menu

リピーターを増やす心理学「ディドロ効果」とは?心理学を使ったコピーライティング術!

The following two tabs change content below.
初めまして! 渡辺修一です。現在はサラリーマンをやっています。終身雇用制度が崩壊した現在の日本においてリストラにビクビクせずに自分で稼ぐ力を身に着け真の自由な世界を見つけるべく奮闘しています。夢は南の島にて大好きなサーフィンをしながら、波がないときはハンモックに揺られながらPC一台で生活が出来るように一日一日を無駄にせずに精進しています! 公式メルマガではブログでは書けない秘匿性の高い情報を配信しています。お友達になって秘匿性の高い情報を受け取る

こんばんは、渡辺修一です。
 
何の変哲もない部屋に、一流ブランドの洋服を飾っている男性がいました。
 
その洋服はお金持ちの知人から貰った物だったのですが、高品質でとても気に入ったため、自分では着ないで部屋に飾ることにしたのです。
 
しかし、彼の部屋にあるものは洋服以外は高級と呼べないものばかり。
 
服を飾ってみると周りの物が貧相に見えてしまった彼は、机や椅子、本棚などありとあらえるものを高級なものに買い替えていきました。その結果、彼の部屋は高級なものばかりで埋め尽くされていきました。
 
これはフランスの思想家、デゥニ・ディドロ男爵の実話で、人は普段よりも高品質、または高価なものを手にしたとき、高い水準に合わせたくなるという心理が働きます。
 
この心理効果を「ディドロ効果」といいます。
 
今回は「ディドロ効果」についてお話しします。
 
 
 

新しく家具を買うと次々と買い揃えてしまう

store-3867742_1280
 
例えば、部屋の模様替えをしようと新しく家具を買います。
 
すると、その新しい家具に合わせようと、他の家具やカーテン、雑貨などを次々と買い揃えてしまう。というのが「ディドロ効果」です。
 
高級なワインを買ったものの、家にあった安物グラスでは高級ワインには釣り合わないと、新しく財布からお金を出して高級なワイングラスを買う。
 
これも「ディドロ効果」です。低い水準に合わせるのではなく、高い水準に合わせようとしてしまうのです。
 
よく見かけますが、全身をブランドグッズで着飾っていたりブランドグッズを集めている人も、この心理効果が影響していると言えます。
 
 
 

課金ゲームは「ディドロ効果」のおかげで成り立っている?

メルマガ成約率
 
最近は無料アプリゲームが主流になっていますが、多くの無料ゲームは強烈な道具を買うために課金ができるシステムになっています。
 
無料で遊んでいるうちはいいのですが、他の人よりも強くなりたいという欲求が働き、1度でも課金して珍しいアイテムやキャラを手に入れしまうと、その水準に合わせようと次々と課金してしまい、結果、知らない間に数万円もつぎ込んでしまった、という方が意外と多いのでが課金ゲームの恐ろしいところです。
 
これはまさに「ディドロ効果」によるものです。
 
また、普段から付き合う人を数人変えてみると、1年後には全く別の人たちとの付き合いが増えた。というのもこのディドロ効果が影響しています。
 
このように、「ディドロ効果」は物だけではなく、インテリアやあなたが付き合う人脈についても影響を及ぼしているわけです。
 
 
 

同じものを揃えるのも「ディドロ効果」

Microsoft Surface
 
例えば、イケアなどの家具屋は、1つの部屋をそのまま再現している空間があります。その空間には家具やカーテン、雑貨など様々なものが綺麗にレイアウトされて置かれています。
 
これは1つ1つの商品を具体的にイメージさせる効果もありますが、同じインテリアで揃えるためにセットで家具を購入してもらうという効果もあります。
 
同じように、洋服売り場にいるマネキンは全身をコーディネートしていますが、スカートが欲しい女性に靴や帽子やアクセサリーなど、他の商品もセットで買わせる効果があります。
 
その他にも、マラソンを始めた人がシューズを買ったら他のマラソングッズを買い揃えていくなど、同じものを揃えようする心理も「ディドロ効果」によるものです。
 
 
 

まとめ

 
いかがでしたか?
 
今回は、リピーターを増やす心理学「ディドロ効果」とは?についてお話ししました。 
 
色々な物を買い揃えたり、新しいものを買ったときには他の物も新しく揃えたいという心理的欲求がディドロ効果です。
 
リピーターを増やすためには知っておいて損はない心理学のひとつですので、特にマーケティングにおいて応用されることの多い心理効果です。
 
あなたも、ディドロ効果を使ってリピーターを増やしませんか?
 
 
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
 
渡辺厳選オススメ情報です。
ぜひお友達になっていただき 気になることがあれば遠慮なく私に問い合わせてください。

ネットビジネスで使えるプレゼントをもらいませんか?いまなら期間限定で無料キャンペーン中です

仕入れリスク0の○○から無料で商品を仕入れる方法で稼ぎませんか?

The following two tabs change content below.
初めまして! 渡辺修一です。現在はサラリーマンをやっています。終身雇用制度が崩壊した現在の日本においてリストラにビクビクせずに自分で稼ぐ力を身に着け真の自由な世界を見つけるべく奮闘しています。夢は南の島にて大好きなサーフィンをしながら、波がないときはハンモックに揺られながらPC一台で生活が出来るように一日一日を無駄にせずに精進しています! 公式メルマガではブログでは書けない秘匿性の高い情報を配信しています。お友達になって秘匿性の高い情報を受け取る

grass-1867800_640成功哲学から学ぶべき7個の成功法則

cdb4966e800ca7917400157c98199654_s基礎は基礎の基礎だからという大工は優秀かも

関連記事

  1. gori9V9A8414_TP_V

    マイクロコピーライティングとは?簡単に成約率を上げる方法を解説

    こんにちは、町田一平です。あなたは「マイクロコピーライティング」というテクニックを知っていま…

  2. ジンクピリチオン効果

    言葉の響きだけで購買意欲を高められる「ジンクピリチオン効果」とは…

    こんばんは、渡辺修一です。 さて、あなたに問題です。つぎの問いに答えてみてください!…

  3. マズロー

    5つの欲を使って人の心を動かすには?心理学を使ったコピーライティ…

    こんばんは、渡辺修一です。 あなたもこんな経験はありませんか?「いつもなら買わないのに、…

  4. 返報性の原理

    購入率を2倍にする「返報性の原理」とは?心理学を使ったコピーライ…

    こんばんは、渡辺修一です。 朝の通勤や通学時に急に元気よく「おはようございます!」挨拶された…

  5. 読書

    極私的コピーライティングを学べる本(その1)

    徳田です。私も一応コピーライティングは知っておかなきゃ、学んでおかなきゃと数冊買い揃えてきま…

  6. 権威への服従

    文章に重みをだす心理学「権威への服従」とは?心理学を使ったコピー…

    こんばんは、渡辺修一です。 例えば、猫背を治したいと悩む人に猫背を解消する2つの方法があった…

  7. 一貫性の原理

    まるで中毒のような効果を引き起こす「一貫性の原理」とは?心理学を…

    こんばんは、渡辺修一です。 例えば、あなたが海外旅行に行きたいので英会話教室に通い始めた…

  8. 初頭効果

    会った瞬間のあなたの印象は大丈夫!「初頭効果」とは?心理学を使っ…

    こんばんは、渡辺修一です。最近、ふと「私はいったいどう見られているのだろうか」と急に考え込む…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP