわかるはずもありません。
最初は負けまくって、だんだん勝ちが増えてきて、ようやく勝てるようになってきたかな?という頃に、やがてこの本を再び開くときが来ます。そのときに、この本の内容がようやく理解できてきます。涙が出ます。
引用:Amazonレビュー

Amazonでチェックする方はこちら

7.株式投資の未来 – 永続する会社が本当の利益をもたらす

書籍の内容

投資家に本当の利益をもたらすのは、企業の急成長ではなく永続である――株式投資の常識を覆し、銘柄選択のあるべき姿を提示した、株式投資の新しい教科書。成長株投資や割安株投資の誤り、そしてバフェット流のバリュー投資手法の正しさを、過去100年以上の膨大な市場データをもとに立証。長期投資のバイブルとして知られる前著『Stocks for the Long Run』の結論をもう一歩掘り下げ、「成長の罠」に陥ることなく、市場平均を上回るリターンをもたらす銘柄を突きとめた。どの銘柄に、どのように資金を配分すれば、長期的に資産を積み上げることができるのか、そのための戦略を具体的に紹介する。全米ベストセラー。すべての投資家必読の一冊。

著者紹介

ジェレミーシーゲル
ペンシルベニア大学ウォートン・スクール教授(金融学)。コロンビア大学卒業、マサチューセッツ工科大学(MIT)で経済学博士取得。金融市場に詳しく、CNN、CNBCなどでコメンテーターとしてたびたび登場。ウォール・ストリート・ジャーナル、バロンズ、フィナンシャル・タイムズ(FT)のコラムニスト。JPモルガンでの教育研修トレーニングを担当

瑞穂のりこ
翻訳者。1968年生まれ
主な訳書に『天才たちの誤算――ドキュメントLTCM破綻』(共訳、日本経済新聞社)、『すぐに利益を急上昇させる21の方法』(東洋経済新報社)、『なぜ選ぶたびに後悔するのか――「選択の自由」の落とし穴』(ランダムハウス講談社)など。

私は理系大学院生で最近株式投資を始めました。株式投資をする上でちゃんと勉強しようと思ってこの本を手に取りました。

初心者の私からすると全然見慣れない銘柄がたくさん出てきたので、そのたびに銘柄調べながら読んでました。とても楽しかったです。

個人的に4部と5部がとても面白かったです。5部は具体的な株式投資の指針も書かれており参考にしてみようと思いました。

ただ、この本に書かれたことを盲信するのも良くないなと私は思うので、他の書籍もたくさん読んで勉強しようと思います。
引用:Amazonレビュー

Amazonでチェックする方はこちら

8.臆病者のための億万長者入門 文春新書

書籍の内容

臆病者だからこそ億万長者になれる!年金崩壊に国家破産…。不安が尽きない時代に「虎の子」をいかに守り、増やせばいいのか?宝くじ、年金、保険、為替、株、投資信託、不動産…。投資術を極めた作家が、資産運用で成功するための金融の常識を教えます。

著者紹介

橘玲
1959年生まれ。作家。2002年、金融小説『マネーロンダリング』でデビュー

世の中、儲かる人が居ればその裏には損する人がいる。
当たり前だけど「自分だけは特別」と思ってしまうのが人間の性。それに惑わされる事なく自分の資産を生かすことが意外に難しいと、本書を読んで改めて感じた。
引用:Amazonレビュー

Amazonでチェックする方はこちら

9.株を買うなら最低限知っておきたい ファンダメンタル投資の教科書 改訂版

書籍の内容

個人投資家に大人気ベストセラーの『株を買うなら最低限知っておきたいファンダメンタル投資の教科書』が、事例を最新のものに替えて、昨今の日本株相場に対応した内容にアップデートして、改訂・再登場いたしました。本書は2012年の初版から6年間、企業業績をもとにした銘柄選びのバイブルとして、投資初心者からセミプロまで、幅広く支持され続けています。今回の改訂で、ファンダメンタル投資の教科書として、これから先も長く使える一冊になりました。すべての個人投資家に知っておいてほしい基本を網羅。有力個人投資家からの口コミで高く評価されている一冊です。

著者紹介

足立武志
公認会計士、税理士、ファイナンシャル・プランナー(AFP)。足立公認会計士事務所代表、株式会社マーケットチェッカー取締役。1975年神奈川県生まれ。一橋大学商学部経営学科卒。資産運用に精通した公認会計士として、執筆活動、セミナー講師などを通じ、個人投資家に対して真に必要・有益な知識や情報の提供に努めている

私は完全なる個別株初心者です。投資信託しか買ったことはありません。
昨今の経済政策を見ていて国内限定産業の景気はもう戻ることは無いと判断。

元々何かを分析することは好きだったため、個別株も勉強し、収入の補助にしたいと考えています。

ところが書店に行くと個別株の本は怪しげな本しか見当たりません。
一冊別の株の本を買いましたが、内容が怪しすぎてとても怖くて投資できませんでした。

ところがこの本は個別株の具体的な指南書としては唯一といってよいほど怪しくなく、ある程度学術的でもあり、読み込んでも「それは違うだろ」「そんなうまい話があるかよ」的な部分はほとんどありません。

ただ決算書(貸借対照表、損益計算書、キャッシュ・フロー計算書)の基本的な仕組みなどはわかっている前提で書かれていますので、決算書本を全く読んだことが無い人は初心者向けの決算書の読み解き方の本を読むと良いと思います。

初心者向け過ぎる、との批評が付いていますが個人投資家はファンダメンタルよりチャート重視の投資になると思われますので、十分過ぎる内容と思います。

この本と同じ著者が出しているチャート分析の本を合わせて読みましたが、これで投資に踏み切れそうです。
引用:Amazonレビュー

Amazonでチェックする方はこちら

10.世界一やさしい 株の教科書 1年生

書籍の内容

なぜ8割の個人投資家は損をしてしまうのでしょうか?
それは、個人投資家のみなさんが持っている「常識」という誤りから来ます。
投資で利益を得るためには3つのポイントを押さえればいいのです。

それも、ごくシンプルなルールを身につければ、あなたも「投資で稼げる投資家」になれます。
ただし、理論をちゃんと理解したうえで、身につけてほしいので、本当に楽しく愉快に、株式投資の授業をはじめます。

著者紹介

ジョンシュウギョウ
経営学修士(MBA)。TBL投資アカデミー代表。1971年韓国生まれ。韓国の軍隊服務時に独学で習得した日本語で、1997年留学生として来日。3年で大学の単位をすべて取得し、飛び級で卒業。経営学修士(MBA)課程後、PwC、KPMGなど会計法人のコンサルティング部門で経営コンサルタントとして活躍。投資の世界に目覚めてから3年で海外移住まで実現。TBLアドバイザリーを設立、東京を中心に投資学校を運営。現在はマレーシア、ベトナムなどにもアカデミーを開設、全世界の投資家を指導している

株を初めた1年ほど前、最初に買ったのがこの本でした。しかし斜め読みで理解したつもりになり、ビギナーズラックもあり、いつの間にか自己流で株取引をする様になっていました。
ところが苦しい戦いを強いられだし、心底疲れて「このままでは大変な事になる」と感じた時、この本に損切りの仕方が書いてあったのを思い出しました。
そうです、私は損切りどころか、逆指値の仕方も知らず、未熟なヘッジのみで信用取引をやっていたのです。
読み返すと1年前とは違い、体に染み入るように理解でき、安心して株取引が出来る希望が見えてきました。
最初からこの本に書いてある通りにしていれば良かったとの後悔もありますが、多少の実戦を積んだ分、今回は納得しながら読み進めることができました。
株を始めたばかりの人は勿論ですが、回り道をして道に迷った人にこそ、お勧めしたい一冊です。
引用:Amazonレビュー

Amazonでチェックする方はこちら

まとめ

2020年3月株式投資の本おすすめ10冊をご紹介させて頂きました。
テクニックの本とマインドの本がありますが、

目の前でお金が動くというのを体験すると
気持ちが大きく揺れ動く方もいらっしゃいますので
できれば両方手にとってみることをおすすめします。

株式投資を始めるのが、この記事がきっかけであれば
私はとても嬉しく思います。

ここまでお読み頂きありがとうございました。

ついでに私からの無料情報も受け取ってみませんか?
メルマガ登録をして頂いた方限定で特典をお渡しします。
下記をクリック後、メルマガ登録で各種特典ゲットできます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
無料プレゼントのお知らせ

The following two tabs change content below.
渡辺
現在会社勤めしながら起業ラボのライターとして活動中。 起業ラボの記事内では、副業で稼ぐ為のヒントやネタなどを中心にお届けしています。

1343400showサラリーマンが土日にバイトするより効率よく稼ぐ方法

1617350show副業しないと生活が辛い方向けの効率よく稼ぐ8個のテクニック

関連記事

  1. Excelで学ぶOR

    2020年5月オペレーションズリサーチが勉強できるおすすめ本8選…

    オペレーションズリサーチを学びたい、IT関係のスキルアップをしたい、そんな方のために、…

  2. startup-3299033_640 (1)

    ストレスから学び ストレスを力に変える ~ストレスに強くなるお…

    ストレスから学び ストレスを力に変える ~ストレスに強くなるおすすめの書籍2選~誰しも、ストレス…

  3. bible-1868070_640

    ネットビジネス初心者におすすめしたい本5選

    こんにちは、しょうりです。こちらでは、ネットビジネス初心者におすすめしたい本5選…

  4. 41NNb9rI1XL._SX284_BO1,204,203,200_

    稲盛和夫さん最新本・著書おすすめランキング【2019年】

    稲盛和夫さんの最新本・著書をご紹介させて頂きます。起業家の思考を存分に得て脳への刺激を与えてみま…

  5. 51Tk90XSloL._SX346_BO1,204,203,200_

    テレワーク導入で使えるおすすめ本まとめ

    2020年企業にとって必須となっているテレワーク、と同時に「テレワークって急に言われても…

  6. 41KW7IsNF0L

    女性向けビジネスマナー本おすすめ10選

    こんにちは、渡辺です。ビジネススキルの一部でもあるビジネスマナー。仕事のできる女性ほ…

  7. 51ESVJ6CB8L._SX337_BO1,204,203,200_

    2019年6月倫理学本おすすめ7選

    2019年6月倫理学本のおすすめを厳選して7冊ご紹介。倫理学を学ぶに相応しい本をまとめていますの…

  8. business-18107_1280

    起業・副業に関する本を読む時に意識しておきたいこと

    本を読んだら、その中の一つは行動してみるということは、色々な方が既に取り組んでいることだと思いま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP