menu

起業・副業の原動力

夏休みの宿題は、最終日に徹夜でやる。
期末試験の勉強は、前日に徹夜でやる。
納期の前日に何とか仕上げる。

間際タイプってありますよね?

何事も期日や期限があって、
それは決まっているもので、守らないといけないなんてことは、
遡れば、幼稚園児くらいから、耳にタコができるくらい言い聞かされてきたかと思いますが、
大人になっても守ることができなかったり、平然とすっぽかしてしまったりすることがあると思います。

何でもっと計画的に取り組まないんだとか、
段取りをしっかり立ててとかもよく言われますが、
そもそも間際になってしまう根本的な原因は、

シンプルに、

「まあ何とかなるだろう」

というマインドだと思います。

けれども、
ある境界線を突破した時、つまり、

「まあ何とかなるだろう」<「まあ何とかならないんじゃないか」

が成立した時、
重い腰を上げて、何とかやらざるを得なくなりませんか?

何事も期日が決まっている中では、
このバランスで取り組み方が決まるともいえます。

このバランスを論じる時に、

「まあ何とかなるっしょ」

という心境もありますよね。

「まあ、何とかなるっしょ」

ていう発言は、
余裕が感じられ、物事に動じない器の大きさを彷彿させますが、
この発言の背景をかみくだくと、
一つは、まあ何とかなるだろうの状態、
もう一つは、まあ何とかならないんじゃないかを超越して、

「もう何ともならない」

から開き直った状態が考えられます。

ここで問題なのは、もう何ともならないから開き直る時って、

今度は新しい次元で何とかなると思っているから、

(それに比べてたら)何ともないと開き直っているとも考えられませんか?

例えば、よく仕事でやらかした時に、
死ぬわけではないんだから、っていう極論を持ち出すことで、
何とか前を向くあの感覚です。

ということは、

「何に対して何とかなるのか、ならないのか」

何とかなるならないのラインをコントロールしていくことが大事だと言えます。

ただ、何かをする時に、
自分を突き動かし、駆り立てる時の原動力となる感覚は、
このままだと何とかならないんじゃないかという感覚であることは明らかなので、

常に、このままだとまずい、後が無い、何とかしないといけない、

という感覚を持ち続けることがゴールに達する原動力になると思います。
逆に言えば、何とかなるだろうと思っていることは、その程度の問題であるとも考えられます。

期日や期限の文脈は、
他人とか社会とか自分以外の何かとの約束である場合に使われますが、
自分との期日や期限を設けて取り組むことも大事です。

その時に、「まあ何とかなるっしょ」と思うことで、
余裕をこいたり、自分を励ましたり、前向きにしたり、心の持ちようは自由ですが、
自分が定めたものに対して、「まあ何とかならないんじゃないか」という逼迫感を持っていた方が、
行動の原動力になるとも言えます。

自分を突き動かすWebセミナーを無料でプレゼント中です。(こちらをクリック

jikanganaiネットビジネスでの悩み、時間がない人のための解決法

424be994dba5ea51df5fee36c299edfc_s熟女を好む男性は女性化が始まっている事実!

関連記事

  1. intelligent-beauty-is-reading

    起業か転職か ほとんどの人が見逃す第3の選択肢

    宮岡です。ご存知の通り、この起業ラボというメディアは「起業したい方向け」のブログです。当然起…

  2. Tsurutama511A004_TP_V

    面倒くさいことをするから稼げる

    ひさっちです。ネットビジネスで稼げないと言っているのであれば、あなたが作業している内容を見直…

  3. 143d454a91e913d48a9a6089f3343a9f_s

    テレビと勉強は同時にできないので一本化する

    こんにちは。小林です。今回は勉強をするための集中力や体制についてお話ししたいと思…

  4. 618504show

    ビジネスを加速させる!仕事中におすすめの暇つぶし6選

    こんにちは、しょうりです。こちらでは、ビジネスを加速させる!仕事中におすすめの暇つぶ…

  5. 669699show

    起業の効率的な勉強方法六選。

    こんにちは、しょうりです。こちらでは、起業の効率的な勉強方法六選をお伝えします。…

  6. mountain-2699809_640

    人生後悔しないためには何をしたほうがいいのか?後悔する人にはある…

    こんにちは、しょうりです。こちらでは、人生を後悔しないためにはなにをやるべきか?…

  7. 真冬のデスクワークの救世主!パソコン作業で手軽に使えるあったかグッズ おすすめ8選

    真冬のデスクワークの救世主!パソコン作業で手軽に使えるあったかグ…

    冷え性じゃなくても冬のパソコン作業は嫌ですよね。そんな嫌な冬のパソコン作業を手軽に快適にして…

  8. lecture-3986809_1920

    起業家セミナーに参加して成功者のノウハウを習得しよう!【Part…

    こんにちは。さとうかずまです。現在私は、会社員と起業家の2足のわらじをはいています。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP