menu

メルマガの種類は2種類 初心者ならまず「これ」をやれ!

The following two tabs change content below.
けんすけ
SEとして各大手企業・金融機関の会計システムの構築に携わる。60歳を前にして、会社に頼らない生き方を決意して起業。ネットビジネスを開始する。その後、サイトアフィリエイト、メルマガ、アドセンス、ユーチューブなど多方面に事業を展開。 月収7桁を目指して奮闘中である。気になる方はこちらをクリック

けんすけ@生涯現役~60にして立つ~

定年後起業のけんすけです。

私の詳しいプロフィールはこちら

⇒けんすけメルマガ登録ページ

メルマガの種類は、「個人を打ち出す」か「情報を打ち出す」かの、大きく2種類あります。

一般的なメルマガのイメージは、「個人を打ち出すメルマガ」の方ですね。

発行者個人の感覚や、考えが、メルマガに色濃く反映されます。

それに対し、情報を打ち出すメルマガでは、発行者個人は出てきません。

ただ、情報だけが、次々に送られてくる、という感じです。

では、それぞれの特徴を、もう少し詳しくみてみましょう。

メルマガの種類

メルマガの発行の目的は、情報発信です。

メールというのは発信の手段にすぎません。

何か発信したい情報があって、それを伝えるためにメールを使っているということです。

 
では、その肝心の、伝えたい情報ですが、それが「個人」か「情報」かで、大きく2種類に分かれます。

個人を打ち出すメルマガ

メルマガ発行者の個性を打ち出したメルマガです。

発信する情報は、自分の考えに基づいて選別し、自分の言葉で発信していきます。

メルマガには、その人の個性が強く打ち出されます。

 
その手のメルマガの場合、メルマガへの誘導の際に、自分はこういう人間で、こういう情報を発信します、と宣言しています。

その宣言に賛同した人だけが登録します。

個人が、メルマガを始めるという場合、多くはこのパターンになりますね。

自分が発信する内容をしっかりと決め、登録してくれた人を自分のファンにしていく。

そのためには、自分の考えをメルマガで伝え、説得していく必要があります。

 

メルマガの内容に納得した人は濃いファンになっていきますが、合わない人は登録を解除するでしょう。

登録解除があっても「せっかく捕まえた読者なのに」と悲観することはありません。

それだけしっかり読まれているという証ですし、合わないと思った人がいるということは、逆に納得してくれた人もいるということですから。

 
そうやって、個人の考えを伝え、「信用を蓄積した上で」、あなたが良いと思う教材や商品をお勧めします。

既に濃いファンとなってくれている人は、勧められるままに買うでしょう。

 
これはまさに、
少ない読者でも結果を出せる
戦略です。
 

当然ながら、発信内容がぶれていたり、信用の蓄積が不十分では、思うような結果は出ません。

個人を押し出すメルマガを運営する場合は、何よりもまず「あなた個人の信頼を勝ち取る」ことを第一としてください。

そのためには、

・発信内容に筋が通っていること

・有益な情報の提供とセールスが程よいバランスであること

・セールスであっても読者のためという姿勢を忘れないこと

などが大切です。

 
セールスと情報提供のバランスですが、セールスはやりすぎてもやらなすぎても、信用を失います。

一般的には、月1回くらいがよいと言われていますが、ここらあたりは集まった読者層にもよりますので、運営しながら最適な頻度を探っていってください。

情報を押し出したメルマガ

メルマガの中には、個人を出さず、ただ情報のみを発信し続ける形のものもあります。

発信分野の最新情報などを、いち早くキャッチして、どんどん流していきます。

文章力よりも、情報の取得、整理能力が問われます。

いかに早く、有益な情報を選別して流せるかが鍵ですね。

 

個人を打ち出すメルマガの逆で、少数の濃い読者ではなく、多数の読者を想定します。

大人数の読者獲得が見込める場合に、このスタイルが可能になります。

特にメルマガ初心者は、多数の読者獲得はできませんので、このやり方は向いていません。

読者獲得の方法

man-335401_1280

メルマガを運営するにあたり、最初の壁は読者の獲得です。

読者がいなければ、メルマガを発行することもできません。

 

読者獲得にはいくつか方法がありますが、そのうちの代表的なものを紹介します。

 
1.ブログを作る
 
ブログの記事を読んで、気に入ってくれた人に登録を促します。

この「起業ラボ」というサイトが、まさにその形ですね。

記事の最下部に私のメルマガへのリンクがありますので、よければ登録お願いします。

 
2.無料プレゼント
 

登録をしてくれた方に、無料のプレゼントを渡す、とうのもよくやられている手法です。

無料で良質な情報が得られるので、お得です。

無料プレゼント(レポート)を作成すると、無料レポートスタンドというサイトへ登録できます。

無料レポートスタンドでは、あなたのレポートを気に入った人が、レポートを受け取ると同時にあなたのメルマガの読者として登録されます。

「メルぞう」などのサイトがあるので、調べてみてください。
 

⇒メルぞう

 

私のメルマガの場合は、「ビジネスに役立つWeb音声」と「お宝キーワードを見つける方法 60ページ超えのPDF」の2つをプレゼントしています。

ぜひ手にしておいてくださいね。

 
3.メルマガ紹介ページへの誘導
 

メルマガ紹介ページを作成して、そちらへ誘導します。

私の紹介ページは下記です。

⇒けんすけメルマガ登録ページ

誘導の方法は、この記事のように「記事にリンクを貼る」、「有料広告を打つ」、などの方法があります。

まとめ

メルマガの種類については、個人か情報か、という分類の他にも、「テキスト」か「HTML」か、というような分類方法もあります。

メルマガを始める場合、基本「テキスト」ですので、この分類法については触れませんでした。

 
この記事で、メルマガに少しでも興味が出た人は、以下の画像をクリックして、無料プレゼントを受け取っておいてください

 

無料プレゼントのお知らせ

The following two tabs change content below.
けんすけ
SEとして各大手企業・金融機関の会計システムの構築に携わる。60歳を前にして、会社に頼らない生き方を決意して起業。ネットビジネスを開始する。その後、サイトアフィリエイト、メルマガ、アドセンス、ユーチューブなど多方面に事業を展開。 月収7桁を目指して奮闘中である。気になる方はこちらをクリック

618546showのんびり働きたいけど働きたい会社がない方におすすめの選択肢

“トークの帝王”ラリー・キングの伝え方の極意2020年ビジネスで使える話し方のおすすめ本10選【コミュニケーションスキルアップに役立つ】

関連記事

  1. e1aaf2cbea08ad8797d49b4e7e353ee4_s

    絶望の淵から…

    こんにちは、今橋です。私は中年の、妻と2人の子供がいる普通のおじさんです。私自身の個…

  2. office-625893_1280

    起業して売上ゼロが続いても毎月月初に売上管理をするべき成功理由

    こんにちは、深作浩一郎です。先月の自分の現金収入、把握できていますか?というのも、起…

  3. a-reviewing-boy-who-finds-typo-and-is-excited

    起業で成功する人に共通するマインドとは?

    【思い込みを変えれば、人生は必ずよくなる】自信がある。自信がない。私たちは普…

  4. ザイオンス効果

    何度も見ることで好きになってしまう「ザイオンス効果」とは?心理学…

    こんばんは、渡辺修一です。 今回は、ブログとメルマガについてお話しします。 今回の記…

  5. 京都

    1石○鳥をもたらす効果的なオンライン英会話学習

    オリンピックの抽選期間が5月28日までですが、いったいオリンピックの時は、どれくらいの外国人観光客が…

  6. fce9840f2a4e4676c18c6d0b95135222_s

    社長の生産性を上げるシステム思考術

    こんにちは、今橋です。ビジネスというのは問題解決の連続です。販売活動にしても顧客…

  7. 疑問

    アラフォー、アラフィフ女性の仕事ファッション事情

    女性の就労事情「起業ラボ」の記事ではあるのですが、まずは、起業家の話の前に現在の女性の就労事情に…

  8. kigyou

    起業に短期間で成功してる人に共通する4つの特徴

    起業して成功するのが夢。起業の夢をいつかは果たしたい。ネットビジネスやリアルビジネスに限…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP