menu

新元号令和対する不平不満は妻への不満と酷似

The following two tabs change content below.
imahashi

imahashi

こんにちは、今橋です。起業に関する自分の経験を少しでも共有できたら嬉しいです。

こんにちは、今橋です。

 

7D65EC57-90AD-4EF0-A7D6-0B3F45F1C085

新元号が

令和

 

に決まりました。

菅官房長官が

令和の文字を見せている姿をみて

平成のときの

小渕官房長官を思い出された

方も多いのではないでしょうか?

 

くしくも

元小渕派閥の

菅官房長官が令和の

発表をされるのも

なにかの因縁があるのかも

しれません。

 

それにしても私は

新元号の発表が11時半に

行なわれると聞いて

11時28分あたりから

テレビの前に座っていました。

 

私も自分自身がいい加減ひまな

人間と思っています。

 

テレビをみるかぎり

多くの人たちも今や遅しと

まっておられる姿を見れます。

 

いったい

この人たち仕事しているのか

疑問が湧いてきます。

 

かりにこの方たちが

不労所得を得ている

資産1億円以上の人として

もあまりに多くの

資産家が集まっているように

見えてしまいました。

 

と言いますのが

不労所得で

生活できるレベルは

およそ1億円の

資産を運用しなくては

成り立たないそうです。

 

ぱっと見る限りは

資産家というよりかは

非正規雇用の人たちか

主婦のひとたちにも

見えないこともなかった

のですが、つい

資産家はいいなあと

思ってみていました。

 

私としては

令和

 

とてもよい年号だと思います。

ちまたでは言いにくいとか

Rかあという声も

有るそうですが、私としては

気に入っています。

 

本日、この年号が決まって

5月1日から令和元年が

始まります。

 

色々な業界の人が

令和の年号で

商品を作成したり

 

新年度の年号を

令和元年度にしてなど

諸々な影響が出いていると

思います。

 

カレンダーや

手帳屋さんなどは

これをふまえて

量産体制に入っている

企業もあるかもしれません。

 

そんないろいろな方に

影響を与える

この新元号です。

 

新たな気持ちで

令和元年を迎えて

今後の起業家活動に

勢いを付けたいと思っています。

 

新年の始まりに

今年こそはと思い立ち

新年度が始まれば

新たな気持ちで臨んでと

ひとは節目節目に

決断するものです。

 

ただ、この決意も

実態がなければ、むしろ

なんの意味もありません。

 

私もよくやるのですが

気持ちはあるのですが

行動がともなっていない

という事は人間よくあることです。

 

実行することで

決断したことが生きるというのは

多くの成功者が

語っていると思います。

 

できるだけ

はやく実行に移すことが

肝心であると思います。

 

新年度始まってすぐに

行動をうつすのが

理想です!

 

切りがいいので

令和元年から行動して

四月は準備期間だ

などと思うのは

成功しない人の考えです。

 

間違っても実行は

5月1日の令和元年が

始まったその日からという

計画だけは避けましょう。

 

ちょうどその日は

10連休の中日になります。

連休明けからがんばろう

という事にもなりかねません。

 

思い立ったら吉日

今日から行動を起こしましょう!

 

さて、来月から始まる

令和です。

さきほども少し言いましたが

なんで、ひと月前に

発表なんだとか

れいわって言いにくい

とか趣味が悪いとか

慣れるまで大変など、なんとも

ありえないほど

すでに色々と言われております。

 

私は、どういう分けか

聞いた瞬間、いい元号だと

思ってしまいます。

 

これはおそらく

私の、大部分の生活習慣である

私の自宅での暮らしに

原因があると思います。

 

元号に関しては

もう決まったもの

今更、いろいろ言っても

仕方ないじゃん

と思ったら、もう

素敵な元号だと思って

しまいます。

 

これは普段、いろいろ

言っても妻が決めるんだから

自分の意見をはさむと

物事が進まないので

黙ってようと思う癖が

ついてしまったのかも

しれません。

 

たとえば

家族で何かを食べに

行くとします。

妻はよく今日は

あなたの誕生日の

お祝いだから

あなたの食べたいもの

を食べにいきましょう

という事になります。

 

こんな時に素直に

自分の食べたいものを

言っても全く意味がありません。

 

結論はすでに出ているのですから

おそるおそる

息子や娘に聞くふりをして

探っていき答えを

導き出します。

 

そうして導き出した

こたえをさも、ずいぶん前から

これが食べたかったという

ていで

提案すると、まあそんな

とこかしらねと

機嫌よく家族で食事に

行くことができます。

 

決してこういうやり方を

おすすめしているわけでは

ありませんが

アメリカではこれが

常識だそうです。

 

ここは日本なので

黙って俺についてこいも

可能かと思いますが、

これからの社会はアメリカ人の

奥さんをもらったくらいで

ちょうどいいのではないかと

思っております。

 

さて新元号が決まって

色々とあれやこれや言っているかた

かなり日本の社会に

染まっている方に思えます。

言論の自由、ネットでの意見は

言い放題、最高権力者の

内閣総理大臣でさえおそれることなく

批判のまとであるように

思います。

 

公務員の事をぼろくそに

いう人も多いですが

とりあえず、内閣の一番の人が

決めたことですのでおとなしく

いい元号だね!と言える

習慣を持つと日々の仕事も

サクサク進むのではないでしょうか?

 

なんでも令和の和は

安倍総理が色紙などに

好んで書く言葉だそうです。

 

この元号は総理がきめたんだ

くらいで大きな心で

軽くほめておくと良いと思います。

妻が新しい洋服を買ってきて

これどう?なんて

きいてきたときのように…

まとめ

 

総資産1億円を運用している人は

元号が何になろうが不労所得を

毎月得ている。

ゆえに誰が何のために物事を

決めようが我関せずで

パソコンに向かっている。

心無い気持ちで、いいねえ

よく似合っていると言いながら

気持ちは自分のことだけを

考えているのが

上手くいっている

起業家なのかも

脅威のノウハウも全て、無料プレゼント!!

無料プレゼントのお知らせ

起業ラボプレゼント用メルマガ登録はここから

【今この記事も読まれています】

☞イチローを嫌う野村監督はなぜ月見草だったか

☞起業家が日々ジムに通って筋トレをするわけ?

☞起業するなら日本式より中国式がおススメかも

☞季節の変わり目に落ち込む人に頑張れは危険!

☞息子の憧れの的はニートから芥川賞の田中慎弥

The following two tabs change content below.
imahashi

imahashi

こんにちは、今橋です。起業に関する自分の経験を少しでも共有できたら嬉しいです。

ブログを書き続ける3つのコツ“ちぇっ”ていう感覚

kasegu1ブログ記事を書くことが出来ないなら外注化すればいいじゃない

関連記事

  1. kigyou_business_man

    起業する前に失敗する原因・目標達成の障害となるもの

    【目標達成の障害となるもの】 目標を掲げた時ってモチベーションも高く「やってやる!」…

  2. apple-758333_1920

    今すぐ見てほしい!『魔女の宅急便』という素晴らしき起業アニメを

    こんばんは。渡辺です。最近、家にあった魔女の宅急便を子供が久しぶりに見たいと言い出したのでD…

  3. e60ec04c7cd23674622c2bcdea5ea26e_s

    起業独立を志した時に役立つ3つの基本的な経済学

    起業独立を志すにあたって、自分の今までの価値観や行動を新しく変える必要があると気が付く瞬間ってあ…

  4. 719320show

    自宅待機、在宅勤務で増えた暇な時間で収入を増やす方法

    こんにちは、しょうりです。こちらでは、自宅待機、在宅勤務で増えた暇な時間で収入を増や…

  5. publicdomainq-0008944ngr

    会社から身を守るにはどうすればいいか

    真面目な人ほど、仕事に対して責任感を持ちすぎて、いわゆる『うつ状態』になってしまうことが多いです。…

  6. financial-3207895_1280

    ドルコスト平均法の小学生でも分かるデメリット とそれでも推奨され…

    けんすけ@生涯現役~60にして立つ~定年後起業のけんすけです。私の詳しいプロフィールはこ…

  7. mailmagajin

    メルマガ初心者のための基本的な書き方と毎日書くための2つのコツ

    ビジネスをするならメルマガはやるべき。という話は多いですが、いきなり毎日書くのは大変ですし、…

  8. 519154d1d5611552e245fe9c31cad281_s

    ディズニーのもう一つの魔法

    こんにちは、今橋です。ちょっとした経験が、・あなたを高揚させたことはないだろうか。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP