menu

メルマガやブログを書くのに必要な〇〇のスキルをアップしよう!

The following two tabs change content below.
熊崎 悦子

熊崎 悦子

熊崎悦子です。主に非常勤講師としてOffice(初級レベル)や簡単なHP制作を教えています。ありがたいことに、学校のスタッフからは人気のある科目と認識をしてもらっています。パソコンが大嫌いな学生は、嫌いになるように、少しでもできるようになるようにしたいと日々奮闘しています。 学生たちと接するうちに、Excelを苦手とする人が多いのを目の当たりにし、オンラインでExcel講座を開講する準備をしています。 また、プログラミングもできるので時々依頼を受けていますし、学生からの相談に乗ることも多いです。 将来的には、私ができる様々な方面の講座を開講し、PCストレスなく皆さんが幸せになれたらと願っています。

メルマガやブログを書くのに必要な〇〇のスキルをアップしよう!

こんにちは。熊田悦子です。

メルマガとは何か?〜はじめてのメルマガ〜
を書きました。

今回は、メルマガだけでなくブログを始めたとき、または、始める前でもやっておきたいことについて!
タイトルには「〇〇のスキル」と入れました。

それは、ズバリ!
タイピングのスキルアップ
です!

タイピング

「はあ?もっとすごいことかと思った」
「タイピングって意味不明」
「メルマガやブログを書くのに何でタイピングのスキルアップをしないといけないの?」

と思われたのでは?

スマホやタブレットから文字をフリック入力をしながら書いてもいいでしょう。
作業を電車の中でするのであれば、スマホやタブレットから書いていくのはいいでしょう。

しかし、パソコンを使わなければできないこともありますし、何よりパソコンの方が画面の大きさや
スピード、操作の機敏性からも早く書き上げることができます。

私が考えるスマホやタブレットとパソコンのメリット・デメリットを上げておきます。

メリット デメリット
スマホ
タブレット
電波さえ入れば、どこでも作業ができる ・画面が小さい
・入力ミスなどに気づきにくい
・設定の制限があることも
パソコン ・画面が大きいので入力編集作業が楽
・設定の制限はない
・スピードが速い
(ただし、パソコンの性能による)
本体が大きいので持ち歩きには不向き
(ただし、大きさによる)

他にもあるかなあとは思います。

では、パソコンで作業をするためになぜ「タイピングのスキルアップ」をする必要があるのでしょうか?

これから起業しようとする20代の方は、小学校からパソコンの授業があるので、
パソコンは得意でしょう!!

というのが、世間一般的な見方です。

しかし、実態は違います。

スマホの普及により、パソコンと触れ合う時間が減っていくことになったのです。
家庭でもパソコンがないという家庭は多いです。

その結果、タップ入力は早くてもパソコン入力は遅い、パソコンの操作がわからないという
若い方が増えたということです。

スマホ普及前、パソコンのオンラインゲームが流行していた頃は、インターネットしかやらなくても
タイピングスピードは速い若者が多かったです。

メルマガやブログは、世の中の役にたつような、興味を引くような中身とともに
正確性とスピードも重要になります。

なので、「え?タイピング?」と言わずに、是非、基礎からタイピングのスキルアップを行ってもらいたいと思います。

オススメのタイピング練習

美佳のタイプトレーナ(MIKATYPE)

美佳タイプ
ホームポジションからしっかり練習ができるアプリ(ソフト)です。
商業高校などの学校現場でも取り入れられています。

 美佳のタイプトレーナは、学校教育用に作成された、タッチタイプの練習ソフトです。
初めてキーボードにさわる初心者から、プロのワープロオペレータまで、
広い範囲で、タイプ練習を行うことができます。
大学、短大、高校、中学などの教育現場で、幅広く使用されています。
美佳のタイプトレーナには目的に応じていろいろな種類があります。
すべてフリーソフトですので、無料で使用できます。

引用:美佳のタイプトレーナ

美佳のタイプトレーナホームページより、 MIKATYPE.LZHをダウンロードし、解凍後に「mikatype.exe」を実行するだけで動かせます。
ただ、mikatypeは、マウス操作ができないので注意をしてください。

地道に努力をするタイプのアプリですが、変な癖のついた指の位置の矯正から、タイピングをしたことのない方が初めて練習をするのにはとても優秀な練習ソフトです。

イータイピング(e-typing)

e-typing
大変有名なタイピング練習サイトです。
インターネットがつながるパソコンであれば、練習が可能です。
●ローマ字 ●英文 ●かな
の3種類を練習することができます。

無料の会員登録をすると、ホームポジションの練習や「腕試しレベルチェック」の記録を保存することもできます。
インストールの必要がないことと、結果がわかりやすいので、専門学校の授業に取り入れています。
ホームポジションを教えることはなかなかできず、癖がある学生はそのまま癖を残しながら行いますが、
真面目に取り組む学生ほど、半年が経過する頃には、かなりスピードが上がってきます。

そのため、4月の授業よりも6月の授業の方が進み方が早くなってきます。
→e-typingはこちらから

寿司打

寿司打
タイピングと遊びを融合したような楽しくタイピング練習ができるサイトです。
やはり、大変有名なタイピング練習サイト。

寿司打と同じ作者の方が作成されているタイピング練習サイトもあります。

夜の森
皿打
お魚タイピング
POPタイピング
県庁所在地タイピング

など、たくさんの遊び心にあふれたタイピング練習ができるのが特徴です。

→ Neutralタイピングはこちら

myTyping

myTyping

自分でタイピング練習をつくることもできるサイトです。

マイタイピングは、パソコン初心者、タイピングゲーム上級者、学校の授業など、幅広くご利用頂いているタイピング練習サイトです!

歌詞から学習系までさまざまなタイピングが揃っているので、飽きることなく練習が続けられます!

さらに、自分でタイピングを作成して公開することも可能です!好きな文章を入力するだけで簡単に作成できるので、ぜひご活用ください!

引用:myTyping

ジャニーズ系、アニメ系の歌詞や名言など様々なタイピングの練習ができます。
他のサイトで飽きてきたときに行うといいかなと思います。

早速「令和タイピング」というものがあったので、やってみたところひたすら「REIWA」とタイピングするものでした。
興味のある方は、是非やってみてください!

→ myTypingはこちら

ご紹介したサイトの他にもたくさんのタイピング練習サイトがあります。
自分に合いそうなサイトを見つけて楽しみながらタイピング練習をする方が長続きすると思います。

焦らずに地道に努力をしていけば、タイピングはできるようになります。

たくさんの稼ぎ出すためにも、基本中の基本を身につけましょう!

基本を身につけながら、メルマガとブログで稼ぐ方法も学びませんか?

無料プレゼントのお知らせ

最後まで読んでくださり、ありがとうございます!

私もまだまだタイピングを頑張ります!!

ありがとうございます

The following two tabs change content below.
熊崎 悦子

熊崎 悦子

熊崎悦子です。主に非常勤講師としてOffice(初級レベル)や簡単なHP制作を教えています。ありがたいことに、学校のスタッフからは人気のある科目と認識をしてもらっています。パソコンが大嫌いな学生は、嫌いになるように、少しでもできるようになるようにしたいと日々奮闘しています。 学生たちと接するうちに、Excelを苦手とする人が多いのを目の当たりにし、オンラインでExcel講座を開講する準備をしています。 また、プログラミングもできるので時々依頼を受けていますし、学生からの相談に乗ることも多いです。 将来的には、私ができる様々な方面の講座を開講し、PCストレスなく皆さんが幸せになれたらと願っています。

girl-1990347_640稼げない人の10の特徴と、稼げない仕事・本当に稼げる仕事

success-413093_640個人で起業するにはかかせない「仕組み化」とは?

関連記事

  1. 614371show

    社会人が楽しくない理由と3つの解決策

    こんにちは、しょうりです。こちらでは、社会人が楽しくない理由と3つの解決策につい…

  2. 1734286show

    手が冷たいせいでパソコン作業の効率が落ちる人のための対策4選

    こんにちは、しょうりです。こちらでは、手が冷たいせいでパソコン作業の効率が落ちる人の…

  3. money-1885540_640

    節約嫌いが月5万貯金するためにやるべきコト

    こんにちは、しょうりです。コチラでは、節約嫌いが月5万貯金するためにやるべきコト…

  4. f381e46d8784168242f948aa4fdace88_s

    喫煙者不採用のメリットは大きい-50年前から喫煙者が50%以上減…

    こんにちは。小林です。今回は禁煙者からの視点でタバコのデメリットと禁煙のメリット…

  5. 4つのポーズ

    自分に自信を持てば何も怖くない:自信をつける8つの方法

    こんにちは。小林です。自分に自信をつける8つの方法についてお話ししていきます。…

  6. 934047show

    働きたくないのは当たり前!その理由と働かない未来の入手法。

    こんにちは、しょうりです。こちらでは、働きたくない!ってなる理由と働きたくないのは当…

  7. 1074550show

    新卒で入社後はやめに起業するためにやるべき5個の準備

    こんにちは、しょうりです。こちらでは、新卒で入社後はやめに起業するためにやるべき5個…

  8. コンテンツ作成1

    起業、副業のためのコンテンツ作成を実行する!

    起業、副業のためのコンテンツ作成を実行する!こんにちは。熊田悦子です。コンテンツの中でも…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP