菊永 克己
最新記事 by 菊永 克己 (全て見る)
- 成功しないのあなたのせいではなく、潜在意識がそう仕向けているから。 - 2019年6月24日
- 楽天やアマゾンなどネットで購入する人の心理 - 2019年6月15日
- 突然の税務調査を切り抜けるための3つのポイント - 2019年5月31日
- メルマガで成果を出すために意識する3つのこと!GDTの法則 - 2019年5月29日
- 私が独立起業したきっかけとその後の困難の乗り越え方! - 2019年5月10日
メルマガで何を書けば良いのか?
ブログなども一緒ですが、
続けていくとネタが思い浮かばなくなる・・・
そこでメルマガのネタ切れとは無縁になる方法と
読まれるメルマガのコツを教えちゃいますね♪
読まれるメルマガの書き方のコツとネタ切れとは無縁になる方法ついて
メルマガのテーマが決まって投稿し続けていくと
ネタ切れになるって事ありませんか?
そんなにノウハウってずっと続かないし、
ましてやネットビジネス始めたばかりだと
そこまで出せるノウハウもネタもない・・・
これはメルマガやブログを始めたばかりのころは、
・ノウハウ
・実績
・ネタ
これらのことは経験値も少なく十分でない。
誰しもの悩みと言うか壁になってしまいます。
では、どんな投稿ネタを書けば良いのでしょうか?
メルマガにノウハウは書くな
ノウハウばかりのメルマガは専門的になることから
それを知りたい一部の人には喜ばれ、それはそれで
いいとは思いますが、
多くの場合、知識欲を満たす媒体との認識で
それを発行する方の人間性など感じ難くなります。
メルマガ発行の目的を何にするかですが
ネットビジネス場合はメルマガ読者にファンになってもらい
自分のコンテンツなどを販売する事を目的としている
と思います。
であるなら、
自分自身の日常経験や考え方や失敗談なども含めて
メルマガ発行者の人となりがわかるような内容を
投稿していくと共感が得られ、親近感を抱いてもらいやすく、
読み続けてもらえる可能性が高まります。
逆に言えばノウハウは書かなくってもいいとさえ言えます。
日常に起こったことや経験したことを面白く書く
日常に起こったことであればネタに困ることは
ないですよね。
日常のことで何も面白いことが起こらなくっても
何かないかと、机の奥の方をゴソゴソ探していると
小学生の時に工作で作った文鎮が出てきた。
そういえばこの文鎮・・・
友達とのエピソードを思い出した。
(エピソード続く・・・)
その友達も今は起業して頑張っている。
俺も負けないようにしなきゃなって思っていて
頑張れるパワーになってる。
こんなエピソードから現在、頑張るパワーが
もらえてる友達って良いよね。
みたいな、その人の人となりがわかる文章でも良いわけです。
昔の友達とのエピソードや恋愛や失恋の話など
誰しもが何らかの体験をしてきていますので
必ず共感ポイントがあります。
読み続けてもらうには、
それらをできるだけ面白く伝えてください。
面白い文章はついつい読んでしまいますし、
続きが気になります。
そしてそんな文章は次回のメルマガも楽しみにしています。
面白い文章は、自分が面白白いなと感じる
小説や物語などの表現方法や、
また同じように面白いと思えるメルマガを読んで
吸収してみることです。
そして書き続けることで自分の身になっていきます。
読まれるメルマガとネタ切れと無縁になる方法は、
☆ ノウハウ以外のことも書く
☆ 自分の人となりがわかるネタを書く
☆ 面白可笑しく表現する
これらのことを意識してみてください。
今回は、
「メルマガ、読まれる書き方のコツとネタ切れとは無縁になる方法ついて」を
紹介させていただきました。
参考にしていただけると嬉しいです。
そして、
自分自身を劇的に変えるためには人間関係や環境の変化が
最も効果的です。
私の発行するメルマガでは人生を良くするエッセンスが
盛り込んであり、そういった情報に触れ続ける事も
自分自身を進化させるためには重要です。
良かったら登録いただき参考にしてくださいね。
更に深く、実践方法や成果の出し方など、知りたい方は、
私のメルマガでお伝えしていきます。
メルマガ登録はこちらから
登録された方には、現在も稼ぎ続ける
秘密のテンプレートをプレゼントします。
菊永 克己
最新記事 by 菊永 克己 (全て見る)
- 成功しないのあなたのせいではなく、潜在意識がそう仕向けているから。 - 2019年6月24日
- 楽天やアマゾンなどネットで購入する人の心理 - 2019年6月15日
- 突然の税務調査を切り抜けるための3つのポイント - 2019年5月31日
- メルマガで成果を出すために意識する3つのこと!GDTの法則 - 2019年5月29日
- 私が独立起業したきっかけとその後の困難の乗り越え方! - 2019年5月10日
この記事へのコメントはありません。