menu

【起業or転職?】先ずは自分なりの「ブラック」を定義してみる

自分なりの「ブラック」を定義してみる

ある人が、所属する企業をブラックとみなして辞める一方で、
その企業に所属し続ける人がいることを考えると、

ブラック企業というのは、その人の捉え方によって、
定義が異なる、極めて主観的なものなのではないか、
という考えに至ります。

自分の会社を「ブラックだ、ブラックだ」と言っているのに、
なぜ辞めないのかなっと疑問に思ったことがあります。

会社と関わることによって、
生命の危機を若干であれ、感じるようであれば、それはブラックと定義して良いと思います。

ただ、そうではないけれども、無意識にブラックだというワードを発しているのであれば、
一度立ち止まって、

「どこが」「何が」、

ということを、自分に問い聞かせることが大事なんじゃないかと考えました。

なぜなら、そうすれば、解決方法が見出せるかもしれないし、
自分にとって不都合な状態を全てブラックとみなしてしまっては、
同じことを繰り返すことになりかねないからです。

要するに、ブラックの解像度を上げることが大事です。

ちょっと嫌なことがあったら即ブラックとしまっているのか。
実はそこまでではないけれども、ブラックと発することで、そこで頑張っている俺はかっこいいと粋っているのか。
やりたくないことをいやいややっていたり、何かを犠牲にしながらやっている状態に対して、
それをやらされていると捉えることによって、ブラックとしているのか。

ただ、それが自分が選んでやっているという事実があって、
本当にブラックだったら、うだうだ言わず辞めるという行動が結果として伴うという事実を考えると、
辞めるよりプライオリティが高い何かが自分の中にあるということになります。

コネで入社しない限り、就職活動や転職活動などで、
面接の時に、やりたいことや、将来のビジョンなどを語る場面が少なくともあって、
その言葉の内容に信憑性があったのか、それを語るあなた自身に魅力があったのか、
企業に採用され、自分が就職した事実を考えると、
自分の中に何らかの納得感があったと考えられます。

最初は、お金があまりなく、右も左も分からないこともあって、
がむしゃらにやっていたはずなのに、
だんだんと慣れてくると、目線が変わってきて、
いろいろ「おやおや」と気づくようになって、主張が芽生えます。

ライフラインが保証されて、心の余裕もできてくると、
徐々に、働くことによる時間と精神の制約が大きく感じられ、
だんだんその企業は、黒くなってくる可能性が高まってきます。

でも、直面すれば分かりますが、独立当初に寝ずにがむしゃらに何かをしようとする心理状態は、
ただ単純に長時間労働をブラックとみなすレベルをはるかに超越していると言えます。

違いは、自分が選んでやっているかどうかをどの程度自覚しているのかということと、
覚悟の重さです。

それから、あとがないという自覚が強まるほど、
生のプライオリティが必然的に高まるので、もはやブラックとか言っている場合ではなくなってきます。

つまり、生のプライオリティが強くなればなるほど、ブラックのラインは変わってきます。

ということを踏まえて、

「なんで自分の人生なのに、他人が決めたルールに従わないといけないのか」
「自分の人生なんだから、自分でルールを作りたい」

など、自分の中に軸があるのであれば、
軸から外れた瞬間、全てブラックとなってしまう可能性を孕んでいるので、
独立を考えた方が良いと思います。

sunset-1331088_640副業収入の平均金額とそれをすんなり超えるたった1つの方法

424be994dba5ea51df5fee36c299edfc_s起業するために最も重要な事、最も不要な事!

関連記事

  1. 13c922a579c7e5362767e1ce61f7a4e4_s

    メルマガをやるメリットって?メルマガと「自動販売機」の関係

    「インターネット上に自動販売機を設置する」こんな、とても魅力的でちょっと怪しい表現をどこ…

  2. ブログが続かない?ブログを継続的に書き続ける3つのコツ

    死にたくなければ絶対にやるべきコロナ対策5っ

    こんにちは、今橋です。連日コロナ関連のニュースを見てはどうすれば、感染しないかという事を…

  3. yumemokuhyou

    成功するために決めておくべきものとは

    成功するために絶対必要なもの・・・何だと思いますか?あなたはなぜ今の仕事をやっていますか…

  4. away-402906_1280

    つい買ってしまう心理学の秘密

    こんにちは、今橋です。本の売り上げを一番左右するものは何か?あなたはわかりますか…

  5. 0fcb678c75ceb9bac71bb5819b8b3323_s

    秘密はポジティブ脳

    こんにちは、今橋です。あなたは今まで不思議に思ったことはありませんか?たくさんの…

  6. 0069c5baa8a2e49e21721d527489ab92_s

    文章は読むより聞く方が手っ取り早い:ラジオを聴く要領なら覚えやす…

    こんにちは。小林です。今回は文章をいち早く理解する方法についてお話ししていきます。…

  7. bulletin-board-3233653_640

    在宅副業で効率よく稼ぐ1つの方法と効率よく進める6個の仕事術

    こんにちは、しょうりです。コチラでは、在宅副業で効率よく稼ぐ1つの方法と効率よく進め…

  8. 825198

    仕事が覚えられない人のための4つの仕事の覚え方

    こんにちは、しょうりです。こちらでは、仕事が覚えられない人のための4つの仕事の覚え方…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP