menu

「意識高い」っていう発言をスルーしよう

「意識高い」

これは褒め言葉なのか、間接的にディスられているのか、
どっちなんだろうと思ったことってありませんか。

そもそも前提として、テストの点数みたいな明確な指標がないものに対して、
高いとか低いとかは相対的なものなので、

結論、人によって意識が高いとか低いとかの尺は違うから、なんとも言うことができない

というものだとおもいます。

今日は、このよく耳にする発言について考えたいとおもいます。

誰目線なのか

著名なスポーツ選手とか、活躍されていてメディアでよく出てる人に対して、
意識が高いなんてことは言えないとおもいます。

おそらく自分と目線や価値観が近しい存在だった人が少し自分とずれていたり、自分より少し進んでいるような感覚を覚えた時に、
ちょっとひやかしとかいじわるな感情で、この手の発言をして、

「本当はそんなやつじゃなかったのに、急にいきりたってどうしたんだよ」

と、言外にディスりのニュアンスをまぜこむことによって、
相手を落として自分との差を縮めようとしている、自分のポジションを守ろうとしているだけなんじゃないかとおもいます。

逆に今度は言われた側の立場になった時に、言われた側は、今までこれに反応して、

「意識低くね」

って言い返したことがある人はいるんでしょうか?

おそらく、何も言えずに、自分の発言や態度がその場の空気を乱してしまったり、
無意識の行動に嫌悪感を覚えてしまったりする場合の方が多いんじゃないかともおもいます。

または、メンタルが強い人であれば、そもそも相手に興味がないので、スルーしたり、
その場で相手との距離感や温度感の違いを認識し、そっと離れるようとするとおもいます。

意識が高いんじゃなくて、視座が高い

逆に、この人は

「すげー」

と尊敬できる人に対しては、
その人の意識が高いとか思わずに、その人の目線や視座が自分と異なり、
自分が見えない景色や価値観、自分が持っていない引き出しを持ってるんだなと、純粋な気持ちになりますよね。

すると、どうやったら、自分もそういうところにたどりつけるのか、っていう考え方に自然と切り替わりませんか?

あいつは意識が高いから俺とは違うっていう感覚になって、そこで壁を作ってしまった時点で、
とてももったいないとおもいます。

確かに、人は人、自分は自分であると、比較しないというのは大切なことですが、
この比較において、違いによって相手を否定するのはイマイチで、
違いは、ただただ違いであるという以上のそれ以外でもなんでもない、
とすればそれでいいんじゃないかとおもいます。

意識が高いのどうのとか言ってる場合じゃない

自分も気をつけたいのですが、
そもそも意識が高いとか低いとか、そういうことを言ってる時点でまだまだで、
低いとか高いとかの議論がなくて、側から見たら一見やばいけど当事者は、それがスタンダードな状態、
スタンダードな人同士のコミュニティ、というものを大事にできるといいですよね。

なので、もし今、日々の生活の中で周りとの温度感を感じるようになって、そこになんらかの後ろめたさを感じるようであれば、
知らんぷりすることが大事だとおもいます。
…..
メルマガやってます。
詳しくはこちらから登録おねがいます。

起業に役立つWebセミナーを無料プレゼント中、
詳しくはこちらをクリックしてください

メルマガ成約率起業も英語も

6305b331359492578a554fd5ea620aac_s就活女子はえげつなくエッチなバイトを終結!

関連記事

  1. 91b53bc30e86ee95e20c1e64981eb40d_s

    消費者はどういう心理からレスポンスするのか

    こんにちは、今橋です。もしあなたが、売れる商品と売れない商品の違…

  2. 424be994dba5ea51df5fee36c299edfc_s

    起業するために最も重要な事、最も不要な事!

    こんにちは、今橋です。起業するという事は特別なことと思っていました。特別な才能が必要…

  3. choice-2692575_640

    副業する場合の正規雇用&非正規雇用のメリットとデメリット

    こんにちは、しょうりです。コチラでは、副業する場合の正規雇用&非正規雇用のメリットと…

  4. ウインザー効果

    あなたへの信頼性をあげる「ウィンザー効果」とは?心理学を使ったコ…

    こんばんは、渡辺修一です。よくある会社でのシチュエーションです。会社のA部長さんから…

  5. ヴェブレン効果

    値段が高ければ高いほど購入してもらえる「ヴェブレン効果」とは?心…

    こんばんは、渡辺修一です。 あなたは、買い物をするときに何を基準で選んでいますか? …

  6. 736016show

    生活費10万円を節約することなく稼ぐおすすめの方法

    こんにちは、しょうりです。こちらでは、生活費10万円を節約することなく稼ぐおすすめの…

  7. 74fe7e4de217a17e576d3bd36f5ce4e6_m

    昇進や起業においてマネジメント能力を身に着ける7つの方法

    こんにちは。小林です。今回は上司に昇進する人や起業を始める人へのマネジメント能力…

  8. business-lady-1584654_640

    体調管理できない人でも割と簡単に体調管理できちゃうテクニック11…

    こんにちは、しょうりです。コチラでは、体調管理できない人でも割と簡単に体調管理できち…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP