menu

仕事を非効率化する7個の方法

The following two tabs change content below.
しょうり
こんにちは、しょうりです。バスケと音楽と自由を愛する早起きが苦手な起業家&教育家です。メルマガで情報配信、起業ラボではライターしつつ、教育系Youtuberとしても活動中。メルマガではストレスなくビジネスを継続する作業術や着実に成果をあげるマインドセット、再現性の高いビジネスノウハウを公開しています。無料プレゼントもあるので興味ある方はお気軽にお越しください⇒プレゼントの受け取りは今すぐコチラをクリックorタップ!

こんにちは、
しょうりです。

こちらでは、
仕事を非効率化する7個の方法
を紹介します。

非効率化する方法なんて学んで何の意味があるのか?って思うかもしれませんが、効率化と逆のことも知っておくことで、あなたのビジネスにプラスに働くのでぜひ知っておいてください。

 
 
★無料プレゼント配布中♪
無料プレゼントのお知らせ
とりあえずクリックorタップして入手する
 
 

仕事を非効率化する方法を知っておくべき理由

940711
ここからは、
仕事を非効率化する方法を知っておくべき理由
をお伝えします。

非効率化する方法を知っておくべき理由① 自分のビジネスを効率化するため

非効率化する方法を知っておくべき理由1つ目は、
自分のビジネスを効率化するため
です。

非効率化する方法を知っておけば、自分のビジネスに取り組むときはそれをやらないようにすれば自然と効率化できるようになります。効率化する方法を使うだけでもかなり効率化できますが、非効率化する方法も知っておくことで自分のビジネスから非効率な手法をほぼ完全に取り除くことができます。

なにもかも効率よくできるようになって、成功まで一気に近づけるようになるというお話です。

非効率化する方法を知っておくべき理由② メリハリをつけるため

非効率化する方法を知っておくべき理由2つ目は、
メリハリつけるため
です。

自分のビジネスに取り組むときはとにかく効率化を目指してやるべきですが、それ以外の時間でべつに効率よくやる必要ないときは、効率化しまくっていても疲れます。そこで非効率化する方法を知っておけば、わざと行動を非効率化してビジネスに取り組むときとそうじゃない時にメリハリつけやすくなります。

メリハリがあった方がビジネスに真剣に取り組めるし、だらけるときは思いきりだらけられるというものです。

仕事を非効率化するメリット

696757
ここからは、
仕事を非効率化するメリット
をお伝えします。

表での仕事で非効率化するテクニックを使うと、いろいろいいことがあるのでぜひ知って、活用していってください。

仕事を非効率化するメリット① 体力を温存できる

仕事を非効率化するメリット1つ目は、
体力を温存できる
です。

仕事を非効率化できるようになれば、普段の仕事で必死に仕事する必要なくなります。その結果、体力を温存できるようになります。そしたらそのエネルギーを自分のために効率よく使えるようになります。

仕事を非効率化するメリット② 昇進を阻止できる

仕事を非効率化するメリット2つ目は、
昇進を阻止できる
です。

仕事を非効率化しながらやっていれば、効率よく成果を上げることもなくなるので会社から評価されにくくなります。評価されなければ昇進もしません。

昇進してしまうと給料は大して増えないのに仕事が増えたり、責任が増えたりで面倒ですからね。自分のビジネスにマイナスでしかありません。何考えずに仕事しているとうっかり昇進してしまうこともありますが、非効率化のテクニックを使っておけばそれすらも自分でコントロールできるようになります。

仕事を非効率化するメリット③ 重要な仕事を避けられる

仕事を非効率化するメリット3つ目は、
重要な仕事を避けられる
です。

仕事を非効率にやる人に対して、重要な仕事を任せるようなことは起こりません。そしたら気楽にのんびり最低限の給料を得るだけの日々を送ることができます。

自分でビジネスやって成功目指しているなら会社では気楽にのんびりやるのが一番ですからね。うまーく非効率に仕事をしてぬるぬるやっていきましょう。

 
 
★無料プレゼント配布中♪
無料プレゼントのお知らせ
とりあえずクリックorタップして入手する
 
 

仕事を非効率化する方法

590802
ここからは、
仕事を非効率化する方法
をお伝えします。

自分のビジネスにより効率よく取り組めるようにするために、ぜひ使っていってください。使わないよりは使った方がプラスに働くと思います。

仕事を非効率化する方法① 非効率な人から学ぶ

仕事を非効率化する方法1つ目は、
非効率な人から学ぶ
です。

会社内にきっといますよね。やたら非効率な人。その人を観察して仕事のやり方を盗みましょう。なにをどうしているから非効率なのか?その辺を意識して観察することで、仕事を非効率化する技術を盗むことができます。

非効率化する技術がわかったら、それを少し真似てその人よりは少しましな仕事量をこなす程度に非効率化していきましょう。

仕事を非効率化する方法② わざとゆっくり仕事する

仕事を非効率化する方法2つ目は、
わざとゆっくり仕事する
です。

単純に動くスピードを遅くするだけでけっこう非効率化できます。普段10分で終わることを15分とか書けるくらいの意識でやるとちょうどいいと思います。

いきなり半分のスピード以下にしようとするとけっこう気持ち悪いし、やりづらいと思うので、とりあえずは三分の二倍くらいから始めるのがいいかと思います。

仕事を非効率化する方法③ 無駄な仕事をわざとやる

仕事を非効率化する方法3つ目は、
無駄な仕事をわざとやる
です。

普段の仕事の中であなたがわざわざやる必要のない仕事ってありますよね、仕事を非効率化したいときそういうのも積極的にこなすようにしましょう。意識してどうでもいいこともやればいい感じに非効率化できます。

やりすぎると怒られるので怒られない程度に、仕事のなかに混ぜ込んでいくのが上手な使い方です。

仕事を非効率化する方法④ ちょいちょいふらふらする

仕事を非効率化する方法4つ目は、
ちょいちょいふらふらする
です。

事務所からある程度自由に歩き回れる仕事の場合はこれもなかなか使えます。とくに用もないのにちょいちょい立ち上がってふらふらするようにしましょう。

わたしは会社員時代、わざと遠くのトイレに行ったり、自販機にジュース買いに行ったり、作業場の掃除をするふりをしたり…いろいろやる風を装ってふらふらして時間をつぶしてました。

仕事を非効率化する方法⑤ マルチタスクで進める

仕事を非効率化する方法5つ目は、
マルチタスクで進める
です。

非効率な仕事の進め方の代表格ですね。マルチタスク。いくつかの作業を同時進行で進めていきましょう。Aをちょっとやったら、Bにふれて、次はCをちょっとやって…って言う風に仕事を進めてください。

1つ1つ集中してやるのに比べて明らかに効率落とすことができます♪

仕事を非効率化する方法⑥ だらけた姿勢で取り組む

仕事を非効率化する方法6つ目は、
だらけた姿勢で取り組む
です。

姿勢が悪いと集中力は低下し、仕事の効率は上がりません。なので非効率化したいときはこれも利用しましょう。だらけた姿勢でつまらなそうにだるそうに仕事しましょう。集中状態からは程遠い状態で仕事することになるのでかなり非効率化できます。

ちなみに怪我する危険のある仕事では危ないのでこれはやめてくださいね。

仕事を非効率化する方法⑦ 左手タイピング

仕事を非効率化する方法7つ目は、
左手タイピング
です。

パソコン作業で非効率化するテクニックです。わざと利き手じゃない方の手だけを使ってタイピングしてください。たぶん普段の倍くらい時間かかるようになります。

右手を不自然に使ってなかったらサボってるのがばれるので、テキトーにマウスでなにかしら操作している風を演じておけばokです。

仕事を非効率化してやるべきこと

4f7dc11eaea42f251ecb0c3396472053_s
ここからは仕事を非効率化してやるべきことをお伝えしていきます。仕事を非効率化して、体力を温存した先に取り組むべきビジネスのおすすめです。

わたしのおすすめビジネスはインターネットビジネスです。メルマガやブログですね。会社では最低限の仕事をやって、最低限の給料をもらっておき、さっさと帰宅して温存した体力を使ってネットビジネスで自分でお金を稼いで自由を目指しましょう。

ゼロから起業するのは大変って思うかもしれませんが、インターネットビジネスならそんなことはありません。ネット環境とパソコンがあれば今すぐ開始できます。

ちなみに今、わたしも実践して成果が出ている初心者でも稼ぎやすい再現性の高いノウハウをご案内しています。本気で稼ぎたい方だけに案内したいので、興味のある方はぜひメルマガにご登録ください。メルマガに登録してくれた方に特典としてお渡ししています。

無料プレゼントのお知らせ
今すぐ無料でゲットする

最後に

gahag-0091677492-1
以上、
仕事を非効率化する7個の方法
をお伝えしました。

非効率というのは一見ネガティブなものと思われがちですが、使い方次第ではあなたのビジネスを加速させることに利用することができ、ポジティブなモノに変わります。

なんでも考え方次第、使い方次第ってことです。
なので非効率=悪とか考えずに自分のビジネスのためにガンガン活用していってください。そしたら成功へ効率よく近づいていけます。

それでは最後まで読んでいただきありがとうございます。
しょうり
 
 
★おすすめ記事
⇒ 起業の効率的な勉強方法六選。
⇒ 確実に時間内に仕事を終わらせる12個の方法
⇒ サラリーマンしながら起業する6つのリスクとそれらを避ける戦略
⇒ ネット起業で失敗しないための、作業効率化テクニック10選
 
 
★無料プレゼント配布中♪
無料プレゼントのお知らせ
とりあえずクリックorタップして入手する
 
 

The following two tabs change content below.
しょうり
こんにちは、しょうりです。バスケと音楽と自由を愛する早起きが苦手な起業家&教育家です。メルマガで情報配信、起業ラボではライターしつつ、教育系Youtuberとしても活動中。メルマガではストレスなくビジネスを継続する作業術や着実に成果をあげるマインドセット、再現性の高いビジネスノウハウを公開しています。無料プレゼントもあるので興味ある方はお気軽にお越しください⇒プレゼントの受け取りは今すぐコチラをクリックorタップ!

jikannkachiブログ 収入がほしいなら継続するのが大事!継続するために必要なこととは?

6c5bccd9708c2c4962cdc05fd60ddb9e_sビジネスのやる気と自信を高めるシンプルな名作チェアおすすめ5選

関連記事

  1. children-403582_1280

    副業する時間を妨げる無駄な習慣6個と時間を作る為の改善策

    こんにちは渡辺です。ネットで副業をしてみたけど「思うようにうまく時間がとれない」…

  2. girl-1990347_640

    稼げない人の10の特徴と、稼げない仕事・本当に稼げる仕事

    こんにちは、しょうりです。こちらでは、稼げない人の10の特徴と、稼げない仕事・本当に…

  3. office-work-1149087_1920

    社会人になったからこそ勉強すべき!億万長者が教える超効率的な勉強…

    こんにちは、渡辺です。あなたは、大人になってから勉強をする意味がないと思っていませんか?…

  4. london-692137_1280

    収入アップ、副業、起業、その先への考え方は人それぞれ

    【 満足いく成功は人それぞれ 】1日で数十万から〜数百万欲しい人もいれば月にお小遣い程度…

  5. girl-828607_640

    後悔ばかりの人生を今から変える9個の行動と思考法

    こんにちは、しょうりです。コチラでは、後悔ばかりの人生をこれから変える9個の行動と思…

  6. c0641fd83ee1ae6071ca0b2687566281_s

    日々行動しないとツケは大きい:常々緊張感を持つことが大切

    こんにちは。小林です。今回はなぜすぐに行動できないかの理由とそれについて起こる事…

  7. 情報を出し惜しみしない

    起業をするなら大切にしたい3つの小さな工夫

    「あれどこいったっけ?」っていう、探しているものが見つからない時のあの小さなストレスってあり…

  8. keitai_mukashi

    NTTドコモの新料金プランに見る詐欺っぽさと寡占状態で不健康な業…

    徳田です。今回はNTTドコモが発表した新しい料金プラン「ギガホ」と「ギガライト」に関する話題…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP