menu

皇位継承の三種の神器は起業家にはこの三つ?

The following two tabs change content below.
imahashi

imahashi

こんにちは、今橋です。起業に関する自分の経験を少しでも共有できたら嬉しいです。

こんにちは、今橋です。

 

連休も5日目

いよいよ令和になりました。

世間では、令和元年をいわう

催しが行われたようです。

 

しかしながら9割以上の人は

自宅で令和をむかえたそうです。

当たり前と言えば当たり前ですが

新年とはちょっと違うのかと

思ってしまいます。

 

そのむかし私の住んでいる

まちににも当時皇太子でした

今日から天皇陛下の

浩宮様もいらしたことがあります。

 

私はせっかくでしたので

自慢の一眼レフカメラに

300ミリの望遠レンズを

つけて現天皇陛下を写そうと

思って群衆の中で待っていました。

 

ご存じない方も多いかと

思いますが、沿道で皇室を

見送るにもルールがあります。

 

大声を出さないとか

国旗を陛下にむけないとか

当時は殿下でしたけど。

ちいさな国旗がみなさんに

くばられまして

それを真上にたてて

横にこきざみに振る

と言う指導があります。

 

陛下が通り過ぎる前に

リハーサルまであります。

見なさ~~ん

皇太子殿下がとおりすぎます

旗を振ってください!

と言って、二回くらい

リハーサルをして

お待ちするという感じです。

 

係の人から

あと五分で殿下が通られます。

とお知らせがあったころ

不幸が生まれました。

 

係の人とは

初めて殿下をみることが

できてうれしいですとか

和気あいあいという雰囲気

だったのですが…

 

そこにスーツすがたの

SPが現れたのです。

警察官のなかでも飛び切り

意識が高すぎの高杉君

セキュリティポリスです。

 

私をみるなりちょっといいですか?

といきなりの職務質問です。

大勢の群衆のなかで

よりによって、なんで自分だけ

職務質問を受けなければ

いけないのか?

と思った私は少し機嫌をそこねて

しまいました。

 

えええ~

あと五分で陛下がくるっていう

てるのに何言ってんの?

と顔に書いてあったのか

そのSPもちょっと怪訝な

雰囲気で、こっちに来てください

とパトカーの中に

連れ込まれてしまいました。

 

あーあ、せっかく

陛下に旗を振ろうと思ったのに

しばらくそのSPとパトカーの

なかで過ごしました。

 

さいわいパトカーの

窓越しにちらっとお姿を

見ることができたので

良かったのですが…

 

なんでも私のカメラの

300ミリの望遠レンズが

武器に見えたそうです。

 

こいつまじめに言っているか

そもそもバカなのか?

あきれて言葉を失ってしまいました。

 

お前はアホか?

なんて言えば、ややこしいことに

なるかと思ってその場では

これはただのカメラですよ

これだと遠くも写せるんですと

その警察官にも

カメラのファインダーをのぞいて

もらいました。

 

やっと納得したころには

陛下は通り過ぎてしました。

 

そんな、思い出ふかい

皇太子殿下が本日より

天皇陛下になりました。

 

ちょっとこれまでとは

話題にするのもおこがましい

方になられたように思います。

 

しかしながら皇位継承の

儀式のなかでの三種の神器をみて

ふと思いついたことを

書きたいと思いました。

 

皇位継承の儀式の際に

三種の神器も継承されます。

さんしゅのじんぎ

と言うのは歴代天皇が

継承してきた

天皇の印鑑、鏡、剣、勾玉が

新天皇に継承されました。

 

三種の神器と言えば

いろいろなところで

言われています。

 

そのむかし

昭和31年もはや戦後ではない

といわれたころ

この三種の神器と言う言葉が

はやっていたそうです。

それはこのころ

一般家庭ではめずらしい

白黒テレビ、冷蔵庫、洗濯機

が三種の神器と言われていました。

 

いまでは当たり前にある

この三つの家電製品です。

そのうち60年代になりまして

 

三種の神器というのは

車、クーラー、カラーテレビ

と言うのに変わったそうです。

 

今ではデジタル三種といわれ

デジカメ、デジタルテレビ、DVDレコーダー

と言うものを持っているのが

当たり前という事になりました。

 

ちなみに私はDVDレコーダーに

するかブルーレイレコーダーに

するかで決めきれず、いまだに

テレビを録画することができていません。

 

ところで

デジカメやデジタルテレビというのは

普通に生活していれば

持っているようなものですが

起業家として必要な

三種の神器とは何だろうと

皇位継承の儀式をみて思いました。

 

それはありきたりの

事なのですが

ノートパソコン

スマートフォン

クレジットカード

ではないでしょうか?

 

これこそ当たり前に

持っている方も多いのでは

ないかと思いますが

 

万が一もっていないという事に

なりますと、一刻もはやく

そろえることが大切です。

 

パソコンを幸いにして

持っていない方は

新しいのを今日買いにいける

わけですが、ぜひとも

マックブックか

エアマックかマックブックプロ

を買う事をおすすめします。

 

つまり、アップルのパソコンを

買うという事です。

私などは東芝のパソコンを

買ってしまって、少し後悔しています。

 

と言いますのがスマートフォンを

アップルのiPhoneをつかっていると

パソコンをマックにしておくと

便利なことが多いからです。

 

みなさんも買い替えるときは

マックブックプロと

iPhoneX

にすることをおすすめします。

 

起業家としての成功も

より早く、来ることだと

思います。

 

クレジットカードについては

カードであれば、どこの

かいしゃでもよいかと思います。

 

しかし、万一派遣の仕事を

しているとか過去にやらかした

経験がある方は、VISAデビットカード

でも十分にことたりますので

連休明けに作りに行くことを

おすすめします。

まとめ

 

起業家の三種の神器とは

パソコン

スマートフォン

クレジットカード

この三つを一刻もはやく

そろえることが大切

ない人は

連休明けにそろえましょう

聴くだけであなたの起業家精神を刺激し

今すぐ現金収入を実現する

50の最新ビジネスノウハウ

脅威のノウハウも全て、無料プレゼント!!

無料プレゼントのお知らせ

起業ラボプレゼント用メルマガ登録はここから

【今この記事も読まれています】

☞最後通告ゲームにおける最も成功する選択とは

☞飲む打つ買うを程々に部下の気持ちに共感する

☞超幸せな起業家になる為に神頼みは最高の手段

☞中国共産党の独裁と日本共産党の有能さの違い

☞パイレーツオブカリビアンが世界一売れた理由

☞強運な起業家は潜在的に自分の成功を確信する

☞起業家は個人企業のオーナーか上場企業の社長

☞新元号令和対する不平不満は妻への不満と酷似

☞イチローを嫌う野村監督はなぜ月見草だったか

The following two tabs change content below.
imahashi

imahashi

こんにちは、今橋です。起業に関する自分の経験を少しでも共有できたら嬉しいです。

wordpress-923188_1920ブログが書けないせいで自己嫌悪が半端ないあなたへ

jikannkachiブログ 収入がほしいなら継続するのが大事!継続するために必要なこととは?

関連記事

  1. 6983839749_ce8841f098

    起業・副業で忙しい時に、誘われた時

    誘われたときに返事をするときの、あの道徳的な葛藤って何だろうと思うことありませんか?よく…

  2. 3023a6ddb17c871280831af3bcd33e1f_s

    一生お客に困らない常連システムのつくりかた

    こんにちは、今橋です。一生お客に困らない常連システムの作り方新規集客に疲…

  3. office-195960_1920

    忙しくて食事もままならない起業家がよく利用するおススメ「食事の宅…

    こんにちは。さとうかずまです。現在私は、会社員と起業家の2足のわらじをはいています。…

  4. entrepreneur-593358_1920

    なかなか眠りつけない方30代男性起業家がおススメする「グッドナイ…

    こんにちは。さとうかずまです。現在私は、会社員と起業家の2足のわらじをはいています。…

  5. 気分一致効果

    人は、なぜ衝動買いしてしまうのか!判断力を変える心理効果「気分一…

    こんばんは、渡辺修一です。 あなたは、こんな経験はありませんか?あなたの目の前で電車のド…

  6. dfaf0d212d3fe0d642ace4b04cd2e515_s

    2019年なぜ個人が起業して稼げるのか

    要約:ネットの普及でビジネスのスピードが上がったので、既存の企業体のようなビジネスモデルは今後衰退し…

  7. d00adef299e500921c305735a86c02ed_s

    売れる営業と売れない営業の違い

    こんにちは、今橋です。なぜ、売れる営業はお客に喜ばれながらクロージングができるのか?…

  8. office-625893_1280

    起業して売上ゼロが続いても毎月月初に売上管理をするべき成功理由

    こんにちは、深作浩一郎です。先月の自分の現金収入、把握できていますか?というのも、起…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP