menu

単純作業が苦痛・苦手な起業人のための6個の作業テクニック

The following two tabs change content below.
しょうり
こんにちは、しょうりです。バスケと音楽と自由を愛する早起きが苦手な起業家&教育家です。メルマガで情報配信、起業ラボではライターしつつ、教育系Youtuberとしても活動中。メルマガではストレスなくビジネスを継続する作業術や着実に成果をあげるマインドセット、再現性の高いビジネスノウハウを公開しています。無料プレゼントもあるので興味ある方はお気軽にお越しください⇒プレゼントの受け取りは今すぐコチラをクリックorタップ!

こんにちは、
しょうりです。

こちらでは、
単純作業が苦痛・苦手な起業人のための6個の作業テクニック
をお伝えします。

起業して自分でビジネス始めて作業やっていくなかで、単純作業ってどうしてもやらなければいけないときがあります。単純作業が苦痛・苦手だとそういうとき困ります。作業効率落ちて、なかなか進めなくなります。

なのでそうならないために、単純作業の苦痛を和らげるために使えるテクニックを知っておいて、いざというときに使ってみてください。

単純作業が苦痛な理由

614371
ここからは、
単純作業が苦痛な理由
をお伝えします。

1つは全員に共通するもの、もうひとつは人それぞれなものです。理由を把握することでも少し苦痛が軽減できるかもしれないので知っておいてください。

単純作業が苦痛な理由① 人間の脳は飽きやすいから

単純作業が苦痛な理由1つ目は、
人間の脳は飽きやすいから
です。

人間の脳は単純な作業を長時間やるのに向いてません。同じことを繰り返していると飽きるようにできています。これは全員共通です。

なので単純作業を長時間やろうとしたら、苦痛に感じるのはあたりまえのことなんです。単純作業が苦手だからではありません。みんな同じです。

なのでこっちの場合は作業のやり方を工夫すればすぐ解決です。

単純作業が苦痛な理由② そのビジネスが合ってないから

単純作業が苦痛な理由2つ目は、
そのビジネスが合ってないから
です。

長時間の単純作業が苦痛なのはみんな同じですが、短時間で苦痛を感じるなら話は別です。短時間の単純作業ですら苦痛に感じる場合は、そのビジネスが合ってない可能性が高いです。

これを解決するためには取り組むビジネス自体を変える必要がありますね。ちょっとした作業で苦痛を感じるビジネスをやっていても、ストレスたまるし、効率上がらないし、なかなか稼げないしでろくなことありません。

単純作業の苦痛を和らげるテクニック

854238
ここからは、
単純作業の苦痛を和らげるテクニック
を紹介します。

単純作業やる時に使っていくことで苦痛を和らげつつ、着実に単純作業を行うことができるようになると思うので取り入れてみてください。

単純作業の苦痛を和らげるテクニック① ノルマ&タイムアタックで作業する

単純作業の苦痛を和らげるテクニック1つ目は、
ノルマ&タイムアタックで作業する
です。

これは単純作業以外の時にも使うべき作業法ですが、単純作業のときは特に使った方が良いです。時間制限があると人って集中して取り組めます。そしてノルマがきっちり決まっていれば、よけいなこと考えずにそれを愚直にこなすことができます。

ノルマも時間も決めずに単純作業やろうとすると、終わりのないマラソンやってる気分になって、ストレスたまって苦痛になっていくんです。

ということでまずは、ノルマ&タイムアタックで苦痛を軽減していってください。

単純作業の苦痛を和らげるテクニック② BGMでテンション上げる

単純作業の苦痛を和らげるテクニック2つ目は、
BGMでテンション上げる
です。

基本的に頭を使う作業中は環境音、自然音がおすすめなんですが、あまり頭を使わない単純作業の場合は好きな音楽でokです。

テンションが上がる好きな曲を流しながらリズムに乗って楽しく楽しく単純作業を進めていきましょう。テンション上げておけば、単純作業の苦痛もやわらぎます。

単純作業の苦痛を和らげるテクニック③ こまめにやること変える

単純作業の苦痛を和らげるテクニック3つ目は、
こまめにやることを変える
です。

単純作業を一気に片づけようとすると、長時間やるコトになってどんどん苦痛になっていきます。なのでそれを回避するために、こまめにやることを変えていってください。

単純作業を30分やったら、別の作業やって終わったらまた単純作業に戻る…
って感じでこまめにやること変えてください。やることをこまめに変えることで飽きる前に脳を切り替えられるので苦痛を感じずにかつ着実にすべての作業を進めていけるようになります。

単純作業の苦痛を和らげるテクニック④ こまめに休憩する

単純作業の苦痛を和らげるテクニック4つ目は、
こまめに休憩する
です。

単純作業しかやることがないときは、こまめに休憩はさんで苦痛を回避していってください。30分に1回休憩とかでもいいと思います。なるべく飽きを感じる前に一回切った方が苦痛感じずに済みますからね。

休憩中は目をとじて好きな音楽聴くとかして、しっかり休んでください。休憩中にパソコンとかスマホいじるのはダメです。休憩にならないから。

単純作業の苦痛を和らげるテクニック⑤ スキマ時間に片づけるようにする

単純作業の苦痛を和らげるテクニック5つ目は、
スキマ時間に片づけるようにする
です。

単純作業の時間をわざわざ確保せずに、日常のスキマ時間でちまちま片づけるようにするのも苦痛を和らげるのに効果的です。スキマ時間であれば自然に短時間の作業で済むので苦痛なく、でも着実に単純作業を進めていけます。

5分とか10分とかそういう時間が空いたら、単純作業を入れて埋めるように意識してやってみてください。5分10分ずつでもちまちま進めていけばしっかり作業は進行していきます。

単純作業の苦痛を和らげるテクニック6 心のスイッチをオフにして乗り切る

単純作業の苦痛を和らげるテクニック6つ目は、
心のスイッチをオフにして乗り切る
です。

自分の感情をある程度コントロールできるようになれば、単純作業をやるときに心のスイッチをオフにすれば、何も感じずに作業できるようになります。
心のスイッチをオフにする方法は心を「無」にすることです。何も考えてはいけません。自分が単純作業を無感情に行う機械になったイメージで作業に向かってください。

これやるだけでもある程度単純作業の苦痛はやわらげられると思います。

単純作業の苦痛を和らげる考え方

677226
ここからは、
単純作業の苦痛を和らげる考え方
をお伝えします。

考え方も活用することでより単純作業の苦痛を和らげることができると思うのでぜひ使ってみてください。両方使うのが効果的です。

単純作業の苦痛を和らげる考え方① ハッピーな未来を想像する

単純作業の苦痛を和らげる考え方1つ目は、
ハッピーな未来を想像する
です。

「この単純作業が終わったら●●」っていうなにかしらのご褒美を設定してください。そんでそれを常にイメージしながら作業に向かってください。これが単純作業が終わった先に楽しいことが待っているって思うと、苦痛感じずにがんばれるようになります。

単純作業の苦痛を和らげる考え方② ネガティブな未来を想像する

単純作業の苦痛を和らげる考え方2つ目は、
ネガティブな未来を想像する
です。

今この単純作業をさぼったことによって、悪くなる未来も想像してみてください。起業家がやるべき作業をサボってたどり着く未来は、自分のビジネスで稼げなくて一生奴隷サラリーマンとして、会社に飼われてこき使われる未来です。

それを具体的にイメージできれば、吐き気がするほどイヤな気持ちになるはずです。そんな未来が来るのは絶対に嫌なはずなので、それを避けるために目の前の単純作業も苦痛なんか感じずにしっかり取り組めるようになります。

最後に

鍛える
以上、
単純作業が苦痛・苦手な起業人のための6個の作業テクニック
でした。

単純作業に苦痛を感じるのはある程度は仕方ないことです。だけどそれをいいわけにして作業やらないわけにはいきません。なのでがっつりテクニックを使って、うまーく単純作業を進めていってください。

テクニック使わないよりは、使った方が効率いいんだから使わないという選択肢はありませんよね。

ちなみに、最終的にはほぼすべての作業を自動化して稼ぐ方法も世の中にはあります。わたしも今使ってる手法なんですが、興味ありませんか?興味ある方はわたしのメルマガに無料登録しておいてください。登録してくれた方だけにお伝えします。
とりあえずクリックorタップして登録しておく

それでは最後まで読んでいただきありがとうございます。
しょうり
 
 
★おすすめ記事
⇒ 先延ばし癖を治す10個の方法。さっさと治して起業の成功確率上げましょう。
⇒ 人生を本当に楽しむ12の方法。人生を楽しみたい人必見!
⇒ 起業の効率的な勉強方法六選。
⇒ ネット起業で失敗しないための、作業効率化テクニック10選

The following two tabs change content below.
しょうり
こんにちは、しょうりです。バスケと音楽と自由を愛する早起きが苦手な起業家&教育家です。メルマガで情報配信、起業ラボではライターしつつ、教育系Youtuberとしても活動中。メルマガではストレスなくビジネスを継続する作業術や着実に成果をあげるマインドセット、再現性の高いビジネスノウハウを公開しています。無料プレゼントもあるので興味ある方はお気軽にお越しください⇒プレゼントの受け取りは今すぐコチラをクリックorタップ!

f88dda49bf66247f1cba38ebc89b4ef0_s佐藤浩市が揶揄した安倍総理の本当の怖さは

blindfolded-1732522_640ブログタイトルの付け方とは?魅力的なタイトルを作る4要素を公開

関連記事

  1. シャンプーにかかる「1分」

    さあ、新年度!シャンプーにかかる1分を見方にしてスタートダッシュ…

    こんにちは、水野陽一です。いよいよ、新年度となりますね!特に、新年度では気分も新…

  2. 42f0f3947d7ca2b1a713bfa40e4f558e_m

    大容量化はサボりを生む:容量を絞れば作業を促進できる

    こんにちは。小林です。今回は大容量化によるデメリットと容量のスリム化でのメリット…

  3. 2020-09-02 (5)

    稼げないことを他人のせいにしているなら自分の環境を変えるべき

    本業の収入に不安を抱えて複業を始めてみたけど思うように稼ぐことが出来なくて他人のせいにする人…

  4. keyboard-338502_1920

    ジャンル型ブログの作り方 実践編 Part 13『ブログの図面…

    こんにちは。さとうかずまです。現在私は、会社員と起業家の2足のわらじをはいています。…

  5. business-4302586_1920

    【続】 自称 健康オタクの起業家がオススメする『快眠枕』集

    こんにちは。さとうかずまです。現在私は、会社員と起業家の2足のわらじをはいています。…

  6. correction

    今夜くらべてみました民放初登場!!元NHKお姉さんvs出川vs高…

    ひさっちです。今の生活から脱却したくて、ネットビジネスを始めたものの、思うように稼ぐこと…

  7. girl-2066101_1920

    20代社会人の情報収集を便利にする生活便利アプリ/WEBサービス…

    毎日のように便利なアプリやWEBサービスが展開される世の中になりましたは、そんな毎日の情報収集を便利…

  8. 2a043c175f7d8226ba19673882ff9142_s

    やり始めた物事を中途半端にせずに最後まで成し遂げる3つの方法

    こんにちは。小林です。今回は取り組み始めた物事を最後までやり遂げる3つの方法につ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP