menu

起業するときには、会社をやめるべきか?

The following two tabs change content below.
しょうま
メールマガジンを使った情報発信で起業することのメリットをお伝えしていきたいと思っています。 コンテンツを通じて、読者の方がより充実した人生を送るための一助となれば幸いです。 公式メルマガでは、リスクなく起業する方法を配信していますので、ご興味があれば是非、登録してみてください。 登録はこちら→公式メルマガ

これから起業をしたいと考えている方がよく悩む問題として、
“会社を辞めてビジネスに集中するべきか、それとも会社を続けながらビジネスをすべきか”
という問題があると思います。

『起業すると決めた以上は、会社を辞めてビジネスに専念するくらいの覚悟は持っておくべき。』

『会社を辞めたほうが、自分を追い込めるからあえて辞めるべき。』

そんな言葉もたまに耳にしますが、それはほんとに正しいことなのでしょうか。

今回の記事では、そんな誰もが直面するであろう問題についてお話させていただきたいと思います。

会社をやめるとどうなるのか

はじめに、あなたが会社をやめてビジネスに専念するようになったときのことをイメージしてみましょう。

そのためには、会社員として働いていたときと、起業した時の状況について、その違いを把握しておく必要があります。

自分のやりたいことを実現できる

会社員時代では、自分がやりたいことではなく、
基本的には上司から命令されたことをこなすという作業であったはずです。

しかし、起業した場合は、自らが考えてそれを実現するという働き方になってきます。

しかし、これは自分自身にやりたいことがすでにないと意味がないですし、
常に自分自身の頭で考える作業が必要になってきますので、
それが面倒だと感じるようであれば、
今すぐ会社をやめてビジネスに専念するという考え方は捨てたほうがいいでしょう。

良くも悪くも自由になる

会社員時代では、始業時間や終業時間は一応決められていました。

それが起業家となった場合は、いつ仕事をするかも、
いつ仕事を終わらせて遊びに行くかも、
自分で決めることができます。

それは、メリットではあるのですが、
時間管理の苦手な人であったり、マイペースな人が自由の身になってしまうと、
ダラダラと作業をしたり、その日の気分によって仕事をしたりしなかったりしてしまうこともあるので、収入を得られる状態になるまでに時間がかかってしまいます。

しっかりと自分を律することができるようになるまでは、
会社員として仕事をしながら少しずつビジネスに取り組んでいくほうが良いでしょう。

会社という看板(後ろ盾)がなくなる

今までは会社に属していたからこそ使えていたコネもこれからは使えなくなります。

自分で会社を立ち上げたら、ゼロから人脈を築いていく必要がありますので、
コネが必要となるような業界ではその分の時間も割いていく必要があります。

会社以外のコネがあるのであれば、
あまり苦労しない可能性もありますが、
そうでない場合は、会社で勤務しながら人脈を少しずつ作っていくほうがいいと思います。

それ以外にも人脈が必要ないような業界で勝負するというのもアリだと思います。

以上が会社員時代と起業家との主な違いになります。

これらの違いを踏まえて、今すぐに会社をやめてビジネスに専念するべきかそうでないかを判断していっていただきたいと思います。

他にもここでは書ききれないほどの違いがありますが、
まずはここでご紹介したことを覚えて頂ければと思います。

もし、

『やりたいことは特に決まってないけど、起業はしてみたい』

『人脈を作るのがちょっと苦手だな、、、』

『他の起業方法と比べて、できるだけ時間をかけない方法はないかな、、、』

とお考えになるのであれば、
まずは”情報発信ビジネス”に取り組んでみてはいかがでしょうか。

情報発信とは、自分が持っている人の役に立つ知識を発信したり、
人に楽しんでもらえるようなことを多くの人に発信していくことです。

今現在でなにか人の役に立ったり、楽しませたりすることができなくても大丈夫です。

特に、人の役に立つような知識は学べば手に入ることですので、やる気があれば誰でもできると言えます。

詳細は公式メルマガにてお届けしていますので、
情報発信にご興味がある場合は、
ご登録していただければと思います。

◆情報発信で大きく安定して稼いでいくためには

情報発信で長期的に収入を獲得していくためには、どのようにブログやサイトを運営していくかをしっかりと把握しておかなければなりません。

公式メルマガでは、記事では明かすことのできないノウハウや、起業に役立つ情報をお届けしていきますので、
ご興味があれば登録してみてください。

登録はこちら(無料)↓↓

The following two tabs change content below.
しょうま
メールマガジンを使った情報発信で起業することのメリットをお伝えしていきたいと思っています。 コンテンツを通じて、読者の方がより充実した人生を送るための一助となれば幸いです。 公式メルマガでは、リスクなく起業する方法を配信していますので、ご興味があれば是非、登録してみてください。 登録はこちら→公式メルマガ

ceb2100adb0c437da83c065311d02092_s初入手した情報商材はキャバクラ嬢を抱く方法

ce5bea90dc26975669063d9a0c4a3f32_sブログのパクリ記事とリライト記事の決定的な違い

関連記事

  1. cac9ec2ab0fab21f8b19226c56fc67b1_s

    人生が変わるときは一瞬

    こんにちは、今橋です。あなたは周りの人にバカにされた事ってありますか?「…

  2. 2035050show

    起業家になるために必要な資金とそのお金の集め方

    こんにちは、しょうりです。こちらでは、起業家になるために必要な資金とそのお金の集め方…

  3. f88dda49bf66247f1cba38ebc89b4ef0_s

    大富豪の投資術を熟読すれば大富豪になるか

    こんにちは、今橋です。信じられないかもしれませんが、、この15年間、私たちのお金…

  4. 6818a3579f03353a4bef307b089ddae0_s

    ジョブズの最大の失敗

    こんにちは、今橋です。商品の良さを分かって欲しいこれは、社長に限らず、誰もが思う…

  5. career-111932_1920

    尿酸値が高くて悩んでいる50代起業家がおススメする「尿酸値が高め…

    こんにちは。さとうかずまです。現在私は、会社員と起業家の2足のわらじをはいています。…

  6. 1155197

    シングルファーザーにおすすめの仕事はコレ!たぶんいちばん取り組み…

    こんにちは、しょうりです。こちらでは、シングルファーザーにおすすめの仕事をお伝え…

  7. 3845ca83bede79c6e657449cbfe7cb05_m

    相場で勝つ魔法の投資法はあるのか?

    こんにちは、今橋です。相場というのは、「安く買って高く売る、高い…

  8. skydiving-702698_1280

    会社員が起業・副業に向いているわけ

    格闘技の試合を見たことがある人は分かるかもしれませんが、数分間に途轍もない緊迫感を感じませんか。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP