menu

新社会人ふてくされそうなとき

「あいつはできない」

って思われたい人なんて皆無だとおもいます。
もうすぐ新年度がはじまりますが、新しく会社組織でチャレンジする方も多いとおもいます。

企業に新しく属することを入社と伝統的に使われていますが、スタートアップとか、ベンチャーに入るときは、ジョインなんて言い方もしますよね。

中には、自分ペーペーですっていう自信がないのか、謙虚なのか、新入社員という枠組みに収まって控えめな人もいれば、
自分の短い人生経験をベースにいきなり自分はできるとイキっている人もいれば、
あーついに社畜だとか後ろ向きな人とか、いろいろな心持ちの人がいるとおもいます。

人間関係めんどくさいとか、どうせ上から目線で指摘されるんだろうなとか、大して結果出してない人が先輩ヅラするんだろうなとか、
スタートの段階から斜に構えていたり、就活失敗してなんとか折り合いつけて無理して前向きになったり、
夢とか希望があまりないような感情を1mmでも抱いて次のステップに進みますっていう人は、以下を意識すると役立ててもらえるかもしれません。

全部バレる

常に見られてます。一見ぼーっとしてそうな人からでもリアルに見られている意識を持つことが大事です。
ずるいことやったり、ウソついたり、隠したり、こそこそしたり、今日はやる気がないからとサボったり全部バレているという認識を持つことが大事です。

一回大きくやらかすと目が醒めるかもしれないですが、
これを意識すると、目の前のことを丁寧にやったり、人間関係も言葉を選ぶようになったり、神経を研ぎ澄まされる感覚になります。

結果、手抜いたり、油断したりするという発想はおろか、ミスをしなくなります。
これはやってみるとわかりますが、自意識過剰になるくらいがちょうどよくて、パフォーマンスがぐっと変わります。

指摘される前に学ぶ

もしあなたが素直な性格じゃなくて、人に言われるのがあまり好きではないタイプなのであれば、
言われてから逆ギレしたり、言い訳するようなみっともないことをするのではなくて、そもそも指摘される前にいろいろ勉強しておくのがおすすめです。
本を読んである程度教科書的な答えを持ち合わせた上で、現実で通用するのかどうか、先輩・上司が言うことは果たしてどうなのかどうか、
理論と実践を照らし合わせることが大事です。

個人的に以下の本はとても参考になりました。


入社1年目の教科書


一流役員が実践してきた 入社1年目から「できる人になる」43の習慣 (中経の文庫)

一番より一流を目指す

別に同期で一番とか、通用するのそこの会社だけでしょっていう狭い社会で、ラットレースを切るんじゃなくて、
いやいやでもどうせ自分の大事な時間を費やすならば、社会人として一流になるとか、プロ意識を持つとか、
自分の中でのマインドセットを整えると、あり方が変わります。

その会社の一員なんだとか、組織のメンバーなんだとか、所属意識で周りの顔色を伺うのも大事かもしれませんが、
ゆくゆく起業を考えるのであれば、組織がどうのではなくて一人のビジネスマンとしてどうかという意識を持つことが大事です。

まとめ

清々しい気持ち、心機一転、初志貫徹とか、必ずしもそういうテンションじゃなくて新年度を迎える人もいるとおもいます。
でもまずはうだうだいわないでやってみて、ちがったら、さくっと別の道にかじを切ればいいんじゃないでしょうか。
今の時代、石の上に三年座る必然性もないので、どんどん自分の思うようにやっていくのがいいとおもいます。

……………
メルマガやってます。自分の考えや役立つこととか配信しています。
詳しくはこちらから登録おねがいます。

起業に役立つWebセミナーを無料プレゼント中、
詳しくはこちらをクリックしてください

a-man-whose-pc-work-is-progressing起業してセミリタイヤするのに早いも遅いもない!

intelligent-beauty-is-reading起業か転職か ほとんどの人が見逃す第3の選択肢

関連記事

  1. imac-1999636_640

    ネットビジネスでこれから起業する人におすすめのパソコンの選び方

    こんにちは、しょうりです。こちらでは、ネットビジネスでこれから起業する人におすすめの…

  2. laptop-2561505_1920

    無呼吸症候群・イビキで悩んでいる起業家がおススメする横向き寝枕「…

    こんにちは。さとうかずまです。現在私は、会社員と起業家の2足のわらじをはいています。…

  3. 629864show

    自己管理できない自分とサヨナラする10個の方法

    こんにちは、しょうりです。コチラでは、自己管理できない自分とサヨナラする10個の方法…

  4. 自己投資

    自己投資をケチらないで?成功者は最初から自己投資額が半端ない!

    こんばんは、渡辺修一です。 無料で情報をもらい  「とりあえず稼いでからお金を投…

  5. 7dc6eea671a6c6689c6a242ff3cff014_s

    相手に必ず理解や同意を得られる3つの方法-相手のことを考え相手と…

    こんにちは。小林です。今回は相手に理解や同意を得られやすくする3つの方法についてお話…

  6. 11275a28e1a69444b4872cd89a77caed_m

    「うつ」を解消するにはまず食生活の改善から:メンタルの改善で行動…

    こんにちは。小林です。今回は「うつ」になる原因・解決法とそれがもたらす影響について…

  7. 1074550show

    新卒で入社後はやめに起業するためにやるべき5個の準備

    こんにちは、しょうりです。こちらでは、新卒で入社後はやめに起業するためにやるべき5個…

  8. 外部SEO対策

    被リンクってなに?初心者でもわかりやすい外部SEO対策を徹底解説…

    こんばんは、渡辺修一です。 みなさんは、このような疑問はありませんか? 「「被リンク…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP