menu

2021年7月 ブログアクセスアップにおすすめの集客本10選

The following two tabs change content below.
粟飯原 律子
(あいばら りつこ)です。ビジネスについてゼロから勉強し、起業を目指すシニア。MacBookと相棒になるべく奮闘中!「より良い人生」をゲットするため、インプットとアウトプットを続けていこうと思っています。

2021年7月 ブログアクセスアップにおすすめの集客本10選

2021年7月 ブログアクセスアップにおすすめの集客本を厳選して10冊紹介します。
ブログアクセスアップにお役に立てる本をご紹介しますので、
是非参考にしていただけると嬉しいです。

1:アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える 本気で稼げるアフィリエイトブログ 収益・集客が1.5倍UPするプロの技79

51CUm06n2wL._SX350_BO1,204,203,200_

 

 

 

 

 

 

初心者にはバイブル。再チャレンジ組には救いの手。
会社を辞めてフリーになりたい方。
ブログで稼ぎたい方。
何から手をつけていいかわからない方。
行き詰まっている方。

全てのアフィリエイトブログで
お困りごとがある方向け。

「誰でも稼げるようになる」とありますが、
もちろん、「この通りにやったら」です。

さぁ、千里の道も一歩から・・・。

決断は如何に。

2:沈黙のWebマーケティング —Webマーケッター ボーンの逆襲—アップデート・エディション
3))1)沈黙

 

 

 

 

 

 

Web集客で悩むすべての人へ
成果を上げる「極意」を伝える。
Webマーケティングで成果を出すための考え方やノウハウを伝える解説書。
2015年に刊行された書籍の解説記事をアップデートした改訂版。
マンガ風のストーリーと、理解を深めるための解説記事を交えた構成。

3:100倍クリックされる 超Webライティング バズる単語300

4))8)バズる

 

 

 

 

 

 

超Webライティング·シリーズ第2弾!
多くの人にシェアされる記事の特徴=目を引く単語。

発売以来のロングセラー
『100倍クリックされる超ライティング 実践テク』
の続編。

バズる(どんどん話題、拡散していく)単語や
使えるテンプレートを
用例、解説とともに300ワード収録。

ヒットタイトルを研究する著者が数アップに役立つ単語を
紹介した、実用書。

4:わかばちゃんと学ぶ Googleアナリティクス〈アクセス解析・Webマーケティング入門〉

7))2)レ4・5わかば

 

 

 

 

 

 

マンガと実践で学ぶアナリティクスの入門書。
アナリティクスを使ったアクセス解析の基本解説。
マーケティングについてもマンガと実践でわかりやすく解説。
初心者で、アクセス解析の知識・技術を身に付けたい方向け。
(固定レイアウトのためPC向け)

5:SEOに強い Webライティング 売れる書き方の成功法則64

 8))3)れ3・9WEBライティング
 

 

 

 

 

 

「集客」と「成約」を目的とした「Webライティング」の本。
Webサイトの企画・設計・改善方法について、
「文章術」「ライティング」の面から徹底解説。

6:はてなブログ Perfect GuideBook [改訂第2版]

51DZs63BTNL._SX351_BO1,204,203,200_

 

 

 

 

 

 

ブロガー支持率No.1!
詳細な解説書の改訂第2版。
機能・操作も一目瞭然。

・記事の投稿・アクセスアップ・デザインのカスタマイズ
・アフィリエイト・集客・広告・SNS連携まで

2020年最新インターフェイス、スマホ対応。

はてなブログの魅力がわかる。

「まずは好きなことを気軽にブログに書いてみましょう。
その一歩が皆様の夢につながるかもしれません。
本書がその手助けや役立つことになれば幸いです。」
(本書「はじめに」より)

7:見込み客が増える 儲かるブログの書き方講座

9)儲かる

 

 

 

 

 

 

儲かるブログは「文章力」ではなく「記事力」が違う。
「効果や結果がイメージできる記事」
「たったひとりに伝えている記事」
「抽象的ではなく、より具体的な記事」
「読者の目線で語りかけている記事」
こういった記事の効果的な書き方とノウハウをわかりやすく解説。

(企業のブログ担当者か個人経営者向け)

8:「心」が分かるとモノが売れ

51IC-AFc-NS._SX340_BO1,204,203,200_
 

 

 

 

 

 

 

消費行動も
炎上を防ぐのも
「お客様の心」が決める。

でも、お客様は語ってくださらない。

ならば、自分に問うてみる。

感受性と想像力。

【主要目次】
第1章   マーケティングとは「心」である
第2章   未曾有の危機を乗り切る「心」のマーケティング
第3章   マーケティング調査のバイアスが本当の「心」を隠す
第4章   自分の「心」に潜り、一流の消費者を目指そう
第5章   モノは「機能」だけではなく、「心」で買われる
第6章   企業にも「心」がある
第7章   「心」でお客様と会話するクリエイティブ
第8章   絆を紡ぐ「心」のコミュニケーション
【巻末収録】糸井重里氏 特別対談

9:UP-BLOG申込みが止まらないブログの作り方

51WplaB82oL._SX350_BO1,204,203,200_
 

 

 

 

 

 

 
ワードプレスを使って
ビジネスとしてブログ、ホームページを作る方向け。

あらゆる小細工なしで、
効率の良い集客・成約率を上げられるかが、
6つのステップで解説されています。

自分で着実に作り上げたい方にオススメ。

10:ポチらせる文章術

51ZxnG0WS3L._SX338_BO1,204,203,200_

 

 

 

 

 

 

ありきたり、との評価もありますが・・・
(ライティング初心者向け)

あとがき
「専門書50冊分が詰まっています」

●目次

【第4章】たった数行で読み手の心をつかむ技術
数行で売上を爆発させるキャッチコピーのスゴさ
「興味ある」を「読まなきゃ!」に変えられるキャッチコピー
売れるキャッチコピーを作る10のテクニック
テクニックを知っちゃった人が陥りがちな落とし穴
今日から使えるキャッチコピー厳選テンプレート
複数のテンプレートを同時に使う
たくさん考え、1日寝かせて、良いもの2つでスプリット

ブログアクセスアップ本を定期的に読んでインプットを増やし、アウトプットにつなげよう

今年こそブログのアクセスをアップさせたい!

これから1年、仕事をやりながら起業の準備を整えたいという方は
こちらのメルマガおすすめです。↓


 

今なら無料セミナー、映像特典をたくさん無料でもらえるので、
登録してみてはいかがでしょうか。
 

 

 

The following two tabs change content below.
粟飯原 律子
(あいばら りつこ)です。ビジネスについてゼロから勉強し、起業を目指すシニア。MacBookと相棒になるべく奮闘中!「より良い人生」をゲットするため、インプットとアウトプットを続けていこうと思っています。

51Ciry5WqdL2021年7月山中伸弥さん最新本・著書おすすめランキング

究極2021年8月 セミリタイア生活の参考に!おすすめ10選

関連記事

  1. SnapCrab_NoName_2019-3-17_1-47-12_No-00

    2019年3月グーグルアップデート発動!!今後の戦略と対策は?

    2019年3月12日グーグルアップデートが行われた模様です。何だか自分のサイトの人気記事のアクセ…

  2. MIZUHO19217009_TP_V_1024

    稼ぎたいなら形にとらわれすぎない方がいい

    ひさっちです。ブログで稼ぐには特化型ブログがいいといわれていますが、そんなことありません。…

  3. italy-2064518_640

    知っているだけでは、稼ぐことはできない

    ひさっちです。「ネットビジネスは稼げない」と言っている人は、教えられたことを行動せず、知…

  4. 無料ブログVSWordPress

    無料ブログとワードプレスの違いを解説!おすすめするのはどっち?

    こんばんは、渡辺修一です。 「無料ブログとワードプレスって何が違うの??」 色々と情…

  5. arrows-399970_1280

    ブログ アクセス 検索トップ表示されないと

    ひさっちです。あなたがブログをしていて、あなたのブログを検索したときに結果でトップに表示され…

  6. 2020-08-24 (15)

    ブログ収入の仕組みは?稼ぐにはキーワード選定!成約記事の書き方は…

    会社員の方が、起業するために、副業から始める方が多いようです。その副業がある程度、成果を出し…

  7. blog-1027861_640

    【無料ブログでアフィリエイト】でもがっつり稼げる方法

    けんすけ@生涯現役~60にして立つ~定年後起業のけんすけです。私の詳しいプロフィールはこ…

  8. 41AY8WEF74L._SX327_BO1,204,203,200_

    2020年4月マネジメント本おすすめ10選

    こんにちは渡辺です。「管理職としてのスキルアップを図りたい」「組織の中心で活躍するた…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP