menu

イカ釣り漁師の指導と優良コンサルとの共通点

The following two tabs change content below.
imahashi

imahashi

こんにちは、今橋です。起業に関する自分の経験を少しでも共有できたら嬉しいです。

こんにちは、今橋です。

 

こうして記事を書いていますと。

ついつい面白く書きたいと

いう気持ちが先行してしまい

悪口になってしまう事も

否めません。

決して悪口を言っているつもりは

ないのでお許しください。

 

歴史の好きな私は

山本五十六の言葉が好きです。

山本五十六と言えば

第27代連合艦隊司令長官で

横綱みたいですけど

凄い人です。

 

その言葉を聞いたことあるかと

思いますが

「やってみせ、言って聞かせて、させてみて

ほめてやらねば、人は動かず。

話し合い耳をかたむけ、承認し、

任せてやらねば人は育たず。

やっている、姿を感謝で

見守って、信頼せねば、人は実らず。

 

D・カーネギーの人を動かす

かと思えるほど、理にかなっています。

こういう言葉を、載せると自分の

言葉が、軽くてやになります。

 

という事で、今日は

これまでお世話になった人を

思い出してほめてみたいと

思います。

山本五十六さんも言っています。

ほめてやらねば人は動かずです。

 

私がほめると言いますと

意地のわるい友人が

特にゴルフのときなどに

「出た得意のほめ殺し!」

ほめているつもりが、おとしいれる

ように受け止める人もいます。

 

ほめ殺しと言えば

竹下登もと内閣総理大臣です。

DAIGO のじいちゃんと

言ったほうが早いかもです。

 

そのむかし右翼団体が

「日本一金儲けが上手い

竹下さんを内閣総理大臣に

しましょう!」

とほめまくったことで

ほめ殺しという言葉が

定着したようです。

 

右翼の人たちは

これで8億円もらった

そうですが

私は、一円ももらわずに

みなさんの事をほめています。

 

私は純粋にほめているつもりでも

よく、やめてくれと言われることが

多いです、それだけほめて人を動かす

人が、世の中少ないのかもしれません。

 

ゴルフ場などで今のはいいショット

でしたね、などと言うと素直に

喜ぶ方もいますが、意外と不機嫌に

なる人も少なくありません。

 

人をほめるのはそれだけ

難しいことなのかと思います。

私などは、子供をほめて

育てることができなかったので

本当に反省しています。

 

大好きな子供たちなのですが

特に息子は私に似て

だらしないなあ、とか

勉強しないなあとか思ってたのが

もろ伝わっています。

 

人はどこかいいところを

見つけてほめてあげなくては

いけないものなのかもしれません。

 

さてようやく

ほめます!

 

私は年に一度、イカをつりに

行くのですが、そのときにお世話になる

漁師さんがすごいです。

 

一回船をだしてもらうのに

10万円かかるのですが、それを

参加者で割ってお支払いします。

 

小さな船ですので5人くらいで

行きますので、それでも一人

2万円かかるという事になります。

 

ちょっと贅沢なあそびなのですけど

最低3万円分のイカを持って帰れるので

まあまあ、納得しています。

そんなイカを持って帰っても

ご近所や、友達を喜ばすだけで

妻は一向に笑顔にはなりませんけど。

 

そのときにお世話になる

漁師さんが凄いです。

プロだから当たり前なのですが

まったく酔いません。

私も相当乗り物酔いには

強いほうで、船でも酔ったことが

ありませんが、前回行ったときは

波が2mありました。

さすがに気持ちが悪くなったのです

けれど、漁師さんは陸にいるほど

普通にされていました。

 

ちなみに後の四名は港を

出た瞬間に、海に嘔吐してました。

 

2mの波と言ってぴんと

こないかもしれませんが

体感的には天井と床を

ゴンドラでいったりきたり

してる中で釣りという作業を

するといった感じです。

 

そんな中で、作業していると

めちゃくちゃこけるのですけど

漁師さんはこけません。

 

海の男は違います

あなたたちなんでそんな

こけてるの?

ってくらい余裕で私たちの

面倒をみてくれます。

 

いい季節を選んで釣りにいくので

下手な人でも30~40匹

上手い人なら70~80匹つれます。

地元の魚屋でも600円から700円で

売っている美味しいイカですから

もとは取れます。

 

と言いますのが

漁師さんが、私たちのしかけの

準備や糸の長さの指導のあいまに

150匹くらい釣ってくれます。

これをみなさんで

分けてくださいなんて

言ってくれますので、うれしいです。

 

アマチュアゴルファーと

プロでこれだけ差がでるだろうか?

と思えるほどの釣果の違いが出ます。

 

実力的には

プロ中のプロという事が

言えると思います。

 

そのプロの漁師?さん

釣るのもプロ級ですけど

指導がまた一段と気が利いています。

 

糸の長さから、糸の巻き方から

また、場所の選定からすべてにおいて

完璧に指導してくださいます。

 

なおかつ私たちの損益分岐点に

なります。35匹をかるくクリアさせて

下さいます。

 

かつて私のビジネスの指導を

してくれたコンサルタントの先生で

これだけの釣果をださせてくれた

かたがいたでしょうか?

 

本当にいなかったのですけど

ここ最近、指導していただいてる

かたが、もしかしたら

そんな感じです。

まとめ

 

人に教えるときは

結果をだしてあげると

感謝の気持ちがすごい!

 

それがたとえイカ50匹でも

人は指導のお陰でえた

イカの価値をわすれません。

 

コンテンツビジネスで

起業している方は

ぜひ参考にしてみてください。

脅威のノウハウも全て、無料プレゼント!!

無料プレゼントのお知らせ

起業ラボプレゼント用メルマガ登録はここから

The following two tabs change content below.
imahashi

imahashi

こんにちは、今橋です。起業に関する自分の経験を少しでも共有できたら嬉しいです。

afiridata4アフィリエイトって稼げるの?アフィリエイターの実態とは

MIZUHO19217009_TP_V_1024稼ぎたいなら形にとらわれすぎない方がいい

関連記事

  1. 11a0078421c806ac276eb0ae2c97c44a_s

    人を動かす”共通点の見つけ方

    こんにちは、今橋です。あなたは、人の心を動かす方法に興味はありますか?特…

  2. person-983889_640

    大学生がパソコン使ったネット副業で稼ぐ安全成功ルートを紹介。

    こんにちは、しょうりです。こちらでは、大学生がパソコン使ったネット副業で稼ぐ安全成功…

  3. 孤独との戦い

    ネットビジネスは孤独との戦い!孤独に耐える3つの方法とは?

    こんばんは、渡辺修一です。 「ネットビジネスって孤独だな・・・」 これは副業でネット…

  4. publicdomainq-0008944ngr

    会社から身を守るにはどうすればいいか

    真面目な人ほど、仕事に対して責任感を持ちすぎて、いわゆる『うつ状態』になってしまうことが多いです。…

  5. job-interview-2552411_1920

    靴のニオイで悩んでいる40代男性起業家がおススメする「NULL …

    こんにちは。さとうかずまです。現在私は、会社員と起業家の2足のわらじをはいています。…

  6. gahag-0091677492-1

    ネットビジネスのメリットとデメリット5選

    起業しようと思っている人の中にはネットビジネスを始めてみようと思っている方も多いと思います。…

  7. computer-3368242_1280

    ブログ ユーザー目線でブログ記事を書けと良く言われるが本当なのだ…

    ひさっちです。ブログ記事の書き方で、「ユーザー目線でブログ記事を書くと読まれるように…

  8. girl-way

    転職と起業どっちにするとか悩まない「第三の選択肢」

    こんにちは、しょうりです。こちらでは、転職と起業どっちにするとか悩まない「第三の選択…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP