menu

コミュニケーションにおけるマウンティング

「結局何が言いたいの?」

この手の言い方をされると、
あたかも、
話し手が一方的に悪いみたいな感じになりませんか。

「結論から言って」とか、
「端的に言って」とか
「話がダラダラなげー」とか、

言われると、

これらの発言を先にした側が、
その場のコミュニケーションにおけるマウンティングをとってるような感じがして、

内心、言われた側は、

「うぐっ」

てなってしまって、
コニュニケーションに悩んでしまう方もいるんじゃないかとおもいます。

実際、これは話し手と聞き手どちらの論理なのかによって、
原因は異なって、

話し手の立場になると、

聞き手と自分の間の共通言語が違うので、
自分の言葉を相手が理解できなかった、

とも言えるかもしれないし、

聞き手の立場になると、

話し手の説明が下手、ロジカルじゃない、
よって、何言っているか伝わらないので、
相手の伝え方に原因がある

となるかもしれません。

一番やばいのは、

そもそも話し手が、
自分の思考を整理できておらず、
自分が何を言ってるのか、
自分でもわかってないのに、
わかってるふりをして話してる状態、

あるいは、
思考停止して、
口が勝手にペラペラ走って知的ぶってる状態

結果、聞き手もわからない状態。

要は、

「話し手も聞き手もわからない」

ていう不毛な状態だとおもいます。

海外の人と異なる言語で会話するならまだしも、
同じ言語でコミュニケーションをする時に、
これはさすがにまずいですよね、

話し手の立場になったとき、

相手に自分の伝えたいことが伝わらないと、

「伝わりやすい話し方」とか、
「わかりやすい話し方」とか、

ノウハウを求めてしまいがちですが、

本質的な問題は、そこではなくて、

まずは

「自分の頭の中で何が言いたいのか」

を整理することが大事だとおもいます。

自分が勉強した本でとても役に立ったものは、結構有名かもしれませんが、
『「言葉にできる」は武器になる。』です。

人と会話をするという以前に、
自分の言葉で自分と向き合うことになるので、
とても思考が整理できるようになります。

あとは、自分の言葉で話したり、
人に自分の意見を言うのが苦手だと言う人は、

まずは自分の意見を持つ練習として、
寝る前に気づいたことをワードか何かに書いてみて、
継続することがおすすめです。

まずは書いてみることを通して、
自分の頭の中を整理して、
自分の言葉と向き合うことができるようになったら、
話し方、伝わり方も変わるとおもいます。

ぜひ参考にしてみてくださいね。
…..
メルマガやってます。
詳しくはこちらから登録

起業に役立つWebセミナーを無料プレゼント中、
詳しくはこちらをクリック

77f028b6fa62a0ce9bfe88ab2ca76e3b_s一流起業家は脳科学的にみてサイコパスかも?

77f028b6fa62a0ce9bfe88ab2ca76e3b_s公務員を貶す市民のセリフはこの税金泥棒があ

関連記事

  1. パクれ

    最短で結果をだしたきゃ!まずは徹底的にパクってパクってパクり倒せ…

    こんばんは、渡辺修一です。 かなり過激で刺激的なタイトルで驚かれた方もいると思います。 …

  2. girl-white

    早期退職のメリットとその後のおすすめ人生プラン

    こんにちは、しょうりです。こちらでは、早期退職のメリットとその後のおすすめ人生プラン…

  3. person-983889_640

    大学生がパソコン使ったネット副業で稼ぐ安全成功ルートを紹介。

    こんにちは、しょうりです。こちらでは、大学生がパソコン使ったネット副業で稼ぐ安全成功…

  4. winter-3861982_640

    PCデスクの足元が寒いときの超あたたまる対策5選

    こんにちは、しょうりです。コチラでは、PCデスクの足元が寒いときの超あたたまる対策5…

  5. 541d92a9c730a13dc39b036c76fa0e52_s

    協調性がない人はネット起業に向いてる理由と絶対に合うネットビジネ…

    こんにちは、しょうりです。こちらでは、協調性がない人はネット起業に向いてる理由と絶対…

  6. baaaed643072f76a4c0412d468d12298_s

    屁理屈なし!社長のための時間の使い方

    こんにちは、今橋です。「人生を愛する者よ。時間を浪費してはならない。…

  7. jump-493889_1280

    起業、転職どっち?ー何をするかより誰とするかー

    自分がやりたいこととか、好きなことがみつからない。今やっている仕事がどこにつながっているかわから…

  8. cad067d7358d4ab0016cf711c38ece25_s

    明日から使える交渉と謝罪の心理テクニックを5つ紹介

    あなたは交渉や謝罪は得意ですか?説得などに使える心理学やテクニックなどは見かけますが、実際に…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP