menu

ビジネスに必要なPCとしてMacをオススメする理由

The following two tabs change content below.
甲斐 翔太
こんにちは、甲斐翔太です。 中小企業や個人事業主向けにWEB集客とWEB販売の指導と、起業独立を目指す方にデジタルコンテンツを作って販売するビジネスを指導をしています。 ブログ、メルマガによるコンテンツマーケティングが得意。公式メルマガでは、コンテンツビジネスの始め方を解説中。 公式メルマガはこちらをクリック

IMG_0927こんにちは、甲斐翔太です。

私は少し前までWindowsユーザーでした。Macに憧れる気持ちはあったのですが、なかなか買うきっかけがなかったのです。しかし、Windowsの調子が明らかに悪くなってきていたので、大損害になる前にMacBookPro 2015 retinaディスプレイモデルを購入しました。

現在はWindowsとMacの両方を使っているわけですが、圧倒的にMacの方が操作性と携帯性と視認性に優れています。それにiPhoneユーザーであれば買って間違いは絶対にありません。

何が優れているのか、そしてビジネスをする上でなぜMacがいいのかを解説していきます。

 

 

操作性の高さ

まず、Macの場合、圧倒的にトラックパッドの操作性がいいです。

Windowsだとカクカク動くことが結構あるわけですが、Macであれば全くカクカクした動きはありません。スムーズに動かすことができるわけです。だからこそマウスを持ち運ぶ必要はほとんどありません。

私がWindowsを持ち運んで使っていた時は、トラックパッドの動きが鈍かったので無線のマウスも常に持ち運んでいました。これが意外にカバンの中でスペースを取る荷物になるので、ややストレスを感じてたのですが、Macであれば必要ありません。本当に動きが滑らかなので、楽に動かせるというわけですね。

さらに、Macのキーボードは明らかにタイピングしやすいです。打鍵感と言われる押し心地はかなりいいですし、キーボード自体の滑らかさが非常に良いので、滑りながら打つ事ができます。

しかし、Windowsは機種によって打ちやすさが変わります。打ちやすいメーカーもあるかもしれませんが、最近の薄型のパソコンの場合だと大抵タイピングしづらいです。

仮に10分で打てる文字数が20文字違えば、1時間で120文字変わってきます。つまり、ブログやメルマガなどの文章を書く仕事であれば、時間の短縮につながり、私達の時給も上がるということですね。

 

 

スペックの高さとコストパフォーマンス

MacBook AirやMacBook Proのスペックと大きさをWindowsのノートパソコンで求めるのであれば、Macよりも金額が高くなりがちです。

確かにWindowsで不要なソフトの入っていないメーカー直販のPCであれば、半額近い金額で購入することもできます。しかしながら、サポートは手薄ですし、デザイン性や携帯性が著しく低い場合もあります。

私はコストパフォーマンス重視で、DELLのPCを購入しましたが、初期不良で急に電源が落ちるようになり、修理で約2週間仕事ができなかったですし、返ってきたら傷が付いていました。

そして結局購入から1年半程度で電源が正常に入らなくなってしまったのです。

もちろん機械ですから当たりハズレはあります。しかしながら、それを最も少なくすることができるのは、Macなのではないかなあと思っています。

 

 

軽量感

これはなんと言ってもノートPCであれば、Macに軍配が上がると思います。

13インチのMacBookPro Retinaディスプレイモデルは、持ち運ぶのに重いという印象は全くありません。実際に重さは公式サイトによると1.58kgしかありません。MacBook Airであれば、1.38kgです。

Windowsでも同じレベルのスペックで軽いウルトラブックと呼ばれるパソコンもありますが、あまりユーザー数が多くないため、レビューを見る事ができないんですよね。

そしてほとんどの場合は、Macの方が安く手に入れることができるということです。

 

 

iPhoneとの連携の手軽さ

今、iPhoneを使う人が多くなっています。もしかしたらあなたも使っているのではないでしょうか?

であれば、絶対にMacを買うべきです。iCloudを使った同期が本当に楽ですし、早いです。iPhoneで撮った写真をすぐにMacで表示させることができますし、Macで作った書類をすぐにiPhoneやiPadに入れて見ることも編集することも可能です。

もちろん、連絡先を同期することができるので、万が一iPhoneが故障してもMacから友達に連絡を取ることもできます。もちろん移動中にSafariを使って見ていたウェブサイトをそのままMacですぐに見ることも可能です。

とにかくiPhoneとの連携が早いのです。

今iPhoneを使っているのであれば、絶対にMacを使った方が便利です。

 

 

デザイン性の高さ

シンプルだけど、かっこいい。オシャレ。

これに憧れる人は絶対に持つべきです。

私は毎日PCを使います。毎日使うものだからこそ、自分が好きなかっこいいものを使いたいと思っています。それを使うことによって、仕事のモチベーションも確実に上がっているんですよね。

仕事で使うものだからこそ、性能も良くてデザインの好きなものを買う、これは絶対に正しいことですね。

あなたの気に入るWindowsPCのデザインがあるのであれば、それはそれで正しいです。結局好きなモノを使うことが大事なのですから。

私はMacのデザインが好きだと心から思えたので、Macを購入し、その結果仕事のモチベーションが上がっています。とにかくMacに触りたいと思って毎日を過ごしています。

 

 

まとめ

インターネットを使ってビジネスをする場合には、絶対にPCは必要です。いくらスマホが便利になったからと言っても、PCがなければ仕事になりません。これは間違いないです。

必要最低限の安いPCでも仕事ができないわけではないですが、私達の時給を考えればそれなりの性能はあった方がいいでしょう。処理の遅いPCを使っていれば、その分時間がかかってしまいますし、故障して時間が取られるようなことがあれば、機会損失になります。

安定して仕事に打ち込むことができる環境を整えるためにあなたが最善だと思えるPCを購入しましょう。

起業したい方向けの無料プレゼント

安定して、それこそ数年単位で安定したビジネスを構築したいという方は、ブログとメルマガを使って情報コンテンツの販売に挑戦しましょう。

他の企業やサービスのルール変更や規約変更に影響を受けずに淡々と安定して稼ぐことができるようになります。

興味がある方は、以下のURLをクリックして詳細を確認してみて下さい!無料プレゼントも用意しています!






ネットビジネスで売上を安定させたい方はここをクリック

The following two tabs change content below.
甲斐 翔太
こんにちは、甲斐翔太です。 中小企業や個人事業主向けにWEB集客とWEB販売の指導と、起業独立を目指す方にデジタルコンテンツを作って販売するビジネスを指導をしています。 ブログ、メルマガによるコンテンツマーケティングが得意。公式メルマガでは、コンテンツビジネスの始め方を解説中。 公式メルマガはこちらをクリック

business-18107_1280不労所得の作り方における超大事な4ステップを解説!

person-731267_1280集客がうまくいかない時の原因の探し方と6つの対策方法

関連記事

  1. people-692005_1280

    「社会人は時間がない」を克服して現状を打破する最も効果的な手法

    けんすけ@生涯現役~60にして立つ~定年後起業のけんすけです。私の詳しいプロフィールはこ…

  2. 1945370show

    今のビジネスで限界感じたときのおすすめ行動3選

    こんにちは、しょうりです。こちらでは、今のビジネスで限界感じたときのおすすめ行動3選…

  3. 057955

    副業に集中できない人のための7個の集中テクニック

    こんにちは、しょうりです。こちらでは、副業に集中できない人のための7個の集中テクニッ…

  4. 1404425

    副業解禁で増えそうなトラブルを回避する4個の方法

    こんにちは、しょうりです。こちらでは、副業解禁で増えそうなトラブルを回避する方法…

  5. 冬のパソコン作業は足元が寒い!あったか作業効率UPアイテム5選

    冬のパソコン作業は足元が寒い!あったか作業効率UPアイテム5選

    ノートパソコンなら冬はこたつで作業することもできます。でも、デスクトップだけならデスクで作業して…

  6. 1660423show

    働きすぎて病気にならないための5個の働き方改善案

    こんにちは、しょうりです。こちらでは、働きすぎて病気にならないための5個の働き方改善…

  7. 833866show

    お金稼ぐ以外の副業やる目的

    こんにちは、しょうりです。こちらでは、お金稼ぐ以外の副業やる目的をお伝えします。…

  8. Mac買ったらまずは揃えたいおすすめアイテム7選

    Mac買ったらまずは揃えたいおすすめアイテム7選

    Macに限らず新しくパソコンを買ったら揃えたいアイテムがありますよね。まずは揃えたいおすすめアイ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP