斎木 楊
最新記事 by 斎木 楊 (全て見る)
- 辞める側と辞められる側の思うところ - 2019年6月1日
- つらい仕事との向き合い方ー『仕事と心の流儀』を読んでー - 2019年5月26日
- 1石○鳥をもたらす効果的なオンライン英会話学習 - 2019年5月25日
- 成功を彷彿させる憧れの高級万年筆おすすめ5選 - 2019年5月6日
- 「すべきでないこと」に焦点を当てる方法もある - 2019年5月6日
「結局何が言いたいの?」
この手の言い方をされると、
あたかも、
話し手が一方的に悪いみたいな感じになりませんか。
「結論から言って」とか、
「端的に言って」とか
「話がダラダラなげー」とか、
言われると、
これらの発言を先にした側が、
その場のコミュニケーションにおけるマウンティングをとってるような感じがして、
内心、言われた側は、
「うぐっ」
てなってしまって、
コニュニケーションに悩んでしまう方もいるんじゃないかとおもいます。
実際、これは話し手と聞き手どちらの論理なのかによって、
原因は異なって、
話し手の立場になると、
聞き手と自分の間の共通言語が違うので、
自分の言葉を相手が理解できなかった、
とも言えるかもしれないし、
聞き手の立場になると、
話し手の説明が下手、ロジカルじゃない、
よって、何言っているか伝わらないので、
相手の伝え方に原因がある
となるかもしれません。
一番やばいのは、
そもそも話し手が、
自分の思考を整理できておらず、
自分が何を言ってるのか、
自分でもわかってないのに、
わかってるふりをして話してる状態、
あるいは、
思考停止して、
口が勝手にペラペラ走って知的ぶってる状態
結果、聞き手もわからない状態。
要は、
「話し手も聞き手もわからない」
ていう不毛な状態だとおもいます。
海外の人と異なる言語で会話するならまだしも、
同じ言語でコミュニケーションをする時に、
これはさすがにまずいですよね、
話し手の立場になったとき、
相手に自分の伝えたいことが伝わらないと、
「伝わりやすい話し方」とか、
「わかりやすい話し方」とか、
ノウハウを求めてしまいがちですが、
本質的な問題は、そこではなくて、
まずは
「自分の頭の中で何が言いたいのか」
を整理することが大事だとおもいます。
自分が勉強した本でとても役に立ったものは、結構有名かもしれませんが、
『「言葉にできる」は武器になる。』です。
人と会話をするという以前に、
自分の言葉で自分と向き合うことになるので、
とても思考が整理できるようになります。
あとは、自分の言葉で話したり、
人に自分の意見を言うのが苦手だと言う人は、
まずは自分の意見を持つ練習として、
寝る前に気づいたことをワードか何かに書いてみて、
継続することがおすすめです。
まずは書いてみることを通して、
自分の頭の中を整理して、
自分の言葉と向き合うことができるようになったら、
話し方、伝わり方も変わるとおもいます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
…..
メルマガやってます。
詳しくはこちらから登録
起業に役立つWebセミナーを無料プレゼント中、
詳しくはこちらをクリック
斎木 楊
最新記事 by 斎木 楊 (全て見る)
- 辞める側と辞められる側の思うところ - 2019年6月1日
- つらい仕事との向き合い方ー『仕事と心の流儀』を読んでー - 2019年5月26日
- 1石○鳥をもたらす効果的なオンライン英会話学習 - 2019年5月25日
- 成功を彷彿させる憧れの高級万年筆おすすめ5選 - 2019年5月6日
- 「すべきでないこと」に焦点を当てる方法もある - 2019年5月6日
この記事へのコメントはありません。