menu

2020年4月マネジメント本おすすめ10選

The following two tabs change content below.
渡辺
現在会社勤めしながら起業ラボのライターとして活動中。 起業ラボの記事内では、副業で稼ぐ為のヒントやネタなどを中心にお届けしています。

こんにちは
渡辺です。

「管理職としてのスキルアップを図りたい」
「組織の中心で活躍するための知識を学びたい」

そんな向上心の高い方のために
今回は、2020年4月マネジメント本のおすすめを10冊まとめました。
マネジメント本のおすすめをお探しの方は是非最後までチェックしてみてください。

30日間無料体験中♪
Audible
ビジネス書・小説・ベストセラーなど
40万冊以上の本を無料体験で聴いてみる

2020年4月マネジメント本おすすめ10冊

1.知識を操る超読書術

書籍の内容

“TV出演、企業研修、経営者への戦略的なアドバイス、動画配信を週7回、ほぼ毎日のフィットネスジム通い、まとまった休暇での海外旅行。”などなど、
強靭なアウトプットを生み出しているメンタリストDaiGoの読書本です。

速読よりも熟読を、良書よりも悪書を、新刊よりも古典を…「知識の最大化」を人生のテーマを掲げ、毎日10~20冊の本を読む、著者の読み方を徹底解説!
本書のテクニックを学べば、モチベーション、集中力、記憶力、理解力、アウトプット力…、いつもの読書の質が上がります!

著者紹介

メンタリストDaiGo
慶應義塾大学理工学部物理情報工学科卒業。人の心をつくることに興味を持ち、人工知能記憶材料系マテリアルサイエンスを研究。英国発祥のメンタリズムを日本のメディアに初めて紹介し、日本唯一のメンタリストとして数百のTV番組に出演。その後、活動をビジネスおよびアカデミックな方向へと転換し、企業のビジネスアドバイザーやプロダクト開発、作家、大学教授として活動中

相変わらずの読みやすさはあります。
これから本を読んでみようかなという読書初心者やあまり読書が得意でない人にオススメですね。
上級者にとっては物足りない内容かもしれません!
引用:Amazonレビュー

kindleでチェック👉知識を操る超読書術
Amazonでチェック👉知識を操る超読書術

知識を操る超読書術を無料で読んでみたいのなら
Audibleの30日間無料体験がいいですね。

ビジネス書・小説・ベストセラーなど
40万冊以上の本を無料体験できて、

料理してる時とかのスキマ時間や
パソコン作業中でも聞き流し感覚で使えるから
本を読む時間が取れない人でもラクラク1冊読めるんです。

この本の著者
メンタリストDaiGoさんは本を耳で聴くことは

・目が疲れたときもインプットが続けられる
・通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴ける
・文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できる
・話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなる

というメリットをお話しされていました。

字を読むのが苦手な人や時間のない人にもおすすめですよ♪

知識を操る超読書術を無料で聴いてみる

2.マネジメント[エッセンシャル版] – 基本と原則

書籍の内容

ドラッカーが自らのマネジメント論を体系化した大著『マネジメント――課題、責任、実践』のエッセンスを、初心者向けに一冊にまとめた本格的入門書。本書は、マネジメントの仕事とは実践であり、成果を出すことであると明確に規定する。そして、そのためにマネジメントが果たすべき使命と役割、取り組むべき仕事、さらには中長期的に考えるべき戦略について、具体的に解説する。組織で働く人に、新しい目的意識と勇気を与える書。

著者紹介

P.F.ドラッカー(Peter F. Drucker)
ビジネス界にもっとも影響力をもつ思想家として知られる。東西冷戦の終結、転換期の到来、社会の高齢化をいちはやく知らせるとともに、「分権化」「目標管理」「経営戦略」「民営化」「顧客第一」「情報化」「知識労働者」「ABC会計」「ベンチマーキング」「コアコンビタンス」など、おもなマネジメントの理念と手法を考察し、発展させてきた。1909年、ウィーンに生まれる。フランクフルト大学卒。現在、米国クレアモント大学院大学教授

上田惇生
1961年サウスジョージア大学経営学科、64年慶応義塾大学経済学部卒業後、経団連事務局入局。同国際経済部次長、広報部長、(財)経済広報センター常務理事を経て、現在、ものつくり大学教授、学校法人国際技能工芸機構評議員。「はじめて読むドラッカー」三部作の編集・翻訳ほかドラッカー著作のほとんどを翻訳。ドラッカー自身からもっとも親しい友人、日本での分身といわれる

就職して、一年経って昇進をしたので、これを機に本を読んでみようと思い、購入しました。
この本は仕事に慣れてきて、部下を持つようになった時に是非読んで欲しいです。自分は一度読んだだけでは理解できず、何度も読み返しました。それくらいがちょうどいいと思います。
自分がプレーヤーから指示をする側に変わった時、意識の転換が必要になると思います。その手助けをしてくれるのがこの本です。
さらに上に行くために是非一読してみてはいかがでしょうか。
引用:Amazonレビュー

kindleでチェック👉マネジメント[エッセンシャル版] – 基本と原則
Amazonでチェック👉マネジメント[エッセンシャル版] – 基本と原則

3.ビジネスの世界で生き残るための現場の会計思考

書籍の内容

ユニクロをはじめ上場企業の監査役を務める会計のプロが解説!
本書は、いま仕事の現場に必須の会計思考について、会計のプロである著者が、わかりやすく、具体例豊富に解説した一冊です。

著者紹介

安本隆晴
公認会計士。経営コンサルタント。1954年静岡生まれ。1976年早稲田大学商学部卒業後、朝日監査法人(現・あずさ監査法人)などを経て、安本公認会計士事務所を設立。1990年(株)ファーストリテイリング(旧・小郡商事)の柳井正社長と出会い、以降、社外監査役として、同社の成長を会計面から支えてきた。現在、アスクル(株)、(株)リンク・セオリー・ジャパン、(株)FRONTEO、GROOVE X(株)の社外監査役でもある。2013年3月まで6年間にわたり中央大学専門職大学院特任教授を務めた。2014年5月より若手経営者向けの勉強会「未来経営塾」を開講している

自分で会社を経営しているならともかく、組織の一員として働いていると中々会計のことは見えてこないのですが、こちらの本は現場の立場から『会計』の考え方を解説してくれます。
決して難しい内容ではなく、一章一章も長くないですし、さっと読みやすい内容です。
会計に対する見方が変わりますので、社会人なら一度目を通したい良書です。
引用:Amazonレビュー

kindleでチェック👉ビジネスの世界で生き残るための現場の会計思考
Amazonでチェック👉ビジネスの世界で生き残るための現場の会計思考

4.LIFE SHIFT(ライフ・シフト): 100年時代の人生戦略

書籍の内容

誰もが100年生きうる時代をどう生き抜くか。
働き方、学び方、結婚、子育て、人生のすべてが変わる。
目前に迫る長寿社会を楽しむバイブル。

世界で活躍するビジネス思想家が示す、新しい人生のビジョン。

みんなが足並みをそろえて教育、勤労、引退という
3つのステージを生きた時代は終わった。

では、どのように生き方、働き方を変えていくべきか。
その一つの答えが本書にある。

100歳時代の戦略的人生設計書。

著者紹介

リンダグラットン
ロンドン・ビジネススクール教授。人材論、組織論の世界的権威。リバプール大学にて心理学の博士号を取得。ブリティッシュ・エアウェイズのチーフ・サイコロジスト、PAコンサルティンググループのダイレクターなどを経て現職。組織のイノベーションを促進する「Hot Spots Movement」の創始者であり、85を超える企業と500人のエグゼクティブが参加する「働き方の未来コンソーシアム」を率いる

アンドリュースコット
ロンドン・ビジネススクール経済学教授、前副学長。オックスフォード大学を構成するオール・ソウルズカレッジのフェローであり、かつ欧州の主要な研究機関であるCEPR(Centre for Economic Policy Research)のフェローも務める。2005年より、モーリシャス大統領の経済アドバイザー。財務政策、債務マネジメント、金融政策、資産市場とリスクシェアリング、開放経済、動学モデルなど、マクロ経済に主要な関心を持つ

池村千秋
翻訳者。ビジネス・経済書の翻訳を数多く手がける

様々なデータをもとに、「人生100年時代」の行く末が示されています。
自分のライフプランをもう一度見直さなきゃいけないな、と感じます。汎用性高いスキル磨きも!自分のために投資することの大切さを改めて突きつけられました。
引用:Amazonレビュー

kindleでチェック👉LIFE SHIFT(ライフ・シフト): 100年時代の人生戦略
Amazonでチェック👉LIFE SHIFT(ライフ・シフト): 100年時代の人生戦略

LIFE SHIFT(ライフ・シフト): 100年時代の人生戦略が
Audibleなら30日間無料で体験できます。

何度も聞き流し感覚で本を学べるので
何かの作業中に聴けるのが魅力ですね。
字を見てると眠くなるなんていう方にもおすすめですよ。

LIFE SHIFT(ライフ・シフト): 100年時代の人生戦略を無料で聴いてみる

5.行動分析学マネジメント-人と組織を変える方法論

書籍の内容

一人ひとりが活き活きと働き、全体としてはどこにも負けない競争力を持つ
そんな理想の組織はどうすればできるのか。
その答えは、行動分析学に裏打ちされた人と組織のマネジメントにある。
組織変革や人材マネジメントで注目を集める行動マネジメントを、基礎からビジネスへの落とし込みまでをコンサルタントと行動分析学の専門家が実例に基づくストーリーを通じて具体的に解説。
行動分析学を用いた個人の成長、組織活性化の具体的手法を解説。

著者紹介

舞田竜宣
東京大学経済学部卒。アクセンチュア、ブラウドフット、マーサー、ヒューイットなどの外資系コンサルティング会社でコンサルタントとして活躍。現在はHRビジネスパートナー株式会社代表取締役。専門は人事制度改革、ファシリテーション、営業力強化、組織活性化。日本行動分析学会会員。国際行動分析学会会員

杉山尚子
慶應義塾大学大学院心理学専攻博士課程修了。山脇学園短期大学准教授。日本行動分析学会常任理事、日本行動科学学会監事。日本動物看護学会副理事長

人の「性格」は変えられないけれど、「行動」は変えられる。行動分析学をいかにして組織・人材マネジメントに活用していくか、架空のケース・スタディを使っていくつかの方法論が紹介されている。

架空のケース・スタディは実際の職場での応用を想像するのにプラスになるが、少し現実離れしているところも感じた。しかし、ユニークな視点からアプローチした本だと思う。
引用:Amazonレビュー

kindleでチェック👉行動分析学マネジメント-人と組織を変える方法論
Amazonでチェック👉行動分析学マネジメント-人と組織を変える方法論

6.Learn or Die 死ぬ気で学べ プリファードネットワークスの挑戦

書籍の内容

日本発AI技術者集団PFNの思考。最先端の技術を最速で実用化する―ロボット、自動運転、がん診断。「成功率10%以下」の仕事をあえて選ぶ理由。創業者2人が目指す未来とは。

著者紹介

西川徹
1982年11月19日、東京都生まれ。2005年、IPA未踏ソフトウェア創造事業にて1テーマ採択。2006年、第30回ACM/ICPC世界大会19位。同年、Preferred Infrastructureを創業。2007年、東京大学大学院情報理工学系研究科修士課程修了。2013年、情報処理学会ソフトウェアジャパンアワード受賞。2014年3月、Preferred Networksを設立、代表取締役社長に就任、現職

岡野原大輔
1982年4月13日、福島県生まれ。2005年、未踏ソフトウェア創造事業スーパークリエータ認定。2006年、Preferred Infrastructureを創業。2006/2007年、NLP若手の会シンポジウム(YANS)最優秀発表賞。2007年、東京大学総長賞。2009/2010年、言語処理学会優秀発表賞。2010年、東京大学大学院情報理工学系研究科博士課程修了。2014年3月、Preferred Networksを設立、取締役副社長に就任。2018年5月、代表取締役副社長に就任、現職

タイトルに惹かれて購入
最初から引き込まれ一気に読了。
本当に科学・技術が好きなんだなあと言うのが伝わってくる感じで、読んでいて心地良かったです。
気合で乗り切ったと言う趣旨のフレーズが結構出てきて、その度に笑えます。が、著者たちは一般的に天才と言われる人たちなので、泥臭く、しかしスマートにと意訳して読みました。
締め切り間際にマンパワーのゴリ押し人海戦術で乗り切るような光景は想像できなかったからです。

PFIを応援したくなりましたが、自分の技術ももっと磨こうと思わせてくれる本でした。
引用:Amazonレビュー

kindleでチェック👉Learn or Die 死ぬ気で学べ プリファードネットワークスの挑戦
Amazonでチェック👉Learn or Die 死ぬ気で学べ プリファードネットワークスの挑戦

7.経営者になるためのノート ([テキスト])

書籍の内容

柳井正が語る仕事に必要な4つの力とは?
ユニクロ幹部社員が使う門外不出のノート。
欄外に気づきを書き込めば、自分だけの一冊に。

「自分で完成させていくノート」
このノートのコンセプトです。
このノートは、これから経営者になる人のために、ぜひ知っておいてほしいことを書き記したものです。

著者紹介

柳井正
1949(昭和24)年、山口県宇部市生れ。(株)ファーストリテイリング代表取締役会長兼社長。早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。ジャスコを経て、’72年、父親の経営する小郡商事に入社。’84年、カジュアルウェアの小売店「ユニクロ」の第1号店を広島市に出店し、同年社長に就任。’91(平成3)年に社名をファーストリテイリングに変更。’94年広島証券取引所に上場し、’97年東証第2部に上場。’99年2月には東証第1部に上場

一つ一つの言葉が丁寧にこなれており、ゆっくりとこころに納得させていきながら読みました。マネージメントに関してやさしく触れられており、ドラッカーのマネジメントの本も参考文献にあげられています。これから詳しくマネージメントを勉強するのに読みやすい分量でよかったです。
引用:Amazonレビュー

Amazonでチェック👉経営者になるためのノート ([テキスト])

8.ティール組織――マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現

書籍の内容

上下関係も、売上目標も、予算もない!?従来のアプローチの限界を突破し、圧倒的な成果をあげる組織が世界中で現れている。膨大な事例研究から導かれた新たな経営手法の秘密とは。

著者紹介

フレデリックラルー
マッキンゼーで10年以上にわたり組織変革プロジェクトに携わったのち、エグゼクティブ・アドバイザー/コーチ/ファシリテーターとして独立

鈴木立哉
実務翻訳者。一橋大学社会学部卒業。コロンビア大学ビジネススクール修了(MBA)。野村証券勤務などを経て2002年から現職。専門はマクロ経済や金融分野の英文レポートと契約書等の翻訳

嘉村賢州
場づくりの専門集団NPO法人場とつながりラボhome’s vi代表理事。コクリ!プロジェクトディレクター(研究・実証実験)。京都市未来まちづくり100人委員会元運営事務局長。集団から大規模組織にいたるまで、人が集うときに生まれる対立・しがらみを化学反応に変えるための知恵を研究・実践。研究領域は紛争解決の技術、心理学、脳科学、先住民の教えなど多岐にわたり、国内外問わず研究を続けている。日本で組織や社会の進化をテーマに実践型の学びのコミュニティ「オグラボ(ORGLAB)」を設立

このような本が注目されていることは新たな転換期が訪れていることを示しているのだと思う。
今日の私たちの考え方は機械制大工業の発展期と何ら変わっていない。
今の時代の状況に未来が見えずに行き詰まりや息苦しさを感じているからこそ、
本書が開く組織に解放感を感じるのだと思う。
 本書に開かれる進化型の経済組織は現代の中でも存続できなければならない。
 だから本書でも説明されているようにこの組織は更に変化して行くことになるだろうし、
 公式的な組織の在り方も無いのだろう。
 しかし、そこに掲げられている理念には、私たちを回復させるだけの魅力が見える。
引用:Amazonレビュー

kindleでチェック👉ティール組織――マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現
Amazonでチェック👉ティール組織――マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現

9.世界一ワクワクするリーダーの教科書

書籍の内容

日本一有名な居酒屋を創業し、数百人の高校球児を甲子園に導き、全国の経営者からもひっぱりだこの著者が初めて語る「究極のリーダー論」!

著者紹介

大嶋啓介
株式会社てっぺん代表取締役。日本朝礼協会理事長。人間力大學理事長。1974年1月19日(『いい空気』をつくるために)、三重県桑名市で生まれる。居酒屋から日本を元気にすることを目的に、株式会社てっぺんとNPO法人居酒屋甲子園を設立。てっぺん創業15年で100人以上の経営者を輩出する。2006年には、外食産業にもっとも影響を与えた人に贈られる外食アワードを受賞。著書に、「読者が選ぶビジネス書グランプリ2019」自己啓発部門賞受賞作『前祝いの法則』

「成功したからワクワクするのではない。ワクワクしているから
成功するのだ。」NO1理論の西田文郎氏の言葉。その言葉をリ
アルに体現している人がいる。その内のひとり。本書の著者大嶋
啓介氏。リーダーとしての在り様を、しっかりとブラさずに前進
する姿勢。肝胆を禁じえない。こうした生き様は、間違いなく仲
間に伝播するであろうし、逆境にもめげない軸をもたらすのであ
ろう。
引用:Amazonレビュー

kindleでチェック👉世界一ワクワクするリーダーの教科書
Amazonでチェック👉世界一ワクワクするリーダーの教科書

10.多動力 (NewsPicks Book)

書籍の内容

堀江貴文のビジネス書の決定版! !

一つのことをコツコツとやる時代は終わった。
これからは、全てのモノがインターネットに繋がり、全産業の〝タテの壁〟が溶ける。
このかつてない時代の必須スキルが、あらゆる業界の壁を軽やかに飛び越える「多動力」だ。

著者紹介

堀江貴文
1972年、福岡県生まれ。SNS media&consulting株式会社ファウンダー。現在は宇宙ロケット開発や、スマホアプリ「TERIYAKI」「755」「マンガ新聞」のプロデュースを手掛けるなど幅広く活動を展開。有料メールマガジン「堀江貴文のブログでは言えない話」の読者は1万数千人の規模に。2014年8月には会員制のコミュニケーションサロン「堀江貴文イノベーション大学校」をスタートした。

わかっているようで、わかっていなかったことがまとまっていました。
既に堀江さんの本を読んだことがある方には物足りないかもしれませんが、初めてだったので教えられることがありました。
引用:Amazonレビュー

kindleでチェック👉多動力 (幻冬舎文庫)
Amazonでチェック👉多動力 (NewsPicks Book)

堀江貴文さんの多動力が
Audibleなら30日間無料で体験できます。

30日間無料体験なら立ち読み感覚で聴けるので
買うほどではないけど試しに読みたい本があるならおすすめです。

多動力を無料で聴いてみる

まとめ

2020年4月マネジメント本おすすめ10冊をご紹介しました。

組織で成果を上げるために今回の記事をきっかけに
本を手にして頂けたらとても嬉しいです。

是非学んだ知識の活用もして、
ご自身のスキルとして役立ててみてくださいね。

ここまでお読み頂きありがとうございました。

30日間無料体験中♪
Audible
ビジネス書・小説・ベストセラーなど
40万冊以上の本を無料体験で聴いてみる

メルマガ登録限定無料プレゼント配布中♪
👉「売れるメルマガ原稿」の受け取りはコチラをクリックorタップ

おすすめ記事
2020年4月仕事術のおすすめ本10選【仕事でワンランク上を目指す為の10冊】

The following two tabs change content below.
渡辺
現在会社勤めしながら起業ラボのライターとして活動中。 起業ラボの記事内では、副業で稼ぐ為のヒントやネタなどを中心にお届けしています。

typewriter-407695_640記事の書き方 【書けないと悩んだ時の一発解消法】

1673948show無料だと人は動かないし稼げない。その5個の理由とは?

関連記事

  1. 英語が上手くなりたければ恋愛するに限る 究極のコミュニケーション181のフレーズ

    2019年2月ビジネスに使える英語おすすめ本・書籍6選

    2019年2月ビジネスに使える英語のおすすめ本・書籍6冊ご紹介します。ビジネス英語の初心者か…

  2. 2020-04-21_10h42_00

    説得の心理技術 洗脳にも使えるその戦慄のノウハウ

    けんすけ@生涯現役~60にして立つ~定年後起業のけんすけです。私の詳しいプロフィールはこ…

  3. InDesign クリエイター養成講座

    2020年5月DTPデザイン本おすすめ10選

    DTPデザイナーに興味がある、デザインの勉強をしてみたい、デザインに関わる仕事をしてみたい、…

  4. 売れ筋ビジネス本おすすめ5選

    2019年4月の売れ筋ビジネス本おすすめ5選

    こんにちは!4月に入り、新たにビジネスに取り組み始めた人も多いのではないでしょうか。そこ…

  5. bible-1868070_640

    ネットビジネス初心者におすすめしたい本5選

    こんにちは、しょうりです。こちらでは、ネットビジネス初心者におすすめしたい本5選…

  6. エンベデッドシステムスペシャリスト

    エンベデッドシステムスペシャリスト参考書おすすめ8選【2021】…

    組込みエンジニアとして、高度な知識とスキルを学びたい自身のキャリアアップに役立つことを学びたい…

  7. 2020-08-20 (8)

    2020年8月おすすめビジネス本10選と予約殺到半沢直樹アルルカ…

    新型コロナがまだまだ、落ち着かない中、不安を抱え、自分で稼ごうとする人が増えています。独立起業を…

  8. action

    結局、「すぐやる人」がすべてを手に入れる【レビュー】一瞬で行動に…

    成功する人と成功しない人との違い、それこそが「すぐに行動に移せるか」です。チャンスが訪れたと…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP