menu

2020年5月クロージングが学べるおすすめ本10選【営業・セールスで悩んだら読むべき10冊】

The following two tabs change content below.
渡辺
現在会社勤めしながら起業ラボのライターとして活動中。 起業ラボの記事内では、副業で稼ぐ為のヒントやネタなどを中心にお届けしています。

セールスがうまくいかない、
口下手で営業は苦手、
そもそもセールスの仕方ってわからない、

そんな方のために
2020年5月クロージングが学べるおすすめ本を10冊ご紹介します。
クロージングが学べるおすすめ本をお探しの方は是非最後までチェックしてみてください。

   \ 30日間無料体験中♪ /
Audible
ビジネス書・小説・ベストセラーなど
40万冊以上の本を無料体験で聴いてみる

2020年5月クロージングが学べるおすすめ本10冊

1.営業の魔法-この魔法を手にしたものは必ず成功する

書籍の内容

新入社員の小笠原は、営業部に配属されてからの半年間、売上げゼロのダメ営業マンだった。自信をなくした彼は、朝礼のあと伏魔殿のような喫茶店に逃げ込み、夕方までの時間をやり過ごす毎日。そんなある日、全身からオーラを放つスーパー営業マン紙谷と出会う。紙谷は二冊のバインダーを巧に操り、瞬く間にお客様をイエスへと導いていた。まるで魔法に掛かったかのように喜ぶお客様の姿を目の当たりにした彼は、スーパー営業マン紙谷に頼み込み、営業についてのレクチャーを受けることになる。そして、一ヶ月半に渡る早朝六時からの実践レクチャーが始まった。紙谷は本物の魔法使いの如く、ダメ営業マンの小笠原に十一個の魔法を伝授する。本当の営業を知った小笠原は、瞬く間にトップ営業マンへと成長していた。しかし、最後の魔法、十二個目を伝えないまま紙谷は小笠原の前から忽然と姿を消す。紙谷の身に何が起こったのか。ダメ営業マンだった小笠原の、「成長」と「トップ営業マンへの道程」をリアルに描いた営業サクセスストーリー、ついに完成。

著者紹介

中村信仁
昭和41年2月16日生。高校卒業と同時に外資系フルコミッションの営業会社に入社。そこで初めて渡米。日本と海外を行ったり来たりする二重生活が続く。世界142ヶ国に支店をもち200年以上の歴史を持つ外資系営業会社で、幾度もの挫折を経験しながらも、入社初年度から2年間連続世界トップ・テンに名を連ねたプロセールスマン。退職後、東京にて大手書店とのコラボレーションによる英会話学校の立ち上げを任され関東有数の有名スクールに育て上げる

社会人入社一年目の頃、会社から出された課題図書として読んだことで初めて知った一冊です。

入社一年で主人公の小笠原と同じ立場ということもあり、素直に内容を実践しました。

「間」の取り方、質問の仕方など、普段一人で営業している時にはなかなか注意されず、自分では気付けない点を学ぶことができてとても勉強になりました。

「営業」という「暗黙知」の部分が多く、感覚・経験が物を言う仕事を「論理的」にストーリー調で分かりやすく学ぶことができました。

今では部下を持つ様になり、まずはこの本を勧めて教科書として営業を学んでもらっています。

自分ももう一度買い直して読むことで、紙谷さん目線で新たな学びを得ることができました。
引用:Amazonレビュー

CD版をチェック👉営業の魔法-この魔法を手にしたものは必ず成功する
Amazonでチェック👉営業の魔法-この魔法を手にしたものは必ず成功する

営業の魔法を無料で読んでみたいのなら
Audibleの30日間無料体験がいいですね。

ビジネス書・小説・ベストセラーなど
40万冊以上の本を無料体験できて、

料理してる時とかのスキマ時間や
今手が塞がってる状態とか
パソコン作業中でも聞き流し感覚で使えるから
本を読む時間が取れない人でもラクラク1冊読めるんです。

本を耳で聴くことのメリットを
メンタリストDaiGoさんが以下のようにお話されていました。

・目が疲れたときもインプットが続けられる
・通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴ける
・文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できる
・話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなる

字を読むのが苦手な人や時間のない人にもおすすめですよ♪

営業の魔法をAudibleで聴いてみる

2.クロージングの心理技術21

21

書籍の内容

本書は、効果が実証済みの、消費者心理学に基づく強力なセールス・テクニックを
21項目に分類して解説しています。

例えば、
あなたが売るものが“ 何であれ”、相手を買う気にさせる──しかも倫理的に──方法、

あなたが相手にとって見ず知らずの人間であったとしても、
相手があなたの言うことを信用してくれる方法、

効果的な“先制攻撃” によってライバルを打ち負かす方法、、

その製品の価値に対する相手の脳の評価を変え、相手の欲求を増大させる方法、

相手の購入意欲がよどみなく流れるようにする驚くほど効果的な話し方、

さらには、対面セールス・電話・e メール・手紙のいずれであれ、 「セールストークで決してしてはいけないこと、あるいは必ずすべきこと」等々、

すぐにでも役立つ──とりわけ対面販売に──ノウハウが満載されています。

著者紹介

ドルー・エリック・ホイットマン
ドルー(別名ドクター・ダイレクト!) は、セールスの背後にある心理学を教えることを専門とする、広告とセールスの世界的に知られたトレーナーかつコンサルタントである。

彼は小さな小売業から何百万ドルもの取引をする巨大企業のために非常に効果の高い広告を生み出してきた。

その仕事はアメリカにおける最大かつ最も成功している企業や組織の多くに使われている。例を挙げれば、アメリカ自動車協会、広告業協会、アメリカ在郷軍人会、Amoco、ファーバーカステル、テキサコなどなどである。彼は現在もフィラデルフィア最大の広告代理店ウェイトマン・アドバタイジング・グループの直販広告部門で仕事を続けている。

洋書は根本的に比喩が異常に多いため、慣れない人には非常に読みづらいことを覚悟して下さい。
内容は素晴らしいため、よく読んで自分でよく咀嚼して即行動できる人にはかなりの良書だと思います。
果たして自分にとってそうできるかはわかりませんが、何度も読み込んで自分のものにできれば成約率は間違いなく上がります。
引用:https://www.directbook.jp/bbs/index_af2.html

ダイレクト出版でチェック👉クロージングの心理技術21

3.「3つの言葉」だけで売上が伸びる質問型営業

書籍の内容

商品説明はいらない! 成績をあげるには、
3つの質問を使って、聞く順番を正すだけ!!
多くの営業マンは、お客様が「ほしい! 」と思わないうちに、
説明をしてしまうから、失敗してしまいます。
お客様の口から買う理由を言ってもらうための3つ質問
「たとえば?」「なぜ?」「ということは?」を
会話に取り入れるだけで、お客様は買いたい意思表示を示すのです!

著者紹介

青木毅
1955年生まれ。大阪工業大学卒業後、飲食業・サービス業を経験し、米国人材教育会社代理店入社。98年には個人・代理店実績全国第1位となり、世界84か国の代理店2500社の中で世界大賞を獲得。株式会社リアライズ(本車:京都府)を設立後、2002年に質問型セルフマネジメントを開発。自治体への質問型コミュニケーションを担当指導する。08年、質問型営業のコンサルティングを企業・個人に向けてスタート

別に新しい画期的な考えではないが、読む人によっては発見があるのかも。
結局突き詰めると営業の仕事は三つの言葉でニーズの探求、深掘りをどれだけできるか。
そのための会話方法をわかりやすく書いている印象。読んで損はないかと。
引用:Amazonレビュー

kindleでチェック👉「3つの言葉」だけで売上が伸びる質問型営業
Amazonでチェック👉「3つの言葉」だけで売上が伸びる質問型営業

4.終極の営業術~顧客の心理に入り込み、売れるストーリーでクロージングする!~

書籍の内容

本書は、顧客の関心事に沿った「シナリオ作成」、心理学を応用した「質問力」「洞察力」の強化による応酬話法を構築し、訪問目的を達成する『売れる営業マン』になるための究極の指南書です。
洞察力×質問力×人間力で身につく『本当の営業力』
良質なコミュニケーション構築と信頼関係構築のための心理学を活用し『組織営業力』の強化
営業マン、組織をまとめるリーダー・マネージャー、経営者におすすめの内容です。

著者紹介

諸富誠治
1954年生まれ。
大学卒業後、事務機メーカーに入社、国内営業を経験後、英国留学、その後米国、シンガポール、オランダなど約23年間海外にて営業、経営に携わる。
米国ロスにてリージョナルアドミニストレーター、NJ本社では副社長を歴任。米国販売の楚を築く。
シンガポールでは販売会社社長としてアジア通貨危機の中、業績を飛躍的に改善、売上を7年間で180%伸ばす。
欧州では統括販社副社長としてERPシステム構築、商流変更、SCM構築による物流統合を遂げ、日本経済新聞にも大きく掲載される。
京セラドキュメントソリューションズ(株)を経て国内販売会社の常務取締役にてリーマンショック直後から経費、原価のコントロール、ソリューション販売を進め、適正価格での販売に転換し、売上、利益拡大を実現した。
2015年年より同社顧問、2016年4月より(株)BC&M代表取締役会長

営業活動に心理学を導入することは、頭で理解できても、なかなか実践するのは難しいだろうと思いながら読み進めた。しかし、「ここだけの話という希少性を強調する」「単純接触効果を使う」「返報性の原則を利用する」など、いずれも営業として、ビジネスパーソンとして、必要な知識・スキルであると同時に、実践するのも難しくはないと本書を読んで認識することができた。社内の人との関係をより良くすることにも有効なのだと思う。

また、洞察力(心理学)だけではなく質問力・人間力も重要だとあり、確かに心理学だけだと人間として薄くなる印象がある。おそらく、この人間力の記載がなければ、本書の内容は信用しなかっただろう。ただ、この人間力の記載があるがゆえに、本書の内容が引き締まり、信用に値すると感じた。
引用:Amazonレビュー

kindleでチェック👉終極の営業術~顧客の心理に入り込み、売れるストーリーでクロージングする!~
Amazonでチェック👉終極の営業術~顧客の心理に入り込み、売れるストーリーでクロージングする!~

5.凡人が最強営業マンに変わる魔法のセールストーク

書籍の内容

「お客が欲しいというものを、売ってはいけない」 それがセールスの極意。客が本当に何を望んでいるのかをしっかりと把握するために必要なこととは? 売り込み型セールス&顧客と会うプレッシャーから解放される究極の一冊。

著者紹介

佐藤昌弘
マーケティング・コンサルタント。京都大学工学部卒業後、上場都市ガス会社勤務。その後、住宅リフォーム会社を創業。創業後3年で営業4人だけで年商3億円超を達成。2001年、(有)マーケティング・トルネードを設立。コンサルティング会社創業後2年で、一部上場企業、香港企業、通販会社、士業、建築会社、産業機械メーカーなどから相談依頼が殺到中。神話伝説学、言語学、記号論、心理セラピー、認知心理学などを研究。その知識と実践経験から、「佐藤=コピーライティング・マジック」とも言われてしまうほど。セラピーおよびカウンセリング技術を営業トークに応用させ、どんな業界にも応用できる営業トークプロセスを開発

世にあるセールス本を読んでもうまくセールスできない方へ
なぜ本屋に置いているセールスに関する本を購入して実践しても
うまくいかないのか?

答えは「その人にあっていないから」です。

もちろん、書いていることは間違ってないです。

しかし
”書いていることをあなたなりに落とし込んで実践できていない”
ことが大きな原因だったのです!

この本では書いていることは当たり前だけど、99%の人間が
気づいていないセールスの本質から解説してます。

この本を読んでから今まで買い漁った本を読むと大きな気付きを得られるでしょう
引用:Amazonレビュー

kindleでチェック👉凡人が最強営業マンに変わる魔法のセールストーク
Amazonでチェック👉凡人が最強営業マンに変わる魔法のセールストーク

6.1億稼ぐ営業の強化書

書籍の内容

成約率9割!誰でも売れるセールスメソッド。元野村證券で、成績ビリの支店を次々トップにのし上げた伝説の営業マンが2万人に伝授!
日本一厳しい会社と言われた野村證券で入社1年で10億の契約を取り、未だに同社で伝説になる売り上げを記録、
ビリ新人や成績ビリの支店を次々と全社トップまでのし上げた、
という伝説の営業マンの現場経験に基づいた営業および営業マン育成手法を徹底的に伝授。

著者紹介

市村洋文
1959年北海道生まれ。立教大学社会学部に入学。大学時代に流行の先を読み、学生向けスキーツアーを企画しビジネス化に成功。大学時代の売上60億円。83年卒業後、野村證券に入社し、30歳で月に600億円の売り上げを上げる証券マンに成長する。野村における最年少記録を樹立。37歳で野村證券の最年少支店長となる。野村において営業マン2万名の教育指導者となり、「野村證券伝説の営業マン」と呼ばれるようになる。39歳のとき、野村證券からKOBE証券(現インヴァスト証券)へヘッドハンティングされ、当時最年少での総合証券社長として活躍。2007年、ファーストヴィレッジ株式会社を設立

お金を出して頂けるキーパーソンにどのようにして会うのか、そしてどのようにしたら 契約に結びつくのかというコンシューマービジネスでの営業の強化書なので、とても興味を引きました。ノウハウもそうですが、初のビジネスモデルを成立するために真似ることは、即取り入れ業務に活用させて頂きます。また、この強化書を読ませて頂き、朝活を実践していますが、継続することの大切さを学んでいます。心が折れそうになっても、歯を食いしばって継続することが重要であることを体感しています。
引用:Amazonレビュー

kindleでチェック👉1億稼ぐ営業の強化書
Amazonでチェック👉1億稼ぐ営業の強化書

7.セールストークの「超」基本! 70

書籍の内容

お客さまと実のある話ができない、ここぞという場面で断り文句が続出、雑談さえもままならない……。
そんな悩みに丁寧に答える本書。話し下手でもグングン売れる、トークの実例を公開します。
電話のアポ取りから、初回訪問、ツメの一押しまで、これ1冊で網羅。
お客さまの心を開く「3つの質問」、お客さまの背中を押す「5つの積極トーク」など、トップ営業マンのワザと心構えがしっかり身につきます。

著者紹介

松田友一
中央大学卒業。国内最大手自動車販売会社に入社。新人賞の受賞に始まり、全国年間優秀営業マン表彰受賞等々、数々のタイトルと賞を総なめにする。1990年に同社を退職し、米国系研修会社に入社。国内はもとより、米国、香港等でトレーナーとしての訓練を重ねる。1994年前人未到の世界記録で、世界NO.1トレーナーとして承認される。1998年国内研修会社に移籍。2002年ASKグローバル・コミュニケーション株式会社創業、代表取締役としてトップ営業マン及び経営者の育成に力を注いでいる

会話や問答のシミュレーションにかなり踏み込んで、こだわったつくりだと思う。
営業経験だが、かなり目線が合っていると思う。実用的だ。
引用:Amazonレビュー

kindleでチェック👉セールストークの「超」基本! 70
Amazonでチェック👉セールストークの「超」基本! 70

8.セールスの本質

書籍の内容

だれかがドアをノックしたとき、招き入れる準備はできているか?成功は準備のできた人に訪れる。当たり前のことだけれど、トップセールスが必ずやっていること。ベストセラー『チャンスがやってくる15の習慣』の著者が書いた「シンプルな売る技術」。

著者紹介

レスギブリン
1912年生まれ。自己啓発のパイオニアの一人。1946年、シェーファー・ペン・カンパニーで営業の仕事を始め、米国セールスマン・オブ・ザ・イヤーに選ばれる。有名企業を含む数多くの企業のためにセミナーを開催

御立英史
神戸大学経済学部卒業。出版社で書籍編集に携わった後、あおぞら書房代表。フリーの翻訳者・編集者としても活動している

レス・ギブリン著
アメリカの自己啓発のパイオニアの一人。
“セールス”つまり営業の為の本だけかと思いきや、
人生における生き方の本質が書かれている本に感じました。
「人間の本性は常に変わらない」
対人関係における事も
・相手の話を聞く技術
・信頼される人になる
・自分を売る=人生にもプレゼンがある!
どれも成功において、人生において大事な事ばかり。
どんな人にも読みやすいが、対人関係で悩んでいる人、営業でもっと成果したい人、人と接する機会が多い人。
に特に読んで頂きたいオススメの本です☆
引用:Amazonレビュー

kindleでチェック👉セールスの本質
Amazonでチェック👉セールスの本質

9.即決営業

書籍の内容

在籍した会社すべてでトップセールスを記録した著者が教える、「保留」をさせず、その場で白か黒かのケリをつける、究極の営業メソッド。
「本当の営業」とは、お客様に「考えます」を一切言わせず、
その場で「イエス」か「ノー」か、「契約する」か「契約しない」か、
即決で答えをはっきり出してもらうものと著者はいいます。
この本は高い確率で即決で「イエス」と言わせる営業方法公開しています。

著者紹介

堀口龍介
即決営業コンサルタント/株式会社即決営業代表取締役。1976年、大阪生まれ。17歳から関西を中心にモデル活動をしていたがまったく仕事がもらえず、貧乏生活から抜け出すために、22歳のとき、大学入試教材の訪問販売最大手に入社。「即決」にこだわることをモットーとして、翌年にはセールスマン1000人以上のなかで年間個人売り上げ1位の成績を収める。その後、訪問販売会社を渡り歩き、在籍した3つの会社すべてで年間個人売り上げ1位となる

いい本ではある。しかし意地悪な見方をすれば、よくある営業本とあまり変わらない。
要するに、即決することが、売ることの最大の要諦だということだ。
だが、書かれていることは、これまでの営業本とそんなに違わない。
もちろん即決は大事である。営業マンがモタモタ逡巡していると、
売れるものも売れない。
「お客様の断り文句を封じ込める魔法のトーク集」
「営業マンには、売る こと以外の正義はない」
と勇ましいが、このネットの時代、こういう行け行け営業だけでいいのだろうか、
という疑問も起こらないではない。
もっとお客の心に寄り添うものが必要ではないか……
本書の意見にある程度、納得しながらも、一方でそういう素朴な思いも抱いた。
引用:Amazonレビュー

kindleでチェック👉即決営業
Amazonでチェック👉即決営業

10.会って3分 話して1分 初対面で売れる技術

書籍の内容

トップセールスの証であるMDRTに20回連続で登録!
500人のMDRTが学んでいる
伝説の「けんや塾」の全ノウハウを大公開!
生保業界でいま最も旬な営業パーソンの一人「井上健哉」が
初めての「営業」について語った1冊!

セールスの「つかみ」について学ぶことができます。

著者紹介

井上健哉
株式会社fpking代表取締役。MDRT(Million Dollar Round Tableの略、世界70の国と地域でトップ6%が資格を有する卓越した生保のプロによる世界的な組織)に20年連続で登録。1991年、立命館大学を卒業後、京都銀行へ入行。営業推進本部に配属され、新規融資先の開拓に従事し、2年4カ月で143社と成約。融資実行累計金額は39億円にのぼり、最年少でトップ成績を収める。1997年、ソニー生命にライフプランナーとして転職

8割が生保営業パーソン向けの指南書で、
かなり具体的に書いてあるので、その職に就いている方は
一度読むべきではないかと。
一方で、自分は生保営業じゃないから、と言って受け入れないのではなく、
自分の業界や商材に当てはめながら読んでいくことで、
得られることは決して少なくないと思う。
引用:Amazonレビュー

kindleでチェック👉会って3分 話して1分 初対面で売れる技術
Amazonでチェック👉会って3分 話して1分 初対面で売れる技術

まとめ

2020年5月クロージングが学べるおすすめ本10選【営業・セールスで悩んだら読むべき10冊】をご紹介しました。

お気に入りの本を見つけて、あなたのビジネスに活かしてみてください。
学んだことはインプットするだけでなく、
実際試してみて使えるものはあなたの武器として活用していきましょう。

それでもセールスは苦手…
という方は下記をクリックしてwebセミナーをチェックすることをおすすめします。

👉無料webセミナーを見る

ここまでお読み頂きありがとうございました。

 \ 30日間無料体験中♪ /
Audible
ビジネス書・小説・ベストセラーなど
40万冊以上の本を無料体験で聴いてみる

The following two tabs change content below.
渡辺
現在会社勤めしながら起業ラボのライターとして活動中。 起業ラボの記事内では、副業で稼ぐ為のヒントやネタなどを中心にお届けしています。

b6bf1b300f82bfbe83994de54abb905b_sセールスの達人の合法トリック

1989674show副業でデータ入力やる時間ある人におすすめの別の稼ぎ方

関連記事

  1. InDesign クリエイター養成講座

    2020年5月DTPデザイン本おすすめ10選

    DTPデザイナーに興味がある、デザインの勉強をしてみたい、デザインに関わる仕事をしてみたい、…

  2. 20世紀の商業デザイン

    2019年6月商業デザイン本・書籍おすすめ7選

    2019年6月商業デザイン本・書籍のおすすめを厳選して7冊ご紹介します。商業デザインの本をお探し…

  3. 中国

    2021年6月 ビジネスに使える中国語おすすめ本10選

    2021年6月 ビジネスに使える中国語おすすめ本10選2021年6月 ビジネスに使える中国語おす…

  4. 究極

    2021年8月 セミリタイア生活の参考に!おすすめ10選

    2021年8月 セミリタイア生活の参考に!おすすめ10選2021年8月 セミリタイアおすすめ本を…

  5. ネット広告運用“打ち手”大全

    2020年5月リスティング広告のおすすめ本8選【初級者〜中級者向…

    ネット集客を時間掛けずに行う方法を知りたい、広告を活用した集客方法を学んでみたい、そんな…

  6. e60ec04c7cd23674622c2bcdea5ea26e_s

    『やり抜く力GRIT』ビジネスで成功するために大事なこと

    今年の連休は10連休で、いつもと違うことができて嬉しいという人もいれば、さすがに長いので日常に戻…

  7. 忙しいビジネスマン

    ジョブズ最大の失敗

    商品の良さを分かって欲しいこれは、社長に限らず、誰もが思うことですよね。商品サー…

  8. ALL IN ONE パーフェクトマスター ITサービスマネージャ 2020年度

    2020年5月ITサービスマネージャの勉強ができる参考書おすすめ…

    将来性のあるIT系の資格が欲しい、年収アップのために転職を考えている、そんな方のために、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP