menu

2019年4月の売れ筋ビジネス本おすすめ5選

The following two tabs change content below.
Kosaku
会社員をしながら起業ラボのライターをやっています。趣味の時間と子供と過ごす時間をもっと増やすために独立・起業に向けて邁進中です。起業を目指す中で学んだことをアウトプットしていきます。

こんにちは!
4月に入り、新たにビジネスに取り組み始めた人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、2019年4月の売れ筋ビジネス本を厳選して5冊紹介します。
ビジネスで結果を出すために知っておくべき内容が書かれている本だけを厳選したので、ぜひ参考にしてみてください。

2019年4月の売れ筋ビジネス本おすすめ5選

1,ユダヤの商法(新装版)

多くの経営者に影響を与えた幻の名著が復活。

ユダヤ商法の「定石」こそ金儲けのノウハウがある。
どうすれば金持ちになれるのか。その答えは世界の巨富を一手に集めるユダヤ商法の「定石」にあった。
「定石」とは、「銀座のユダヤ人」と呼ばれた著者が勝ち得た金持ちになるための原理原則。
これは全世界でいまだに通用する唯一の「商法」である。

巨万の富を築きたい人必読です!

ソフトバンク孫正義が若かりし頃教えを乞うた藤田田の名著です。
世界で活躍するユダヤの人、ユダヤの教えを相手に、その凄さを藤田田自身が商いや交流を通じて体感し、ユダヤ人にも認められるようになった。そのユダヤの教えの秘訣、エッセンス、思考をまとめあげた1冊。
本とはかくあるべきと思わせる良書です。

引用:Amazonカスタマー

楽天で「ユダヤの商法(新装版)」をみる

2,FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣

ファクトフルネスとは、データや事実にもとづき、世界を読み解く習慣のこと。

賢い人ほどとらわれる10の思い込みから解放されれば、癒され、世界を正しく見るスキルが身につく。
世界を正しく見る、誰もが身につけておくべき習慣でありスキル、「ファクトフルネス」を解説。

「名作中の名作。世界を正しく見るために欠かせない一冊だ」
―ビル・ゲイツ

「思い込みではなく、事実をもとに行動すれば、人類はもっと前に進める。
そんな希望を抱かせてくれる本」
―バラク・オバマ元アメリカ大統領

筆者は客観的なデータを掲げ、多くの人が思い込みがちな10の視点を提示する。具体的には、「世界は分断されている」「世界がどんどん悪くなっている」「世界の人口はひたすら増える」「危険でないことを恐ろしいと考えてしまう」「目の前の数字がいちばん重要」「ひとつの例にすべてがあてはまる」「すべてはあらかじめ決まっている」「世界はひとつの切り口で理解できる」「だれかを責めれば物事は解決する」「いますぐ手を打たないと大変なことになる」という思い込みだ。
しかし、ファクトフルネスを実践し、データや事実にもとづき、世界を読み解き、これら10の思い込みから解放されれば世界を正しく見るスキルが身につく。そして、行動すれば世界はもっと前に進めるのである。

引用:Amazonカスタマー spk1000

楽天で「FACTFULNESS(ファクトフルネス)」をみる

3,21世紀のビジネスにデザイン思考が必要な理由

なぜ、世界のトップスクールがこぞってデザイン思考を教えるのか?

21世紀のビジネスでは、デザイナーのように課題を独自の視点で発見し、
創造的に解決する「デザイン思考」の実践によるイノベーションの創出がカギとなる。

P&Gマーケター出身の著者が、自身のデザインスクールでの留学やソニー(株)にて全社の新規事業創出を手掛けた経験から、デザイナーではない普通のビジネスパーソンがデザイン思考を実践するためのヒントが詰まった一冊。

いまこそ21世紀型のイノベーションを考えよう。

非デザイナーが発想するための思考法であるデザイン思考。
右脳、アート、デザイン、発想、クリエイティブ、これらの言葉に拒否反応が出てしまうような人にこそ読んでいただきたい一冊です。
巷で、デザイン思考で生まれたイノベーションなんてないという主張を見かけますが、イノベーションを起こした人たちの思考を分解してみるとデザイン思考的な発想をしていることが多いのではないでしょうか。

引用:Amazonカスタマー

楽天で「21世紀のビジネスにデザイン思考が必要な理由」をみる

4,資本家マインドセット

さらばサラリーマン

好きなことを好きな人と好きなようにやる。
最短の時間で最大の成果を上げる。

成功したい若者や、老後が不安なサラリーマン必読の「資本家」という
新しい生き方の提案をするビジネス書。

サラリーマンと同じことをして、数倍どころか数十倍の結果を手にするのが資本家。
・なぜ資本家になると「好きなことを、好きな人と、好きなようにやる」ことができるのか?
・資本家は「経営者」「投資家」「資産家」とはどう違うのか?
・ どうやったら「資本家」になれるのか?
・ 資本家とはいったいどんなマインドセット(思考様式、考え方の枠組み)を持っているのか?

ベストセラー『サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい』著者、最新刊。

会社員としての働き方に疑問を感じ始めたところでこの本に出会った。
選ばれた人だけのものだと思っていた「好きなことを、好きな人と、好きなようにやる」生き方。実は全ての人に対して開かれた道であり、誰でも挑戦することができるのだと感じ、勇気づけられた。
今まで当たり前だと思っていたこと、マインドセットを変えることで一歩を踏み出せる。まだ長い人生を、今まで以上に楽しく生きていくためのヒントをつかむことができたと思う。

引用:Amazonカスタマー

楽天で「資本家マインドセット」をみる

5,ブチ抜く力

あの“秒速の男”が地獄の底からカムバック。与沢翼、集大成の1冊が完成。

月収1億円超、4年で個人純資産は70億円、2か月で22kgの減量・・・
なぜ与沢翼は「最短・最速」でブチ抜いた結果を残せるのか?
与沢流「成功法則」のすべてを明かす。

【著者・与沢翼からのメッセージ】
2014年に、経営していた会社を法人税滞納で解散させた私は、文字通り無一文になり、日本を去って公の場から姿を消しました。
かつて「ネオヒルズ族」「秒速で1億円稼ぐ男」などと世間からもてはやされていた矢先の出来事で、まさに天国から地獄への転落でした。
おそらく世の中の誰もが「与沢翼はもう終わった」と確信したはずです。
しかし、2018年になるまでの4年間に、さまざまな結果を残してきました。

投資を始めてから与沢氏のTwitterを見始めました。それまで良い印象はなく著書も購入した事もなかったのですが、考え方やストイックさに好感を持ち今回の著書を購入するに至りました。
どんな分野の本でも成功した方が書れた書籍は「自分がどうしたか」をメインに自伝チックになりがちですが、この本は「どう考えて行動したら良いか」が具体的に書かれており
参考にするだけでも随分と変わるのではないでしょうか?
“センターピン”や“一人突っ込み”はすごく大切な考え方ですよね。
与沢氏の失敗や経験から得た思考パターンを割と出し惜しみせず書いてあり参考になりました。
自分に喝を入れたいとき読み直そうと思います。

引用:Amazonカスタマー ゆう

楽天で「ブチ抜く力」をみる

最後に。

今回は、ビジネスで活かせる内容が書かれている
2019年4月の売れ筋ビジネス本を厳選してご紹介しました。
これらの本を読めばかなり有益な情報をインプットすることができると思います。

しかし、ビジネス書を読んで情報をインプットするだけでは、それを十分に習得できません。

得た情報を自分のビジネスに活かすには、
インプットした内容をアウトプットすることがとても重要です。

アウトプットをするのに効果的でおすすめなのは、ブログや、メルマガを書くことです。

もし、あなたがまだブログやメルマガをやったことがなかったり、
やっているもののあまりうまくいっていないのであれば、
一度ブログやメルマガのセミナーなどに参加して勉強してみるのもいいかもしれませんね。

↓こちらからメルマガに登録すると無料で最先端のWEBセミナーに参加することができます。
無料プレゼントのお知らせ

メルマガを基礎から学ぶにはこちらがおすすめ
日本一のメルマガ指導実績組織MAU【Mailmagazine Affiliaters United】

The following two tabs change content below.
Kosaku
会社員をしながら起業ラボのライターをやっています。趣味の時間と子供と過ごす時間をもっと増やすために独立・起業に向けて邁進中です。起業を目指す中で学んだことをアウトプットしていきます。

girl-3038974_640ニートやフリーターは起業して、ビジネス始めたほうが良い件

541d92a9c730a13dc39b036c76fa0e52_s新時代の幕開けでドコモが新料金プランを発表!?ほんとにお得になるのか?

関連記事

  1. 51cYLIxW35L

    2021年7月 ホリエモンこと堀江貴文さん最新本・著書

    2021年7月 ホリエモンこと堀江貴文さん最新本・著書堀江貴文さんの最新本・著書を紹介します。ど…

  2. action

    結局、「すぐやる人」がすべてを手に入れる【レビュー】一瞬で行動に…

    成功する人と成功しない人との違い、それこそが「すぐに行動に移せるか」です。チャンスが訪れたと…

  3. ゲンロン0

    2020年4月現代思想の本おすすめ10選

    こんにちは、渡辺です。「現代思想について知りたい、学びたい」そんな方のために、…

  4. 2020 徹底解説 システムアーキテクト 本試験問題

    2020年5月システムアーキテクトの試験に使える参考書おすすめ8…

    システムエンジニアのキャリアアップを考えている、より専門的な知識をもったシステムエンジニアを目指…

  5. 英語が上手くなりたければ恋愛するに限る 究極のコミュニケーション181のフレーズ

    2019年2月ビジネスに使える英語おすすめ本・書籍6選

    2019年2月ビジネスに使える英語のおすすめ本・書籍6冊ご紹介します。ビジネス英語の初心者か…

  6. 商品が売れるパターン

    あなたの商品が簡単に売れる”パターン”とは?

    こんばんは、渡辺修一です。あなたも「商品が簡単に売れたらな~」とそう思う時はありませんか?…

  7. 改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん

    2019年2月投資・株で話題のおすすめ最新書籍7選

    2019年2月投資・株で話題のおすすめ最新書籍を厳選して7冊ご紹介。投資・株についての知識を…

  8. 41AY8WEF74L._SX327_BO1,204,203,200_

    2020年4月マネジメント本おすすめ10選

    こんにちは渡辺です。「管理職としてのスキルアップを図りたい」「組織の中心で活躍するた…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP