menu

「行きたくない会社を辞めて、転職して、ネット起業する」という安全成功ルート

The following two tabs change content below.
しょうり
こんにちは、しょうりです。バスケと音楽と自由を愛する早起きが苦手な起業家&教育家です。メルマガで情報配信、起業ラボではライターしつつ、教育系Youtuberとしても活動中。メルマガではストレスなくビジネスを継続する作業術や着実に成果をあげるマインドセット、再現性の高いビジネスノウハウを公開しています。無料プレゼントもあるので興味ある方はお気軽にお越しください⇒プレゼントの受け取りは今すぐコチラをクリックorタップ!

こんにちは、
しょうりです。

こちらでは、
「行きたくない会社を辞めて、転職して、ネット起業する」という安全成功ルート
を紹介します。

会社に行きたくない!
起業して自由になりたい!

そんな思いをお持ちの方はぜひ最後までご覧ください。
 
 
★無料プレゼント配布中♪
無料プレゼントのお知らせ
とりあえずクリックorタップしてもらっておくく
 
 

会社に行きたくない時におすすめの行動

0784e353d18bbf400944d7d6d6a75efe_s
まずはじめに、
会社に行きたくない時におすすめの行動
をお伝えします。

とりあえずはここで紹介する方法を使い、会社に行く回数を減らしていきましょう。

会社に行きたくない時におすすめの行動① 有休使う

会社に行きたくない時におすすめの行動1つ目は、
有休使う
です。

有休がたまっている方は、有休使って会社休みましょう。

まわりの人に迷惑とか、上司からの目が…とかそういうのは気にするのをやめましょう。

有休使うのに理由はいらないし、1人休んだくらいで回らなくなるようなら会社側が終わってるだけです。

あなたはなにも気にする必要ありません。

会社に行きたくない時におすすめの行動② ずる休みする

会社に行きたくない時におすすめの行動2つ目は、
ずる休みする
です。

有休は自由に使っていいモノ
理由も必要ないモノ
とはいっても、理由を聞かれることもあるかもしれません。

そういうのを相手にするのが面倒な場合は、ずる休みしましょう。

朝に体調不良ってことにして休んで、あとからその日を有休にしましょう。

あとから有休申請ができない場合は使うことができない方法ですが、それができるなら積極的に使っていきましょう。

会社を辞める判断基準8選

jump-1209647_640
ここからは、
会社を辞める判断基準について
お伝えしていこうと思います。

・パワハラ、セクハラを受けている
・サビ残させられる
・有休使えない
・体調おかしくなった
・自分の時間がほとんどとれない
・月曜の朝ブルーになる
・毎日辞めることを考えている
・先輩や上司がクズ

これらに1つでも該当したら、とりあえず今の職場は離れるように行動した方がいいかと思います。

ちなみにわたしも過去に会社やめましたが、そのときは上のうち5つそろってました。笑

心と身体を完全に壊してからでは遅いですからね。速やかに行動を開始していきましょう。

会社やめて転職して起業するステップ

cheers-839865_640
ここからは、
会社やめて転職して起業するステップ
お伝えしていきます。

とりあえず今の環境を変えて、将来自由になるために参考にしてください。

ステップ1 まずは転職活動!

会社やめて転職して起業するステップ1つ目は、
まずは転職活動!
です。

とりあえず今の最悪な職場から離れましょう。

今の時代は転職エージェントなるサービスもあるので、時間が多く取れなくても転職活動は行えます。

「転職エージェント」で検索すればいろいろ出てくるので探してみてください。

ステップ2 自分の時間を確保できる職場に転職!

会社やめて転職して起業するステップ2つ目は、
自分の時間を確保できる職場に転職!
です。

転職する際、とにかく自分の時間が確保できる職場を探していきましょう。

基本は残業ほとんどなくて、定時で帰れる条件で探すのがベストです。

その条件にしておけば、自分のために使う時間を会社に奪われることを減らせます。

ステップ3 給料はもらいつつ副業ベースで起業!

会社やめて転職して起業するステップ3つ目は、
給料はもらいつつ副業ベースで起業!
です。

時間が確保できる会社に転職したら、あとは確保できた時間を使って、ビジネスを始めていきましょう。

そんで自分でお金稼げるようになって最終的には自由になることを目指しましょう。
 
 
★無料プレゼント配布中♪
無料プレゼントのお知らせ
とりあえずクリックorタップしてもらっておくく
 
 

いきなり会社辞めるのではなく、転職をおすすめする理由

資産構築
ここからは、
いきなり会社辞めるのではなく、
転職をおすすめする理由

をお伝えしていきます。

いきなり収入ゼロはつらいから

転職をおすすめする理由1つ目は、
いきなり収入ゼロはつらいから
です。

今ではまずは転職をおすすめしているわたしですが…

わたしはいきなり会社やめました。笑

その結果、やっぱり経済的にしんどかったです。いきなり収入ゼロはつらかったです。

たとえ少なかったとしても一定の給料が得られるって、とても安心できます。

なのでいきなりやめて起業!ではなく、転職して、心と時間に余裕を確保して、副業ベースではじめるのがおすすめです。

うまくいかなかったときの保険

転職をおすすめする理由2つ目は、
うまくいかなかったときの保険
です。

ビジネスはすべてうまくいくとは限りません。

なので上手くいかなかったときのための保険として会社からの給料はあったほうがいいです。

とりあえずそっちからの収入があれば、失敗を恐れずに何度も挑戦できますしね。失敗を恐れずに挑戦繰り返していくうちに成功も手にできるようになりますから。

このセミナーで一歩踏み出しましょう!

action-2277292_640
以上、
「行きたくない会社を辞めて、転職して、ネット起業する」という安全成功ルート
でした。

安全成功ルートでやっていけば、心に余裕を持って取り組めます。

ところで、今、ビジネスに興味がある方向けに、大好評のウェブセミナーとプレゼントをお渡ししています。

これからネット起業で稼ぐための答えを手に入れることができます。

無料ですぐに受け取れるので以下のリンクから登録してください。

無料プレゼントのお知らせ
とりあえず無料でプレゼントを受け取る

それでは最後まで読んでいただきありがとうございます。
しょうり
 
 
★おすすめ記事
⇒ ゲームする時間がない社会人がゲームの時間を作るためにおすすめの起業戦略
⇒ 起業成功に必要な5個の能力と成功確率を上げるコツ
⇒ 会社が合わない人はフリーランスよりもネット起業で成功を目指したほうが何倍も効率が良い件
⇒ 副業収入の平均金額とそれをすんなり超えるたった1つの方法

The following two tabs change content below.
しょうり
こんにちは、しょうりです。バスケと音楽と自由を愛する早起きが苦手な起業家&教育家です。メルマガで情報配信、起業ラボではライターしつつ、教育系Youtuberとしても活動中。メルマガではストレスなくビジネスを継続する作業術や着実に成果をあげるマインドセット、再現性の高いビジネスノウハウを公開しています。無料プレゼントもあるので興味ある方はお気軽にお越しください⇒プレゼントの受け取りは今すぐコチラをクリックorタップ!

ブログ飯 個性を収入に変える生き方2019年2月ブログアクセスアップにおすすめの集客本10選

起業ラボ 報・連・相報告・連絡・相談の重要性

関連記事

  1. 77f028b6fa62a0ce9bfe88ab2ca76e3b_s

    自衛隊入りませんか?の声を聞かなくなった訳

    こんにちは、今橋です。みなさんは司馬遼太郎という作家をご存知でし…

  2. 8d2f9fab62580aa1cda820c34c83cdf0_s

    日本武道館で惨敗に井上康生の言葉が染みる夜

    こんにちは、今橋です。いつもなら24時間テレビの会場武道館で行わ…

  3. チャンスの神様

    チャンスの神様を捕まえろ!

    こんにちは。大田こなつです。チャンスの神様って知っていますか?ロマンスの神様じゃないですよ。…

  4. now-1120279_1920

    年収1000万円稼ぐ方法とは?それは「無意識」を使うこと!?

    こんにちは、渡辺修一です。あなたは、年収1000万稼ぐ方法を知ってますか?いきなり何…

  5. 903300show

    フリーランスに向ている人の特徴と向いてない人の特徴

    こんにちは、しょうりです。こちらでは、フリーランスに向ている人の特徴と向いてない人の…

  6. cute-15719_640

    普通に生きるのがつまらない人が普通じゃない人生を手にする方法

    こんにちは、しょうりです。こちらでは、普通に生きるのがつまらない人が普通じゃない人生…

  7. 146b4dc48e71ad14adfa592c23ed378b_s

    座っているだけで勝手に売れた100万円のツボ

    こんにちは、今橋です。私はかつていろいろな霊感商法にひっかかって…

  8. 4020844_s

    2021年最新 効果の高い節約術 ~固定費を見直そう~

    2021年最新 効果の高い節約術 ~固定費を見直そう~自分や家族の将来に向け…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP