起業だけが生き残る術ではないと感じる今日に

The following two tabs change content below.
imahashi

imahashi

こんにちは、今橋です。起業に関する自分の経験を少しでも共有できたら嬉しいです。

こんにちは、今橋です。

 

消費税が10%になりそうな

なりゆきになってきました。

消費税が10%になったところで

景気がわるくなって

国が倒れるということは

我が国にはあまり起こりそうに

ないとは思いながらも

少しだけ心配になってきます。

 

日本に住んでいると

なんだか平和な良い国だと

勘違いをして現状維持を

望む傾向があるかもしれません。

 

とくにデフレスパイラル

などと言って

物の値段が上がらない

国だそうです。

 

東南アジアの

タイやカンボジアに

比べると物価は高いのかも

しれませんが、実感とすれば

普通に働いていれば

この物価ならなんとか

生きていけると思えるような

国ではないでしょうか?

 

そのむかし

インフレという時代がありました。

物の値段があがり

物価高で一般市民が

苦しむという時代は

はたしてみなさん苦しんでいたの

でしょうか?

 

物の値段はあがっていましたが

給料も上がっていて

いい感じにみなさん浪費して

楽しい人生を歩んでいたようにも

思います。

 

しかしながら、いま

これだけ給料があがらないところに

インフレが起こったら

大変な事が起こるようにも

思います。

 

政府がよく失業率がさがって

雇用が何百万人増えた

と言っていますが

非正規の社員さんが増えた

だけだと実質賃金は

さがって、生活はくるしいのかも

しれません。

 

ちなみに

日本の失業率は

四月は少し回復して

2.4%だったそうです。

 

単純に比較できないそうですが

アメリカは9%くらいだそうですので

日本のほうが失業者はすくない

ことになります。

 

しかもインフレ率になりますと

アメリカは4%

日本は若干ですけれども

マイナスだそうです。

 

これだけ見ると

日本というのはなんて

良い国なんだと

思います。

 

立憲民主党の枝野代表が

しきりにお金持ちから

税金をたくさんとれと

言われていますが

おそらく、アメリカなどの

先進国に比べて貧富の差は

好くな方ではないかと思います。

 

ただ日本の金利は

預けるのも借りるのも低いです。

低すぎと言ってもいいくらいです。

 

お金を持っていて

しかたがないくらい、低いです。

 

今の若い人が、貯金をしなくて

安い物価に甘んじてゆるーく

生活することに慣れてきていると

近い将来、本当に住みにくい

世の中になるかもしれません。

 

そのむかし

ギリシャが破たんしました。

たしか公務員が増えすぎて

国の財政を圧迫してとか

働かない人が増えてきた

という事を言われていたように

思います。

 

お役所仕事とは

良くいったもので

公務員の仕事は

意外とのんびりしています。

一部の人が一生懸命はたいていて

あとの大部分の人が

優雅に働いているように

思います。

 

日本もこのような

ギリシャのような空気に

なっているのではないかと

思うのです。

 

人間、起業したり独立したり

するよりも、楽な仕事で

ほどほど稼いでゆっくりしたほうが

良いと思うのも仕方がない

ことかもしれません。

 

まして、インフレを経験した

ことのない若者たちにリスクを

とれと言っても無理があるかもです。

 

特にこれから先

景気がよくない時代が

訪れる中、起業していたら

破たんする可能性も大きいように

思います。

 

とくにコンサルタント系の

実際に現場で指示監督を行うなど

実質的な経費がかかる起業などは

リスクが大きくなるようにもの思います。

 

もちろん

経費をかけない

パソコンを使った

起業などはおすすめですが

それでも、会社組織に

はいっての副業体制で

しのいでいくというのも

大事なことかもしれません。

 

依存心の特に強い

私が言うのもおこがましいのですが

会社にべったり依存していると

副業が副業でおわってしまう

可能性があります。

 

いきなり

うるさい上司に辞表を

たたきつけて

起業するのはかっこいいですが

大変リスクがあります。

 

やたらと失業保険について

詳しくなってしまったりします。

 

ですからいざとなったときに

備えて副業を本業と思って

一生懸命頑張るというのは

どうでしょうか?

 

辞表をたたきつける前に

リストラにあう人もいるかも

しれません。

そもそも会社がなくなって

辞表を出す前に

職業安定所に行くことに

なるかもしれません。

 

その日の為に

副業で稼げているという

状態を作っておくことが

大切かもしれません。

 

これからは、そういった

自立できる人が

生き残る時代に

なってきたのかもしれません。

 

大手企業にはいって

安泰の人

公務員で退職金を

あてにできる人が

安心というわけではありません。

 

ニートで貯金ゼロのひとも

その自立できる

能力さえ身につければ

これから、デフレから

急激なインフレに変わった時に

生き残れるのではないでしょうか?

 

秋には消費税もあがるようです。

政府に文句を言ったり

デモに参加している暇はありません。

年金では暮らしていけないと

政治家が政治家に言っています。

もしかしたらこの二人は

莫大な議員年金と恩給で

左ウチワの老後が約束されていて

真剣に議論していないかもです。

国や市役所に依存している人に

未来はないそうです。

かなりドキッとする現実ですが

間違いなく数年後に

はっきりするような気がしてなりません。

 

急にフィリピンのように

一日13時間働いても

生活が苦しいという国には

ならないかもしれませんが

なれば生きていけな人だらけに

なるかもしれません。

まとめ

 

すぐさま起業して

社長になるというのは

考えもの

起業して一人でも

生きていける実力を

つけてからでも

おそくない

聴くだけであなたの起業家精神を刺激し

今すぐ現金収入を実現する

50の最新ビジネスノウハウ

脅威のノウハウも全て、無料プレゼント!!

無料プレゼントのお知らせ

起業ラボプレゼント用メルマガ登録はここから

【今この記事も読まれています】

☞一日一回パソコンの前に座る習慣を身に着ける

☞良い人生は一日が長く感じ悪いと早く感じる!

☞何故成功者の習慣を実践しても成功しないのか

☞五郎丸とラグビー日本代表のエールに涙溢れる

☞Tニコラスのコンサルタント起業成功法則大全

☞即断即決できる起業家が成功するはずですが?

☞熱中症をバカにしていると人生を棒にふるかも

☞予選敗退後の脱力感に負けないで奮起する技!

The following two tabs change content below.
imahashi

imahashi

こんにちは、今橋です。起業に関する自分の経験を少しでも共有できたら嬉しいです。

バンドワゴン効果日本人に効果的なバンドワゴン効果とは?心理学を使ったコピーライティング術!

ff31a937e792035dcf5dd7c166d976b8_mブログ記事が書けないなんて?ただの言い訳にすぎない

関連記事

  1. foot-3082913_640

    起業したい!そんな時に役立つゴールを明確にするために必要な5つの…

    【ゴールを明確にするために必要な5つの質問】 「目標はあるけど、果てしなく遠い…」「すぐ…

  2. 424be994dba5ea51df5fee36c299edfc_s

    負け犬はガケっぷちでも莫大な広告費を払う!

    こんにちは、今橋です。広告費について思う事があります。私はかつて地元の広告代理店さん…

  3. WHY

    好きなことや趣味を仕事にしたい!ハンドメイドで起業するには?

    こんばんは。 渡辺です。「好きなことを仕事にしたい」「趣味を仕事にしたい」「趣味や特技で起業…

  4. fb133f3428f4f8053e4e116bacbdcab3_s

    ビジネスで目標喪失した場合の目標立て直しの2つの方法

    こんにちは。小林です。今回は目標を見失った人への目標の立て直し方についてお話しし…

  5. 697ddc0c0688c71bbcdbfa737094d0f0_s

    一番多く注文が取れるのはどれ?

    こんにちは、今橋です。レストランのメニューからクイズです!次の3つの料金表示うち…

  6. 424be994dba5ea51df5fee36c299edfc_s

    ゼロから始める完全人任せプログラムを頼って

    こんにちは、今橋です。パソコン一台で独立、起業したいあなたへめちゃくちゃレアでハイス…

  7. business-18107_1920

    起業をするのに最も大事なのは商品を広める力と売る力

    こんにちは、甲斐翔太です。起業したいと思っている方、もしくは起業していてもっと利益を欲しいと…

  8. detail_fs00107952329

    暴落相場で資金を何倍にも増やすには?

    こんにちは、今橋です。過去、何億円という単位で大儲けした投資家たちは、一体どうやって相場…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。