menu

ビジネスで成功するための作業用BGMの音楽を選ぶときのテクニック

The following two tabs change content below.
ビジネスとプライベート、両方を心から楽しんでストレスなく生きていける、そんなライフスタイルを目指して副業でWEBライターとしてアフィリエイトを始めました。 私のメールマガジンではこれまでの手法も含め、最新のビジネスノウハウなどを限定プレゼント中です。

こんにちは、藤田正義(ふじたせいぎ)です。

仕事などの作業中に、作業用BGMを流して作業をするという方も多いのでは無いでしょうか?
もちろん僕も例外なく、作業用BGMを流しながらの作業に取り組むことが多いです。
気持ちが上がりますし、良いですよね、音楽って。
ですが、仕事をするときに選ぶ作業用BGMでは気をつけなければならないポイントがあります。

日本語歌詞のボーカル曲は集中力に悪影響

それはズバリ、「日本語の歌詞のボーカル曲を作業用BGMとして聴くのはやめましょう」ということです。
何故かと言うと、日本語のボーカル曲ではどれだけ気分がノッていようと、どれだけ作業に集中しているつもりであっても、歌で歌詞が頭に入った瞬間、つい歌詞を口ずさんだり、頭の中で反芻したり、無意識のうちに暗唱してしまうからです。
これによって潜在的に集中力がそちらに削がれてしまい、集中力が必要な頭を使う作業であればあるほど、効率が悪くなってしまうのです。
それこそブログやメルマガの記事執筆なんか集中力が必要ですよね。

「いや、でも私はいつもお気に入りの歌を聴きながら作業すると気分が乗るんです!」という気持ちはわかります。
僕だって好きな日本語歌詞の歌くらいあります。スピッツとか大好きだし。
ですがこれは脳科学的に証明されていて、僕らその分野の素人が反論しても、そういう事実があるので仕方がありません。
どうしても無意識のうちに脳内でカラオケをしているような状態になってしまい、100%の集中力が発揮できないのです。

作業の効率を上げたくて、モチベーションを上げたくて作業用BGMを流しているはずが、結果として作業の効率を妨害してしまっているのです。

作業用BGMは洋楽、もしくは歌のない曲を流そう

では作業用BGMとして何を聴けば良いのかと言うと、英語歌詞などの歌詞をあまり理解せずに聴き流せる洋楽などや、もっと理想を言うならボーカル曲ではないインストゥルメンタル曲がオススメです。
その上で自分の好きなジャンルの曲を流す分には、好きに選んで良いと思います。
例えばロックとか、ジャズとか、クラシックとか、映画のサウンドトラックとかでも良いかもしれませんね。
もっとこだわるなら雨音などの自然の環境音を再生するのもいいです。

最近見つけて思わず聴きたくなったBGMとして、インドカレー屋で流れているBGMとかいう面白いCDがありました。
タイトル通り、インドカレー屋で流れてる例のBGMです。笑

インドカレー屋のBGM デラックスCD

明るく陽気で、テンションも上がる、カレーのスパイスの香りまで漂ってきそうな、そんなBGMが満載です。

それはさておくとして、僕は普段の作業用BGMは、洋楽でNirvanaやBeckとか、他にはゲーム、映画、ドラマ、アニメのサウンドトラックなんかを流して作業しています。
さらにはYoutubeなどで探せばいろんな作業用BGMも見つかりますから、そういうのをチョイスしてみるのもいいですね。
中には特殊な周波数を継続して流して、集中力を高めるといった専門の作業用BGMなどもありますので、こういった記事を書くような作業中にはうってつけです。

それに作業にBGMを流すと、一定の時間音楽が鳴っていることになりますよね。
作業には必ず制限時間を設けて取り組むといいです。
音楽が終わるまでに完成させるとか、今から1時間で終わらせるとか、制限時間を決めましょう。
ゴールを決めずにダラダラやるよりも、制限時間があるほうがケツに火が付いて効率が段違いに良くなります。

こういったことに気をつけて作業に取り組めば、今までよりもさらに成功者気質のマインドでビジネスにも取り組めるというわけです。
出来る人ほど、こういうことには気をつけていますので、アナタも成功したいのであれば成功者のマインドを真似していきましょう。

このノウハウをやるかは自由・でも成功者マインドを真似れば成功への近道

もちろんそれでも、好きな日本語歌詞の歌を聴きたいというのであれば、そこは自由にしていただければと思います。
別に作業用BGMで日本語歌詞の曲を聴くことが法律で禁止されているわけでもありませんし、誰もそれを悪いなんて言いませんし、私も別にそれを叱るつもりはありません。
あくまでも科学的な根拠をもとに、作業効率を上げるためにそうするといい、というだけの話です。

実際にそんなこと気にせずに自分のスタイルで稼いでしまっているのなら、何も問題ありませんからね。
ビジネスでは稼いでいる、成功している方のノウハウやマインドが正しいのです。
ですが、まだ実績ゼロや、大した成果もあがっていないというような方は、少し考えを改めてもう一度マインドセットを磨いてみても良いかもしれませんよ?

ということで、今回は〆させていただきます。

他にも、日常からビジネスの生産性を上げるノウハウもメルマガで共有しています。

無料プレゼント付きメルマガでノウハウを共有しています

副業、起業家として大切な成功者マインドセットや、
最新で強力なノウハウ、知っておくと自慢出来るような裏話、
お金を稼ぐための新しい世界を知ることができるでしょう。
お金を稼ぎたいのであれば、ぜひ登録してください。
その行動が、アナタの人生の生涯収入を大きく変える最初の一歩に繋がります。

無料プレゼント付きメルマガ登録はこちら↓

無料プレゼントのお知らせ

The following two tabs change content below.
ビジネスとプライベート、両方を心から楽しんでストレスなく生きていける、そんなライフスタイルを目指して副業でWEBライターとしてアフィリエイトを始めました。 私のメールマガジンではこれまでの手法も含め、最新のビジネスノウハウなどを限定プレゼント中です。

MIZUHO19217009_TP_V_1024稼ぎたいなら形にとらわれすぎない方がいい

building-2560843_1280営業辞めたいのは甘え?辞めたい理由を整理し、あなたに合った仕事を見つける方法

関連記事

  1. sunset-675847_640

    やりたいこととやるべきこと

    自分が本当の意味で充実しているなって思う時ってどんな時でしょうか?旅行や遊んでいる時とか、…

  2. IMG_0206

    大量に残る部屋の荷物の処理法:作業を細分化し長期計画を立てる

    こんにちは。小林です。今回は部屋に残った大量の荷物の整理についてお話しします。…

  3. 1660423show

    働きすぎて病気にならないための5個の働き方改善案

    こんにちは、しょうりです。こちらでは、働きすぎて病気にならないための5個の働き方改善…

  4. 1427025show

    独立するための準備としてやっておくべき2個のコト

    こんにちは、しょうりです。こちらでは、独立するための準備としてやっておくべき2個のコ…

  5. senzaiishiki

    成功しないのあなたのせいではなく、潜在意識がそう仕向けているから…

    「思えば叶う」と成功法則でも言われています。逆に言い換えるならば、「思わなければ…

  6. 好きなことを仕事にする

    好きなことを仕事にできれば一番いい

    今の給料で自分の好きなことを我慢し、家族にも我慢させている・・・。もうこんな生活なんてしたく…

  7. jikanganai

    ネットビジネスでの悩み、時間がない人のための解決法

    ネットビジネスで、「時間がない!」というのは、よく聞く悩みです。特に副業で取り組む人…

  8. 1734286show

    手が冷たいせいでパソコン作業の効率が落ちる人のための対策4選

    こんにちは、しょうりです。こちらでは、手が冷たいせいでパソコン作業の効率が落ちる人の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP