menu

起業独立を志した時に役立つ3つの基本的な経済学

起業独立を志すにあたって、
自分の今までの価値観や行動を新しく変える必要があると気が付く瞬間ってありますよね。

今回は、そんな場面にぶつかった時に、
特に役に立つ3つの経済学について、お話させて頂きます。

実は見落としていたかもしれない、
大切な考え方が隠されているので、是非参考にしてみて下さい。

起業独立に役立つ3つの基本的な経済学

1. トレードオフ

「何かを得るためには、何かを失う」、「一つの道を選んだら、他の道には進むことができない」

などのように、相反する複数の出来事を両立することは難しいという時によく使われる考え方です。

経済学の中でよく使われるのは、労働賃金と余暇の関係です。
労働時間が増えれば、収入が増えますが、自由な時間は減ってしまうという関係です。

日々の生活の中で、トレードオフは、特に、何かを選択する時に意識すると役立つ考え方でもあります。
無意識に生きていると気がつきませんが、毎日は、実は常に選択の連続であることを意識すると、選択の重さが変わってきます。

逆に、一見トレードオフに見えるけれど、
実はそうではないかもしれない、つまり、両立できるかもしれない、
もっと言えば、どうやったら、トレードオフの関係を克服できるかという考え方もあります。

先ほどの労働賃金と余暇の関係で言えば、

「収入は自分が働かないと得られないので、収入を得るために自分が働く限りは、自由な時間を得ることができない」

という考え方から脱却して、

「どうしたら、収入も時間も得られるのか」

という考え方を導き出すことができます。

人生の大きな決断をする時や、自分が常識と言われるような考え方に囚われてしまっている時こそ、

トレードオフの考え方を持って、生活を送ると、見える景色が変わるかもしれませんね。

2. 機会費用

毎日無意識に過ごしていると気づくことが難しいのですが、実は、日々の生活の中では、コストが発生しています。
他の事をしていれば、もっと利益が得られたはずなのに、それをしなかったことで、利益が失われているということがあります。
やりたくないことを、いやいややって、時間を過ごすことの機会費用は、極めて高いです。

機会費用の考え方を持てば、時間が限られていること、もっと言えば人生は一回切りであることに、改めて気づかされます。

だから、他人のルールに従って、自分の思い通りではない生き方をしていると心のどこかで少しでも思うようになった瞬間、
あなたが過ごす毎日の機会費用は高くなります。

逆に、意を決して、自分の心の赴くままに生きることを選択し、突き進んだ瞬間、あなたの利益は最大化します。

一方で、自分を過信しすぎて、思い込みに囚われたまま突っ走ってしまうということもあります。

端から見たら、もっといい方法があるかもしれないし、その道で既に結果を出した人から見ると、滑稽にすらうつっているかもしれないのに、
我流でやってしまうことも、機会費用は高いと言えます。

経済学は、お金と時間の関係を扱うことが多いですが、
「時は金なり」というように、要はそれぞれに価値があって、「時間を金に変える」という考え方もあれば、「お金で時間を買う」という考え方もあります。

起業家、投資家は、後者の考え方に比重を置いていると思います。

機会費用を、日々の生活の中に取り入れていく事で、
物事をいつもと違った角度で見えるかもしれませんし、選択の仕方も変わるかもしれません。それによって、よりよい結果が得られると良いですね。

3. 割引現在価値

将来の価値を今の価値に置き換えることを言います。

身近な例で言えば、幼稚園児に、飴玉をあげるときに、今我慢すれば、次の日3000円もらえるのに、やっぱり目の前の飴玉に飛びついてしまった場合は、この幼稚園児にとって、飴玉の割引現在価値は、とても高いものとなります。

割引現在価値は、金融の世界で使われる考え方ですが、身の回りの生活にも役に立つ考え方です。

先ほどの幼稚園児の例の通り、今我慢すれば、将来価値を得られたのに、目の前の誘惑に勝てなかった結果、価値を得られなかった、
ということに共通することは、日常生活の中でも多いです。

だから、大きな成果を期待したり、何か目標に向かって進んでいる道中においては、この考え方を持つことで、自分を律することができます。

割引現在価値の考え方は、自分が強制的に追い込まれるような環境にさらされた時に、真価を発揮すると思います。

自身の経験も踏まえて、起業準備中に、財政難に陥り、生命の危機を若干感じるような環境下では、己を奮い立たせ、辛抱強く前に進む原動力となります。

目先の利益に甘んずることなく、今を生きるという姿勢を持つことが、将来の大きな結果につながります。

まとめ

トレードオフ、機会費用、割引現在価値に共通するのは、お金と時間の関係性についてです。

起業独立は、人生の中の一つの選択肢に過ぎないので、
そもそも、

「なぜ起業独立をしたいのか」、「あなたにとっての成功の定義は何なのか」

つきつめて考える必要があると思います。

その中で、決断をして、行動をする時に、
上記の3つの考え方を持つと、日々の行動が変わります。

以下のメルマガは、起業独立ノウハウだけでなく、
成功者の基本的なマインドセットや日々の小さな工夫についても役立つ情報が配信されています。

気になる方は、読んでみると新しい発見があると思います。

儲かるフランチャイズビジネスの教科書2019年2月フランチャイズ化おすすめ本6選

sunset-675847_640ブログアフィリエイトでコツコツ稼ぐ6個のコツ

関連記事

  1. b38b809ebea047c8b40871c3c42def77_s

    銀行が自殺防止コンサルタントを付けるとき

    こんにちは、今橋です。起業家にとって銀行との付き合いは切っても切り離せない大切な事だと思…

  2. brain-2062055_1920

    起業のアイデアはコピペでいいの? 優れた起業家が恐れないものとは…

    起業するにあたり「ビジネスアイデア」のあり・なしは特に問題ではないことを理解しましょうおっ!…

  3. kigyou_business_man

    あなたはネットビジネスやってますか?

    はじめまして、徳田新(あらた)と申します。この度起業ラボで記事を書かせていただくことになりま…

  4. 26c1535ecb46c9b7446afd63fbc56f75_s

    貯金ゼロから始める大富豪の投資術

    こんにちは、今橋です。あなたは、「節約してお金を貯めよう!」と…

  5. b7aacdc90e256d5663650259f7909aa6_s

    大富豪の「お金を呼ぶ」習慣

    こんにちは、今橋です。不思議に思いませんか?なぜ世界のCEOには早起きが多いのか?…

  6. 424be994dba5ea51df5fee36c299edfc_s

    ペテン師のコーチは最高のコンサルか詐欺師!

    こんにちは、今橋です。日本一高い山と言えば富士山ですが日本で二番…

  7. shutterstock_327908696

    『コロナ対策』を積極的に行う起業家・経営者 がオススメする 3商…

    こんにちは。さとうかずまです。現在私は、会社員と起業家の2足のわらじをはいています。…

  8. チャンスの神様

    チャンスの神様を捕まえろ!

    こんにちは。大田こなつです。チャンスの神様って知っていますか?ロマンスの神様じゃないですよ。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP