menu

基礎は基礎の基礎だからという大工は優秀かも

The following two tabs change content below.
imahashi

imahashi

こんにちは、今橋です。起業に関する自分の経験を少しでも共有できたら嬉しいです。

こんにちは、今橋です。

 

起業家の人がやっている

趣味がゴルフが多いということを

何度かいった事があります。

 

ゴルフだけにかかわらず

すべての趣味に共通すること

だろうと思うのですが

 

初めてその趣味にたずさわるとき

だれでも初心者といえると

思います。

 

たとえば

お酒が趣味だと

初めてお酒を飲むときには

飲みすぎないようにとか

初心者が犯しやすい

ミスをしでかして

しまう事もあるかと思います。

 

まして女性がいるお店で

飲んだりすると

ベテランでも

大きなミスをする

方がすくなくありません。

 

その昔

私の先輩が

私の後輩と飲みに行った

時の事、そのお店は

若い女性が何人かいる

後輩の行きつけの店でした。

 

先輩はワインを

一本半ほどあけて

酩酊状態でした。

 

調子に乗った先輩は

女の子の体を直接、下着の中に

手を入れたり

触ったりしていて

女の子が嫌がっていました。

 

そこで、見かねた後輩が

靴をはいたまま

先輩の頭をおもいきり

蹴りました。

 

一瞬、その場の空気が

凍りましたが、触られていた

女の子はよくやってくれた

と後輩をたたえていました。

 

私にとっては先輩で

蹴った男が、後輩でと

微妙な立場でしたけど

結局は自業自得という感じで

被害届を出すこともなく

その場は丸く収まりました。

 

お酒も、基本がそなわって

いないと大変な事になるという

良い例かと思います。

 

ほとんどの人が

お酒の基本は備わっている

かと思います。

 

ただゴルフに関しては

基本を全く無視している

人が多いかと思います。

 

私も基本からいうと

かなり離れたやり方を

していますが

一般的な方に比べると

基本を守っている方です。

 

おかげで

ゴルフに関しては

普通にとくに

練習をすることもなく

苦労なくプレイをすることが出来ます。

 

これが基本を身に着けずに

やるとどれだけ練習しても

上達することができません。

 

なかには、ものすごく

ゴルフが好きで

毎週のようにやっていても

可哀想なくらい

ひどいスコアでまわっている

方もいます。

 

そういう方は

たいてい腕前はそこそこ

なんだけど

道具が悪いとか

道具があってないとか

言う人が多いです。

 

私の大先輩の

Kさんなどは、みるたびに

ドライバーが違っています。

年間10本くらい買い替える様子です。

そのわりにあまり上達していません。

 

道具を変えるまえに

基本を大切にすることが

大事だと思います。

 

しみついた我流のやり方は

いまさら変えることが

難しいとは思いますが

もし、何をするにしても

一生懸命やっているのに

結果が出ないという時は

基本に帰ることが大切かと思います。

 

ところで

あなたは家を建てたことが

あるでしょうか?

 

一生に一度の大きな買い物ですから

家を買うという事は

買ったことがあるかないかに

かかわらず、あなたも

興味のある事かと思います。

 

家を買った事がある人は

ご存知の方もいるかと思いますが

一般的に建てる家というのは

木造の家と鉄骨の家に分かれます。

鉄筋コンクリートの家もあるかと

おもいます。

 

三匹の子豚ではないですが

わらぶきの家でない限り

両方とも

おおかみに吹き飛ばされることは

ないかと思います。

 

好みもありますが、多くの人が

予算的なものがありますので

木造軸組み工法という

一般的な家を建てる人が

少なくありません。

 

この工法どんな

感じかと言いますと

大工さんが建てる家と言えば

わかりやすいかと思います。

 

基礎の上に柱をたてて

筋交いなどで補強して

大工さんが建てるおなじみの

家です。

 

ここで家の良し悪しを

左右するのが大工さんの腕前です。

ここを間違えると

とんでもない後悔をすることに

なります。

 

「俺は腕はいいんだけど

道具がいまいちなんでいい家が

建てられない」

 

なんて人はいませんけれど

自分の腕がないのに

実際は下手くそと

思っていない大工さんは多いです。

 

もちろんいい大工さんは

ちょっとした道具にこだわって

お金をかけています。

インパクトドライバーにしても

家庭で使っているものが

同じ道具とは思えないほど

いいものを使っています。

 

お値段も3倍から5倍もする

ような道具が多いです。

 

そんないい大工さんの

一番のこだわりが

基礎です。

 

基礎工事は基本

大工さんの仕事ではないので

どうすることもできないのですが

この仕上がりにこだわる人は

いい大工さんです。

 

良い大工さんはコンクリートを

型枠に入れるときに立ち会います。

それはコンクリートの表面を

平らにしてほしいからです。

 

中には1ミリ以内におさめてくれ

といううるさい大工さんもいるそうです。

元々、住友林業の家などは

住友林業の監督さんが1ミリ以内に

おさめろとうるさく言うそうです。

 

それでもどうしても何ミリか

狂っているところは

修正する材料をかませて

完璧に土台をしいてから

作業を行います。

 

この基本ができていないと

柱も床もまっすぐいきません。

このこだわりが良い家になります。

 

もし家を建てる機会のある方は

このようなこだわりのある大工さんを

選ぶことをおススメします。

 

基本がすべてである

ということを大工さんは

教えてくれるわけです。

 

さて私たちも事業を行ったりするとき

この基本をおろそかにしていることは

ないでしょうか?

 

基本的なルールを改めて

確認することで事業が

飛躍することもあるかもしれません。

まとめ

 

基礎を学ぶことで

最先端の事が理解できることもある

低迷しているときこそ

基本に立ち返ってみることが

大切かも

聴くだけであなたの起業家精神を刺激し

今すぐ現金収入を実現する

50の最新ビジネスノウハウ

無料プレゼントのお知らせ

起業ラボプレゼント用メルマガ登録はここから

The following two tabs change content below.
imahashi

imahashi

こんにちは、今橋です。起業に関する自分の経験を少しでも共有できたら嬉しいです。

ディドロ効果リピーターを増やす心理学「ディドロ効果」とは?心理学を使ったコピーライティング術!

computer-1149148_1280ブログは、キーワードを明確に決めて書く

関連記事

  1. businessmen-530331_1920

    【起業したい】憧れの起業家になる為にやるべきことは何か?≪資格取…

    こんにちは。さとうかずまです。現在私は、会社員と起業家の2足のわらじをはいています。…

  2. 疑問

    学生が起業するにはどうしたら良いの?

    いま、起業を目指している高校生や大学生が増えているそうです。その動機はおそらくいろいろあって…

  3. board-978179_640

    人生 変えたいと願っても変えられない その理由と対処法

    けんすけ@生涯現役~60にして立つ~定年後起業のけんすけです。私の詳しいプロフィールはこ…

  4. now-1120279_1920

    年収1000万円稼ぐ方法とは?それは「無意識」を使うこと!?

    こんにちは、渡辺修一です。あなたは、年収1000万稼ぐ方法を知ってますか?いきなり何…

  5. woman-4780153_1920

    便秘に悩んでいる30代女性起業家がおススメする『カイテキオリゴ』…

    こんにちは。さとうかずまです。現在私は、会社員と起業家の2足のわらじをはいています。…

  6. mask-3829017_1280

    ネットビジネスは怪しい?稼げる?詐欺を回避して勝ち組に入るための…

    けんすけ@生涯現役~60にして立つ~定年後起業のけんすけです。私の詳しいプロフィールはこ…

  7. agreement-2679506_640

    ネット起業セミナーで得られるモノ、得られないモノ

    こんにちは、しょうりです。こちらでは、いろいろな場所で開催されていて、誰でも参加できるネ…

  8. 1020483show

    思考停止で仕事して体力を温存する4つの方法

    こんにちは、しょうりです。コチラでは、思考停止で仕事して体力を温存する4つの方法…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP