menu

作業するには午前中がおすすめ:脳内が整理されまっさらな状態で取り掛かりやすい

The following two tabs change content below.
K-Koba
こんにちは。そして初めまして。K-Kobaこと小林です。多数の趣味をこなしつつビジネスの勉強中ですが その知識を生かし1日も早くいい結果を出すため日々精進していきます。 ネットビジネスに なかなか成果が出なくて悩んでる人必見!! 1日も早く成果が出る方法を メルマガで詳しくお伝えしています。 ネットビジネス成功への道のり 読者登録はこちら

こんにちは。
小林です。

今回は作業に最適な時間と
最適な条件にする方法について
お話しします。

はじめに

樺沢紫苑 著:「神・時間術」

DSC_1000 - コピー

精神科医・樺沢紫苑の樺チャンネル

https://www.youtube.com/user/webshinmaster/featured
書籍と動画チャンネルを見ていた分の
気づいた点をピックアップして
取り上げていきます。

作業する時間が午前中が向いている理由

脳内が整理されている

sky-2667455_640

8db4ebc4a400eede6d5b2399457421db_s
人間の脳内は
睡眠中に情報が整理され
目が覚める頃にはスッキリした状態に
なっています。

起きて2時間以内は
脳のゴールデンタイムとも言われており
その時間が勝負でそれをうまく利用すれば
作業しやすいです。

ただしTVの情報番組や
SNSなどのムダな情報を
入れてしまうとその分雑念が増えるので
避けてください。

作業効率を上げるには

朝日を浴びる

78678398d56da78ba5ccb56c1db5f538_s
セロトニンと言われる
心を癒す神経伝達物質は
午前中に生成できると言われ
その時間帯に散歩すると効果的です。

いわゆる植物の光合成とも言えましょう。

思ったことを紙に書き出す

DSC_0732 (3-2)
ちょっとした雑念が発生したり
残っている場合はその都度紙に書き出し
脳内のワーキングメモリを
空けてしまいましょう。

脳内のワーキングメモリに
余裕ができたところで
作業に取り掛かると
効率もスピードもアップします。

おわりに

午前中のメリットを最大限活用し
作業などの時間に充てれば
作業スピードやクオリティが高く
効率よくこなせるでしょう。

ネットビジネスに
なかなか成果が出なくて悩んでる人必見!!
1日も早く成果が出る方法を
メルマガで詳しくお伝えしています。
ネットビジネス成功への道のり 読者登録はこちら

最後までお読みいただき
ありがとうございます。

小林

The following two tabs change content below.
K-Koba
こんにちは。そして初めまして。K-Kobaこと小林です。多数の趣味をこなしつつビジネスの勉強中ですが その知識を生かし1日も早くいい結果を出すため日々精進していきます。 ネットビジネスに なかなか成果が出なくて悩んでる人必見!! 1日も早く成果が出る方法を メルマガで詳しくお伝えしています。 ネットビジネス成功への道のり 読者登録はこちら

cac9ec2ab0fab21f8b19226c56fc67b1_s人生が変わるときは一瞬

long-road-478155_640継続できない理由と継続できる人に変わる8個の戦略

関連記事

  1. photo-1451417379553-15d8e8f49cde

    努力もしなければ行動もしないのなら当然

    ひさっちです。せっかく稼げるノウハウを学んでも素直に行動していなければ稼げないのは当然です。…

  2. nerivill1-1905261_640

    職場の人間関係がめんどくさい人のための一時的な対策と永遠に解放さ…

    こんにちは、しょうりです。コチラでは、職場の人間関係がめんどくさい人のための一時的な…

  3. 起業するのに主婦や大学生が向いているわけを知ってますか?

    起業するのに主婦や大学生が向いているわけを知ってますか?

    起業する人が増えていますが、どんな人が起業に向いているのでしょうか。メルマガに無料登録し…

  4. men-1979261_1920

    起業したい人必見!仕事のパフォーマンスを向上させる方法を伝授しま…

    こんにちは。さとうかずまです。現在私は、会社員と起業家の2足のわらじをはいています。…

  5. 90036d7c87872a22ae8bdba38a858bc8_s

    【退職→起業!?】ー「辞める」時に意識すると役立つ5つのポイント…

    会社を辞めてから、起業を考える人もいるかと思います。今となっては、会社を辞めることはありふれ…

  6. concept-1868728_640

    コンフォートゾーンを感じたら、自問するわけ

    「なぜ今の会社に入ったのか」自分にとって居心地の良い環境のことを、文字通り、コンフォートゾーンと…

  7. yoga-2176668_640

    無駄なプライドを捨てる5個の方法

    こんにちは、しょうりです。こちらでは、無駄なプライドを捨てる5個の方法をお伝えし…

  8. fantasy-3517206_1920

    起業家として心得ておきたい「機会損失」の思考の話

    こんにちは。さとうかずまです。現在私は、会社員と起業家の2足のわらじをはいています。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP