menu

「何の為に今やっているの?」と思ったら

「何の為に勉強するのか」
「何の為に働くのか」

この疑問を少なからず抱いたことがある人もいると思います。

皆がやるから自分もやる、それが当たり前だからやる。
常識を疑わずに今日まで生きてきた人もいれば、

目の前の事に必死になりすぎて、
がむしゃらにやっていたけれども、ある時ふと立ち止まる瞬間が来て、
「何の為に…」という疑問を持つようになったということもあるでしょう。

あるいは、自分の中ではやりたくないとわかっているけれども、
やらないといけなかったり、やらされていたりする環境にあるときに、
反感を抱きながら、「何の為に…」と考えることもあると思います。

要するに、この手の疑問が出てきたときは、
今やっていることが、どこにつながっているのか、
わからなくなった事に気付いた時なのではないでしょうか?

日々この「何の為に」を抱きながら生きている人は、とても多い気がします。

もしあなたが、心のどこかでうっすらとでも、自分が今何の為に、今やっていることをやっているのか、

という疑問を覚えるようになったら、次を意識すると良いと思います。

資本主義経済における左から右に行く為。

これは、とても有名な本で、自分もとても勉強になった本の一つの、
金持ち父さん貧乏父さんシリーズで出てくる「キャッシュフロー・クワドラント」をもとにしています。

間違ってはいけないのは、必ずしも左側の人が貧乏で、右側の人が裕福というわけではないということです。

左側で活躍している方々はたくさんいますし、裕福な方もたくさんいるからです。

大事なことは、上の状態を知った上で、自分で選んで取り組むということですが、
その中でも、今自分がやっていることが、何に繋がっていて、何の為にやっているかわからないということであれば、
右側の状態を目指すということも選択肢の一つだと思います。

人の役に立ったり、何かに貢献をしたり、目の前の人を笑顔にしたり、人それぞれ行動の目的や、ビジョンは違いますが、

日々の生活の中で、

「オレって、何してるんだろう、何の為にしてるんだろう」

という迷いや悶々とした感情が湧き上がってきたら、
右側を意識して、行動してみてください。

きっと、時間はかかるかもしれませんが、今とは全く異なる結果が待っていると思います。

以前もどこかの記事に書いた記憶がありますが、好きな言葉の一つに、

「勝負は、いつスタートしたかではなくて、終わりがどうなっているかで決まる」

という言葉があります。

参考にしていただければとおもいます。

…..
メルマガやってます。
詳しくはこちらから登録おねがします

…..
Webセミナーを無料プレゼント中、
詳しくはこちらをクリックしてください

6305b331359492578a554fd5ea620aac_s勝つためには負ける事を恐れないことが近道!

passengers-1150043_640ドラマ「わたし、定時で帰ります。」を見て社会人が学ぶべき4個の大切なコト

関連記事

  1. 常勝集団のプリンシプル

    2020年4月教育心理学を学べるおすすめ本8選

    心理学は心理学でも教育心理学について学んでみたい、という方のために2020年4月教育心理…

  2. 79a8cc70458942ed7e9b466d4e4d7b41_s

    2019年3月売れ筋ビジネス本おすすめ10選

    2019年3月の売れ筋ビジネス本の中から厳選した10冊を紹介します。ビジネスで結果を出すには…

  3. action

    結局、「すぐやる人」がすべてを手に入れる【レビュー】一瞬で行動に…

    成功する人と成功しない人との違い、それこそが「すぐに行動に移せるか」です。チャンスが訪れたと…

  4. カーネギー話し方入門

    2019年2月売れ筋ビジネス心理学本おすすめ6選

    2019年2月の売れ筋ビジネス心理学本を厳選して6冊ご紹介。ビジネスで大きく結果を出す為に必…

  5. bible-1868070_640

    2020年8月 売れ筋ビジネス本おすすめ5選

    こんにちは。佐藤かずまです。今回、2020年8月売れ筋ビジネス本を厳選して5冊ご紹介します。…

  6. message-4025602_1920

    2021年7月 WEBマーケティングにおすすめ10選

    2021年7月 WEBマーケティングにおすすめ10選2021年7月 WEBマーケティングにおすす…

  7. コトラーのマーケティング・コンセプト

    2020年6月売れ筋マーケティング本ランキング10選

    売れてるマーケティングの本が読みたい、そんな方のために、2020年6月売れ筋マーケティン…

  8. achieve-1822503_640

    人生を変える期間

    時間があっという間に過ぎるのを感じると、しっかり力がついているのかとか、自分がやってきたことは正しい…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP