menu

セールスレターの成約率を上げるための書き方と方法

こんにちは、町田一平です。

セールスレターやランディングページにおいて、最も大切な数字といえば、「成約率」ですよね。

製品やサービスの購入、メールアドレスをはじめとした見込み客情報の取得、これらが達成される「成約」がセールスレターのゴールになるので、「成約率」はセールスレターの重要な指標となるのです。

そこで、今回は、セールスレターの成約率を上げるための書き方、方法を紹介していきます。

セールスレターの成約率を上げるためにはとにかく文章を読ませること

では、セールスレターの成約率を上げるためには、何をすればいいのでしょうか?

その答は、とにかくセールスレターの中の文章を、見た人に読ませることです。文章が読まれなければ、こちらの言いたいことが読み手に対して伝わりません。伝わらないということは、成約につながらず、成約率が上がらないということになります。

そこで、今回は、セールスレターの成約率を上げるために、どうやってセールスレターの文章を読ませればいいのか、成約率を上げるために必要な3つの書き方を紹介していきます。

セールスレターの成約率を上げるための書き方・方法1:ヘッダー(ヘッドライン)で目を引く

fountain-pen-442066_1280

セールスレターを読む人が一番最初に目にするものといえば、そう、ヘッダー(ヘッドライン)です。

インターネット上のWebページを使ったセールスレターなら、ページを開いて最初に表示される画面全体が、ダイレクトメール(DM)で送られてくるセールスレターなら、一番上に書いてあるコピーや画像がこのヘッダー(ヘッドライン)になります。

読む人が一番最初に目にするこのヘッダー(ヘッドライン)で興味を引くことができなければ、その後の文章は一切読んでもらえません。

ヘッダー(ヘッドライン)がつまらなければ、その時点でセールスレターを読むことをやめてしまうからです。

魅力的なヘッダー(ヘッドライン)を作ることがコピーライティングであり、コピーライターの仕事なのです。

究極的には、ヘッダー(ヘッドライン)だけで成約をすることができれば理想的なセールスレターですが、まずは興味を引く、目を引くというのが大切です。

セールスレターの成約率を上げるための書き方・方法2:強烈な見出し(サブヘッド)

0f2890d83857f2d3e50d317c4ef807c2_m

次に大切なのが、セールスレターの本文と本文の間に大きな文字で目立つように書かれた文字や文章、見出し(サブヘッド)です。

ヘッダー(ヘッドライン)で興味を引けたとしても、全員が本文まで細かく読んでくれるとは限りません。むしろ、ほとんどの人はセールスレターを流し読みするので、見出し(サブヘッド)だけを読み進めると考えてもいいでしょう。

そのため、見出し(サブヘッド)で目を引く、興味を引く単語や言葉遣いをすることによって、「おおっ!」と読み手に思わせることが大切です。

この見出し(サブヘッド)で興味を引くことができて、ようやくセールスレターの本文を読んでもらえると考えた方がいいでしょう。

セールスレターの成約率を上げるための書き方・方法3:画像を使う

d0749a71d946d1f81ff6b7f5367bf999_s

セールスレターでは、見出し(サブヘッド)以外にも、画像を使うことも読み手の興味を引く、目を引く有効な書き方、方法の一つということになります。

セールスレターは文字だけで書かなければいけない、コピーライティングは文字で成約を取るのが目的だ、そんな風に考えるコピーライターもいるかもしれませんが、それは間違いです。

コピーライターの仕事は、あくまで「成約させること」「成約率を上げること」が目的なので、文章以外を書いてはいけないという決まりは一切ありません。

画像は人の目を引く上で、非常に有効な手段です。流し読みをしている読み手に本文を読ませるためにも、積極的に画像を使って、読み飛ばそうとする手を、視線を止める必要があります。

まとめ:セールスレターの成約率を上げるための書き方と方法

コピーライターは、「セールスレターは読み飛ばされるものだ」というくらいに考えておく必要があります。

読み飛ばされることが前提となっているセールスレターをいかに読ませるか、そのための書き方、方法が今回紹介した、セールスレターの成約率を上げるための書き方と方法です。

ぜひ、参考にしてください。

町田一平

ブログPV上げるブログのPVを上げるために考えるべきこととやること

ブログが書けないブログが書けないと嘆く前に知っておきたい記事の設計図と骨組みの作り方

関連記事

  1. バーナム効果

    バーナム効果とは?心理学を使ったコピーライティング術! 

    こんばんは、渡辺修一です。 「普段から明るくて何も悩んでいないように周囲の人に振る舞っている…

  2. ブーメラン効果

    「買わなくてもいいですよ」と言われるとついつい買いたくなる「ブー…

    こんばんは、渡辺修一です。 ちょっとした仕草や行動で、相手の反応が大きく変わることがあります…

  3. 損失回避の法則

    言葉の言い方ひとつで売上に影響する「損失回避の法則」とは?心理学…

    こんばんは、渡辺修一です。 ついこの前、人の心理が透けて見えるという非常に興味深い実験が行わ…

  4. cc16e822efd02f30726b01aef2e705c6_s

    ベネフィットとは?コピーライターが知っておくべきベネフィットの意…

    こんにちは、町田一平です。コピーライティングで文章を書くなら、絶対に知っておかなければいけな…

  5. e60ec04c7cd23674622c2bcdea5ea26e_s

    売れるコピーの書き方!売れるセールスレター3つの共通点

    こんにちは、町田一平です。セールスレターを書いてみたけど全然売れないコピーライターと…

  6. emotions-371238_1920

    これは必見!コントラストという心理テクニック

    こんばんは、渡辺修一です。コントラストこのテクニックはマーケティングやセールスライテ…

  7. learn-3653430_1920

    コピーライティングの効率的な勉強方法の秘訣を公開!

    こんばんは、渡辺修一です。あなたは、コピーライティングの魅力を感じて勉強を始めたと思いますが…

  8. アンカリング効果

    全く同じ物でも値段が変わるアンカリング効果とは?心理学を使ったコ…

    こんばんは、渡辺修一です。 全く同じ物でも値段の掲示の仕方によって値段の価値が変わってしまい…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP