menu

今重要なものを見極めるエッセンシャル思考とは?

The following two tabs change content below.
初めまして! 渡辺修一です。現在はサラリーマンをやっています。終身雇用制度が崩壊した現在の日本においてリストラにビクビクせずに自分で稼ぐ力を身に着け真の自由な世界を見つけるべく奮闘しています。夢は南の島にて大好きなサーフィンをしながら、波がないときはハンモックに揺られながらPC一台で生活が出来るように一日一日を無駄にせずに精進しています! 公式メルマガではブログでは書けない秘匿性の高い情報を配信しています。お友達になって秘匿性の高い情報を受け取る

こんばんは、渡辺修一です。
 
あなたもテンパってあ~~~頭の中ががぐじゃぐじゃだ!!!となって何も考えられなくなったときはありませんか?
 
あーあれやんなきゃ、これやんなきゃ・・・って考えすぎて、頭の中がいつもパンクしそうで何をやっても空回りしてしまい自分が望んだ結果が出ないときです。
 
 
 
そんな落ち込んだ状態で家に帰宅するときにふらっと寄った本屋で思わず手に取って読んだのが「エッセンシャル思考」という本でした。
 
今回は、そのエッセンシャル思考についてお伝えします。
 
 
 
 

エッセンシャル思考とは?

 
この本の表紙のぐじゃぐじゃ⇒○の絵を見て、あっ今まさに自分の頭の中だと思い手に取ってみました。
 
エッセンシャル思考では、大多数のことは不要であると著者は言っています。
 

やることを減らし、人生をシンプルにして、本当に重要なことだけに集中するのだ。

 
シンプルに生きる!
 
今、まさに私が目指している生き方そのものです。
 
 
 
私が目指しているのは、年収1500万円で買いたいものが買えて、好きな時に海外にサーフィンしに行きYoutubeやSNSで情報発信し大きい声で
 
自由だ~~~~~!
 
ってそこら辺のパリピな情報発信者らとは違い、決して生活スタイルを自慢したいわけではなく
 
 
 
自分がそのときどきで、やりたいことを自分で選択してやる。
 
この思考は実にシンプルなんですが、何せ現代は情報過多の時代なので、情報を入れたくなくても情報が向こうから勝手にやってくるので、常にアウトプットを意識しないと、すぐに頭の中がゴチャゴチャになってしまうんですよね。
 
 
 

自分にとって”今”重要なものとは?

このエッセンシャル思考の本の中で、私が1番印象に残ったのが、下の絵です。

yajirusi
 
・右の矢印は、やるべきことに集中してやっている矢印
・左の矢印は、色んなことに手をだしてやっている矢印

 
 
 
見ての通り、この差は一目瞭然です。
当たり前ですが1つの事に集中して取り組んだほうが、前に進めます。
 
 
「自分にとって、今重要なものは何か?」
 

これを常に考えることをクセにしましょう。
 
そうすることで、今行っているのは重要か?重要ではないのか?の判断ができるようになります。
 
そのときどきで、自分にとって今重要なものは何か?と常に問いかけてみましょう。
 
 
 
これも有名な話ですが、あのスティーブジョブズが「もし今日が自分の人生最後の日だとしたら、今日やる予定のことを私は本当にやりたいだろうか?」と毎日自分に問いかけて自問自答していたというのは有名な話しですね。
 
 
 
簡単なようにみえますが、この思考って結構忘れがちになります。すごくシンプルな思考法ゆえに常に意識していないと忘れてしまいます。
 
なので、あれもこれもと手を出してやりすぎると全てが中途半端になってパズルのようにバラバラになってしまいます。
 
その瞬間その瞬間でやるべきことに集中することはできますが、これからの人生の軸を確定することは非常に大変です。
 
だから、その瞬間その瞬間で自分がやるべきことに集中して、色々なことを経験する中で、人生においてのやるべきことの軸が見えてくるかもしれません。
 
 
 
 

情報を遮断せよ

zeimuchousa
 

退屈しのぎが増えたのはいいことだが、退屈を駆逐した結果、考えるための時間さえ、奪われているのではないだろうか

 
 
 
近年はスマホが当たり前になって、便利になったのはいいですが、今までは暇で何かを考えてた時間が、スマホを使う時間に変わってしまいました。通勤や通学などの移動する時間でさえスマホをいじってゲームとかしてしまう。
 
 
 
これじゃダメだと思い、今の生活を改めようと生活の中に考える時間を入れなくてはいけません。こういう何気ない生活の中からひょんなときに、アイデアが降ってくることもあるんですから。
 
 
こんなイメージでしょうか、自分の生活の中で空白を作るようなイメージでランニングとか散歩とか外で身体を動かすときとか、自分で意識をすれば生活している中に空白の時間を作ることはできます。
 
 
 
私が考えた対策はコレです。

・早起きを徹底する
・Plan通りに生活する
・考えが浮かんだときはすぐにメモする
・トイレに行くときはスマホをもっていかない
・深酒しない
・移動時間はなるべくスマホをいじらない

 

これらのことを守れば、空白の時間も作れ情報も遮断でき頭がクリアになると思います。
 
 
 
毎日毎日規則正しく生きていれば自ずと空白時間が作れ何かを考える時間が持てるようになります。
 
 
 
 

まとめ

 
いかがでしたか?
 
今回は、今重要なものを見極めるエッセンシャル思考とは?というお話をしました。
 
今までの生活態度を改めて規則正しく生きていくと、すごく丁寧に生きているなと感じます。昔の人はは、こんな風に1日1日を、日記を書くみたいに丁寧に生きていたんだと思います。
 
そのときどきで自分がやるべきことを明確にして、時間の経過とともに、徐々に自分の軸を作り上げていきませんか?
 
 
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
 
 
渡辺厳選オススメ情報です。
ぜひお友達になっていただき気になることがあれば遠慮なく私に問い合わせてください。

0円で193か国の世界一周の旅路へ! 秘密のカギは えのしま です。

○○から無料で商品を仕入れる方法をのぞいてみる

0から稼ぐネットビジネスコミュニティーの詳細を確認する

ライバルサイトの中身がカンニングできる禁断のツール

無料で大富豪からお金の増やし方を学ぶ
 
㊙7年以内に最低1億円の資産を形成する方法!!

お客様の心をくすぐる色々な心理テクニックを学ぶ

The following two tabs change content below.
初めまして! 渡辺修一です。現在はサラリーマンをやっています。終身雇用制度が崩壊した現在の日本においてリストラにビクビクせずに自分で稼ぐ力を身に着け真の自由な世界を見つけるべく奮闘しています。夢は南の島にて大好きなサーフィンをしながら、波がないときはハンモックに揺られながらPC一台で生活が出来るように一日一日を無駄にせずに精進しています! 公式メルマガではブログでは書けない秘匿性の高い情報を配信しています。お友達になって秘匿性の高い情報を受け取る

youtube-1158693_640スマホ・パソコンでYoutubeを見れなくする8個の方法。ビジネスの作業に集中するために!

ceb2100adb0c437da83c065311d02092_s大富豪の投資術を読めば日本人の収入があがる

関連記事

  1. 三大欲求

    いち早く成功するには目先の欲求にすぐに手を出すなどの悪い習慣を断…

    こんにちは。小林です。今回はいち早く成功するための目先の欲求を断ち切る方法について…

  2. mask-3829017_1280

    ネットビジネスは怪しい?稼げる?詐欺を回避して勝ち組に入るための…

    けんすけ@生涯現役~60にして立つ~定年後起業のけんすけです。私の詳しいプロフィールはこ…

  3. バンドワゴン効果

    日本人に効果的なバンドワゴン効果とは?心理学を使ったコピーライテ…

    こんばんは、渡辺修一です。あなたも小学校の時、クラスの中で新しいゲームやグッズなどが流行り始…

  4. imagesLNMXBZ6J

    起業して稼ぎたいならハイクラスな体験をしよう

    アナタは起業するにおいて、何か目標がありますか?この記事を読んでいる優秀なアナタなら、お…

  5. watches-1204696_640

    今すぐ使える。ビジネスの勉強時間の作り方5選

    こんにちは、しょうりです。こちらでは、今すぐ使える。ビジネスの勉強時間の作り方5選…

  6. 起業ラボ 報・連・相

    報告・連絡・相談の重要性

    皆さんこんにちは、みつおです。今回は、報告・連絡・相談の大切さについて説明していきます。…

  7. rails-4306770_640

    ネット起業に失敗した人の末路7選

    こんにちは、しょうりです。コチラでは、ネット起業に失敗した人の末路7選を紹介しま…

  8. 1184254503-dinner-table-444434_1920-o2rB-1280x853-MM-100

    成功する起業家の心得「安い飲食店に3回行くなら、それらを我慢して…

    こんにちは。さとうかずまです。現在私は、会社員と起業家の2足のわらじをはいています。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP