menu

大衆は常に間違える

The following two tabs change content below.
大田こなつ
大田 こなつです。犬と5歳児と暮らすワーママです。もっとお金が欲しい!でも家事に育児に忙しい!そんな女性のために、旦那の収入に頼らくても自由になれる!経済的に独立して自由なライフスタイルを提案するために日々活動しています。
大田こなつ

最新記事 by 大田こなつ (全て見る)

こんにちは。大田こなつです。

新型コロナウイルスの影響で色々な物が品薄になっていますね。マスク、消毒液、トイレットペーパーにティッシュ、おむつ。まだ品薄になる品物が出てくるのでしょうか。

「大衆は、常に間違っている」これは、アール・ナイチンゲール(Earl Nightingale)の名言ですが、今回のような購買行動もまさに「間違っている」行動なのではないかと感じてしまいます。

マスクも消毒液も感染症防止には必要。トイレットペーパーもティッシュも生活必需品。おむつが取れていなければ、おむつがなければ悲惨な光景が想像されます。

「なければ困る。」のだから、「なくなる前に購入しておこう。」というのは当然の心理かもしれません。確かにトイレットペーパーがなくなってしまったら困るし、おむつを使用している子供だって超生活必需品。なければ困ってしまいます。

そんな私の母は、この事態を想定してかなり早い段階でトイレットペーパーを買い足していました。私の場合は毎月始めに定期便でトイレットペーパーとおむつを購入していて、トイレットペーパーが品薄になってきたタイミングでの購入だったのでギリギリセーフ。

偶然とはいえ、この品薄のタイミングで購入しているので偉そうなことは言えないのですが、「みんなが買っているから自分も買っておこう。」という気持ちであれば、本当に「大衆は間違えている。」ということなのだと思います。

マスクの予防効果は限定的

また、感染予防として品切れが続いているマスクですが、連日テレビの報道でも、WHOの発表でも「マスクに感染予防の効果は限定的」と言われ続けています。でも、世間では「予防効果」を期待してマスクを期待している人が多いのではないでしょうか。

さらに、「自分が感染しているかもしれない。」と想定して、自分の飛沫を飛ばさないためにマスクをしている。というよりは、「自分は感染症拡散防止に気を使っています。」という証のような気がしてしまいます。

感染予防にはやはり手洗いが極めて大切。なのであれば、なぜ手洗い用石鹸が品薄にならないんだろう?と思うのですが、私の住む地域では購入を制限される訳でもなく普通に商品棚に陳列されていますし、トイレに手洗いの行列ができるということもありません。

確かに手洗い石鹸は1日数回使ったとしてもそう大きく減るものでもないので、使い捨てのマスクの消費量と比べるとスピード自体が違うのかもしれないですが、外出先でも手洗いをまめにしている人はどれくらいいるのでしょうか?

推奨されている手洗いの方法は1回20秒以上など、真面目にやれば少々手間がかかります。正直「面倒」です。だから外出先でわざわざトイレを探して手を洗うなんて、まあ、やらないですよね。私も運よく購入していた携帯用の消毒ジェルを使うことの方が圧倒的に多いです。

手洗いがマスクより本当に効果があるなら、その一手間をどこかで1回でも増やす方がよっぽど感染防止につながるのでは?これから花粉症の季節ですし、本当にマスクを必要としている人にマスクを届けるためにならないかな?などなど色々なことを考えてしまいます。

でも、大衆が常に間違えるのなら、手洗いが一番効果的と思いながらも、人々はマスクを求め続けるんだろうなと思います。

お金の考え方も同じ

  • お金は一生懸命働いて稼ぐもの。
  • 楽してお金を稼ぐのはいけないこと。
  • お金を稼ぐことは悪いこと。

という考えが「大衆」の考え方。私もそうだと思っていました。

しかし、今回のコロナウィルス、一斉休校、北海道での緊急事態宣言の影響で仕事をすることができない。休まざるを得ない。または、仕事が休めないからベビーシッターを雇う。雇ったのはいいけれど給料が全部飛ぶ。色々な問題がありますよね。

実際に私の地域でも、数十人の季節労働、短期労働者が契約が解除になってしまったということがあるそうです。一生懸命働いたって、突然仕事を失ってしまうことがある。

今までは安泰だと思われていた業種の業績が悪化したり、現在は今までの常識では考えられなかったようなことが次々と起きていて、そしてこれからも続いていくでしょう。

終身雇用が当たり前だった日本において、1つの職場で働き続けるのは当たり前。副業を許さない会社もまだまだあるでしょう。でも、一つの会社だけに依存するのはやはり危険なのでは?と私は思います。

そのために、収入の柱を1つでも多く持っておくことは非常に大切。掛け持ちで仕事をすることも方法の一つですが、精神的、体力的にも非常にハードなものになりますし、子供と一緒に過ごす時間が減ってしまうのもできるだけ避けたいですよね。

インターネットビジネスも色々な方法があり、ノウハウも多く公開されています。「誰でも簡単に。」とか、「自動化」などと言われることもありますが、ゼロベースで始めるのは簡単なことばかりではなく、自動化以前の問題であることがほとんどではないでしょうか。

でも、「簡単」や「自動化」も、正しい情報と正しい方法を知って、それを実行すれば収入の柱を増やしていくことは可能です。では、具体的にどのようなことをすれば、どのようなことができるのでしょうか?

こちらのメルマガに登録すると、最先端の無料WEBセミナーをプレゼント!

本物の最新ノウハウを、この機会に是非手にしてくださいね。

 

無料プレゼントのお知らせ

 

 

The following two tabs change content below.
大田こなつ
大田 こなつです。犬と5歳児と暮らすワーママです。もっとお金が欲しい!でも家事に育児に忙しい!そんな女性のために、旦那の収入に頼らくても自由になれる!経済的に独立して自由なライフスタイルを提案するために日々活動しています。
大田こなつ

最新記事 by 大田こなつ (全て見る)

IMG_0227コロナウィルスが拡大中!!パニックになっても情報をはき違えない

1438400show副業やるならクレジットカードを持っておいた方が良い6個の理由

関連記事

  1. 982376bf31e3058935da1ec4afbd552b_s

    成功の秘訣「ポジティブ脳」

    こんにちは、今橋です。あなたは今まで不思議に思ったことはありませんか?たくさんの…

  2. microphone-1209816_640

    お金が足りないオタクが趣味のためのお金を効率よく稼ぐ便利な方法

    こんにちは、しょうりです。こちらでは、お金が足りないオタクが趣味のためのお金を効率よ…

  3. 90d3f4135f2162e4223ed221626d39dc_s

    生活を変えるシンプルな3つの行動

    学校などで小さい時から、努力とか、根気とか、我慢とか、要は頑張ることが大事であると言い聞かされて…

  4. man-597178_1920

    短時間で成功したい人は必見です!目標達成速度を高めて結果を出す極…

    それでは早速質問です。あなたは何かの分野で成功を収めたいと思ったときに、一体何から手を付けて…

  5. 0fcb678c75ceb9bac71bb5819b8b3323_s

    勝てるテクニカル分析とは?

    こんにちは、今橋です。多くの投資家がテクニカル分析を投資の判断に使っています。そ…

  6. 五輪

    東京オリンピックの開会式が体育の日になった

    こんにちは、今橋です。今日は10月10日です。ふといつもだったら…

  7. youtube-1158693_640

    起業するならYouTuberを目指すべきではない3つの理由

    昔は起業といえば自分でお店を出すことがほとんどで、最近になってようやくもっと小資本で起業できるよ…

  8. board-2433978_640

    ネットビジネスで起業したい大学生が今すぐやるべき7個のこと

    こんにちは、しょうりです。こちらでは、ネットビジネスで起業したい大学生が今すぐやるべ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP