menu

コピーライティングって何?AIDAMの法則の基礎を学ぼう!

The following two tabs change content below.
ゆういち
ゆういちです。在宅副業で月25万以上稼いでいます。月100万以上稼ぎ、経済的な自由を手にするため、拡大と充実を図っています。56歳ですが、同世代の方にも、再現性の高く、確実に稼ぐ方法を無料メルマガで配信中です。定年前に私と一緒に自由になりませんか?

コピーライティングって何?

コピーライティングとは「人間心理を深く理解して、言葉で読者を行動に駆り立てる広告の文章、またはその技術のこと」を意味します。

つまり、物を売るときに人間の行動を誘発する言葉がけをしていく技術をさします。

結構難しいテクニックです

あなたと何の関係もない人に文章を読んでもらい、商品を購入してもらうように持っていくのですから、簡単ではありません。

それで、まず、1つの大事な原則をお伝えします。

AIDAMの法則と呼ばれるものです。

AIDAMの法則って何?

AIDMA(アイドマ)の法則とは

Attention(注意)→ Interest(関心)→ Desire(欲求)→ Memory(記憶)→ Action(行動)

の頭文字を取ったもの。

アメリカのローランド・ホールさんが提唱した「消費行動」の仮説です。

商売の基本である「消費者の心理状態がどのように変わっていくか」を表しています。

消費者に購買行動をさせるために、

  1. 注意を引いて、興味・関心を持ってもらう
  2. 欲求を刺激して、記憶に残してもらう
  3. 行動を起こしてもらう

という流れになります。

短く言葉を変えてまとめると、

  1. 興味をひく
  2. 信頼を得る
  3. 行動してもらう

実は、この流れ、メルマガでも同じです。

  1. リストを集める
  2. 教育する
  3. セールスする。

この流れをしっかり頭に入れましょう。

AIDAMって本能的なもの?

この人間の行動心理は今に始まったわけではありません。

人間の本能のようなものなのです。

例えば、原始時代の人が食べ物を探して狩りにでた場合を想像してみましょう。

おいしそうな食べ物(興味)があったとしても、

「それが本当に食べられるのか?」
「毒があって食べたら死ぬんじゃないか?」

と考えるのが普通です。

簡単には「食べる」という行動をしないのが原始人だとしても普通の反応でしょう。

へたに何でも食べていたら、すぐに死んで絶滅してしまいますよね。

興味を持っても信用しなければ食べないのです。

それが「食べられるかどうか」を信じられるものしか食べません。

では、そこへ、誰かが現れて、「食べ物をくれる」となった場合はどうでしょうか?

まず、その食べ物がおいしそうかどうか「興味」を持ちます。

そして、その人が「信頼できるか」を様々な情報から判断して、「信頼できそうだ」と思えれば、食べ物をもらって食べるという「行動」に移ります。

大昔から、人の行動は、興味→信頼→行動という流れにそっています。

興味を持ってもらうこと

この3つの行動のすべてを完璧にこなさないと物を売ることはできません。

その中でも特に大事なことは、何でしょうか?

これは、興味をひくことです。

メルマガで言えば、届いたメールを開封してもらうこと。

ブログでは、タイトルを見て、1行目を読んでもらうこと。

これがないと、何も始まりません。

このことは、シュガーマンの「10倍売る人の文章術」でも書かれています。

最初の文章は2行目の文章を読んでもらうため。

2行目は3行目のため。

2020-07-25 (10)

全米NO.1のセールス・ライターが教える 10倍売る人の文章術

また、ホイットマンの「現代広告の心理技術101」にも同じような貴重な情報がのっています。

2020-07-25 (7)

現代広告の心理技術101

このコピーライティングは非常に奥が深いです。

コピーライティングの問題を解決するのは

歩むべき、道は2つあります。

コツコツ自分で勉強し、長い時間をかけてしっかりマスターすること。

もうひとつは、成功者に直接教わること。

前者は書籍代やネットの情報などでできますので、お金は安いが時間がかかります。

後者は多少のお金がかかりますが、時間は最短です。

どちらを選ぶかはあなた次第です。

たとえば、あなたが、東京から大阪まで行くとします。

  1. 新幹線で行く
  2. 夜行バスで行く
  3. ヒッチハイクと徒歩で行く

どうでしょうか?

新幹線は快適ですがお金がかかります。でも、確実に速く目標に到達しますね。

夜行バスは新幹線より時間はかかりますが、お金はかかりません。

確実につきますが、快適さは疑わしいです。

横にいびきがうるさい人だったり、リクライニングがイマイチだったりしますね。

ヒッチハイクや徒歩はお金はかかりませんが、時間がかかりますし、歩く距離が増えれば疲労も著しいです。

目標の大阪に本当に到着できるかも疑わしくなります。

 

そこで、コピーライティングを学びたいあなたに朗報です。

稼いでいる、しっかりコピーライティングを学んだ方から無料WEBセミナーを紹介させてもらいます。

私のメルマガに登録していただくと、

  • 0円で学べるWEBセミナー
  • 稼げるメルマガ10日分原稿
  • セミナー復習用スライドPDF
  • メルマガ原稿使い方解説

の特典つきです。

無料プレゼントのお知らせ

>>今すぐ、メルマガ登録して最先端WEBセミナーを受講

The following two tabs change content below.
ゆういち
ゆういちです。在宅副業で月25万以上稼いでいます。月100万以上稼ぎ、経済的な自由を手にするため、拡大と充実を図っています。56歳ですが、同世代の方にも、再現性の高く、確実に稼ぐ方法を無料メルマガで配信中です。定年前に私と一緒に自由になりませんか?

business-1477601_1920ネット初心者が「ネットビジネス」で短期間で稼げる方法とは

shutterstock_263731172 (1)イケテル起業家を目指す貴方へおススメ 特選「男性化粧品」

関連記事

  1. スキルアップ

    起業しても生き残るために絶対必要な「戦略」と「戦術」とは?

    脱サラして起業を目指す方法として、ネットビジネスやアフィリエイトを頑張っている方も多いと思います…

  2. マズロー

    5つの欲を使って人の心を動かすには?心理学を使ったコピーライティ…

    こんばんは、渡辺修一です。 あなたもこんな経験はありませんか?「いつもなら買わないのに、…

  3. ツァイガルニク効果

    その後の続きが気になるとついつい見てしまう「ツァイガルニク効果」…

    こんばんは、渡辺修一です。 今日の記事は、読み終わるとあなたの収入が倍になること間違いなしの…

  4. smoothie-3697014_1280

     皆さんもご存知のあのセリフ“あーまずい!もう一杯!”が凄い理由…

    こんばんは。渡辺修一です。皆さんもご存知のあのセリフ「あーまずい!もう一杯!」このフ…

  5. カクテルパーティー効果

    あなたの商品はちゃんと欲しい人に届いてますか「カクテルパーティー…

    こんばんは、渡辺修一です。 今回は、あなたは誰に伝えたいのか?ということをもう一度考える…

  6. writing-1209121_1920

    論理的な文章を書くための3つのコツとは?

    こんばんは、渡辺修一です。今回は【論理的な文章を書く3つのコツ】を解説します。あなた…

  7. ブーメラン効果

    「買わなくてもいいですよ」と言われるとついつい買いたくなる「ブー…

    こんばんは、渡辺修一です。 ちょっとした仕草や行動で、相手の反応が大きく変わることがあります…

  8. 認知的不協和

    「わかっちゃいるけどやめられない」を変える心理効果「認知的不協和…

    こんばんは、渡辺修一です。 あなたも、「わかっちゃいるけどやめられないもの」っていうものがあ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP