menu

失うことの恐怖を逆手にとる心理効果「保有効果」とは?心理学を使ったコピーライティング術!

The following two tabs change content below.
初めまして! 渡辺修一です。現在はサラリーマンをやっています。終身雇用制度が崩壊した現在の日本においてリストラにビクビクせずに自分で稼ぐ力を身に着け真の自由な世界を見つけるべく奮闘しています。夢は南の島にて大好きなサーフィンをしながら、波がないときはハンモックに揺られながらPC一台で生活が出来るように一日一日を無駄にせずに精進しています! 公式メルマガではブログでは書けない秘匿性の高い情報を配信しています。お友達になって秘匿性の高い情報を受け取る

こんばんは、渡辺修一です。
 
こんな面白い実験がありました。
 
A:コップを渡し、いくらで売れそうか書いてもらう。
B:コップをプレゼントし、いくらで売ってもいいか書いてもらう。

つまり、
 

・Aは自分の所有物ではないものに金額をつける
・Bは自分の所有物に金額をつける

 
AとBでこのような違いがあります。
 
この実験の結果は、なんとBのほうが30%も高い金額を書いていました。
 
このAとBの違いは、「自分の所有物か所有物じゃないかの違いだけ」です。たったこれだけの違いなのに、30%もの価格差が生まれてしまったのです。
 
じつは、これにはある心理効果が働いています。
 
人は保有しているものには高い価値を感じる傾向があり、この心理効果を「保有効果」といいます。
 
自分で購入して保有したものは手放したくない、という心理効果とも言えます。
 
 
 

人は得ることよりも失うことのほうが怖いとは?

office-625892_1280
 
例えば、よく迷惑メールで「○千万円あげます」みたいな詐欺メールが来ることがありますよね。
 
「何言ってるの?そんなわけないでしょ!」と鼻で笑いながらそのメールを無視する人がほとんどだと思います。無視しないとヤバいので無視しましょう!
 
しかし、「サイトの閲覧料の支払いが済んでおりません」という詐欺メールが来ると、そんなわけないと思いながらも心臓がバクバクし心配になり、ネット等でその会社を検索したり調べたりします。
 
人は、「もらう」ことに対しては恐怖などは感じませんが、何かを「とられる」ということに対しては恐怖を感じてしなうわけです。
 
だからこそ、1度所有したものを手放すことに対しては物凄い抵抗を感じ、価値を高めてしまう心理効果が生まれます。
 
 
 

返金保証は「保有効果」を応用したものとは?

 
海外の通販番組でよく見かけるのが「返金保証」
 
ここ最近では日本の通販番組でもこの制度を取り入れている商品が増えてきましたが、この返金保証という行為は「信頼を得る」という効果を期待している一方で、「1度所有したものは手放しにくい」という保有効果への期待もあります。
 
つまり、「1度所有してしまうということに意味がある」と考えているのです。
 
「お試しできます」「試着できます」「無料で貸し出し中」
 
これらも全て「保有効果」を狙って作られたものです。1度あなたが手にすることで、もうこの商品を手放したくないという気持ちが芽生え、購入に繋がってしまうため、このようなサービスは非常に高い効果があります。
 
 
 

おめでとうございます!当選しました!とは?

660c05cb7aba733217f5cce1c15678d0_s
 
たまに、こんなハガキやFAX,メールが届くことがありませんか
 
これも「保有効果」を狙ったものです。「当たった=自分のもの」という構図が生まれるので、無視できなくなります。これを無視すると、自分の物になるはずだったものが自分の手から無くなってしまうかもしれないという心理が働きます。
 

「当選したのでとりに来てください」
「○月○日までに連絡いただければ差し上げます」

 
このような1文に興味を引かれ、相手に連絡をして、来店してしまう。
 
「保有効果」にはこのような集客効果もあります。
 
 
 

まとめ

・人は所有しているものには高い価値を感じる傾向がある
・そのため、お客さんに1度所有してもらうことは重要
・「保有効果」には使い方次第で集客効果もある

 
いかがでしたか?
 
今回は、失うことの恐怖を逆手にとる心理効果「保有効果」とは?についてお話ししました。
 
購入率などをあげる効果や集客効果など、マーケティングにおいても良く使われている心理効果の1つです。
 
あなたも、保有効果を是非使ってみませんか?
 
 
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

渡辺厳選オススメ情報です。
ぜひお友達になっていただき 気になることがあれば遠慮なく私に問い合わせてください。

ネットビジネスで使えるプレゼントをもらいませんか?いまなら期間限定で無料キャンペーン中です

仕入れリスク0の○○から無料で商品を仕入れる方法で稼ぎませんか?

The following two tabs change content below.
初めまして! 渡辺修一です。現在はサラリーマンをやっています。終身雇用制度が崩壊した現在の日本においてリストラにビクビクせずに自分で稼ぐ力を身に着け真の自由な世界を見つけるべく奮闘しています。夢は南の島にて大好きなサーフィンをしながら、波がないときはハンモックに揺られながらPC一台で生活が出来るように一日一日を無駄にせずに精進しています! 公式メルマガではブログでは書けない秘匿性の高い情報を配信しています。お友達になって秘匿性の高い情報を受け取る

watches-1204696_640今すぐ使える。ビジネスの勉強時間の作り方5選

43e5d35090720d976b7b2947aaf42782_s三日坊主を確実に克服する3つの方法-習慣化と連続する他人との約束を実行すると効果的

関連記事

  1. smoothie-3697014_1280

     皆さんもご存知のあのセリフ“あーまずい!もう一杯!”が凄い理由…

    こんばんは。渡辺修一です。皆さんもご存知のあのセリフ「あーまずい!もう一杯!」このフ…

  2. emotions-371238_1920

    これは必見!コントラストという心理テクニック

    こんばんは、渡辺修一です。コントラストこのテクニックはマーケティングやセールスライテ…

  3. 権威への服従

    文章に重みをだす心理学「権威への服従」とは?心理学を使ったコピー…

    こんばんは、渡辺修一です。 例えば、猫背を治したいと悩む人に猫背を解消する2つの方法があった…

  4. success-413093_640

    個人で起業するにはかかせない「仕組み化」とは?

    今の生活を変えたいと思う人の中には脱サラして起業を目指す方も多いと思います。毎日会社で8…

  5. e60ec04c7cd23674622c2bcdea5ea26e_s

    売れるコピーの書き方!売れるセールスレター3つの共通点

    こんにちは、町田一平です。セールスレターを書いてみたけど全然売れないコピーライターと…

  6. ウインザー効果

    あなたへの信頼性をあげる「ウィンザー効果」とは?心理学を使ったコ…

    こんばんは、渡辺修一です。よくある会社でのシチュエーションです。会社のA部長さんから…

  7. clock-1274699_640

    人間のメリットとコピーライティングの真の要素

    要約:「コピーライティングの真の要素」を理解せよ!人間のメリットはたった9個しかない。顧客の欲求を適…

  8. heart

    人が高額商品の購入を決断する購買心理とは?

    あなたは自分のビジネスで、なかなか商品が売れなくて悩んでいませんか?もしも悩んでいるのなら、人が…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP