menu

2020年4月仕事術のおすすめ本10選【仕事でワンランク上を目指す為の10冊】

The following two tabs change content below.
渡辺
現在会社勤めしながら起業ラボのライターとして活動中。 起業ラボの記事内では、副業で稼ぐ為のヒントやネタなどを中心にお届けしています。

こんにちは、
渡辺です。

「もっと仕事の質をアップさせたい」

今回の記事は、
そんな現状に満足していない向上心の高いビジネスマンのために

2020年4月仕事術のおすすめ本10冊をまとめてご紹介します。
仕事術のおすすめの本をお探しの方は是非チェックしてみてください。

30日間無料体験中♪
Audible
ビジネス書・小説・ベストセラーなど
40万冊以上の本を無料体験で聴いてみる

2020年4月仕事術のおすすめ本10冊

1.1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術

書籍の内容

●ヤフーアカデミア学長にしてグロービス講師 孫社長にも一目置かれた伝説の「伝え方」!

・プレゼンに限らず、人前に立って話をする、指示をする、伝える、ということが苦手な方はいるでしょう。著者の伊藤氏は、そのプレゼンを聞いたソフトバンクの孫社長から認められるほどの技術の持ち主であり、今はグロービスの講師として、ヤフーアカデミアの学長として、起業家からビジネスパーソンまで年間300人以上のプレゼンを指導し、ピッチコンテストなどでの優勝者を続々と輩出しています。本書では、「右脳と左脳」に働きかける伊藤氏独特のメソッドを紹介します。

著者紹介

伊藤羊一(いとう よういち)
ヤフー株式会社 コーポレートエバンジェリスト Yahoo!アカデミア学長。
株式会社ウェイウェイ代表取締役。東京大学経済学部卒。グロービス・オリジナル・MBAプログラム(GDBA)修了。1990年に日本興業銀行入行、企業金融、事業再生支援などに従事。2003年プラス株式会社に転じ、事業部門であるジョインテックスカンパニーにてロジスティクス再編、事業再編などを担当した後、2011年より執行役員マーケティング本部長、2012年より同ヴァイスプレジデントとして事業全般を統括。
かつてソフトバンクアカデミア(孫正義氏の後継者を見出し、育てる学校)に所属。孫正義氏へプレゼンし続け、国内CEOコースで年間1位の成績を修めた経験を持つ。
2015年4月にヤフー株式会社に転じ、次世代リーダー育成を行う。グロービス経営大学院客員教授としてリーダーシップ科目の教壇に立つほか、多くの大手企業やスタートアップ育成プログラムでメンター、アドバイザーを務める

人によっては当然と思われることですが、様々な話し方(伝え方)に関するメソッドを紹介されています。図解等もあり、さくっと読める一冊です。以下参考になった点です。

・「リトルホンダ」を作ろう!
話している自分と相手を俯瞰で見る。それを簡単に行う方法は、動画を撮る、プレゼンなら相手の席に座って見る等。
このようなことを俯瞰を「メタ認知」という。ビジネスリーダーは人を巻き込む力が必要であり、この能力は必須。

・ロジカルピラミッドプレゼンテーション
そのテンプレートは
「結論は〇〇」
「根拠は3つ」
「相手の承諾」
つまりは何が言いたいのか、といった結論を意識し、根拠で肉付けする

・スッキリ伝えろ
中学生でも理解できる単語を使う(カタカナ使うな)
頑張ったことは話すな(んなもん興味ない)
超一言を作る(何が言いたいのかを造語で表現、何回も言う)
引用:Amazonレビュー

kindleでチェック👉1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術
Amazonでチェック👉1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術

2.筋の良い仮説を生む 問題解決の「地図」と「武器」

書籍の内容

事業全体を俯瞰して課題を発見する。経験がなくても筋の良い仮説を立てられる。ビジネスリーダーが現場で使える。

著者紹介

高松康平
株式会社ビジネス・ブレークスルー執行役員。問題解決力トレーニングプログラム講座責任者。ビジネス・ブレークスルー大学専任講師。慶應義塾大学経済学部卒業後、マッキンゼー・アンド・カンパニーに入社。その後、リクルート等を経て現職。現在は教育コンテンツ開発室長を務め、「BBT問題解決力トレーニング」の講座責任者でもある

新卒研修から何年も問題解決に関わってきたが、頭では理解しているものの、最終アウトプットが的を外していたり、成果が出なかったり、またそもそも論点を外してしまってり。。。なぜか上手くいかないことが多かった。この本の「筋の良い仮説」で腑に落ちた。筋の良い仮説がたてられなかった為、効果の薄い方向に向かってしまっていたり、現場レベルの小さい問題をチョイスしてしまうことが多く、成果が出ないことが理解できた。

「事業部長の視点」は、つい現場で実務に追われていると欠落しがちだが、そんなときこそ立ち止まり、会社全体俯瞰して見ることが必要と改めて認識させられました。全体を通してとても勉強になる本でした。この本は経営に関わるマネジメントはもちろんこと、人材を育成するような立場の人にも読んでもらいたい本である。ありがとうございました。
引用:Amazonレビュー

kindleでチェック👉筋の良い仮説を生む 問題解決の「地図」と「武器」
Amazonでチェック👉筋の良い仮説を生む 問題解決の「地図」と「武器」

3.エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする

書籍の内容

本書で紹介するエッセンシャル思考は、
単なるタイムマネジメントやライフハックの技術ではない。

本当に重要なことを見極め、それを確実に実行するための、
システマティックな方法論だ。

エッセンシャル思考が目指す生き方は、
「より少なく、しかしより良く」。

そのためには、ものの見方を大きく変えることが必要になるが、
時代はすでにその方向へ動きだそうとしている。

著者紹介

グレッグ・マキューン
シリコンバレーのコンサルティング会社THIS Inc.のCEO。エッセンシャル思考の生き方とリーダーシップを広めるべく世界中で講演、執筆をおこない、有名企業にアドバイスを与えている。ハーバード・ビジネス・レビューおよびリンクトイン・インフルエンサーの人気ブロガー。スタンフォード大学でDesigning Life,Essentiallyクラスを開講。2012年には世界経済フォーラムにより「ヤング・グローバル・リーダーズ」に選出された

高橋璃子
翻訳家。京都大学卒業

仕事をこなしていく際のコスパに着目した本。
ワークライフバランスや、優先度付けなど。

自己啓発本の様な薄い内容ではなく、核心部に触れ、実行してみたいと思わせる工夫がある。

ただ、断りつづけることの難しさが日本社会にはどうしても根付いているのが問題
引用:Amazonレビュー

kindleでチェック👉エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする
Amazonでチェック👉エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする

4.メモの魔力 The Magic of Memos (NewsPicks Book)

書籍の内容

僕にとってメモとは、生き方そのものです。メモによって世界を知り、アイデアが生まれる。メモによって自分を知り、人生のコンパスを持つ。メモによって夢を持ち、熱が生まれる。その熱は確実に自らを動かし、人を動かし、そして人生を、世界を大きく動かします。誰にでもできるけど、誰もまだ、その魔力に気付いていない「本当のメモの世界」へ、ようこそ。

著者紹介

前田裕二
SHOWROOM株式会社代表取締役社長。1987年東京生まれ。2010年に早稲田大学政治経済学部を卒業後、外資系投資銀行に入行。11年からニューヨークに移り、北米の機関投資家を対象とするエクイティセールス業務に従事。数千億~兆円規模の資金を運用するファンドに対してアドバイザリーを行う。13年、DeNAに入社。仮想ライブ空間「SHOWROOM」を立ち上げる。15年に当該事業をスピンオフ、SHOWROOM株式会社を設立。同年8月末にソニー・ミュージックエンタテインメントからの出資を受け、合併会社化。著書『人生の勝算』はAmazonベストセラー1位を獲得

この本で書かれている前田さんのメモの取り方は向き・不向きがあると思います。
少なくとも私はこのメモの取り方を実践しようとは思いませんでした。

しかし、この本の主題は「事実」を「抽象化」そして「転用」するというところにあります。
前田さんがSHOWROOMを作り、今の地位があるという「事実」を抽象化した結果が「メモの魔力」に行き着くのだと思いました。

目標をしっかりと持っている人にはおすすめできますが、目標が漠然としている人にはおすすめしにくい内容でした。
引用:Amazonレビュー

kindleでチェック👉メモの魔力 The Magic of Memos (NewsPicks Book)
Amazonでチェック👉メモの魔力 The Magic of Memos (NewsPicks Book)

メモの魔力 The Magic of Memos (NewsPicks Book)を無料で読んでみたいのなら
Audibleの30日間無料体験がいいですね。

また料理してる時とかのスキマ時間や
パソコン作業中でも聞き流し感覚で使えるから
本を読む時間が取れない人でもラクラク1冊読めるんです。

メモの魔力 The Magic of Memos (NewsPicks Book)を無料で聴いてみる

5.やりたいことを全部やれる人の仕事術

書籍の内容

今こそやりたいことをやる絶好の時代。たまの「改革」よりも毎日の「改善」を心がける。「目的」「ゴール」「ステップ」を明確にして時間を無駄にしない。仕事の成否は何をやるかより、誰とやるか。やりたいことは一つに絞らなくていい。人は誰かに認められることでもっと輝ける。いい仕事をするために心をメンテする…100のプロジェクトを同時に進めながら毎日18時退社!誰でも「5人分の人生」を生きられる!

著者紹介

岡田充弘
クロネコキューブ(株)代表取締役。カナリア(株)代表取締役。兵庫県出身。日本電信電話(のちのNTT)、大手会計系コンサルティング会社のプライスウォーターハウスクーパース、大手組織・人事戦略コンサルティング会社のマーサージャパンなどで実務を経験したのち、映像関連機器メーカーの甲南エレクトロニクス(株)にマネジメントディレクターとして参画。カナリア(株)に商号変更すると同時に代表取締役に就任し、その後、謎解きイベントの企画会社クロネコキューブ(株)を設立し、代表取締役に就任

やりたいことを全部やるためには、本書に書かれている「改革」ではなく「改善」を意識しなくてはならない。
「改革」ほどの大げさなものではなく、ちょっとした日々の「改善」が必要である。改善するために誰にでも実践できる技が大変参考になった。
仕事の技のみ紹介されていると思いきや、第1章「頭と心の整理」と第4章の「対人関係」等も書かれており、今後の自分のあり方を考えさせられた。
引用:Amazonレビュー

kindleでチェック👉やりたいことを全部やれる人の仕事術
Amazonでチェック👉やりたいことを全部やれる人の仕事術

6.異端のすすめ 強みを武器にする生き方 (SB新書)

書籍の内容

変化の激しい現代社会。組織の構成員としての生き方よりも、ますます個人としての生き方が問われている中で、いかにして「自分にしかない強み」を武器にし、突き抜けた人になるかが、人生を大きく左右する。挑戦を続け、自分自身が燃焼し尽くした感を持てるような「納得できる人生」を生きるにはどうすべきか?橋下徹が贈る、決して後悔しない生き方のすすめ。

著者紹介

橋下徹
1969年東京都生まれ。大阪府立北野高等学校、早稲田大学政治経済学部卒業。1998年、橋下綜合法律事務所を開設。2003年「行列のできる法律相談所」にレギュラー出演開始。2008年、38歳で大阪府知事、2011年に大阪市長に就任。実現不可能と言われた大阪都構想住民投票の実施や、行政組織・財政改革などを行う。2015年、大阪市長を任期満了で退任。現在はTV番組出演や講演、執筆活動など、多方面で活動している

スピードと量にこだわった若手時代の貴重な話が興味深かったです。
そして目の前にある仕事に精一杯がむしゃらに向き合っていく。
そういう姿勢が大切だということを改めて再確認しました。
引用:Amazonレビュー

kindleでチェック👉異端のすすめ 強みを武器にする生き方 (SB新書)
Amazonでチェック👉異端のすすめ 強みを武器にする生き方 (SB新書)

7.世界観をつくる 「感性×知性」の仕事術

書籍の内容

いま求められているのは、“世界観=物語と未来を提示する力”だ!感性と知性という二つのスキルを繋げ、新しい価値を生むためには、どう考え、どう働けばいいのか?これからの日本のビジネスを語り尽くす!

著者紹介

水野学
クリエイティブディレクター/クリエイティブコンサルタント。1972年、東京都生まれ。多摩美術大学グラフィックデザイン科卒業。1998年、good design companyを設立。ブランドや商品の企画、グラフィック、パッケージ、内装、宣伝広告、長期的なブランド戦略までをトータルに手がける。主な仕事に相鉄グループ全体のクリエイティブディレクション及び車両、駅舎、制服等、熊本県「くまモン」、三井不動産、JR東日本「JRE POINT」、中川政七商店、久原本家「茅乃舎」、黒木本店、Oisix、NTTドコモ「iD」、「THE」ほか。2012-2016年度に慶應義塾大学SFCで特別招聘准教授を務める。The One Show金賞、CLIO Awards銀賞ほか国内外で受賞歴多数

山口周
1970年、東京都生まれ。慶應義塾大学文学部哲学科美学美術史学専攻、同大学院文学研究科美学美術史学修士課程修了。電通、ボストン・コンサルティング・グループ、コーン・フェリー等で企業戦略策定、文化政策立案、組織開発等に従事した後に独立。現在は「人文科学と経営科学の交差点で知的成果を生み出す」をテーマに、独立研究者、著作家、パブリックスピーカーとして活動。現在、株式会社ライプニッツ代表、世界経済フォーラムGlobal Future Councilメンバーなどの他、複数企業の社外取締役、戦略・組織アドバイザーを務める

山口周氏はレオナルド・ダ・ヴィンチを元祖クリエイティブディレクターと呼び、その世界観づくりの力を讃える。未だそれぞれの専門領域が確立していなかった600年前に、絵を描き、街をつくり、パーティーを演出できたのは、何より人々の共感を得る術を心得ていたからだろう。

現代にこれを行なっているのが水野学氏だ。同氏が立ち上げたgood design companyのカバー範囲は、あらゆる分野のモノゴトに及ぶ。最近の代表作である相鉄電鉄を見ても、車両、駅、制服、広告と全てに一貫した世界観が表現されている。これこそが今後の価値である、というのが本書の主張だ。文明を便利、文化を意味と解する説明に説得力がある。

そうなると、なぜ深い文化を持つ日本が停滞しているのか。端的に言ってしまうと、その文化を理解している人が圧倒的に少ないからだろう。文化とは歴史の上にあり、今のモノに対して意味を定義する。例えば欧州の車は馬車の延長にあって、貴族のファッション意識がデザインに残る。エンブレムひとつをとっても、社名の頭文字しか付けられない日本企業は意味づけの方法が分からないのだ。

そんな話の展開されるお二人の対談には、ついつい引き込まれてしまう。第一線の生々しい意見に頷きが止まらない。
引用:Amazonレビュー

kindleでチェック👉世界観をつくる 「感性×知性」の仕事術
Amazonでチェック👉世界観をつくる 「感性×知性」の仕事術

8.秋本治の仕事術 – 『こち亀』作者が40年間休まず週刊連載を続けられた

書籍の内容

『こち亀』作者・初のビジネス指南書!長く、そして面白く仕事をする秘訣がここに!

「なぜ、40年間も週刊連載を休まずに持続できたのか」 これは僕がとてもよく聞かれる質問です。対する僕の答えは、
さほど面白いものでは ないかもしれません。いまになっていえることといえば、“目の前にあることをこなし、
ひとつ ひとつ積み重ねること”。月並みかもしれませんが、これしかないのです。(まえがきより)

週刊少年ジャンプで『こちら葛飾区亀有公園前派出所』、通称『こち亀』を一度の休載もせずに40年間連載し続けた作家=秋本治は、どのような思考・行動で日々仕事をしていたか?

・週刊連載時代、そして現在もどのようなタイムスケジュールで働いているのか。
・『こち亀』の毎回のアイディアはどこから出てきたのか。
・歴代担当全員とうまくいった人間関係はどうやって築いたのか。

など、偉業を成し遂げた著者の仕事の取り組み方、考え方を「セルフマネジメント術」「時間術」「コミュニケーション術」「発想術」「健康術」「未来術」の6章立てで、本邦初公開。

著者紹介

秋本治
漫画家。1952年12月11日生まれ。東京都葛飾区亀有出身。1976年、『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(週刊少年ジャンプ)で連載デビュー。2016年、40年間、全200巻に及ぶ連載が終了。同作は「最も発行巻数が多い単一漫画シリーズ」として、ギネス世界記録に認定された

「こち亀」のようにスラスラ読める、とにかく読みやすい。
読んでいるうちにだんだんと両さんからアドバイスを受けているような気分になりました。
巻末のマンガに「作者と両さんは真逆な人間だ」、なんてセリフがありますが、やはり両さん=秋本治先生なんだと改めて感じました

これから社会に出る人、現在自分の仕事に悩みや迷いのある方には、特におすすめだと思います。
マンガ家としてのノウハウや、こち亀の裏話的なものを求める人には肩透かしかも。

おまけのこち亀描き下ろしマンガは、本当におまけ(2ページ)です
引用:Amazonレビュー

kindleでチェック👉秋本治の仕事術 – 『こち亀』作者が40年間休まず週刊連載を続けられた
Amazonでチェック👉秋本治の仕事術 – 『こち亀』作者が40年間休まず週刊連載を続けられた

9.GIVE & TAKE 「与える人」こそ成功する時代

書籍の内容

「ギブ&テイク」とは、この世の中を形成する当たりまえの原理原則に思える。しかしこれからの時代、その“常識”が果たして通用するのかどうか―著者の問題提起が、アメリカで大論議を巻き起こしている。人間の3つのタイプである、ギバー(人に惜しみなく与える人)、テイカー(真っ先に自分の利益を優先させる人)、マッチャー(損得のバランスを考える人)。このそれぞれの特徴と可能性を分析したするどい視点。世界No.1ビジネス・スクール「ペンシルベニア大学ウォートン校」史上最年少終身教授、待望のデビュー作!!

著者紹介

アダムグラント
ペンシルベニア大学ウォートン校教授。組織心理学者。1981年生まれ。同大学史上最年少の終身教授。『フォーチュン』誌の「世界でもっとも優秀な40歳以下の教授40人」、『ビジネスウィーク』誌の「Favorite Professors」に選ばれるなど、受賞歴多数。「グーグル」「IBM」「ゴールドマンサックス」などの一流企業や組織で、コンサルティングおよび講演活動も精力的に行なう

楠木建
一橋大学大学院国際企業戦略研究科(ICS)教授。経営学者。1964年東京生まれ。専門は競争とイノベーション

一言で言えば、情けは人の為ならず、という教訓がグローバルに(少なくとも米国社会では)通用することが、豊富なケースに基づき実証されている本です。
相手の助けになることを率先して行うギバーこそが、条件付きではあるが成功者に最も近い、という本書の主張は、日本社会では実にわかりやすく、共感できます。
結局、企業も個人も、より多くの対象が求めている価値を提供することにより、その存在が認識され、プレゼンスが拡大していくのだと思います。そう考えると、相手が望む価値を提供しようとするギバーのスタンスが、成功の重要な要素になるというのは、ある意味では当たり前のことかもしれません。
教訓や気づきよりも、内容の面白さがキモなのが本書だと思います。
引用:Amazonレビュー

kindleでチェック👉GIVE & TAKE 「与える人」こそ成功する時代
Amazonでチェック👉GIVE & TAKE 「与える人」こそ成功する時代

10.やり抜く人の9つの習慣 コロンビア大学の成功の科学

書籍の内容

今日からすぐ実行できる考え方がコンパクトなページ数(120ページ)の中で豊富に紹介されています。
仕事からダイエットまで「達成したい目標」があるなら、ぜひ本書を参照してみてください。
これまでより、もっと早く、もっと上手に、目標を達成できるようになるはずです。

著者紹介

ハイディ・グラント・ハルバーソン
社会心理学者。コロンビア大学モチベーション・サイエンス・センター副所長。コロンビア大学で博士号を取得。モチベーションと目標達成の分野の第一人者

林田レジリ浩文
早稲田大学社会科学部卒。保険代理店経営のかたわらビジネス書、心理学書の洋書を読み、自ら売り込み出版する翻訳者

なるほどと思うこと、すぐに実践できることたくさん書いてあります。
日々に落とし込む方法が載っているので取り入れやすいと思います。
ただ実践できるかできないかはやっぱり読んだ人次第ですし、ちゃんと決めたらやりきることはしないといくら読んでもできないと思いました。
引用:Amazonレビュー

kindleでチェック👉やり抜く人の9つの習慣 コロンビア大学の成功の科学
Amazonでチェック👉やり抜く人の9つの習慣 コロンビア大学の成功の科学

30日間無料体験できるAudibleなら
やり抜く人の9つの習慣 コロンビア大学の成功の科学を無料で聴くことが可能です。

この本を推薦している、
メンタリストDaiGoさんは本を耳で聴くことのメリットを
以下のように説明しています。

・目が疲れたときもインプットが続けられる
・通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴ける
・文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できる
・話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなる

本を読みたいと思ってるけど、
字を読むのが苦手な人におすすめですよ♪

やり抜く人の9つの習慣 コロンビア大学の成功の科学を無料で聴いてみる

まとめ

2020年4月仕事術のおすすめ本10冊をご紹介しました。
気に入った本が見つかり、
ご自身の仕事の質の向上に役立てればとても嬉しいです。

ここまでお読み頂きありがとうございました。

「たった7人に読ませるだけで売れるメルマガ原稿」無料配布中♪
無料プレゼントのお知らせ
👉無料プレゼントの受け取りはコチラをクリックorタップ

The following two tabs change content below.
渡辺
現在会社勤めしながら起業ラボのライターとして活動中。 起業ラボの記事内では、副業で稼ぐ為のヒントやネタなどを中心にお届けしています。

person-731267_1280大富豪がコロナ恐慌で必ずやる事

puzzle-1713181_640タスク管理とは何かを知ると個人が稼ぎを最大化する方法が見えてくる!

関連記事

  1. chalkboard-620316_1280

    記憶に残るメッセージの作り方

    こんにちは、渡辺修一です。本日は勉強になる本の紹介をしたいと思います。あなたのストー…

  2. business-18107_1280

    起業・副業に関する本を読む時に意識しておきたいこと

    本を読んだら、その中の一つは行動してみるということは、色々な方が既に取り組んでいることだと思いま…

  3. acessup

    頑張るだけでは結果をだすことなんてできない

    副業としてネットビジネスをしているが、結果をだすことができないでいる人が多いことでしょう。ネ…

  4. doctor-1193318_1280

    AIに仕事が奪われていく未来で生き残るには?

    こんばんは、渡辺修一です。これから10~20年以内にAIの進化によって奪われるであろう人間の…

  5. desperate-2293377_640

    働くのが怖い人におすすめの選択肢。

    こんにちは、しょうりです。コチラでは、働くのが怖い人におすすめの選択肢を紹介しま…

  6. 1476831_s

    2020年11月ビジネス書籍おすすめ!「WEB集客のシンプル戦略…

    ゆういちです。副業で成果をだし、会社を辞めるまであと一息です。さて、今日はWEB集客…

  7. head-2748333_640

    起業成功に必要な5個の能力と成功確率を上げるコツ

    こんにちは、しょうりです。こちらでは、起業成功に必要な5個の能力と成功確率を上げるコ…

  8. 情報を出し惜しみしない

    段取り力・計画力をつけるときに大事なこと

    「仕事が終わんねー」自分がキャパオーバーな仕事を抱えているからなのか、自分の仕事の進め方がい…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP