menu

やる前からできないと言う人は真の実力に気付いていない

The following two tabs change content below.
渡辺
現在会社勤めしながら起業ラボのライターとして活動中。 起業ラボの記事内では、副業で稼ぐ為のヒントやネタなどを中心にお届けしています。

「こんなの出来ません」
「私には無理です」

何かを仕事を与えられたり、新しい出来事に直面すると
やる前からできない、私にはできませんと言う人がいますよね?

やる前からできないと言う人はやってもいないのに拒否してしまうので
真の実力に気付く事のないまま時を過ごしているのです。

やる前からできないと言うのはやる機会すら与えられない方にしてみれば
非常にもったいないことでもありますし、隠れた才能を活かせる場も自ら見過ごしてしまっているのです。

やる前からできないと言う人は真の実力に気付いていない

やる前からできないと言う人は真の実力に気付いていません。
なぜやる前からできないと言ってしまうのか?
その理由と真の実力を活かす方法をまとめましたので是非最後までお付き合い頂けると嬉しいです。

なぜやる前からできないと言ってしまうのか?

WHY

やる前からできないと言ってしまうのにはいくつか原因があります。
その原因は以下の通りです。

失敗したくないと思ってしまう

失敗が怖い、失敗して何かあったらどうしようなんていう思いが先に出てしまい
一歩踏み込めない状態になっていることが原因の一つとなっています。

特に失敗するとリスクが発生するような重要なことだったりすると
余計に失敗に対するプレッシャーがかかります。

面倒だと思ってしまう

面倒に感じるというのも原因の一つです。

これをやって何の意味があるのか?
これをやったらまた何か頼まれるのかな?

のように自分にとって利益にならないようなことは面倒だし
かかわって欲しくない気持ちが出来ないの一言に繋がっていきます。
私も面倒に感じることはやりたくないです。

相手の望んだ結果になるか不安

相手から何かお願いされた時、望んだ結果になるのか不安になってしまい
やらない方がいいと判断してしまう傾向にあるようです。
失敗したくないということと共通しています。

ビジネスの世界では出来ないは話にならない

a-man-watching-pc-display
やる前より先に失敗したくない思いが先行してしまう為
出来ないと言ってしまう。

相手の望んだ結果にならないかもしれないから
出来ないと言ってしまう。

それだとビジネスの世界でははっきり言って結果を出すのは難しいでしょう。

ビジネスの世界ではまずはやってみてどうなるか?
その結果を見て修正していくことが多いからです。

最初からうまくいくことの方が少ないので
何度も繰り返して成功パターンを見つけていくのです。

最初から失敗を恐れているようでは成功の機会をロスしてしまいます。

しかしやる前からできないと言う人にも長所があります。

やる前からできないと言う人の長所

・慎重に物事を考える

やる前からできないと言う人には慎重に物事を考える能力があります。
慎重に考えて行動できるので詐欺などに騙されにくいのです。

安易に何でも信用せずにまず疑うことが先になる傾向があり
自分の身を守る力に長けています。

・気遣いができる

仕事などをお願いされた時に
相手の望んだ結果になるのか心配で出来ないと答える人は
相手に対して気遣いの出来る能力があります。

否定はするものの心のどこかに
相手に対して気遣いの出来る優しさもあるということです。

・ダメなことははっきりNOと言える

自分の中でダメなことに関してははっきりNOと言えるのも長所の一つです。
はっきりNOと言える人は曖昧で優柔不断で決断力がない人と比べると潔さがあると言えます。

やる前からできないと言う人の真の実力を活かす方法

ec1fcdaf8881d5be19bc60d34781489e_s
慎重に物事を考え、気遣いができ、ダメなことははっきりNOと言える
そんな長所がやる前からできないと言う人にはあります。

できないと思ったら無理にやる必要はありません。
自分ができると思ったことをやればいいのです。

自分ができると思ったことを他の人よりも高いクオリティでこなせば
真の実力を認めてもらうことができるでしょう。

できることだけに集中し、高いクオリティに仕上げ
できないイメージを払拭するのです。

そうすることで周りのあなたを見る目は変わり、真の実力を知ることとなるのです。

まとめ

やる前からできないと言う人は真の実力に気付いていないというお話をさせて頂きました。

どんなことでも挑戦する方が良い結果を出すチャンスは多いかもしれませんし
頼まれたことを嫌な顔せずやった方が評価は高いのかもしれません。

しかし無理に気が向かないことややりたくないことをしたところで
持っている実力を発揮できるのでしょうか?

どうせやるからには自分ができることに集中して挑み
最高の結果を出すことを目指す方が良いと思うのです。

自分の真の実力に気付き成功体験を重ねることで自信にも繋がりますから
まずはできることから取り組みましょう。

ここまでお読み頂きありがとうございました。
私の記事が良かったよとか為になったとか思った方は
以下をクリックしてメルマガ登録よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
こちらをクリックしてメルマガ登録してみる
無料プレゼントのお知らせ

The following two tabs change content below.
渡辺
現在会社勤めしながら起業ラボのライターとして活動中。 起業ラボの記事内では、副業で稼ぐ為のヒントやネタなどを中心にお届けしています。

kigyou_business_manヤフオクでもメルカリでもとりあえずやってみたらいいんじゃないですかね。

6305b331359492578a554fd5ea620aac_sタレックス会長田村皖一の挑戦に学ぶべき点!

関連記事

  1. 339

    会社の飲み会は無駄すぎる!!行かない方が良い4つの理由と断る方法…

    こんにちは渡辺です。会社の飲み会って無駄だと思ったことはありませんか?楽しくないし、…

  2. explosion-123690_640

    サラリーマンは奉仕の心を持つのをやめて、奉仕の心がない人になろう…

    こんにちは、しょうりです。こちらでは、サラリーマンは奉仕の心を持つのをやめて、奉仕の…

  3. beafd4572f90adfc2dfb22a09e3dcfcd_s

    無気力改善!無気力で仕事やる気起きない時におすすめの過ごし方と対…

    こんにちは、しょうりです。こちらでは、無気力で仕事やる気起きない時におすすめの過ごし…

  4. 2e85e6e9217c495a77f077a1d63f86b5_s

    ブログを書くならお気に入りのパソコンで書くのが楽しい

    ひさっちです。ブログやメルマガでネットビジネスを初めてみたいと思ったときに必要な道具とし…

  5. 1540403show

    欲しいものを我慢しないためにやるべき5個の行動

    こんにちは、しょうりです。こちらでは、欲しいものを我慢しないためにやるべき5個の行動…

  6. people-2557496_1920

    イケテル起業家を目指す貴方へおススメする『筋トレ商品』

    こんにちは。さとうかずまです。現在私は、会社員と起業家の2足のわらじをはいています。…

  7. laptop-2561505_1920

    無呼吸症候群・イビキで悩んでいる起業家がおススメする横向き寝枕「…

    こんにちは。さとうかずまです。現在私は、会社員と起業家の2足のわらじをはいています。…

  8. best

    『林修の仕事原論』から学んだ大事な○○

    「群像の感覚」これは東進ハイスクールの林修先生が、かつてのテレビ番組で使っていた表現で、自分…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP