menu

2019年4月 スマホアプリ開発におすすめ8選

The following two tabs change content below.
熊崎 悦子

熊崎 悦子

熊崎悦子です。主に非常勤講師としてOffice(初級レベル)や簡単なHP制作を教えています。ありがたいことに、学校のスタッフからは人気のある科目と認識をしてもらっています。パソコンが大嫌いな学生は、嫌いになるように、少しでもできるようになるようにしたいと日々奮闘しています。 学生たちと接するうちに、Excelを苦手とする人が多いのを目の当たりにし、オンラインでExcel講座を開講する準備をしています。 また、プログラミングもできるので時々依頼を受けていますし、学生からの相談に乗ることも多いです。 将来的には、私ができる様々な方面の講座を開講し、PCストレスなく皆さんが幸せになれたらと願っています。

新しい年度が始まりました!!
きっと、決意を新たにしている方も多いと思います。

私も非常勤講師をしている関係から、
この時期は毎年、新1年生を迎えるので
身が引き締まる思いです。

今は、Office関連を教えている私も
元々はS/W開発、プログラミングを
していました。

今回ご紹介する本は、
スマホアプリ開発に興味がある、やってみたい方向けに
ランキングから選んでみました。

是非、最後までご一読ください。

2019年4月 スマホアプリ開発におすすめ8選

1.絶対に挫折しないiPhoneアプリ開発「超」入門 第7版

絶対に挫折しないiPhoneアプリ開発超入門
「誰一人、絶対に挫折しない」
この本は、これからはじめてiPhoneアプリ開発を学ぼうとしている人にとって少しでも役立つ本であるために、「誰一人、絶対に挫折しない」をモットーに、とにかく丁寧に解説しています。

対象読者は、プログラミング経験はまったくないけれど、iPhoneアプリを作ってみたい!と思っている人です。

省略をすることなくとことん解説をし、練習問題も豊富です。

iPhoneは初期型から愛用していますが、その頃からiPhoneアプリには興味があり自分で作れたら楽しいだろうな、
といくつか書籍を購入し勉強してみた事があります。
でもプログラミングなんて全く知らない私は結局はよく分からずやめてしまいました。

この本はそんなプログラミング超初心者の私にも、これならやれる!と思える内容です。
オールカラーでとても読みやすい構成になっていて、必要なツールからその使い方など丁寧。
必要なものや考え方など一から丁寧に解説されていて、専門用語の表現が一般人でも理解
しやすい表現になっていてとっつきやすいです。
後半は専門的になっていきますが、手順にそって進んでいけばその頃には理解できるようになっています。
著者もまったくの素人からプログラミングを勉強されたとの事で、そのご苦労があるから
こそこのようなわかりやすい教書が作れたのでしょう。
これからiPhoneアプリを作ろう!と思っている全く知識の無い初心者にはまさにうってつけ
の教科書だと思います。
ただしiPhoneアプリを作るのにはMacが必需品です。

引用:Amazonレビュー にゃんこ先生

→ Amazonはこちら

2.たった2日でマスターできるiPhoneアプリ開発集中講座―Xcode10 Swift4.2対応

たった2日でマスターできるiPhoneアプリ開発集中講座
iPhoneアプリを作ってみたいと思っている初心者のための開発ガイドです。
サンプルアプリの制作を通して、iPhoneアプリ開発の手順を一通りマスターできます。

この本の特徴は、プログラミング文法を少なくし、学習が進めやすいように、レッスンで区切っています。各レッスンごとに独立したサンプルアプリが作れるように配慮していますので、制作したいサンプルアプリがあれば、途中からでも学習できます。
初心者の方は、最初から読み進めましょう。
経験者の方は、作成したいサンプルアプリから読んでもいいでしょう。

iPhoneアプリの開発に必要なのはSwiftの知識だと思い、Swiftの入門の資料をいくつも集めて挫折。
気づいたのは、プログラミングそのものよりもまずは複雑化した開発環境を知らなければならないということであった。

本書は、文法に対する解説は必要なときに絞り、まずは開発環境を操作してアプリらしいものを作りながら、
操作に慣れることに特化している。開発環境の操作ができなければ文法を知っても途方に暮れるため、
全くの初心者だけではなく、他の環境でのアプリ経験者にもおすすめである。

ただし、「わからないことを一旦おいて置いて、指示通りに操作する」のが苦手な人には向いていないかもしれない。
また、全くのプログラミング初心者にも辛いかもしれない(とりあえず写せば動きはするが)

引用:Amazonレビュー GPS_NMEA

→ Amazonはこちら

3.Unityの教科書 Unity 2018完全対応版 2D&3Dスマートフォンゲーム入門講座

Unityの教科書 Unity 2018完全対応版

最初は簡単な2Dゲームの制作からスタートし、徐々に難しいゲームへと進めていきます。サンプルゲームの制作を通じて、Unityの機能と、ゲームを作るための知識が自然と身に付きます。

また、C#の基礎知識も掲載しているので、プログラミング経験のまったくない人でも、安心して学習を開始することができます。

さらに、Unityの使い方だけでなく、ゲームの設計方法、レベルデザインなど、ゲームを面白く作るための知識も紹介しています。

なんとなくゲーム作ってみたいなと思い購入。
unityを触ったこともなくプログラミングもしたことない者ですが
10日ほどで本書にあるサンプルゲームを6つ作れました。
この1冊でゲームを自由に作れるようになるわけではないですが
ゲーム作りで使う「unity」というソフトの使い方をかなり優しく書いてくれているので
スマホゲームはどうやって作るのかの基本が、この一冊で理解できます。

躓いたので検索して解決した箇所が2点
・7章8章での3dゲーム制作でmaincameraのタグ付けをしないと、いがぐりが投げられないのと、リンゴが落ちてこない点
・7章のstandardassetを使うところ(地形装飾)で、購入時のunityには本書で使うassetが入ってないので
assetstoreでダウンロードしないといけない点

ここは説明がなかったのでしてもらえると良かったです

引用:Amazonレビュー れびゅー

→ Amazonはこちら

4.独学プログラマー Python言語の基本から仕事のやり方まで

独学プログラマー Python言語の基本から仕事のやり方まで

プログラマになるためのスキルを独学できる本です。
Pythonプログラミングの基本を学べるだけでなく、プログラマとして必要なスキルである、シェル、正規表現、パッケージ管理、バージョン管理、データ構造、アルゴリズム、仕事の始め方・やり方などもひと通り学べるのが特徴です。
「プログラミングを始めたい」「できればその道でプロを目指してみたい」――そんな方にオススメです。

言語に特化した入門書は、「言語を扱えるようになる」ためだけのものが多いです。

私は、開発現場にいたことがありますので、言語以外に必要なことも
それなりに学んできました。
私の見解ですが、パッケージ管理やバージョン管理は言語に関係なく
大切な開発要素の一つだと思っています。

それらが学べる本というのは貴重だなと感じます。

初めてPythonを学ぶ自分にとって、基本から応用までを簡潔に効率良く学ぶことができました。
良い点は、各章にプログラミングの課題があり、インプットだけでなくアウトプットする事が出来、各章の内容をしっかり定着させる事が出来ました。そして、おさらいのような章があり、複数の章で学んだ内容を纏めたプログラミング例題が適切な箇所にあり、振り返りと理解を深める助けになりました。
また、プログラミングの文法の解説のみではなく、アルゴリズムの大切さやWebスクレイピングにも触れることができ、プログラミングの楽しさを味わいながら読み進められました。学習を継続的に、より良く学ぶための方法や書籍、サイトの紹介もあり、独学する本として、内容が充実しており、とても満足出来るオススメの本だと思います。
引用:Amazonレビュー YUJI U

→ Amazonはこちら

5.たった1日で基本が身に付く! Androidアプリ開発超入門

たった1日で基本が身に付く! Androidアプリ開発超入門

初心者でもOK!
Androidアプリ開発の入門書です。
スマホアプリを作りながらAndroid Studioを用いたアプリ開発の基礎の基礎が学べます。

iPhoneアプリの開発書が多い中で、Android向けの開発書です。

初心者がとりあえずこの本の通りにPGしていくと、動くものができると実感できる作りになっている。
Java学習者には途中はカットすればよい内容なので、本当に1日で終わると思う。

ただし、何か起きた際のトラブルシューティングは初心者には少しハードルが高いのか?という場面も。
特にAndroidStudioで、何かトラブった際にどのあたりを参考にトラブルシュートすればよいのか、参考リンク等あると、さらに初心者向けになるのではないかと思う。

引用:Amazonレビュー ゆうた

→ Amazonはこちら

6.詳細!Swift iPhoneアプリ開発入門ノート―iOS 12+Xcode 10対応

詳細!Swift iPhoneアプリ開発入門ノート

iPhoneアプリの開発を目的として、iOS 12のSwift 4.2プログラミングと開発環境Xcode 10の使い方をゼロから学べる解説書です。

この本の特徴は、ARKitおよびARKit2の解説に大きくページ数を割いていることです。
プログラミング初心者の方には、少し険しい道のりになるかもしれませんが、
ARKit2までを学びたい気持ちがあるならば、この本はオススメです!

できるシリーズのように、実際のアプリ画面を使った説明が豊富なSwiftの入門書です。

実際のアプリ画面の写真に「このように配置します」「このような手順で開きます」などの丁寧な説明が挿入されていますので、初めてでも解説を見ながらゆっくりまねしていけば少しずつSwiftの使い方が覚えられることでしょう。
一からSwiftのテクニックを覚えるのに最適です。

本を覚えるだけでなく、スマホで触れられるサンプルコードもダウンロードできますので、この本で学んだ技術のアウトプットもしやすいですね。

引用:Amazaonレビュー Star-Gazer(ユメミルヒト)

→ Amazonはこちら

7.基礎&応用力をしっかり育成! Androidアプリ開発の教科書 なんちゃって開発者にならないための実践ハンズオン

基礎&応用力をしっかり育成! Androidアプリ開発の教科書

この本は、開発者のための実装系Webマガジン「CodeZine」の人気連載(Android Studio 2で始めるアプリ開発入門)をまとめ、加筆・修正・再構成して書籍化したものです。

この本でAndroidアプリ開発を学ぶには、Java言語仕様の基礎知識が必要になります。
特徴としては、ハンズオン形式でサンプルプログラムを作りながら、に必要な基礎知識やSDKの機能、プログラミングテクニックを学ぶことができますので、「Androidアプリを作る方法をしっかり学びたい」「Androidアプリ開発の基礎力・応用力をきちんと身につけたい」という方におすすめの一冊です。

業務経験10年以上の私が久しぶりにPGを作りたくなり購入。

Javaの認定資格、、昔のSJCPを持っていた者からすれば大変分かりやすいです。

まさかこの本でゲームアプリを作れたりはしないですが、画面系の基本は十分に分かると思います。

今まで色んなPG本を見てきた中では丁寧に作られた内容で、このテキストの構成を参考に社内研修資料も追加しようかと思うくらいの副産物も頂けました。

他の方のレビューで評価低いのは、他の書籍と間違ってない?と思う程です。

ステマでは無いですが、私には適した書籍でした。先が楽しみです。

引用:Amazonレビュー cmi_amzn

→ Amazonはこちら

8.スラスラ読める Unity C#ふりがなプログラミング (ふりがなプログラミングシリーズ)

スラスラ読める Unity C#ふりがなプログラミング

こんな人におすすめします!
・Unityで使われるC#の基本を身につけたい人
・過去にUnityやC#の入門書で挫折してしまった人
・プログラマーやエンジニアを目指す人
・仕事でUnityのC#を活用してみたい人

Unityを初めて勉強しようと思ったとき、Unityの教科書という本を選びました。これも簡単めな本らしく良い入門書なのですが、C#やプログラミングを初めてする人にはキツカッタデス。そこでもっとC#の解説が詳しく簡単な本はないかと書店に行ったら本書がありました。独学を始める際にとても助かりました。5章は難しく感じたので改訂する機会があればわかりやすくしてほしいです。

引用:Amazonレビュー 時をかける少年

→ Amazonはこちら

作成したスマホアプリを世の中に広めましょう!

スマホアプリを作成して、多くに人に知ってもらうために、メルマガやブログを使う方法を学びませんか?

無料動画セミナーを配布中です!
無料プレゼントのお知らせ

The following two tabs change content below.
熊崎 悦子

熊崎 悦子

熊崎悦子です。主に非常勤講師としてOffice(初級レベル)や簡単なHP制作を教えています。ありがたいことに、学校のスタッフからは人気のある科目と認識をしてもらっています。パソコンが大嫌いな学生は、嫌いになるように、少しでもできるようになるようにしたいと日々奮闘しています。 学生たちと接するうちに、Excelを苦手とする人が多いのを目の当たりにし、オンラインでExcel講座を開講する準備をしています。 また、プログラミングもできるので時々依頼を受けていますし、学生からの相談に乗ることも多いです。 将来的には、私ができる様々な方面の講座を開講し、PCストレスなく皆さんが幸せになれたらと願っています。

886026f75e5211606161f979d99f854d_s結果を求めるためにポジティブに考える理由

okane moneyビジネスでお金を稼ぐことは正義である

関連記事

  1. 究極

    2021年8月 セミリタイア生活の参考に!おすすめ10選

    2021年8月 セミリタイア生活の参考に!おすすめ10選2021年8月 セミリタイアおすすめ本を…

  2. skyscraper-3184798_1280

    大富豪の投資術の口コミが散々な件 読む価値なし!は本当か?

    けんすけ@生涯現役~60にして立つ~定年後起業のけんすけです。私の詳しいプロフィールはこ…

  3. 41KW7IsNF0L

    女性向けビジネスマナー本おすすめ10選

    こんにちは、渡辺です。ビジネススキルの一部でもあるビジネスマナー。仕事のできる女性ほ…

  4. ネット広告運用“打ち手”大全

    2020年5月リスティング広告のおすすめ本8選【初級者〜中級者向…

    ネット集客を時間掛けずに行う方法を知りたい、広告を活用した集客方法を学んでみたい、そんな…

  5. キタミ式イラストIT塾 ITパスポート 令和02年

    2020年6月itパスポートの勉強ができる参考書おすすめ8選

    itの基礎的な知識を勉強したい、そんな方のために、2020年6月itパスポートの勉強がで…

  6. 改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん

    2019年2月投資・株で話題のおすすめ最新書籍7選

    2019年2月投資・株で話題のおすすめ最新書籍を厳選して7冊ご紹介。投資・株についての知識を…

  7. ウォール街のランダム・ウォーカー 株式投資の不滅の真理

    インデックス投資が学べる本・書籍おすすめ10選【2020】

    投資に興味があるけど何から始めたらいいのかわからない、老後のためにお金を増やしたいと考え…

  8. 中国

    2021年7月 ビジネスに使える中国語おすすめ本10選

    2021年7月 ビジネスに使える中国語おすすめ本10選2021年7月 ビジネスに使える中国語おす…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP