menu

仕事効率化のための整理整頓術2×4選

The following two tabs change content below.
しょうり
こんにちは、しょうりです。バスケと音楽と自由を愛する早起きが苦手な起業家&教育家です。メルマガで情報配信、起業ラボではライターしつつ、教育系Youtuberとしても活動中。メルマガではストレスなくビジネスを継続する作業術や着実に成果をあげるマインドセット、再現性の高いビジネスノウハウを公開しています。無料プレゼントもあるので興味ある方はお気軽にお越しください⇒プレゼントの受け取りは今すぐコチラをクリックorタップ!

こんにちは、
しょうりです。

こちらでは、
仕事効率化のための整理整頓術2×4選
をお伝えします。

パソコンまわりとデスクまわり、それぞれ4つずつの整理整頓術を紹介します。いろいろと荒れている方は、そのままでは仕事の効率が落ちてしまって、ビジネスの成功から遠ざかってしまうのでぜひ取り入れてみてください。

 
 
★無料プレゼント配布中♪
無料プレゼントのお知らせ
とりあえずクリックorタップしてもらっておくく
 
 

整理整頓するメリット

854228
ここからは、
整理整頓するメリット
をお伝えします。

メリットをしっかり認識して意識することで、しっかり整理整頓できるようになっていくので理解しておいてください。

整理整頓するメリット① 気持ちがすっきりする

整理整頓するメリット1つ目は、
気持ちがすっきりする
です。

身の回りを整理整頓することで、全体的にごちゃごちゃしなくなり、見た目もすっきりします。そのついでに気持ちもすっきりします。

実際に整理整頓したら体感できます。気持ちもすっきりして、さわやかに仕事に取りかかれるようになります。

整理整頓するメリット② 集中力が高まる

整理整頓するメリット2つ目は、
集中力が高まる
です。

気持ちがすっきりすることで、さわやかにリラックスして仕事に取りかかれるということは、集中力も高まりやすいということです。

整理整頓されてない空間で仕事しようとするとどうしても集中が乱れますからね。それをしっかり取り除いて、集中して仕事を進めていけるようになります。

整理整頓するメリット③ 仕事の効率が上がる

整理整頓するメリット3つ目は、
仕事の効率が上がる
です。

集中して仕事に取り組めるのがあたりまえになれば、それだけ効率よく仕事を進めていけるようになります。ちょいちょい集中が乱れていた整理整頓されてないころと比べると、明らかに仕事の効率が上がったのを実感しています。

整理整頓するコツ

864760
ここからは、
整理整頓するコツ
をお伝えします。

すべての整理整頓の基本となる部分なのでまずはここを把握したうえで、それぞれの整理整頓術を活用していってください。

整理整頓するコツ① 場所を決める

整理整頓するコツ1つ目は、
場所を決める
です。

モノの置き場所をしっかり決めて固定するようにしてください。これをやらないと、どこになにがあるのかわからなくなることが増えて、「探す」という最強に無駄な時間が発生してしまいます。

そのムダを省くためにも必ず置き場所を決めて、固定してください。

整理整頓するコツ② 使ったらちゃんと片づける

整理整頓するコツ2つ目は、
使ったらちゃんと片づける
です。

置き場所を決めたら、あとは使ったらちゃんとそこに戻すのも徹底してください。そうしないと場所を決めた意味がなくなります。

慣れるまではめんどうに思うかもしれませんが、決めた場所にしっかり片づけるのを継続してください。習慣化してしまえば自然にできるようになります。

整理整頓するコツ③ いらないものはこまめに捨てる

整理整頓するコツ3つ目は、
いらないものはこまめに捨てる
です。

必要かもって思ってなんでも放置していると、どんどんモノがたまってきて、荒れ始めます。なのでこまめにいらないものを捨てていくようにしてください。

1年以上触ってないモノがあったらそれは迷わず捨てていった方がいいかと思います。今後も使わない可能性が非常に高いので。とにかくモノをため込みすぎないように意識してください。

整理整頓するコツ④ 気になったらすぐ動く

整理整頓するコツ4つ目は、
気になったらすぐ動く
です。

部屋が荒れてきたとか、汚れてきたって少しでも感じたらすぐに整理整頓に動きだしてください。後でやろうって思っていると、一生やらなくなります。

気になったときにすぐ動くのも習慣化しておけば、あとで必死に掃除したり、整理整頓する必要がなくなってラクです。

 
 
★無料プレゼント配布中♪
無料プレゼントのお知らせ
とりあえずクリックorタップしてもらっておくく
 
 

パソコンまわりの整理整頓術

914388
ここからは、
パソコンまわりの整理整頓術
をお伝えします。

パソコン本体の周辺とパソコンの中の整理整頓術です。どっちもしっかり整理整頓しておくことで、作業効率上げられるのでぜひやってみてください。

パソコンまわりの整理整頓術① 空間を有効活用

パソコンまわりの整理整頓術1つ目は、
空間を有効活用
です。

デスクトップパソコンの場合、デスクの上にモニターをそのまま置くとキーボードが収納できなくて、デスクをそれ以外の用途で使いづらくなります。

そこでデスクにモニター台を置いて、一段高さを上げてスキマを作ってそこにキーボードを収納できるようにしています。

そうすることでパソコン使わない時はキーボードを収納して、見栄えをスッキリさせることができます。あとデスクでパソコン使う以外のことをするときもデスクを広く使うことができて効率的です。

ちなみにわたしが使っているのは以下のようなモニター台です。


モニター台 机上台 モニタースタンド USBハブ付き 幅52cm 奥行23cm ブラック 机上ラック 液晶モニター台 USBポート 送料無料

パソコンまわりの整理整頓術② ちょうど良い長さを選ぶ

パソコンまわりの整理整頓術2つ目は、
ちょうど良い長さを選ぶ
です。

なんの長さかというと、LANケーブルとかUSBケーブルの長さです。これらがムダに長いモノとか極端に短いモノにするといろいろめんどうです。

長すぎたら配線がごちゃごちゃして見栄え悪いし、ほこりもたまりやすいです。短すぎたらちょっと動くだけで外れたり、引っ張られたりして作業に支障をきたすこともあります。

ということでケーブル類は必要な長さをしっかり測って、ちょうど良いのを使うようにしてください。

パソコンまわりの整理整頓術③ デスクトップアイコンは必要最低限

パソコンまわりの整理整頓術3つ目は、
デスクトップアイコンは必要最低限
です。

次はパソコンの中身のお話です。
デスクトップアイコンを最低限にしてパソコンのメイン画面をスッキリさせておきましょう。

意識しておかないとデスクトップアイコンってどんどん増えていってしまうと思います。ですがごちゃごちゃしていると、どこになにがあるのかわかりにくくて非効率です。

あと今のパソコンはデスクトップにアイコンなんて置かなくても必要なファイルにアクセスしやすくなってるので、デスクトップに置くのは本当に必要最低限にしておきましょう。

デスクトップアイコンを減らしまくると、画面がすっきりして、気分もすっきりします。

パソコンまわりの整理整頓術④ タスクバーのいつも表示を有効活用

パソコンまわりの整理整頓術4つ目は、
タスクバーのいつも表示を有効活用
です。

デスクトップアイコンを減らすために使えるのが、タスクバーの「いつも表示」機能です。良く使うものはここに登録しておけば、タスクバーからすぐにアクセスできるので、こっちを使った方が効率的です。

タスクバーであれば画面がごちゃごちゃすることもないので、見栄え的にも、作業効率的にもいい感じです。

デスクまわりの整理整頓術

914417
ここからは、
デスクまわりの整理整頓術
をお伝えします。

デスク周りもごちゃごちゃしてしまうと気が散って作業の効率低下を起こしてしまうので、しっかり整理整頓していってください。

デスクまわりの整理整頓術① ワゴンを有効活用

デスクまわりの整理整頓術1つ目は、
ワゴンを有効活用
です。

デスク周辺に書類とか小物とかが多く散乱している場合は、ワゴンを活用してそこに収納するのがおすすめです。ワゴンってなかなかの収納能力なのでかなりたくさん片づけることができます。

デスク周辺もデスクの上もかなりスッキリさせることができると思います。

ちなみにわたしが使っているワゴンはこんなのです。


【法人様限定】3段 デスクワゴン サイドワゴン 鍵付き キャスター付き スチール ペントレー オールロック ホワイト ブラックワゴン A4 ファイル オフィス オフィス家具 オフィスワゴン スチール 収納 事務机 キャビネット 脇机 引き出し

デスクまわりの整理整頓術② なるべく高さのある棚を使う

デスクまわりの整理整頓術2つ目は、
なるべく高さのある棚を使う
です。

高さのある棚を使うことで単純に空間を最大限利用することができ、たくさんのものを収納できるようになります。そこにモノを片づけていけば、自然と整理整頓できていきます。

整理整頓できない原因の多くは、収納がないことによるので収納を用意してしまえば大抵は解決するはずです。

なのでなるべく高さのある棚を使って、しっかり収納しまくっていってください。わたしは4段、5段のメタルラックを使用しています。


ルミナス 幅90 奥行45 【比べてください!!】棚耐荷重80kg 全体耐荷重400kg ルミナス スチールラック キャスター付 5段 高さ180 [25mm] テレビ台 収納棚 整理棚 収納 ワイヤーラック ハンガーラック キッチン スリム メタルシェルフ 幅91.5 奥行46cm EL25-90185 あす楽

デスクまわりの整理整頓術③ でこぼこしないようにレイアウト

デスクまわりの整理整頓術3つ目は、
でこぼこしないようにレイアウト
です。

でこぼこしないようにレイアウトするのは、掃除しやすくするためです。でこぼこしているとたまったほこりを取り除きにくくなります。

なのでデスクまわりは、でこぼこしないようにレイアウトを考えてください。そのほうが圧倒的に掃除がラクです。

掃除がラクならこまめにやる気も起きるし、整理整頓もしやすいです。

デスクまわりの整理整頓術④ だしっぱにするのは最低限

デスクまわりの整理整頓術4つ目は、
だしっぱにするのは最低限
です。

デスクの上にだしっぱなしにするものは必要最低限にしてください。そうしないとどんどんデスクまわりが荒れていきます。

だしっぱのほうがすぐ使えて効率良さげに思うかもしれませんが、日常的に使うものってそんなに多くないはずです。だしっぱにしても使わなかったらホコリかぶるだけで掃除が面倒なだけです。

なので必要最低限にしていてください。わたしはいまデスクでだしっぱにしているのはペン類くらいです。その他はワゴンに収納しておいて、使うときにすぐ取り出せるようにしてあるので効率も全く落ちてません。

むしろ掃除しやすくなったので最低限にしてからのほうが全体的な効率は上がってます。

最後に

825053
以上、
仕事効率化のための整理整頓術2×4選
でした。

整理整頓を意識してきっちりやるだけで、仕事の効率って上がります。実際にやってみればすぐに実感できます。なのでぜひやってみてください。

整理整頓して、仕事の効率アップするスキルを手にしたら、次はビジネスを頑張ってお金を稼いでいきましょう。もしまだ良いノウハウに出会えていないという方は、わたしのメルマガに今すぐ登録してください。そこでわたしも実践して成果を出している良いノウハウをご案内しています。登録は無料です。
とりあえずクリックorタップして登録しておく

それでは最後まで読んでいただきありがとうございます。
しょうり
 
 
★おすすめ記事
⇒ 起業家の時間節約術5選
⇒ 起業に向いてない人の特徴と向いてない人が成功する方法
⇒ チャンスをつかむ人の特徴とチャンスを逃す人の特徴
⇒ 起業成功のための仕事運をアップさせる11個の方法
 
 
★無料プレゼント配布中♪
無料プレゼントのお知らせ
とりあえずクリックorタップしてもらっておくく
 
 

The following two tabs change content below.
しょうり
こんにちは、しょうりです。バスケと音楽と自由を愛する早起きが苦手な起業家&教育家です。メルマガで情報配信、起業ラボではライターしつつ、教育系Youtuberとしても活動中。メルマガではストレスなくビジネスを継続する作業術や着実に成果をあげるマインドセット、再現性の高いビジネスノウハウを公開しています。無料プレゼントもあるので興味ある方はお気軽にお越しください⇒プレゼントの受け取りは今すぐコチラをクリックorタップ!

office-625892_1280起業するにはどうすればいい?

コンフォートゾーンコンフォートゾーンとは?危険なゾーンから抜け出すための3つの方法!

関連記事

  1. woman-2937201_640

    ブログ メルマガの集客?Twitterで集客するのがいいのか?

    ブログやメルマガでネットビジネスを始める人が多いですね。独学でネットビジネスを勉強して、…

  2. board-2433978_640

    ネットビジネスで起業したい大学生が今すぐやるべき7個のこと

    こんにちは、しょうりです。こちらでは、ネットビジネスで起業したい大学生が今すぐやるべ…

  3. office-1081807_1920

    メルマガの種類・形式は? 起業・情報発信ビジネス 初心者必見!

    メルマガの種類・形式は? 起業・情報発信ビジネス 初心者必見!はじめに&nb…

  4. 1593766

    引きこもりが引きこもりのまま収入を得るたった1つの方法

    こんにちは、しょうりです。こちらでは、引きこもりが引きこもりのまま収入を得るたった1…

  5. businessman-3036181_640

    新入社員研修がありえないときは研修中でも辞めるのはアリ

    こんにちは、しょうりです。こちらでは、新入社員研修がありえないときは研修中でも辞める…

  6. 1479760show

    同一労働同一賃金はおかしいと思う人はこっちで稼ぎましょう

    こんにちは、しょうりです。こちらでは、同一労働同一賃金はおかしいと思う人はこっちで稼…

  7. 1537782show

    育休取得がキャリアに影響するのがどうでもよくなる対策2選

    こんにちは、しょうりです。こちらでは、育休取得がキャリアに影響するのがどうでもよくな…

  8. 669699show

    起業の効率的な勉強方法六選。

    こんにちは、しょうりです。こちらでは、起業の効率的な勉強方法六選をお伝えします。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP