menu

報告・連絡・相談の重要性

The following two tabs change content below.
みつお
はじめまして、みつおです。インターネット集客〜稼げる情報を発信しています。インターネットを使って副業・独立を考えている方に参考になる情報を仕入れ発信していきます。よろしくお願いします。
みつお

最新記事 by みつお (全て見る)

皆さんこんにちは、みつおです。

今回は、報告・連絡・相談の大切さについて
説明していきます。

社会人として、当たり前だと分かっていても
出来ていない事が多々あるります。

いつも出来ている人は再確認の為に
出来ていない人はその重要性に気づいてくださいね。

報告・連絡・相談の優先順位は?

報告が1番だ!
連絡が1番だ!
相談が1番だ!

各々の方々が、優先順位を気しています。

これは、職種・役職によって全く異なるので全ての方々が優先順位が同じ訳ではありません。

仕事別の基本優先順位について

お客さんと直接接する仕事の場合

1:相談
2:連絡
3:報告

となる場合が多いです。

お客さんと接し、自分で判断できない立場の方多いと思われます。
その時に、自分で判断してしまい事後報告になってしまうと
様々な面で厳しくなります。

お客さんとほとんど接しない仕事の場合は

1:報告
2:連絡
3:相談

となる場合が多いです。

現場仕事に多く当てはまるのではないでしょうか。

特に、作業効率のアイデアがある場合や上手く新人教育が出来ていない場合は
ほとんどがこの順序です。

理想の優先順位とは

1:相談

後は、どちらでも良いと思います。

まずは、上司に相談する事が非常に重要となります。

しかし、トップの場合で判断に困る場合は専門家の方(外部の人)と役員で判断します。
まぁ、信頼できる起業仲間でも大丈夫だと思います。

報・連・相のメリット

これは、人間関係がスムーズにいくメリットがあります。
また、相談した相手が上司の場合(ほとんど)ですが
”責任の所在”が移る事になります。

残念な事にサラリーマンでも相談され意思決定権がある方の
責任感がなくなりつつあるような気がします。

これは、組織が弱くなり利益に響く事になりますが
人件費削減の為に十分な忠誠心を持って仕事に取り組んでいる人
が少なくなって来ているのも問題ですが・・・。

それでは、また!

無料プレゼントのお知らせ

The following two tabs change content below.
みつお
はじめまして、みつおです。インターネット集客〜稼げる情報を発信しています。インターネットを使って副業・独立を考えている方に参考になる情報を仕入れ発信していきます。よろしくお願いします。
みつお

最新記事 by みつお (全て見る)

person-110305_640「行きたくない会社を辞めて、転職して、ネット起業する」という安全成功ルート

ブログが続かない?ブログを継続的に書き続ける3つのコツメルマガが読者解除されてしまう

関連記事

  1. awsfg

    スタンディングマットのおすすめ4選【立ち作業の足の負担軽減グッズ…

    こんにちは、渡辺です。デスクワークの運動不足解消の為に取り入れてみた立ち作業ですが、…

  2. lion-2885618_640

    仕事でイライラが止まらない時のおすすめ対策5選

    こんにちは、しょうりです。コチラでは、仕事でイライラが止まらない時のおすすめ対策5選…

  3. 1883948show

    副業の教材買って学ぶメリットとデメリット

    こんにちは、しょうりです。こちらでは、副業の教材買って学ぶメリットとデメリットを…

  4. 605535show

    先延ばし癖を治す10個の方法。さっさと治して起業の成功確率上げま…

    こんにちは、しょうりです。こちらでは、先延ばし癖を治す10個の方法を紹介します。…

  5. YOSX9865_TP_V4

    身だしなみがダサいとお金がはなれていく理由はこれ

    身だしなみがダサいとお金がはなれてしまうことを知っていますか?人は第一印象が大切ですし、…

  6. ザイオンス効果

    何度も見ることで好きになってしまう「ザイオンス効果」とは?心理学…

    こんばんは、渡辺修一です。 今回は、ブログとメルマガについてお話しします。 今回の記…

  7. 611211show

    単純作業が苦痛・苦手な起業人のための6個の作業テクニック

    こんにちは、しょうりです。こちらでは、単純作業が苦痛・苦手な起業人のための6個の作業…

  8. TOMcatDSC01797_TP_V

    死を意識すると眠っている潜在能力が覚醒する

    なかなかビジネスやスポーツで思うような結果を出せない、やってもやってもパッとしない、イマイチやる…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP