menu

パソコン作業の効率を高める椅子とデスクの選び方

The following two tabs change content below.
しょうり
こんにちは、しょうりです。バスケと音楽と自由を愛する早起きが苦手な起業家&教育家です。メルマガで情報配信、起業ラボではライターしつつ、教育系Youtuberとしても活動中。メルマガではストレスなくビジネスを継続する作業術や着実に成果をあげるマインドセット、再現性の高いビジネスノウハウを公開しています。無料プレゼントもあるので興味ある方はお気軽にお越しください⇒プレゼントの受け取りは今すぐコチラをクリックorタップ!

こんにちは、
しょうりです。

コチラでは、
パソコン作業の効率を高める椅子とデスクの選び方
を紹介します。

パソコン作業用の椅子とデスクの選び方1つで、けっこう疲れのたまり方や作業中のストレスが変わってくるのでぜひ参考にしてください。

パソコン作業の効率を高める椅子

セミナー講師
ここからは、
パソコン作業の効率を高める椅子
についてお伝えしていきます。

わたしが今までパソコン作業していて感じた、こんな椅子がおすすめ!っていうやつです。パソコン作業用の椅子選びのときの参考に使ってください。

パソコン作業の効率を高める椅子① 背もたれ高め

パソコン作業の効率を高める椅子1つ目は、
背もたれ高め
です。

パソコン作業用の椅子の場合、背もたれは高めにしておきましょう。身長にもよりますが、50~60センチくらいあると安心です。

背もたれが低いとうしろによりかることができず、作業途中にちょっと休憩しようと思ってもリラックスできません。

背もたれが高めならせもたれにがっつりよりかかって、背中も首も休めることができます。

あと背もたれ高めの方が作業中もしっかり背中を支えてくれるので負担がかかりません。

負担かからないし、ちゃんと休めるから結果的にパソコン作業の効率が上がるというわけです。

パソコン作業の効率を高める椅子② クッションやわらかめ

パソコン作業の効率を高める椅子2つ目は、
クッションやわらかめ
です。

パソコン作業用の椅子は、座る部分のクッション性も重要です。

クッション固めだと長時間作業したときに、お尻がめっちゃ疲れて痛くなります。お尻のしんどさが気になってパソコン作業の効率も上がりません。

なので座る部分のクッションはやわらかいのを選択した方が良いです。

短時間なら固くてもいいですがパソコン作業を長い時間やるのを想定すると、クッションはやわらなくしておかないと辛いです。

パソコン作業の効率を高める椅子③ 座るところ広め

パソコン作業の効率を高める椅子3つ目は、
座るところ広め
です。

椅子の座る部分の広さは広めがいいかなと思います。これも広い方がゆったり座れて、足とかお尻に負担がかからなくなります。

特に座る部分が小さい椅子を使うと、足に負担が大きかった印象です。座ってパソコン作業しているだけなのに足が妙に疲れました。無駄に疲れるのでパソコン作業の効率も高まりませんでした。

なので座る部分は広めの椅子を選びましょう。個人的には座る部分は40センチ×40センチ以上あれば安心かなと思います。

パソコン作業の効率を高める椅子④ ひじかけがある

パソコン作業の効率を高める椅子4つ目は、
ひじかけがある
です。

ひじかけもあるやつを選んだ方が良いって個人的には感じています。

パソコン作業するとき自体にひじかけはあまり役立ちませんが、休憩するときにひじかけがあった方が腕を休めやすいかなって思います。

なくても困らないけどあったほうが腕を置きたいときに置けるので良いかなって感じです。

パソコン作業の効率を高める椅子⑤ リクライニングは倒せるやつ

パソコン作業の効率を高める椅子5つ目は、
リクライニングは倒せるやつ
です。

パソコン作業用の椅子はリクライニングもしっかり倒せるやつにしておきましょう。

そのときのカラダのコンディションや気分に合わせて、リクライニングを変えて作業できるし、休憩するときにがっつり倒して休むこともできます。

リクライニングを倒せない椅子にしてしまうといつも同じ角度で固定されて微妙にストレス感じてしまいます。

なのでパソコン作業用の椅子はリクライニングが倒せる椅子を選んでいきましょう。

パソコン作業用の椅子おすすめ

ひらめき
ここからは、
パソコン作業用の椅子おすすめ
をお伝えします。

パソコン作業用の椅子おすすめは、
ゲーミングチェア
です。

ゲーミングチェアは本来、ゲーマーがゲームするときに負担かからないようにするために作られた椅子です。

なんですが、パソコン作業用にも使えます。

シートは頭の先まで包み込んでくれるし、カラダをいい感じに固定してくれるホールド感がある形状をしていて、ヘッドレストもあって首の負担も軽減させやすいです。

クッションも体の負担を軽減するものが使われてるし、ひじかけは可動式、リクライニングもばっちりで、パソコン作業の効率を高めるためにはぴったりです。

★ゲーミングチェアー
ゲーミングチェアーを今すぐチェックしてみる

 
 
★無料プレゼント配布中♪
無料プレゼントのお知らせ
とりあえずクリックorタップして登録しておく
 
 

パソコン作業の効率を高めるデスク

講師
ここからは、
パソコン作業の効率を高めるデスク
をお伝えします。

パソコン作業の効率を高めるデスク① 高さがちょうどいい

パソコン作業の効率を高めるデスク1つ目は、
高さがちょうどいい
です。

パソコン作業するとき、デスクの高さはかなり重要です。

低すぎると腰とかクビに負担かかるし、高すぎると目に負担がかかります。なのでちょうどいい高さのデスクを選択しましょう。

ちょっと目線が下目にパソコンの画面を見れるくらいの高さがちょうどいい高さです。

パソコン作業の効率を高めるデスク② 奥行きがしっかりある

パソコン作業の効率を高めるデスク2つ目は、
奥行きがしっかりある
です。

奥行きがないデスクにしてしまうと、パソコン作業のときに画面との距離が近くなって目にすごく負担がかかって疲れて効率高まりません。

あと狭いとマウス操作、キーボード操作もやりづらくてストレスたまります。

なのでそれらを避けるために奥行もあるデスクを選択しましょう。

わたしは奥行き59センチのデスクを使ってますが、これだけ奥行きがあると画面が近すぎず、狭いデスク使っていた時に比べると目の負担も軽減されました。マウス操作、キーボード操作もゆったりできてストレスありません。

ということで奥行は最低でも50センチはあったほうが良いかなって思います。

パソコン作業の効率を高めるデスク③ 横幅もそこそこある

パソコン作業の効率を高めるデスク3つ目は、
横幅もそこそこある
です。

デスクの横幅もそこそこあるものを選ぶのがおすすめです。

横幅も狭いデスクだと結局パソコン作業やりづらくて、ストレスためてしまい、作業効率高まりません。

横幅が十分あれば、ゆったり使えるし、多少モノを置いても邪魔になることなくパソコン作業に取り組めます。

なのでできるだけ横幅もあるデスクを選んでいきましょう。

ちなみにわたしは横幅は140センチのデスクを使っています。デスクの下にパソコン本体と収納用のワゴンを入れても作業に支障のない十分な広さが確保できています。

パソコン作業の効率を高めるデスク④ 重すぎない

パソコン作業の効率を高めるデスク4つ目は、
重すぎない
です。

パソコン作業日々やっていると、部屋のレイアウトを変えたいと思うこともあると思います。デスク周りの環境をちょっといじりたいと思うこともあると思います。

そんなときに簡単に動かせないほど重いデスクだったら大変です。やる気も出ません。

なので「デスクが重すぎない」というのも意識して選んでみてください。

パソコン作業用のデスクおすすめ

ひらめき
ここからは、
パソコン作業用のデスクおすすめ
をお伝えします。

おすすめのパソコン作業用デスクは、
ニトリの組み合わせ自由フリーデスク
です。

ニトリの組み合わせ自由フリーデスクでは…
・天板は5タイプ×4色
・足は6タイプ

から選んで自由に作ることができます。

わたしが今使ってるデスクもこれで購入しました。

上で紹介した条件を満たしつつ、そんなにお金もかけずに望みどおりのデスクが手に入れられるのでかなりおすすめです。

★ニトリの組み合わせ自由フリーデスク
とりあえずチェックしてみる

より良い椅子とデスクを手にするために…

people-2588546_640
良い道具を手にするためにはお金が必要です。

お金を手にするためには良いノウハウを手に入れて、稼ぐしかありません。

ということでわたしから初心者でも関係なく再現性高く稼げるノウハウをご案内します。

詳しいことはメルマガ内でお伝えするので興味のある方は今すぐメルマガに無料登録しておいてください。

無料プレゼントのお知らせ
今すぐクリックorタップして登録しておく

稼げるノウハウでさくっと稼いで良いアイテム手に入れて、作業効率爆上げして、快適作業で、さらにどんどん稼いでいきましょう。

最後に

644b35c59b93169b15780d9a5aa47cae_m
以上、
パソコン作業の効率を高める椅子とデスクの選び方
でした。

パソコン作業の効率を高めるために、椅子とデスクは本当に重要です。

この1つがイマイチだとパソコン作業するたびにすごく疲れるし、ストレス感じてビジネスやるのがしんどくなっていきます。

逆に良いものを手に入れてしまえば、負担かからずストレスなく、快適なビジネスライフを送れるようになります。

なのでぜひ快適に作業できる椅子とデスクをゲットしてください。

それでは最後まで読んでいただきありがとうございます。
しょうり
 
 
★無料プレゼント配布中♪
無料プレゼントのお知らせ
とりあえずクリックorタップして登録しておく
 
 
★おすすめ記事
⇒ 無駄な出費をおさえて自己投資のお金を生み出す12個の方法
⇒ 効率が悪い人がやっちまってる5個の残念行動
⇒ 22の時間の無駄遣い。時間を有効活用するために改善しましょう。
⇒ サラリーマンに向いてない人の特徴と向いてない人が選ぶべき道

The following two tabs change content below.
しょうり
こんにちは、しょうりです。バスケと音楽と自由を愛する早起きが苦手な起業家&教育家です。メルマガで情報配信、起業ラボではライターしつつ、教育系Youtuberとしても活動中。メルマガではストレスなくビジネスを継続する作業術や着実に成果をあげるマインドセット、再現性の高いビジネスノウハウを公開しています。無料プレゼントもあるので興味ある方はお気軽にお越しください⇒プレゼントの受け取りは今すぐコチラをクリックorタップ!

78c66c04f70a920c9dba904dc4c6ccfb_s速読に向いていない人

ワールドカップ2ワールドカップの偽チケットを買わされた悲劇

関連記事

  1. efd457757098e5b0d1023e42a50b1c78_s

    物事を成功させるには成功者との交流を深める:周りの人に影響される…

    こんにちは。小林です。人は周りに影響されやすいです。今回はその影響を利用する方法…

  2. Tsurutama511A004_TP_V

    面倒くさいことをするから稼げる

    ひさっちです。ネットビジネスで稼げないと言っているのであれば、あなたが作業している内容を見直…

  3. 1184254503-dinner-table-444434_1920-o2rB-1280x853-MM-100

    成功する起業家の心得「安い飲食店に3回行くなら、それらを我慢して…

    こんにちは。さとうかずまです。現在私は、会社員と起業家の2足のわらじをはいています。…

  4. business-3560932_1920

    疲れが溜まっている50代女性起業家がおススメする「ボタニリッチ」…

    こんにちは。さとうかずまです。現在私は、会社員と起業家の2足のわらじをはいています。…

  5. 3165445_s

    メルマガの書き方の基本① ~記事の構成~  起業・情報発信ビジネ…

    メルマガの書き方の基本① ~記事の構成~  起業・情報発信ビジネス 初心者必見!…

  6. ad3a40e8d7953c3c0057ddb4d9df9e8e_m

    素早く効率よくビジネスの結果に結びつける5つの方法

    こんにちは。小林です。今回はよりすばやく効率よくビジネスの結果に結びつける方法につい…

  7. fa30181970219bc9a3b7bb6be26e60e3_s

    ズルい人にはご用心!断る勇気を持てばその人から身を守れる

    こんにちは。小林です。今回はズルい人の被害とそれから身を守る方法についてお話しし…

  8. mountain-2699809_640

    最短・最速で成功する方法「モデリング」とは?

    起業を目指している方は恐らく起業に向けて日々勉強していることと思います。しかし、いざ起業…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP