menu

ネタ切れしない!ブログ記事を書くためのネタの仕入れ方とは?

The following two tabs change content below.
初めまして! 渡辺修一です。現在はサラリーマンをやっています。終身雇用制度が崩壊した現在の日本においてリストラにビクビクせずに自分で稼ぐ力を身に着け真の自由な世界を見つけるべく奮闘しています。夢は南の島にて大好きなサーフィンをしながら、波がないときはハンモックに揺られながらPC一台で生活が出来るように一日一日を無駄にせずに精進しています! 公式メルマガではブログでは書けない秘匿性の高い情報を配信しています。お友達になって秘匿性の高い情報を受け取る

こんばんは、渡辺修一です。

あなたはこんな悩みがありませんか?
 
「毎日ブログを書こうと頑張っていますが書くネタがなくて困ってます」
 
 
ネタ切れはブログを始めた人の9割以上は経験しているのでは?(9割は言い過ぎですかね)と思うぐらい誰もが通る道です。
 
 
ネタ切れ解消のためのネタの仕入れ方法をお伝えしたいと思います。
 
 
 

ネタ切れしないためにはどうすればいいか?

woman-687560_1920
 
ブログを初めてからだいたい30記事以上を書いたあたりから、こんな記事で大丈夫かな?これでいいのかな?と記事のネタ切れ感を感じて疑心暗鬼になぅていると思います。
 
 
毎日毎日、小手先だけのノウハウばかりをブログ記事として書いていても自分自身ブログ記事更新に飽きてきてしまいますし、同じような事ばかりしか書けない気がして、自分の発想の乏しさに幻滅してしまい記事更新の手を止めてしまいかねません。
 
だからこそ、もうネタ切れした…!で終わりではなくせっかく続けてきたブログです。言うなればあなたの財産です。新たなネタを見つける方法を知ってネタ切れを起こさないようにしましょう!
 
 
といってもですね、やり方はとてもシンプルです。多分なんだそんなことかとあなたは思うでしょう。
 
 
 
ズバリ、ネタが尽きたらネタを仕入れにいけばいいだけです。
 
 
 
はっ!何言ってるのと思うかもしれませんが、ネタを仕入れればいいんです。(笑)
 
何だかお寿司みたいですが
ネタがなくなれば、お寿司は出せないのと一緒です。
ですからネタを仕入れに出かければいいのです。
この出かければがポイントです。 
 
 
たとえば
・外でご飯を食べる。
・本屋で知識を仕入れる
・話題のイベントに出かけてみる
・セミナーなどの勉強会に出かける
・お正月やクリスマスなどの季節柄のイベントに出かける
などなど。
あなたがこれだと思った場所に出かけ知識をどんどんインプットすればアウトプットもできますよ。
 
 
ネタの仕入れは日常生活からでもできます。
 
家族でご飯を食べに行くことでさえ、それは立派な情報収集になります。
 
 
 

外へ出よう!リサーチしよう!

2a043c175f7d8226ba19673882ff9142_s
 
あなたは情報収集はインターネットからだと決めつけていませんか?ちょっとその考え方はまずいですね。
 
なぜなら、世の中の人すべてがインターネットを活用して悩みを解決しているわけではありません!
 
 
日常生活をしている人たちが、いったいどんな情報を求めているのか?どうやって悩みを解決する情報を得ているのかということは、実はインターネットの中の情報だけでは掴めません。なので、あなたには、ぜひ、外出してボーっとせずに常に「なぜ?」「なぜ?」の視点で、街中の様々なことに興味を持ち自分アンテナを張り巡らして色々なことに興味を持って観察してみましょう。
 
 
 

街の中のネタとは?

london-692137_1280
 
街の中では色々な情報が目に飛び込んできます。
 
たとえば
・電車の中刷り広告
・書店の雑誌の並び
・書店の雑誌であなたの目に留まったキャッチコピー
・行列の出来ているお店の外観や商品のラインナップ
・商品の出てくるタイミング
・デパートの飾りつけやショーウィンドウ
・接客方法
・店員さんの声の出し方や、立ち居振る舞い
などなど…。
たくさんの情報があなたの目の中に飛び込んできますね!
 
 
 
そのような情報の中からあなたが気になった情報をスマホでいいので写真やメモに残しておけばそのスマホはあなただけの立派なネタ帳です。
 
 
 
 

自分の専門分野やインターネットだけの情報と現実世界の情報との乖離

 
children-403582_1280
 
 
あなた自身の専門分野の情報とインターネットで流れている情報と現実世界の情報とでは、若干ですが「差」が生まれてしまいます。
この「差」は、「インターネットでまだ知られていない情報」である可能性が非常に高いです。こういったポイントに気が付くことができたら、あなた独自の視点として読者さんから重宝される記事が生まれます。
 
 
こればかりは訓練だと思ってあきらめずにコツコツと頑張るしかありません。
 
 
 

ノウハウ(事実)を伝えるだけでなく、あなたが体験した感想も載せましょう!

office-625892_1280
 
検索エンジンのAI化がどんどん進行するなかで、あなたが体験した独自の視点をブログ記事に書くことによりAIなんかに負けません。
 
 
その独自の視点とは、単純なノウハウや事実だけではなく、あなたが体験した「感想」だったりします。
 
 
なえなら、たとえばWordPressでのブログ設置方法を知りたければ、本にも書いてありますし、インターネットで検索すればあらゆるWebサイトに解説記事が載っています。またYoutubeなどで動画の解説もあるでしょう。
 
 
もうそんな誰もが知っているありきたりなノウハウでは読者さんもAI(検索エンジン)も興味を持ちません。ここで大事なのはあなた自身がどう感じたのか、やってみてその後どうなったのか?などのあなた独自の体験や感想を知りたいのです。
 
 
つまり、あなたの主観が今後さらに重要になってきます。
 
 
 

まとめ

 
いかがでしたか?
 
今回は、ネタ切れしない!ブログ記事を書くためのネタの仕入れ方とは?についてお話ししました。
 
ブログを書くネタがなくなったら、気分転換に街にでも繰り出してネタを仕入れにいってみましょう!もちろんインターネットでもネタは転がっていますがネットの中にはない、現実の問題をあなたの目で直視することによって、さらにあなたの視野を広げてくれるはずです。
 
 
そして、検索エンジンのAIを超えていくのは、あなた自身の主観的な視点です。どんどんネタを仕入れてアウトプットしていきましょう。最初は難しいかもしれませんがあなたの意見を常に話すということでも構わないので難しく考えずにどんどんあなたの意見でのアウトプットを続けてください。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

The following two tabs change content below.
初めまして! 渡辺修一です。現在はサラリーマンをやっています。終身雇用制度が崩壊した現在の日本においてリストラにビクビクせずに自分で稼ぐ力を身に着け真の自由な世界を見つけるべく奮闘しています。夢は南の島にて大好きなサーフィンをしながら、波がないときはハンモックに揺られながらPC一台で生活が出来るように一日一日を無駄にせずに精進しています! 公式メルマガではブログでは書けない秘匿性の高い情報を配信しています。お友達になって秘匿性の高い情報を受け取る

girl-white早期退職のメリットとその後のおすすめ人生プラン

42814aa898312698970ef06bf4a124fe_s熱中症をバカにしていると人生を棒にふるかも

関連記事

  1. beauty woman

    その日の結果を気にしていたら成功しないのはなぜ?

    ひさっちです。ようやく九州北部も梅雨入りになりそうな雰囲気で、ジメジメしてきました。…

  2. a9ed411fe35d0d72c67f2efdab7145b9_s

    物事を成功させるには小さな目標から徐々にクリアしていくと実現でき…

    こんにちは。小林です。今回はなかなか変われない自分に対していかにうまく変わっていくか…

  3. バーナム効果

    バーナム効果とは?心理学を使ったコピーライティング術! 

    こんばんは、渡辺修一です。 「普段から明るくて何も悩んでいないように周囲の人に振る舞っている…

  4. 018434aa464621668920a7ea591e5d13_s

    起業しても稼げないのは「人に価値を与えていないから」

    ひさっちです。ネットビジネスは、確かに稼ぐことができるビジネスです。しかし、継続…

  5. 345a3eff9ac068b56b75fd6c265b5bfd_m

    ツラい過去を持ちやることに踏み出せない時にやるべきことに取り掛か…

    こんにちは。小林です。今回は辛口ですがツライ過去や悩みを抱えている人がやるべきこ…

  6. people-2589340_640

    会社で評価されないから辞めたい人のためのおすすめ副業

    こんにちは、しょうりです。コチラでは、会社で評価されないから辞めたい人のためのおすす…

  7. 噂話

    たったこれだけ!心と身体の健康法は【いっぱい笑う・いっぱい泣く】…

    こんばんは、渡辺修一です。あなたは、毎日たくさん笑っていますか?最近、このような悩み…

  8. robot-2301646_640

    AIに仕事を奪われる!仕事がなくなる前にあなたがやるべき3個のコ…

    こんにちは、しょうりです。コチラでは、AIに仕事を奪われて、仕事がなくなる前にあなた…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP