menu

メルマガ初心者のための基本的な書き方と毎日書くための2つのコツ

The following two tabs change content below.
YouTubeアドセンスからスタートし20万円程稼ぐが、会社員と変わらない完全労働型のYouTubeにうんざりし、もっと自由を求めてメルマガビジネスに参入。現在は自分の望んだ人生を一人でも多くの人に歩んで欲しいと思い、メルマガなどで個人が稼ぐための手法などを伝えています。興味のある方はこちらをクリック

ビジネスをするならメルマガはやるべき。
という話は多いですが、
いきなり毎日書くのは大変ですし、そもそもどんなふうに書けばいいの?
と思いませんか?

本記事ではそんな初心者さんのためにメルマガの基本的な書き方と
メルマガを毎日書くためのちょっとしたコツを紹介していきます。

メルマガの基本的な書き方

writing-1209121_640

改行と余白

まずは書き方です。

当たり前のことですが誰かに読んでもらう以上、
読みやすい文章にする。
というのをこころがけましょう。
小説のようなキレイな文章の必要はありませんが、
読みづらい文章は読んでもらえませんからね。

そのために簡単にできることは改行と余白を意識して書くことです。

ほとんどの人はメールチェックはスマホで済ませる時代というのもありますが、
改行もなく全部の文章がギュウギュウに詰められた文章はとても読みづらいですからね。

一行に書く文字数は、最大でも20文字程度にすると読みやすくなります。

そしてもう1つ、意味の途切れるところで句読点を入れると良いです。

最後に余白。
基本的に一つの文章が終わったところで、
1~2行ほど余白を入れると見やすく読みやすくなりますね。

ということで、
改行と余白を入れたメルマガ文章を実際に少し書いてみます。

こんにちは、
中島勇斗です。

今日は、
メルマガを簡単に書くための
テンプレートを紹介します。

読みやすい構成には型があるので、
その型の通りにすすめていくと、
スムーズに書き上げることができます。

その一つは、、、

みたいな感じだと読みやすいですよね。

このぐらいでコンパクトにまとめていくと、
文章を目で追うときにほとんど縦に追っていけばいいので、
読みやすくなります。

読みやすい文章というのは前提条件なので、
ちゃんと覚えておいてくださいね。

ヘッダー

ヘッダーはメルマガの一番上の部分です。
例文で言えば挨拶の部分ですね。

楽天などのメルマガなどは、一番上に

========================
☆新商品のお知らせ!!
本日発売開始の最新型空気清浄機!
今なら5000円引きで購入できます。
この機会にどうぞ!

https://
========================

適当に考えたものなんですけど、こんなふうにいきなり
セールスするような、いかにもメールマガジン!
というようなものは書かないようにしましょう。

基本的に興味のないセールスは好きではありませんし、
なにより商品を買ってもらいたいだけなんだな、、、
というようなイメージを持たれてしまうと、
読んでもらえなくなります。

個人的にはシンプルに挨拶からスタートするのがオススメです。

無難ですが、挨拶は人間関係の基礎ですからね。

画面越しの関係でも、しっかりとした礼儀を持ちましょう。

フッター

ヘッダーが最初ならフッターはメルマガの最後の部分です。

ここには絶対に載せなかればいけないものがあります。
発行者情報とメルマガの解除URLです。

発行者情報は個人のサイトに情報を書いて、
そのサイトURLを載せる。
というのでも構いませんが、
解除URLだけは必ず載せましょう。

いつでも解除できるようにしなければいけない義務があるのと
解除できないと迷惑メールとして報告され、
他の人に送るメールも届きにくくなってしまうからです。

フッターに関しては基本的にいじる必要がないので、
メルマガの配信スタンドにある機能のテンプレート編集で、
決まったフッターを作っておくと、
作業の効率化ができるので、上手く活用してくださいね。

毎日書くためのコツ

f8612c69127fcc702176f5a3ad0efc6d_s

1通に1テーマ

それではここからは毎日書くためのコツを紹介していきます。

1つ目の1通に1テーマは、書き方としても重要なので、
ちゃんと読んでくださいね。

なぜ1通のメールに1テーマなのか?その理由は2つあります。

1.一度に複数の内容は理解しづらい。

2.一度に多くの内容を詰め込んでしまうと、持ちネタの枯渇の元になる。

この2つが主な理由です。
複数の内容は理解しづらく、理解できないことは頭に入りません。
なのでせっかく質の良い情報でも読者さんのためにならなければ意味がないのです。

2つ目はメルマガを始めた初心者さんによくあることですが、
ネタの枯渇を防ぐためでもあります。

仮に10個のネタがあったとしましょう。
1日1テーマなら使い切るまでに10日あります。

これが一度のメールで2つの内容を毎日話すと
たった5日でネタ切れです。

こうなるとある程度メルマガのネタを集められるようになるまでは、
毎日書くのがかなりしんどくなります。

読者さんのためでもありますが、
自分のためにも1通に1テーマで書くようにしましょう。

毎日インプットする

それではネタ集めです。

毎日1つでいいので、情報収集をしましょう。

インプットなくしてアウトプットはできません。

とりあえず1つずつでも毎日インプットができれば、
ネタ切れすることはありませんからね。
情報収集に関しては、他のメルマガを読むというのは
とても簡単な情報収集の手段の1つです。

自分で探さなくても毎日自動で質の良い情報を
送り届けてくれますからね。

それともう1つ、インプットするときはアウトプットするときのことを
考えながら頭に入れましょう。

自分ならこの内容をどう読者さんに伝えるかな?と考えながら
インプットすると、伝え方の勉強にもなります。

まとめ

以上で基本的なメルマガの書き方、
毎日書くためのちょっとしたコツの解説などは終了です。

・読みやすくするために改行と余白を意識しておこなう
・相手のためにも自分のためにも1通につき1テーマにする
・1つで良いので毎日インプットする

これだけは覚えて欲しいと思います。

ところで、メルマガを始めようとするビジネスセンスと、
行動力は素晴らしいものですが、
ただメルマガを書けば稼げるようになるというわけではありません。

集客、コピーライティング、商品開発など、
安定的に高収入を得るためには、
多くのスキルが必要になります。

それらのスキルを総合的に学んでみませんか?

稼ぐために必要な考え方、ノウハウなど、
必要なものを実用的なプレゼントなどを含めてお伝えしていきます。

もし少しでも興味があれば、以下からご登録ください。

無料プレゼントのお知らせ

まずは最先端のWEBセミナーと、統計上7人に読んでもらえれば利益の出る
ステップメールの原稿をプレゼントします。

プレゼントだけ受け取ってみる
登録は無料ですし、解除もいつでもできるます。

あなたの参加をお待ちしていますね。

The following two tabs change content below.
YouTubeアドセンスからスタートし20万円程稼ぐが、会社員と変わらない完全労働型のYouTubeにうんざりし、もっと自由を求めてメルマガビジネスに参入。現在は自分の望んだ人生を一人でも多くの人に歩んで欲しいと思い、メルマガなどで個人が稼ぐための手法などを伝えています。興味のある方はこちらをクリック

SEO対策SEO対策ってなに?初心者にもわかいりやすく解説!

ceb2100adb0c437da83c065311d02092_s金融庁の報告書のウソ、ホント?老後資金は?

関連記事

  1. book-690584_1280

    セールスの達人の合法トリック

    こんにちは、今橋です。もしあなたがセールスをする上で、・自分が話すよりも相手の話…

  2. 終身雇用の終わり

    自分は終身雇用ではないんだという認識を持とう!

    徳田です。ちょっと本業の方が忙しかったりしてご無沙汰してしまいましたが、ぼちぼち記事をまた書…

  3. 3f944ad3a6722034e847e2df15497d2f_s

    太平洋戦争の大嘘

    こんにちは、今橋です。早いものであっという間に師走です。師走と言いますと思い出すのが…

  4. ワールドカップ2

    イタリア対カナダ戦を前にして驚くほど楽しみ

    こんにちは、今橋です。明日、ラグビーワールドカッププールBの予選…

  5. ceb2100adb0c437da83c065311d02092_s

    成功習慣について今一度考え直してみたところ

    こんにちは、今橋です。習慣について、今一度私なりに考えてみました…

  6. ceb2100adb0c437da83c065311d02092_s

    秘密のケンミンSHOWから突然の電話に驚き!

    こんにちは、今橋です。私はよく調査の仕事をします。お約束があって…

  7. fb133f3428f4f8053e4e116bacbdcab3_s

    転職か起業、どっちがあなたの人生をより良くするのか?

    転職するか起業するか、どちらも今の生活をもっと良くしたい。そんな思いがあって悩んでいることですよ…

  8. cut-1123725_1920

    起業家とはこだわり人です!料理好きな起業家がおススメするこだわり…

    こんにちは。さとうかずまです。現在私は、会社員と起業家の2足のわらじをはいています。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP