menu

第25回参議院選挙公示前夜7首脳の討論をみて

The following two tabs change content below.
imahashi

imahashi

こんにちは、今橋です。起業に関する自分の経験を少しでも共有できたら嬉しいです。

こんにちは、今橋です。

 

いよいよ本日

参議院選挙の公示です。

興味のない人には

夏の甲子園が始まりました。

くらいの感じかもしれませんが

私にとってはプロ野球ファンが

開幕を迎えたくらいに

どうなるかが気になります。

 

私の親友に大の阪神ファンがいるのですが

彼は、タイガースが勝ったときは

ニュースを何度もみて

タイガースの勝利をかみしめるそうです。

同じ映像でも嬉しそうです。

そんなプロ野球ファンは多いのかも

しれません。

 

そういった意味では私は

完全に選挙ファンなのかもしれません。

 

思えば初めて選挙権を得てから

はや何十年とたちますが

一度も棄権をしたことがありません。

 

国政選挙、地方選挙問わず

夜中に選挙速報をじっと見ています。

 

そんなの明日の新聞を見れば

全部書いてあるだろうと

よく言われますが

そのあたりは阪神ファンの

友人と全く変わりがないかもしれません。

 

ところで

そんな選挙ファンな私が

わくわくしているところに

昨夜、このたびの選挙にあたっての

党首討論が行われました。

 

争点でもある消費税の引き上げを

めぐって国民にとう選挙という

討論を7人の主な党首をあつめて

色々なテレビ局でやっていました。

 

このての議論が大好きな

私はチャンネルをはしごして

ずっと聞いていました。

 

私の予想は消費税据え置きの

衆参ダブル選挙だったのですが

見事に予想が外れました。

 

なんでもダブルにしなくても

参議院一本で自民党が

圧勝するという予想からだそうです。

 

証券会社のひとに

思った方の逆を張るといいかも

と言われたことがあるわけです。

 

つにね予想をはずしては

また馬券を買いに行く

ギャンブル依存症の人

のようですが、話だけを

きくかぎり消費税10%は

免れそうにありません。

 

消費税が2%あがっても

もともと高級車や

高級時計を定期的に

買っているわけでもないので

ほとんど影響はないのですが

 

この消費税の引き上げに

よって景気がわるくなるのだけは

勘弁してほしいのです。

 

野党の人たちの言い分では

あきらかに景気が悪くなるので

やめた方がいいと言っています。

 

どちらにしても

選挙が終わったときには

国民は消費税の引き上げに

賛成したんだという

結果がでるようでちょっと

心配です。

 

ところで私は

ニュースを見るときは

だいたいNHKの

ニュースウォッチナインをみて

報道ステーションをみて

ニュース23をみるパターン

です。

 

もともとは

ニュースZEROを

みていたのですが

最近メインキャスターが

小川彩佳という美人に

かわってニュース23に変えました。

 

もともとは

報道ステーションの

サブキャスターだった

小川彩佳ですが

なんでも報道ステーションの

メインキャスターのかたと

折り合いが悪くて

やめてしまいました。

 

残念だと思っていたところに

ニュース23のメインキャスター

として復活されて

毎日楽しみにしています。

 

そんなごひいきの

ニュース23の

メインキャスター

小川彩佳が安倍総理にたいして

とある冊子について

モノ申していました。

 

小川キャスターだけの

意志ではないのかもしれませんが

他のテレビ局にはない

所だったので面白かったです。

 

その冊子というのが

フェイク情報が蝕むニッポン

トンデモ野党とメディアの非常識

 

という名前だそうです。

題名からして読んでみたいと

思うのですが、その冊子にでてくる

枝野幸雄、立憲民主党代表や

共産党の志位和夫委員長などの似顔絵が

ちょっと本人をバカにしている

おもしろいものでした。

おもしろいと言っても

枝野幸雄代表の似顔絵は

よだれをたらしているし

志位和夫委員長には

犬の耳と手がついていて

完全に馬鹿にしています。

それだけ自民党にとってこの二人の

発言は的を得ていて

耳の痛いものなのかもしれません。

 

枝野幸雄がこんな

本を自民党の立候補者に配って

選挙をぼうとくしていると

安倍総理に食ってかかって

いましたが、もっともな

話で総理も困っていました。

 

しかし、この本の題名

誰が考えたのか本当に

魅力的で国民にもくばって

くれないかと思うほどです。

 

私もこれくらい魅力的な

タイトルが思いつけば

苦労がないのにと思うほどです。

 

そういえば

維新の会代表の

松井一郎が私の大好きな

小川彩佳に大事な党首討論に

こんな冊子をだして

TBSもどうかしている

と逆に食いついていました。

 

小川彩佳も必死で

自民党が配った文書であるから

と言っていましたが

個人的には可愛い小川キャスター

をあまりいじめないで欲しい

と思いました。

 

決してほめられた本ではないですが

唯一タイトルだけは

素晴らしいと思います。

 

中身は決してほめられた

物ではないそうです。

同じ自民党である

みうちの石破茂まで馬鹿にされて

いるそうで、石破茂も

この本は自民党がだした

怪文書だとまで言っています。

 

さてここまで選挙の話を

してきましたが

選挙にかかわってもこれと

言って得るものが

無いというのは私の持論です。

 

ですが、このたびの

この冊子のタイトルには本当に

意味があると思いました。

 

みなさんもダイレクトメール

や無料コンテンツの

タイトルを今一度見直してみたら

どうでしょうか?

 

大きなヒントがそこにあるかもです。

まとめ

 

参議院選挙は自民党の

圧勝であることが予想される

ただ結果を見届けるだけではなく

自民党を応援する人が

いかに民衆の心を

キャッチするタイトルを

叫び続けているのか

注目すると少しは役に立つかも

聴くだけであなたの起業家精神を刺激し

今すぐ現金収入を実現する

50の最新ビジネスノウハウ

脅威のノウハウも全て、無料プレゼント!!

無料プレゼントのお知らせ

起業ラボプレゼント用メルマガ登録はここから

【今この記事も読まれています】

☞一日一回パソコンの前に座る習慣を身に着ける

☞良い人生は一日が長く感じ悪いと早く感じる!

☞何故成功者の習慣を実践しても成功しないのか

☞五郎丸とラグビー日本代表のエールに涙溢れる

☞Tニコラスのコンサルタント起業成功法則大全

☞即断即決できる起業家が成功するはずですが?

☞熱中症をバカにしていると人生を棒にふるかも

☞予選敗退後の脱力感に負けないで奮起する技!

The following two tabs change content below.
imahashi

imahashi

こんにちは、今橋です。起業に関する自分の経験を少しでも共有できたら嬉しいです。

半沢直樹の名言からあなたは大丈夫?ライティングスキル向上の4ステップのルール

618504showビジネスを加速させる!仕事中におすすめの暇つぶし6選

関連記事

  1. 869812show

    会社員やるだけでは稼げない6個の理由と解決策

    こんにちは、しょうりです。こちらでは、会社員やるだけでは稼げない6個の理由と解決策…

  2. ceb2100adb0c437da83c065311d02092_s

    金融庁の報告書のウソ、ホント?老後資金は?

    こんにちは、今橋です。「老後資金に最低2000万円必要」という金…

  3. wordpress-923188_1920

    ブログの作り方 初心者編 Part 3『初心者が選ぶべきブログ…

    こんにちは。さとうかずまです。現在私は、会社員と起業家の2足のわらじをはいています。…

  4. ipxral_top-1-940x650

    起業家におすすめのiPhone XR用Deff(ディーフ)ブラン…

    こんにちは、藤田正義(ふじたせいぎ)です。日本国内で一番人気のあるスマホといえばiPhoneです…

  5. 77f028b6fa62a0ce9bfe88ab2ca76e3b_s

    朝日新聞社会部部長の講演を聞いて抱いた夢!

    こんにちは、今橋です。インターネットの普及により多くの方がスマホ…

  6. 90036d7c87872a22ae8bdba38a858bc8_s

    【退職→起業!?】ー「辞める」時に意識すると役立つ5つのポイント…

    会社を辞めてから、起業を考える人もいるかと思います。今となっては、会社を辞めることはありふれ…

  7. lonely-604086_1280

    人脈作りから始めるのは危険!先に結果を出すべき1つの理由

    こんにちは、甲斐翔太です。起業しようと考えている方が過ちを犯しやすいことって何だと思いますか…

  8. a50301132e216335a43262ef56f92f82_s

    広告の反響が悪い時、プロが最初にすること

    こんにちは、今橋です。広告やチラシ、ホームページの反響がイマイチ悪い、、、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP