menu

ビジネスで関わらない方がいい人の11個の特徴

The following two tabs change content below.
しょうり
こんにちは、しょうりです。バスケと音楽と自由を愛する早起きが苦手な起業家&教育家です。メルマガで情報配信、起業ラボではライターしつつ、教育系Youtuberとしても活動中。メルマガではストレスなくビジネスを継続する作業術や着実に成果をあげるマインドセット、再現性の高いビジネスノウハウを公開しています。無料プレゼントもあるので興味ある方はお気軽にお越しください⇒プレゼントの受け取りは今すぐコチラをクリックorタップ!

こんにちは、
しょうりです。

こちらでは、
ビジネスで関わらない方がいい人の11個の特徴
を紹介します。

関わらない方がいい人と関わってもろくなことありませんからね。

ストレス感じて、疲れるだけです。そういう人とのかかわりはきっちり断っていくためにぜひ知っておいてください。

関わらない方がいい人の特徴(基本編)

gothic-2910057_640
ここからは、
ビジネス抜きに関わらない方がいい人の特徴
をお伝えします。

ビジネスとかプライベートとか関係なく人として終わってるから関わらない方がいい人です。

関わらない方がいい人の特徴(基本編)① 被害者意識が強い人

関わらない方がいい人の特徴(基本編)1つ目は、
被害者意識が強い人
です。

なにに関しても、被害者意識を持っている人は関わらないほうがいいです。

なんでもかんでも人のせい、環境のせい、まわりのせいにしますからね。

まわりの人はストレス与えられるだけなので関わらないにこしたことはありません。

関わらない方がいい人の特徴(基本編)② 超絶ネガティブな人

関わらない方がいい人の特徴(基本編)2つ目は、
超絶ネガティブな人
です。

あらゆることに関して、ネガティブなことしか言わない人とも関わらない方がいいかと思います。

どんな話題でもネガティブなことしか言われなかったら、話していて楽しくないし、得るものもありませんからね。

関わらない方がいい人の特徴(基本編)③ 悪口ばかりいう人

関わらない方がいい人の特徴(基本編)3つ目は、
悪口ばかり言う人
です。

人の悪口ばかり言う人からも、得るものは何もないので、関わらないほうが良いです。

悪口を言うなら本人に直接言えよって話です。他の人に必死に悪口言うのが生きがいの人間と付き合っても、あなたになにひとつプラスになることはありません。

関わらない方がいい人の特徴(基本編)④ いつもイラついている人

関わらない方がいい人の特徴(基本編)4つ目は、
いつもイラついている人
です。

いつもイラついている人も、あなたにプラスの影響を与えることはないので関わらないほうが良いでしょう。

あなたにストレス与えてくるだけですからね。ストレス感じる要因は排除するに限ります。

関わらない方がいい人の特徴(基本編)⑤ 必ず時間が守れない人

関わらない方がいい人の特徴(基本編)5つ目は、
必ず時間が守れない人
です。

どんなときも必ず時間に遅れてくる人っていませんか?

そういうのとも関わらないほうが良いです。人として最低限のマナーが身についていないってことですからね。

時間を守れないってマジで終わってます。

そういう人はあなたに迷惑かけることしかないので、関わらないようにしましょう。

関わらない方がいい人の特徴(基本編)⑥ 日常的なウソつき

関わらない方がいい人の特徴(基本編)6つ目は、
日常的なウソつき
です。

日常的にあたりまえに嘘をつく人とも関わらない方がいいでしょう。

あなたにも嘘つくってことですからね。

関わると無駄に振り回されて、無駄にストレス与えられるだけです。

ビジネスで関わらない方がいい人の特徴(販売者編)

girl-1208307_640
ここからは、
ビジネスで関わらない方がいい人の特徴(販売者編)
をお伝えします。

ここでお伝えする特徴にあてはまる教材やツールの販売者は警戒した方がいいかもしれません。

絶対に詐欺だとは言いませんが、警戒したほうが良いかと思います。

ビジネスで関わらない方がいい人の特徴(販売者編)① なにもしなくて稼げるって言う

ビジネスで関わらない方がいい人の特徴(販売者編)1つ目は、
なにもしなくて稼げるって言う
です。

インターネットビジネス関連の商材販売のあおりで、「なにもしなくて稼げる」っていうワードをよく耳にします。

これ危険なので、注意してください。

「なにもしないで稼げる」なんてあると思いますか?ありえないですよね。怪しさマックスです。

最終的になにもしなくてもお金が稼げる仕組みを構築することは可能ですが、最初から何もしなくて稼げるのはありえません。

ということはそういうことばかりいう人とは関わらない方がいいということです。

ビジネスで関わらない方がいい人の特徴(販売者編)② 初日から誰でも稼げるって言う

ビジネスで関わらない方がいい人の特徴(販売者編)2つ目は、
初日から誰でも稼げるって言う
です。

初日から利益を出せるビジネスは、たしかにあります。

でもそれは運が良かったり、圧倒的なスキルをすでに持っている場合だけです。

だから誰でも絶対に初日から稼げるなんてことはありえません。

それなのに誰でも絶対に初日からすごい金額稼げるってあおってくるのは怪しいので、それをやたら推してくる人とは関わらない方がいいかと思います。

ビジネスで関わらない方がいい人の特徴(読者編)

person-983889_640
ここからは、
ビジネスで関わらない方がいい人の特徴(読者編)
をお伝えします。

メルマガやブログの読者さんで関わらない方がいい人もいるので、把握しておいて、いざ遭遇したときに関わらないようにしていきましょう。

ビジネスで関わらない方がいい人の特徴(読者編)① マナーがなってない

ビジネスで関わらない方がいい人の特徴(読者編)1つ目は、
マナーがなってない
です。

あいさつとか、名乗りとか、言葉づかいとか、そういうマナーが一切できてない人がたまにいます。

そういうのとは関わらないようにしましょう。

時間の無駄ですからね。

ビジネスで関わらない方がいい人の特徴(読者編)② ケチつけ野郎

ビジネスで関わらない方がいい人の特徴(読者編)2つ目は、
ケチつけ野郎
です。

あなたの記事に対し、やたらケチつけてくる人も現れると思います。

そういうのも関わらないようにしてください。

下手に相手すると調子に乗って、どんどん絡んできますからね。

放置するのが一番です。

ビジネスで関わらない方がいい人の特徴(読者編)③ 謎の上から目線

ビジネスで関わらない方がいい人の特徴(読者編)3つ目は、
謎の上から目線
です。

謎に上から目線の人もいます。

それも関わらないほうがいいです。

インターネットだとなぜかやたら強気になる人っていますからね。

そういうのも関わってもストレス与えられるだけで、あなたになにもプラスにならないので放置しましょう。

ビジネスで関わらない方がいい人の特徴(読者編)④ 何言いたいのかわからない

ビジネスで関わらない方がいい人の特徴(読者編)4つ目は、
何言いたいのかわからない
です。

なにかしら質問とかしたいんだろうけど、結局何が聞きたいのか?何が言いたいのか?全くわからない文章を送ってくる人がいます。

それも関わらない方がいいです。

何が聞きたいの?って聞いてもまともな返事来ませんから。笑

ビジネスで関わらない方がいい人の特徴(会員編)

644b35c59b93169b15780d9a5aa47cae_m
ここからは、
ビジネスで関わらない方がいい人の特徴(会員編)
をお伝えします。

自分のコンテンツの会員さんで、あまり深くかかわらない方がいい人もいるので紹介しておきます。

ここでお伝えする特徴に当てはまる人は、もちろん必要な指導は絶対にするべきですが、必要以上に深くかかわろうとしないほうが良いです。

ビジネスで関わらない方がいい人の特徴(会員編)① 行動しない

ビジネスで関わらない方がいい人の特徴(会員編)1つ目は、
行動しない
です。

コンテンツを購入してもらったら、しっかり実践して、稼いでもらいたいのが、コンテンツ提供者側の気持ちです。

だけどどれだけ言っても、行動しない人もいます。

言うべきことをしっかりお伝えしても、それでも行動しない人はもうしょうがないので無理に関わらないほうがいいと思います。

ビジネスで関わらない方がいい人の特徴(会員編)② 返事が遅いまたはこない

ビジネスで関わらない方がいい人の特徴(会員編)2つ目は、
返事が遅いまたはこない
です。

こちらから重要なメールを送っているのにも関わらず、返事がとんでもなく遅いとか、ひどい場合は音信不通になる人もいます。

そういう人もはやめに見切りをつけて、関わらない方がいいです。

気にしてもストレスためるだけですからね。

ビジネスで関わらない方がいい人の特徴(会員編)③ すなおに実践しない

ビジネスで関わらない方がいい人の特徴(会員編)3つ目は、
すなおに実践しない
です。

会員さんの中には、どれだけ言ってもノウハウ通りに実践しない人もいます。

そういう人ももうどうしようもないので、最低限以上は関わらないようにしましょう。

ビジネスで関わらない方がいい人の特徴(会員編)④ なぜかえらそう

ビジネスで関わらない方がいい人の特徴(会員編)4つ目は、
なぜかえらそう
です。

教えてもらう側の立場のはずなのに、やたら偉そうな人もたまにいます。

そういう人も終わってるので、最低限以上は関わらないようにしましょう。

最後に

womens-day-4335938_640
以上、
ビジネスで関わらない方がいい人の11個の特徴
でした。

関わらない方がいい人ってけっこうたくさんいますからね。

関わらない方がいい人と関わると、ストレス与えられるわ、時間が無駄になるわでろくなことありません。

ところで、メルマガで変な人と関わることなくストレスなく稼いでみませんか?もし興味あったら以下のリンクから無料メルマガに登録して特典を受け取っておいてください。

無料プレゼントのお知らせ
とりあえずクリックorタップして登録しておく

それでは最後まで読んでいただきありがとうございます。
しょうり
 
 
★おすすめ記事
⇒ 有意義な時間の使い方6つと有意義に過ごすためのテクニック
⇒ パソコンの動作が重いのを改善する今すぐできる7個の対策
⇒ 稼げるビジネスノウハウを手にして稼げる人と稼げない人の違い
⇒ 22の時間の無駄遣い。時間を有効活用するために改善しましょう。

The following two tabs change content below.
しょうり
こんにちは、しょうりです。バスケと音楽と自由を愛する早起きが苦手な起業家&教育家です。メルマガで情報配信、起業ラボではライターしつつ、教育系Youtuberとしても活動中。メルマガではストレスなくビジネスを継続する作業術や着実に成果をあげるマインドセット、再現性の高いビジネスノウハウを公開しています。無料プレゼントもあるので興味ある方はお気軽にお越しください⇒プレゼントの受け取りは今すぐコチラをクリックorタップ!

6901588f1555beedc7c744471d095c0b_s物事の成功には苦労が必要-自分自身をエリートだと思わない

ブログが続かない?ブログを継続的に書き続ける3つのコツスクールカーストにおけるいじめの構造とは?

関連記事

  1. 232b1ea011a17a3a4d64c01a3001dbf0_m

    失敗を恐れずに新たな物事に取り組む2つのこと

    こんにちは。小林です。今回は失敗を恐れずに行動するにはということについてお話します。…

  2. hat-4249606_640

    ネット起業家向け夏バテ対処法6選

    こんにちは、しょうりです。コチラでは、ネット起業家向け夏バテ対処法6選をお伝えし…

  3. business-1219868_1920

    起業家精神として心得るべき大事なこと 『 期限を守るべき』本当の…

    こんにちは。さとうかずまです。現在私は、会社員と起業家の2足のわらじをはいています。…

  4. woman-918896_1280

    ブログを始めたいんだけど、もう何を書いていいかわかりませんってい…

    こんばんは、渡辺修一です。あなたはこんな悩みがありませんか?「ブログを始めたいんだけ…

  5. 339

    会社の飲み会は無駄すぎる!!行かない方が良い4つの理由と断る方法…

    こんにちは渡辺です。会社の飲み会って無駄だと思ったことはありませんか?楽しくないし、…

  6. 43e5d35090720d976b7b2947aaf42782_s

    仕事や作業は段取り良くこなそう

    こんにちは。そしてはじめまして。小林です。今回は仕事の段取りや要領についてお話し…

  7. 情報を出し惜しみしない

    段取り力・計画力をつけるときに大事なこと

    「仕事が終わんねー」自分がキャパオーバーな仕事を抱えているからなのか、自分の仕事の進め方がい…

  8. cad067d7358d4ab0016cf711c38ece25_s

    罵声や嫌味を言う上司への対策

    こんにちは。小林です。今回は罵声や嫌味などを浴びせる高圧的な上司への対策について…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP