menu

強運な起業家は潜在的に自分の成功を確信する

The following two tabs change content below.
imahashi

imahashi

こんにちは、今橋です。起業に関する自分の経験を少しでも共有できたら嬉しいです。

こんにちは、今橋です。

 

物心ついたころ私の家には

母の友人が毎日のように

花札をしに遊びに来ていました。

 

月曜から土曜日までほぼ

毎日、花札をしている様子でした。

どちらかと言いますと

その毎日来ていたおばちゃん

Tのおばちゃん

Kのおばちゃん

はうちの母をカモにしていたようです。

 

私のハイエナコンサルに

カモにされれた事実は

母からのDNAなのかと今思えば

納得できます。

 

毎日のようにきて

花札をして小銭を賭けてやるのですが

おそらく毎日二人に500円ずつ

くらいは負けていたのでは

ないかと思います。

 

私もそうなのですが

カモというのは

自覚がありません。

 

毎日、負けているのに

かれこれ8年近くは

やっていたように思います。

 

そんな二人のおばちゃん

は子供ながら

綺麗な女の人だなあと

思っていました。

 

特にKのおばちゃんは

ものすごく美人でいつも

母がKのおばちゃんみたいに

綺麗だったらよかったと

思っていました。

 

もうひとりのTのおばちゃんも

母よりは随分きれいな女性なのですが

ちょっとお金に意地汚い感じがして

美人の割に意地の悪い

顔をしているというのが

子どもの時の感想でした。

 

母は私と一緒で

儲からないたこ焼き屋を

やってはつぶし

お好み焼き屋で再起を

とやってはつぶしで

本当に私によく似ています。

 

そんな母のお金にルーズなところ

にTのおばちゃんはうまく

付け込んでいたように思います。

 

Tのおばちゃんは

花札でも母が負けるのは当たり前

さらにKのおばちゃんが

勝つのも気に入らない

様子でした。

 

例えば、Tのおばちゃんが

千円勝っても

Kのおばちゃんが500円勝つと

なんだか損をしたような

気になるそうです。

 

たとえ勝ちが900円でも

母が900負けKのおばちゃんが

プラスマイナス0というのが

良かったように思います。

 

Tのおばちゃんが

強いのだから、それでいいのかと

思うのですが、勝ち方にも

こだわりがあるようです。

 

Tのおばちゃんにすれば

「Kは美人なんだから

多少は負けても罰はあたらない」

という何とも勝手な

性格だったと思います。

 

そんなTのおばちゃんの

大好物が

拾う、貰う、ただ

 

です。

よく、そのおばちゃんが

言っていたのが

私はお金の匂いがするです。

お金の匂いがしたら

ずっと下を向いて歩くそうです。

 

そうすると大体

千円を拾うそうです。

最高、五千円札を拾ったことが

あるそうですけど、一万円はまだ

拾った事ないと言っていました。

あれから何十年も経ちますので

二、三万は拾ってるかもですが。

 

そんなTのおばちゃんに

夜の街で

ばったり出会ったことがあります。

すっかりおばあちゃんに

なっていたTのおばちゃんです。

なんでも長年、やってた飲み屋を

閉店するとかで最後に

友達をつれて飲みにきてくれないか?

というではないですか?

貸し切りにして女の子も準備するから

というので後日、先輩や友人

5人で飲みに行きました。

 

するとおばあちゃんよりは

少し若い女性が一人いたのですが

すっかり高級クラブなみに

ぼったくられてしまいました。

 

しかもシャーシャーと

ごめんねいろいろ声かけたけど

一人しかいなくて

なんて言うではないですか。

 

相変わらずだなあと思いましたが

良い人生経験ができました。

親子二代でカモられたかもです。

 

ところで

潜在脳です

 

このお金に目がない

Tのおばちゃんは

はたして詐欺師なのでしょうか?

 

ずばり違います。

詐欺師をだます能力は

ありますが詐欺師ではありません。

 

ちまたに言われている

意識、無意識の世界です。

無意識にお金儲けを

してしまう人が世の中には

多くいらっしゃいます。

 

おそらく

このTのおばちゃんの

潜在脳の中にはお金儲けの

回路が精密に組み込まれています。

 

お金の匂いがするというのも

このせいだと思います。

ほとんどの人が道に

千円札が落ちているわけがない

と思って歩いています。

 

こんな人は実際、千円札が

落ちていても見逃すのでは

ないでしょうか?

 

それが何かのはずみで

お金の匂いがすると

脳が勘違いします。そうすると

Tのおばちゃんは血まなこになって

下を向いて探しまくります。

するとたまたま飲み屋街のことです。

はだか銭をもった酔っ払いが

一枚くらい落としていることも

あるでしょう。

 

長年にわたって飲み屋を

つぶさずにおれたのも

このおかげではないでしょうか?

 

無意識に儲かるように自分を

しむけてしまうというのは

ある意味、大きなスキルと

いえます。

 

金を落としそうな男に媚びて

つけを払いそうにない男は

すぐに店から追い出す。

と言った事をおそらく考えなし

に無意識にやってこれたと

思います。

 

何十年かぶりにあった

友達の息子からぼったくろう

なんていう事は考えなくても

この子なら一人3万円と言っても

払うだろうという計画が

0.2秒で思いつきます。

 

ここで、いいカモが来たと

思う人は警戒されます。

本当に懐かしい元気してた?

と涙ながらにお話ができる人が

成功脳だと思います。

 

こんな起業家は

持って生まれたものかも

しれませんが

普通の人はまねできないと

思います。

 

ただ真似する価値は

あるのではないでしょうか?

 

常日頃から

私はついているとか

何をやってもうまくいく

などと考える癖をつけると

つねに起業もうまく

行くように思えます。

まとめ

 

運のよい起業家は

生まれ持って成功すると

心の奥底で感じている。

運わるくそうでない

起業家も

しっかりそんな起業家の

まねをして

根拠のない自信をもつこと

でカバーできる

聴くだけであなたの起業家精神を刺激し

今すぐ現金収入を実現する

50の最新ビジネスノウハウ

脅威のノウハウも全て、無料プレゼント!!

無料プレゼントのお知らせ

起業ラボプレゼント用メルマガ登録はここから

【今この記事も読まれています】

☞起業家は個人企業のオーナーか上場企業の社長

☞新元号令和対する不平不満は妻への不満と酷似

☞イチローを嫌う野村監督はなぜ月見草だったか

☞起業家が日々ジムに通って筋トレをするわけ?

☞起業するなら日本式より中国式がおススメかも

☞季節の変わり目に落ち込む人に頑張れは危険!

 

 

 

 

The following two tabs change content below.
imahashi

imahashi

こんにちは、今橋です。起業に関する自分の経験を少しでも共有できたら嬉しいです。

achieve-1822503_640人生を変える期間

girl-2771936_640起業のアイデアがないけど起業したい人に朗報

関連記事

  1. 148ff2a48742606b731b96dcbdbc9b31_s

    月曜日はやる気出ない…が証明された?

    こんにちは、今橋ですあなたはこんな経験をしたことはありませんか?・休み明けの月曜…

  2. 77f028b6fa62a0ce9bfe88ab2ca76e3b_s

    要潤副知事が香川県をうどん県に変える訳とは

    こんにちは、今橋です。世の中のほとんどの方が中学校を卒業されます…

  3. 92fb1aa9ac6a380fc88a98747c89c5d9_s

    起業するときには、会社をやめるべきか?

    これから起業をしたいと考えている方がよく悩む問題として、"会社を辞めてビジネスに集中するべきか、…

  4. 424be994dba5ea51df5fee36c299edfc_s

    世界一効率的に億万長者になる方法ザローンチ

    こんにちは、今橋です。私は映画が大好きです。去年、面白かった映画…

  5. メルマガ成約率

    起業も英語も

    PCとWifiがあれば、世界中どこでもビシネスができる状態を目指している方もいるとおもいますが、…

  6. cyber-security-2776600_1280

    2021年7月 セミリタイア生活の参考に!おすすめ10選

    2021年7月 セミリタイア生活の参考に!おすすめ10選2021年7月 セミリタイアおすすめ本を…

  7. 42814aa898312698970ef06bf4a124fe_s

    BMWが送る絆の物語「青い手」に超感動して…

    こんにちは、今橋です。青は藍より出でて藍より青しとい…

  8. 7296b874ad1788a6d9b262d28b93f68b_m

    岡本太郎氏に学ぶビジネスで成功させるには常識にとらわれず自分の信…

    こんにちは。小林です。ビジネスに成功させるための常識にとらわれず他人に左右されな…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP