menu

ヤフオクでもメルカリでもとりあえずやってみたらいいんじゃないですかね。

The following two tabs change content below.
徳田 新
会社勤めをしながら、自分の今後の生き方を自らデザインして形にしていくため、副業としてどこまでやれるのかチャレンジ中。

徳田です。

前回は不用品をヤフオクやメルカリなんかで売ってみるところから、あなたなりにネットビジネス始めてみませんかって話をしました。ネットビジネスというとちょっと敷居が高い感じもありますが、シンプルに「不用品をネットで売るためにどうしたらいいか」を考えて実行してみれば良いです。

もちろん結果的に売れたらラッキーだし、発送してしまえば部屋から要らないものが減るので、ある意味断捨離の一環としてもやる価値はあると思います(笑)。

最初は「売れたらラッキー」でも良いのですが、どうせならちゃんと売れるようにした方が良いに決まってます。

ということで、ちょっとだけですが気をつけるべきポイントをご紹介してみたいと思います。

写真撮影時にあったら便利なもの

写真撮影といっても、もうほとんどの人がスマホを持ってるので売りたいものの撮影はスマホでやる場合がほとんどかなと思います。

ただ撮影する時も、品物をテーブルの上に置いて撮影すると天井の明かりが反射して写り込んでしまいがちです(特に夜間)。そこで、個人的にお薦めしたいのは「撮影キット」を用意することです。

例えばこんな奴。

こういう撮影キットに品物を置いて撮影すると結構見栄えが良くなります。

別にテーブルの上に置いて撮影するのがダメとは言いませんが、散らかってるテーブルの片隅に置いてあるものの画像と白バックで照明もそれなりに当たってる状態で撮影された画像とでは、印象が変わってきます。

もうちょいこだわるなら三脚もあると良いですが、最初からは要らないかも。

写真を撮る際に気をつける点

撮影キットがない場合でも、ある場合でもどちらにしても品物の状態がわかるように数枚撮影するわけですが、目立つ傷や汚れがある場合はそこは重点的に撮影しておきましょう。

状態が良いものであればあまり心配ないですが、目立つ傷や汚れがあって、掃除しても拭いても取れないようなものなら撮影しておくべきです。

ヤフオクだろうが、メルカリだろうが、どこに出品するにしても品物の説明は必ず書かないといけないので画像と説明文と両方載せておくべきです。傷や汚れがあったら売れないと思ってしまうかもしれませんが、ちゃんと状態を確認できれば意外と問題なかったりすることもあります。

これが傷や汚れがあってもその部分の撮影をせず、説明文にも何も書いていないとなると、仮に売れたとしても後々トラブルになるのは避けられませんので正直に書くことをお薦めします。

他には、付属品があるようならそれらも撮影しておくと良いでしょう。

例えばスマートフォンを出品する場合、付属品としては

・USBケーブル
・電源アダプター
・説明書関係
・箱

といったものがありますが、これらも撮影しておき説明文に「発送する品物の付属品は画像にあるものが全てです」と書いておくのが親切です。

説明文は購入する側の立場を考え、なるべく事細かに書こう!

出品する立場では今手元にあるものを出品しているから、品物の状態などはわかりきったことですが、購入しようとしている立場では画像と説明文でしか判断できないため、判断できる材料をなるべく出しておく方が最終的に売れやすくなります。

これはわかりやすい例を出せばおのずと答えは見えてきます。

仮に自分が何かオークションで落札しようと思った時、同じ商品を出品している人が二人いるとします。

(1)Aさん
画像1枚だけ、説明文は「状態は画像を見て判断してください」とだけ。

(2)Bさん
複数枚の画像が載せてあり、説明文にも傷や汚れなど状態が事細かに書かれている

という場合、あなたはどちらの出品者から購入したいと思いますか?

Aさんから購入する場合でも、自分がそれで納得出来るならOKだと思いますけど、この二人のうちどちらかからとなるとやっぱりBさんの方から購入したいと思いませんか?

もし価格がBさんの方がちょっと高かったとしてもです。

このような発想があれば、あなたの部屋の中の不用品がどんどんお金に変わっていき、気づけば断捨離出来ていたとなるはずです。

売れた後は丁寧に梱包して、なるべく早く発送すると良い評価をもらえるかもしれません。

ものすごくシンプルなので試しにやってみるべき!その後も広がる!

こういうオークションやフリマサイトで不用品を処分してお金に変えていくのは、正直アフィリエイトにいきなり手を出すよりも結果は出やすいと思います。

売れたお金でまた新しい何かを買うもよし、出品することに慣れてきたら身近な人のオークション出品代行なんてことも出来るようになるはずです。もちろんネットを調べればガチのオークション出品代行サービスもありますけど、「ちょっとお手伝いできますよ」くらいで身近な人に声をかければ、どこかからお呼びがかかるかもしれません。

そうしてお金を頂くかどうかはそれぞれの判断で決めれば良いですし、ちょっと手間賃くらいもらうならば副業として稼ぐ方法が1つ増えるわけです。

なのでまずはやってみることをお薦めしたいです。

ところで、徳田はメルマガもやってましてこちらの無料プレゼント付きとなっています。ためになるセミナー動画ですので登録したら見てみてくださいね。
無料プレゼントのお知らせ

The following two tabs change content below.
徳田 新
会社勤めをしながら、自分の今後の生き方を自らデザインして形にしていくため、副業としてどこまでやれるのかチャレンジ中。

superhero-2503808_1920いつか起業したいと夢を見ている行動できないあなたへ

3023a6ddb17c871280831af3bcd33e1f_sやる前からできないと言う人は真の実力に気付いていない

関連記事

  1. public-information-confirming-task-while-nomad-at-cafe

    やりたいことを始めるための「10分テクニック」

    なにかを始めることは大変難しいことでもあります。人はなかなか最初の一歩を踏み出すこと…

  2. wall-644468_640

    起業家が壁にぶつかる時の5個の対処法

    こんにちは、しょうりです。コチラでは、起業家が壁にぶつかる時の5個の対処法を紹介…

  3. 1076930show

    副業バイトがバレない4個の方法

    こんにちは、しょうりです。こちらでは、副業バイトがバレない4個の方法をお伝えしま…

  4. nayomi

    稼ぐことを諦めたらそこで試合終了です!

    ネットビジネスを始めたのはいいけれども、言われているように稼ぐことが出来ず、あきらめてしまう人がいま…

  5. sunset-675847_640

    やりたいこととやるべきこと

    自分が本当の意味で充実しているなって思う時ってどんな時でしょうか?旅行や遊んでいる時とか、…

  6. e7378d4c6009753b8bbd9a1bbff7f91b_s

    普段から身の回りを整理をしておけば悔いを残さない

    こんにちは。小林です。今回は元気なうちに身の周りを整理するススメについてお話しし…

  7. imagesLNMXBZ6J

    起業して稼ぎたいならハイクラスな体験をしよう

    アナタは起業するにおいて、何か目標がありますか?この記事を読んでいる優秀なアナタなら、お…

  8. 939318show

    副業で稼げないと思ってる人が副業で稼げない6個の理由

    こんにちは、しょうりです。こちらでは、副業で稼げないと思ってる人が副業で稼げない6個…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP